ワラサ(メジロ)用ルアーおすすめ10選!ジグやミノーも!

ルアーフィッシングでも人気のターゲットとなっているワラサ(メジロ)。

ジグをはじめ、ミノーやトップウォーターなど、さまざまな種類のルアーを使って釣ることのできる非常にゲーム性の高いターゲットで、多くのアングラーを魅了し続けています。

今回は、そんなワラサ(メジロ)用に使用できるルアーの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介します。

酒井
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 元釣具屋店員
  • 船舶免許あり

友人の誘いがきっかけでバス釣りの楽しさにハマり釣りを始める。その後、ヒラマサキャスティングゲームの発祥の地とも言われる佐賀県の呼子に移動。自身も船舶免許を取得し、ショア&オフショアでの青物やヒラスズキ等を中心に様々なジャンルのルアーフィッシングに魅了されつつ今日に至る。

ワラサ(メジロ)釣りに使うルアーの特徴

ワラサ(メジロ)釣りに使うルアーの種類は幅広く、トップウォーターからメタルジグ、さらにはワームまでも使用することができます。

これらのルアーに共通する点として挙げられるのは、いずれもある程度の重量が必要であることです。

メタルジグでは、オフショアであっても水深に合わせてボトムを取れる程度の重量が必要となりますし、トップウォーターやミノーなどに関しても、飛距離を出さなくてはいけないため、ある程度の重量が必要となります。

ワラサ(メジロ)釣りに適したルアーの選び方

ではワラサ(メジロ)釣りで使用するのに適したルアーをどのように選んでいくことができるのか、3つのポイントについて見ていきましょう。

種類

一つ目の大切なポイントは、使用するルアーの種類を選択することで、その時の状況やフィールドに合わせてどれを使うかを判断していきます。

メタルジグ

メタルジグは、基本的にボトムから中層のターゲットを狙っていく際に効果的なルアーとなります。

オフショアで、魚探を見た時に青物が中層からボトムまでを遊泳していることが分かった場合や、ベイトが底の方に溜まっている場合、さらにはショア・オフショア問わず水深が深く、プラグ系のルアーではアプローチが難しい時などが主にメタルジグの出番です。

ミノー

ミノープラグは、ナブラ打ちやワラサ(メジロ)が周囲を広範囲にボイルしているような状況で、波動でアピールしながらターゲットの口を使わせるのに適したルアーと言えます。

また、ショアゲームでマズメ時の視界が悪い状況下でも、手元にルアーの動きをしっかりと伝えてくれるため、よく使用されています。

トップ(ペンシル等)

最近各地で特に広く使用されているのがトップウォータープラグで、その中でもダイビングペンシルを使った釣りが非常に人気です。

その他に、ポッパーもワラサ(メジロ)釣りに効果的な場合が多く、実績が出ています。

シャロー周りに入っている活性の高い個体や、瀬の周りについているターゲットを効率良く誘い出していくのに非常に適したルアーです。

カラー

カラーの選択としては、どのルアーのおいても基本的に、日中はナチュラルカラーやフラッシングの強いカラーが適しています。

光量の少ないマズメ時などでは、グロー系やパール系、ゴールドホロ系のカラーがアピール力が強く効果的です。

一通りのカラーを揃えておき、状況に応じて使い分けていくことが、釣果を伸ばすコツとなります。

サイズ・重さ

ワラサ(メジロ)はサイズにシビアな場合が多く、ベイトのサイズにしっかりとルアーを合わせていくことも重要な要素となります。

重さに関しては、プラグ系であれば必要な飛距離を考慮すること、メタルジグであれば水深や潮流を考慮して選ぶのがコツです。

ワラサ(メジロ)用ルアーおすすめ10選

【ダイワ】
ソルティガFKジグ 

ダイワの鉛素材のメタルジグで、厚めに作られている分シルエットは小さく、傷ついた小魚が適度な速度でヒラヒラと落ちていく様を再現してくれる、非常によく釣れるジグです。

通常モデルからSLJモデルまで、幅広い重量のジグがラインナップされているので、細かな使い分けも可能となっています。

【ダイワ】
TGベイト

「餌」とも呼ばれるほどの釣果を叩き出している、ダイワのタングステンジグ「TGベイト」です。

鉛素材よりも比重が大きく、小さなシルエットですばやく沈むことから、潮流や水深のある場所で小さなベイトが追われている時にマッチします。

最低でも一つはタックルボックスに入れておきたい、切り札的なメタルジグとも言えるでしょう。

【オーナー】
撃投ジグ

ショアジギングでワラサ(メジロ)を狙う際におすすめの、ショアジギング専用設計となる「撃投ジグ」です。

ほぼセンターバランスの設計ながらも、飛行姿勢が良く抜群の飛距離を出してくれます。

塗装コーティングの強さ、衝撃や曲がりに強いボディは、過酷な状況下でのショアジギングにぴったりです。

【タックルハウス】
コンタクト フリッツ28

飛行姿勢が良く、全長80mmで28gの重量があるため、その飛距離はヘビーシンキングペンシルを凌ぐほどで、遠くにキャストし広範囲を探ってワラサ(メジロ)を誘っていくのに重宝します。

コンパクトサイズなので警戒心を持たれにくく、ナブラ打ちでもしっかりと口を使わせることができます。

【シマノ】
コルトスナイパー ロックドリフト 100F

ハイスピードリトリーブで見せながら、要所で軽いジャークを繰り出して青物を魅了することのできる、シマノのミノープラグ「ロックドリフト 100F」です。

シマノ独自の狂鱗カラーもラインナップされており、その日の活性や天気に合わせて選んでいくことが可能となっています。

【エイムス】
アローヘッド140F

エイムスのヒラスズキ用のミノープラグ「アローヘッド140F」ですが、ワラサ(メジロ)等の青物ゲームにもしっかりと対応します。

3連球重心移動により、風の強い状況下でもしっかりと飛距離を出すことが可能です。

1.2mmステンレス貫通ワイヤー搭載で、青物の強烈なバイトや引きにもしっかりと耐えうる耐久性も兼ね備えています。

【マリア】
ポップクイーン F130

言わずと知れたマリアの名作ルアー「ポップクイーン F130」です。

程よく水と絡みながら、泡をきれいに出して水面から水面直下を効果的に誘っていくことのできるトップウォータープラグです。

130mmサイズは、大きすぎず小さすぎずのサイズ感で、飛距離もしっかりと出すことができワラサ(メジロ)釣りにもマッチします。

【スカジットデザインズ】
パンプキン 110

110mmの食わせサイズで、驚きの飛距離を叩き出してくれるポッパー「パンプキン 110」です。

他のトプウォータープラグではアプローチできないような、かなり遠くのポイントにもしっかりと届かせることができ、ポッピングアクションも派手過ぎず、ナチュラルに誘っていくことのできる素晴らしいルアーです。

【マリア】
ラピード F160

今や、プラスチック系ダイビングペンシルの中で欠かせない存在となっている、マリアの「ラピード F160」です。

細身のシルエットで、程よい波動を出しながらダイビングアクションするので、ターゲットの活性があまり高くない状況下でも貴重な1本を引きずり出してくれます。

【シマノ】
オシアペンシル 別注平政 145F

こちらは、シマノの「別注ヒラマサ」シリーズの145mmモデルです。

ヒラマサだけでなくワラサなどにも効果的なルアーで、飛距離・アクション・耐久性、どれをとっても優秀なアイテムとして多くのアングラーからの絶大な支持を受けています。

まとめ

各地で賑わいを見せている、人気のワラサ(メジロ)釣りですが、いろいろなルアーで狙うことができるターゲットなだけに、実際にどれを使用すればよいのか迷うている方も多くいます。

釣り場の状況や、自分の持つタックルなどを考慮に入れつつ、その時その時でもっとも効果的なルアーを選択し、釣果を伸ばしていきましょう。

紹介アイテム一覧

ワラサ(メジロ)用ルアーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
ソルティガFKジグ 
ダイワ
TGベイト
オーナー
撃投ジグ
タックルハウス
コンタクト フリッツ28
シマノ
コルトスナイパー ロックドリフト 100F
エイムス
アローヘッド140F
マリア
ポップクイーン F130
スカジットデザインズ
パンプキン 110
マリア
ラピード F160
シマノ
オシアペンシル 別注平政 145F