ワインド釣法用ハードルアーおすすめ8選!人気なプラグを厳選!

キレのあるダートで誘うワインド釣法は、タチウオやシーバス、最近はアジングやメバリングなどにも使われています。

ワームとジグヘッドを使ったものが手軽ですが、ワインド釣法のメリットをより広げるためには、ハードルアーも欠かせません。

プラグなどは種類も豊富で、ワームで攻めきれない場合には非常にメリットが多いです。

そこで今回はワインド系のハードルアーについて、メリットや選び方、おすすめモデルまで徹底解説します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

ワインド釣法でハードルアーを使うメリット

ハードルアーを使う最大のメリットは、ジグヘッドにワームを取り付けたものよりも飛距離を出しやすいことにあります。

ワームは比重が軽く、また柔軟で姿勢が安定しないため飛距離が出しにくいことが多いのです。

ハードルアーであれば比重があり、空中で姿勢も安定しやすいので、キャスタビリティに優れるメリットがあります。

加えて比重があることでボトムを取りやすく、レンジを意識したいときにも使いやすいです。

もちろんワームに比べて強度もあるので、タチウオやヒラメのように歯の鋭い魚に使用しても千切れる心配もありません。

ワインド釣法でハードルアーを使うデメリット

ワインド用に限らずですが、ハードルアーはワームと比べると魚の警戒心を煽りやすく、スレの影響が出やすいデメリットがあります。

ワームはボディ自体の柔軟性があり、リアルなアクションを起こしますが、ハードルアーではそれができず、騙しにくいと言われています。

また、ワームに比べてアクションが俊敏でキレがあるため、食い気のそこまでたっていない魚では、追いきらない場合もあるのです。

価格もワームに比べると高いため、ロストや破損した場合のコストも気になる部分です。

これらを踏まえると、ワインド用のハードルアーは、ここぞというタイミングでチョイスするべきルアーと言えますね。

ワインド釣法用ハードルアーの選び方

ワインド用のハードルアーは、通常のプラグとは少し違う選び方が必要になります。

具体的にどういったスペックが重要になるか、選び方のポイントを解説します。

大きさ(サイズ)

ワインド用プラグは大きく分けて2種類のサイズ展開があるため、ターゲットに応じた使い分けが必要です。

具体的には、タチウオや大型の肉食魚をターゲットにしたワインドと、より魚種を広げたライトワインドに分けられます。

大型の肉食魚を狙う場合は9cm以上を中心に用意されており、機動力のある魚を高いアピール力で狙うことができます。

ライトワインド用は5cm以下のコンパクトなプラグで、アジやメバル、メッキなどをメインターゲットにする場合におすすめです。

ライトワインドで大型の魚を釣ることも可能ではありますが、アピール力に劣るので効率は悪くなります。

また、歯が鋭い魚の場合、丸呑みされて歯がラインにあたる可能性も高いので注意が必要です。

重さの使い分け(比重・フォールスピード)

ウエイトもワインド用とライトワインド用で二分されていますが、比重による適したシチュエーションも考える必要があります。

サイズと素材に応じたウエイト設計に加えて、プラグには比重の違いがあり、ワインド用プラグでは使い勝手に大きく影響します。

比重が大きければキャスタビリティが向上し、沈下速度が速いので素早くボトムを取ることが可能です。

反面、重いプラグだとダートの切れはやや落ち、フォールでの食わせの間は演出しにくくなります。

この特性を踏まえると、高活性な魚には高比重、低活性な場合や捕食が下手な魚には低比重と使い分けるのがおすすめです。

カラー

ワインドはルアーを素早くダートさせてアピールさせるため、魚の目につきやすいようカラー選びも重要になります。

ワインド系のプラグはクリアー系カラーが多いですが、これはメインフィールドになる漁港などと相性がいいからです。

漁港の常夜灯周りなどのポイントや、日の高い時間はクリアーへの反応が良く、加えてラメが入っているものはきらめきでもアピールできます。

次点でシルバーやゴールドも多いですが、これは月明かりで照らされているシチュエーションや、濁りのある所で効果的です。

ナチュラル系カラーはオールラウンダーで、状況が読みにくい状況などでのサーチ用にも適しているでしょう。

ワインド釣法用ハードルアーおすすめ8選

上記したポイントを踏まえて、ワインド用ハードルアーをピックアップしてご紹介します。

ワインド用・ライトワインド用合わせてご紹介しますので、ぜひそれぞれチェックしてみてくださいね。

【イマカツ】
ワインドキラービルミノー

引用:Amazon

低活性時にも威力を発揮する、サスペンド設計のワインド対応プラグです。

サイズは9cm、ウエイトは8gとベーシックな設計で、サスペンドなので魚にしっかり見せるスローなアクションにも対応しやすくなっています。

はっきりしたカラーなので視認性もよく、ジョイントによる滑らかなスイミングアクションも武器になります。

【ジャッカル】
メタルジグ ルアー 陸式アンチョビミサイル  21g

引用:Amazon

ショアからのタチウオゲームに特化した、ビッグボディのワインド対応プラグです。

ボディは120㎜、ウエイトは22gとビッグボディの高比重で、プラグらしいキャスタビリティとハイアピールが期待できます。

他にも28g、35gのラインナップがあり、求める飛距離や狙うレンジに合わせた使い分けも可能になっています。

【メガバス】
PSYCHIC

引用:Amazon

サーフでのフラットフィッシュ狙いのために設計された、ヘビーウエイトなワインド対応プラグです。

サイズは9cm、ウエイトは22gの高比重設計で、サーフで必要なボトム付近でのダートアクションを可能にしています。

独特なボディ形状によりキレのあるエスケープ・ダートアクションを演出し、フラットフィッシュの食性を刺激します。

【タックルハウス】
ローリングベイト48リップレス ワインドダートカスタム

ライトワインドで様々なターゲットを狙える、ハイアピールなワインド対応プラグです。

48mmとライトワインド用としてはやや大き目のシルエットで、ウエイト4.5gと幅広いレンジに対応できる構成になっています。

テールにブレードも装備しているので、きらめきと波動で食わせきるアピールも期待できます。

【ブルーブルー】
アミコン 40S

アジングやメバリングで強い武器になる、食い気を誘い食わせの間も演出できるライトワインド用プラグです。

サイズは4g、ウエイトは3gと投げやすいウエイトで、浮力も残しているのでアクション後の食わせの間も演出しやすくなっています。

中層を中心に、上下の動きも活かしながら誘うといいでしょう。

【シマノ】
ソアレ ライズショット DI 35SS(XK-R35T 0)

引用:Amazon

アワセいらずでショートバイトもからめとる、レスポンスのいい釣りを実現してくれるライトワインド用プラグです。

35㎜のコンパクトボディは吸い込まれやすいサイズ感で、オリジナルのアシストフックセッティングでどんなバイトでもフッキングを狙えます。

高活性なアジやメバルを、ワインドで数釣りを狙えるルアーに仕上がっています。

【アムズデザイン】
ミニエル S

ダートのみならず、様々なアクションに対応可能な、マルチなスモールプラグです。

35㎜、3.8gとコンパクトながら高比重で使い勝手がよく、ダートアクションに加え、ただ巻きではバイブレーションとしても使用できます。

これにより狙えるターゲットもアジやメバルから根魚まで幅広く、ライトゲームにぜひ用意してほしいルアーになっています。

【ジャクソン】
ダートマジックエリア

引用:Amazon

管理釣り場のような止水でのワインドメソッドを実現する、技巧派エリアアングラーにおすすめのワインド用プラグです。

43mm3gとエリアトラウトにマッチするサイズ感で、ボトム付近のダートアクションを可能にし、底に溜まるスレたトラウトにもアピールします。

ボトム攻略の秘密兵器としてぜひ備えておきたいアイテムです。

まとめ

ワーム全盛のワインド釣法ですが、紹介したようなプラグにも大きなメリットがあります。

ワインドでより幅広い状況に対応し、様々な魚を釣り上げるためにも、ぜひワインド対応ハードルアーを活用してくださいね。

紹介アイテム一覧

ワインド釣法用ハードルアーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

イマカツ
ワインドキラービルミノー
ジャッカル
メタルジグ ルアー 陸式アンチョビミサイル  21g
メガバス
PSYCHIC
タックルハウス
ローリングベイト48リップレス ワインドダートカスタム
ブルーブルー
アミコン 40S
シマノ
ソアレ ライズショット DI 35SS(XK-R35T 0)
アムズデザイン
ミニエル S
ジャクソン
ダートマジックエリア