ズボ釣り竿受けおすすめ6選!人気な竿置きを厳選!

ズボ釣りは、関西を中心にチヌやスズキを狙う効率的な釣り方として親しまれている釣り方です。

複数の竿を出して、幅広いタナを探りアタリを待つ釣りなので竿受けが必須ですが、専用品が少なく、竿受け選びが難点になる釣りでもあります。

ズボ釣りを楽しむ方は工夫して竿受けを用意していますが、具体的にどのようなものが使えるのでしょうか。

そこで今回はズボ釣りの竿受けについて、選び方やおすすめ商品をご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

ズボ釣りに適した竿受けの選び方

ズボ釣り専用の竿受けと言うのはほとんどなく、たいていが汎用品を工夫して使用することになります。

では具体的にどういったものがいいか、選び方のポイントを解説します。

竿を海面に水平に出せるもの

ズボ釣りでは複数の竿を出してアタリを待ちますが、竿はなるべく海面に対して水平に伸ばすことが理想的です。

これは竿を立てると必要以上に竿の長さが必要になるので、水平に伸ばすことで短い竿でもヘチから少し離して設置するためです。

このため三脚タイプでは都合が悪く、二点掛けのものや、クリップタイプがよく使用されます。

三脚タイプが全く使えないわけではありませんが、角度を抑えると竿のバットで支える形になるため、あまり使い勝手がいいとは言えません。

筏釣り用の竿受けなどは水平に竿を固定しやすいので、ズボ釣り用としても使いやすいでしょう。

ねじ止めできるものがおすすめ

車留めがあればそこに竿受けを取り付けられますが、必ずしも都合のいい場所に車留めがあるとは限らず、堤防では車留めがない場合もありますよね。

このためズボ釣りでは、車留めや柵などに取り付けなくても使えるよう、竿受けにブロックや木の板などを取り付けが必要です。

台座にしっかり取り付けられるよう、ねじ止めできるものが理想的で、DIYで取り付ける形になります。

DIYに自信がない方は、スタンド付きの竿受けや、竿にクリップする簡易的なものでもズボ釣りの竿受けとして機能します。

クリップタイプは竿が落水するリスクがあるので、必ず尻手ロープを取り付けましょう。

複数持ち歩いて邪魔にならないもの

ズボ釣りは、主に3本以上竿を出して幅広いタナを探るため、竿受けもそれに合わせて複数必要になります。

このため大きい竿受けだと持ち歩くのが大変なので、なるべく小さくまとめられるものがおすすめです。

台座を取り付けるタイプで2、3本分であればそこまでの荷物になりませんが、複数持ち歩くとやはりそれなりの荷物になります。

竿を挟み込んで固定する、クリップタイプのものであればコンパクトにまとめられるので、自転車や電車での釣行におすすめです。

ただし、クリップタイプは安定性にも欠けるので、可能な限り台座を使ったものを用いるのがおすすめです。

価格面

ズボ釣りは竿を複数出してアタリを待つ釣りなので、竿受けも複数用意することになります。

このため竿受けのコストもそれなりに掛かってしまうため、価格面もチェックしておくといいでしょう。

スタンド付きの竿受けは基本的に加工も不要で便利ですが、価格はやや高めなデメリットがあります。

木材やブロックにねじ止めして使用するタイプは、材料を加味しても価格は安めなものの、工具が必要な場合もあるので、それも踏まえて考えましょう。

クリップタイプは本体価格が非常に優れている反面、使用できるシーンは限られるので、サブ的に使うのもおすすめです。

ズボ釣り竿受けおすすめ6選

上記したポイントを踏まえて、ズボ釣りにおすすめの竿受けをピックアップしてご紹介します。

別途台座が必要なものもあるので、使用方法も併せてチェックしてくださいね。

【第一精工】
筏受太郎(15017)

引用:Amazon

筏釣り用に作られた竿受けですが、ズボ釣り用としても使い勝手がよく、人気の商品です。

シンプルな作りだからこそ使いやすく価格もお手頃で、ハンドル付きねじが付属しており、台座への取り付けもしやすくなっています。

二点掛けですが竿を置くだけの状態でも休められるので、ちょっとしたときに竿を置くのにも便利なのもおすすめポイントです。

【第一精工】
マイボートラーク 900

引用:Amazon

マイボート用の竿受けですが、ズボ釣り用の竿受けを自作する際にもおすすめのアイテムです。

固定台座と竿受けが別パーツになっており、用途に応じて付け替えが可能で、竿の固定方法を2種類から選べます。

竿受けで角度調整はできないデメリットがありますが、コンパクトで携帯性もよく、安定感と携帯性を両立させたい方におすすめです。

【第一精工】
バンノー竿受2号

引用:Amazon

様々な状況に対応できる多彩な折り畳み竿受けで、ズボ釣りにも対応するおすすめ商品です。

4種類の固定方法に対応し、竿を水平に固定することも可能なので、ズボ釣りでの使用にも適しています。

台座付きなのでDIYで取り付ける必要もなく、他の釣りにも使いやすいので、幅広い釣りに使える竿受けが欲しい方にもおすすめです。

【S.fields.inc】
折り畳みロッドスタンド

引用:Amazon

スタンド付きでコンパクトに収納もできる、折り畳み式のロッドスタンドです。

ワンタッチで固定できるY字型ヘッドで扱いやすく、しっかり固定したい場合はスクリューでねじ止めすることも可能になっています。

折りたためば295×100mmと非常にコンパクトになりますし、価格も安いので、複数用意したいズボ釣り用の竿受けとして適しています。

【第一精工】
ロッドホルダー 竿受け クリッパー 2個(15103)

引用:Amazon

竿本体を挟み込んで簡易スタンドに出来る、クリップタイプの竿受けです。

竿に脚を付ける形で置くことができるので、竿の操作も素早く行えますし、非常にコンパクトで持ち歩きの邪魔にもなりません。

両軸リール限定ですが、価格も安く幅広い竿に対応できるので、予備として用意しておくのもおすすめの商品です。

【第一精工】
チビ三脚 2個セット(12036)

引用:Amazon

クリップタイプは簡易的でコンパクトで便利ですが、脚に高さがないので両軸リールしか使えないデメリットがあります。

スピニングタックルで簡易的なロッドスタンドが欲しい方におすすめなのが、このミニ三脚です。

三脚を2つ設置して竿を渡す形で設置する商品で、コンパクトで価格も安く、スピニング派の方におすすめの商品です。

まとめ

ズボ釣りは竿を複数出してアタリを待つ釣りなので、竿の数に合わせて竿受けが必須です。

紹介したようにズボ釣りならではの選び方もあるので、紹介したような商品も参考に、適した竿受けを選んでくださいね。

紹介アイテム一覧

ズボ釣り竿受けの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

第一精工
筏受太郎(15017)
第一精工
マイボートラーク 900
第一精工
バンノー竿受2号
S.fields.inc
折り畳みロッドスタンド
第一精工
ロッドホルダー 竿受け クリッパー 2個(15103)
第一精工
チビ三脚 2個セット(12036)