柔らかいタイラバロッドおすすめ10選!メリットデメリットを解説!

タイラバはコツコツと手元に感じる前アタリを楽しみながらフッキングするまで等速巻きを続けるのが特徴です。

その為、真鯛がタイラバをかじっても違和感を与えない柔らかいロッドを選ぶ事が釣果を延ばすポイントです。

そこで今回は食い込みの良い柔らかさを持ったタイラバロッドをご紹介させて頂きます。

メリット・デメリット、選ぶ際のポイント、そしておすすめ商品をまとめました。

初心者でも手軽に楽しめる釣りですから、ぜひ、柔軟性を武器に真鯛を魅了して下さい。

柏崎隆之
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 釣り大会の出場経験あり

静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。

柔らかいタイラバロッドを使うメリット・デメリット

メリット

食い込みが良い

柔らかいロッドは真鯛がバイトした時、ティップが素直に曲がってフックを口元に届けてくれます。

その為、オートマチックなフッキングが可能となり合わせを入れないタイラバでは大きな武器となります。

特に激戦区のナーバスな真鯛は食い付きが浅い事も多いので柔らかいロッドで無ければバイトを弾いて釣りになりません。

バラシが減る

柔らかいロッドは真鯛の首振りや強烈な締め込みによる衝撃をロッドが吸収してくれるのでライブレイクを軽減出来ます。

更に、フックの穴も広がりにくいので強引なファイトをしても安心してランディングに持ち込めます。

特にランディング直前の不意な突っ込みは人間の反射神経では対応出来ないのでロッドの柔らかさに救われる事も少なくありません。

ロッドが軽い

柔らかいロッドはわずかな負荷でもしなやかに曲がるよう、ブランクスが細く、薄く作られています。

その為、硬いロッドに比べて自重が軽くなり1日中手にしていても疲れる事がありません。

常に等速巻きを意識する繊細なタイラバにおいて、疲れない事は集中力を持続させる事に繋がるのでロッドは軽い方が有利なのです。

真鯛に違和感を与えない

真鯛の前アタリが出ている時はネクタイやスカートを噛んでいるだけで違和感を感じると離してしまいます。

柔らかいロッドの場合、等速巻きを続けても反発力が弱いのでタイラバを跳ね上げることが無く違和感を与えません。

その為、しっかりフックが口に掛かるまで真鯛に食い込ませることが出来るのでフッキング率が上がります。

軽いタイラバヘッドの操作が出来る

春の乗っ込みのシーズンや秋の数釣りの場合、水深5~10mほどのシャローエリアを中心に狙います。

使用するタイラバヘッドは45g程と非常に軽く、硬いロッドでは動きを手で感じる事が出来ません。

ボトムタッチの感触や潮の変化も感じ難くなるので繊細さに欠いてしまいます。

その為、シャローエリアの攻略には軽いタイラバヘッドを使いこなせる柔らかいロッドが欠かせないのです。

デメリット

大鯛を掛けると苦労する

柔らかいロッドは柔軟性を高めるために細くしなやかなブランクスが使われています。

その為、反発力が弱いので大物を掛けると簡単に伸されてしまう事も少なくありません。

ロッドのリフトアップ力も弱く、力を掛けて魚とファイトする事になるので腕が疲れます。

ロッドのパワーを生かしたファイトには向いていないのでドラグを生かしたやり取りでランディングに持ち込んで下さい。

レスポンスが悪い

柔らかいロッドはパワーの入力もロッド全体で吸収してしまうのでタイラバの動きがワンテンポ遅れてしまいます。

よって、素早いロッド操作で根を交わそうとしても根掛かりさせてしまう事があるのです。

フックの長さを調整して根掛かりを交わすようにすればこのデメリットはある程度、解消する事が出来ます。

ディープエリアの攻略には向かない

柔らかいロッドはディープタイラバで使用するような重いタイラバヘッドを使用すると常にティップが曲がった状態になります。

この状態では真鯛の前アタリを感じる事が出来ず、感度を生かした釣りが楽しめません。

その為、ディープエリアを攻める場合は、ロッドを持ち替えるしか無いのです。

柔らかいロッドのメリットを生かすにはシャローエリアの釣りに限定するのが基本です。

他の釣りには流用出来ない

オフショアの釣りを1本のタイラバロッドで楽しみたいという方も少なくありません。

しかし、柔らかいタイラバロッドはジグ操作には向いていないので他の釣りに流用出来ないデメリットが生じます。

ジグをレスポンス良く動かそうとしてもロッドがパワーを吸収するのでワンテンポ遅れるダルさを感じてしまいます。

無理に操作するとロッドを破損させてしまう事もあるのでタイラバ専用と割り切って下さい。

柔らかいタイラバロッドを選ぶ際のポイント

調子

ルアーロッドは乗せ調子と掛け調子の2つに分けられるのですが、柔らかいタイラバロッドは乗せ調子に含まれます。

胴調子と言われる事もあり、ロッドに負荷を掛けるぐにゃりと湾曲するのが特徴です。

ちょうど、ロッドの真ん中辺りを支点に綺麗な満月を描くロッドを選んで下さい。

手で触って柔らかすぎると感じる位のロッドの方が乗せ調子の醍醐味を味わう事が出来ます。

ティップ

タイラバロッドのティップは大抵がソリッドティップと呼ばれる柔らかいカーボン素材で出来ています。

柔らかいだけでは真鯛の前アタリを感じる事が出来ないので、感度の高さを兼ね備えたティップを搭載したロッドを選んで下さい。

最近は感度の高さを優先する為にチタンティップと呼ばれる金属製のティップを搭載したロッドも増えてきました。

柔らかいロッド特有のダルさを感じ無いだけで無く、目感度も高いのでアタリを確実に捉える事が出来ます。

硬さ

ロッドの硬さは操作するタイラバヘッドの重さによって選択すれば間違いありません。

40~60gのタイラバヘッドにはLクラス、80~100gのタイラバヘッドにはML~Mクラスが適しています。

ただし、潮の流れが速い場所ではこれよりも重いタイラバヘッドを使用する事もあるのでMH~Hクラスを選択して下さい。

柔らかいタイラバロッドは作りが繊細なので必ず操作出来るルアー重量を守る事が大切です。

長さ

タイラバロッドは5~8f台まで幅広い商品が販売されており長さによって特徴が変わってきます。

5~6f台のショートロッドは取り回しが良いので操作性が高く狭い船内でもストレス無く使用出来ます。

一方、7~8f台のロングロッドは曲がりが大きい分、タイラバの動きナチュラルになり等速巻きが安定するのが特徴です。

ただし、狭い船内ではロッドを船に当てたり、周りの人の迷惑になる事もあるので注意が必要です。

迷った場合は6f台のロッドを選べばショートロッド、ロングロッドの良さを生かした釣りが楽しめます。

柔らかいタイラバロッドおすすめ10選

【ダイワ】
紅牙 X 69MB-S

エントリーモデルのロッドですが感度が高く素早いタッチ&ゴーで真鯛を魅了する事が出来ます。

ガイドはスパイラル構造になっており大口径化されているのでクラゲがラインに絡まってもライントラブルを起こしません。

柔らかさが特徴のロッドですがブランクスがカーボンテープで締め上げられているのでサルさを感じる事もありません。

【ダイワ】
紅牙 エアポータブル 紅牙 N69MB-S AP           

120gまでのタイラバを使用してシャローエリアを攻略するのにおすすめのロッドです。

ティップはカーボン製のソリッドティップが使われており感度が高いので手と目でアタリを感じる事が出来ます。

また、ブランクスはカーボン繊維の密度が高く、パワーと粘りを兼ね備えているので不意に掛かる大鯛とも対等の勝負が楽しめます。

【シマノ】
エンゲツ XR FS-B55ML/LEFT

小型の遊漁船でも扱いやすい5.5fのショートロッドで非常に軽く操作性の高さが特徴です。

ブランクスは低弾性カーボンの乗せ調子になっておりフルソリッド化されているので柔らかさを生かした釣りが楽しめます。

ティップはカーボンソリッドが使われており感度も高くボトムタッチの感触をしっかり手元に伝えてくれます。

【シマノ】
エンゲツリミテッド B610ML-S/RIGHT

タイラバ上級者でも不満無く使用出来るハイエンドモデルで右巻き、左巻き専用のグリップが装着されています。

その為、パーミングしやすく手にしっかりフィットするので大鯛の激しい引きでも竿を持っていかれる事がありません。

更に手の平とグリップ部分の接触面積が大きくなる構造になっているので安定した等速巻きで真鯛を誘う事が出来ます。

【アブガルシア】
SALTY STAGE KR-X Tai Rubber B610ML-S/RIGHT

60gのタイラバヘッドが最も使いやすい設計を施した乗せ調子の柔らかいロッドです。

KRガイド搭載のモデルで常にラインとガイドが密に接しているため感度が高く真鯛のじゃれつくアタリも逃しません。

ティップはカーボンソリッドが採用されており僅かなアタリでの穂先に変化が現れるので目でもアタリを取る事が出来ます。

【メジャークラフト】
「三代目」クロステージ鯛ラバ CRXJ-B69ULTR/ST

潮の流れが緩い湾内やシャローエリアの攻略におすすめの初心者でも使いやすいロッドです。

バイトを弾かない食い込みの良いソリッドティップと柔軟性の高いブランクスを組み合わせて作られています。

その為、真鯛がじゃれついても違和感を感じないのでオートマチックな乗せの釣りを楽しめます。

また、ブランクスがカーボンテープで補強されているのでトルクを生かしたランディングが可能です。

【ジャッカル】
BINBIN STICK VCM BS-C69UL-VCM

グラスとカーボン素材を組み合わせたブランクスで作られた柔軟性の高いロッドです。

粘りとトルクを持っているのでフッキング力も高く離れた場所で掛けた真鯛もパワーを生かしてランディングに持ち込めます。

手感度も高くタイラバが潮の乗って漂っている様子や潮の変化も感じやすいので繊細な釣りが楽しめます。

【ラグゼ】
ラグゼ 桜幻 鯛ラバーS B68UL‐solid

シャローエリアで多用する30gの軽量なタイラバヘッドも操作しやすいULクラスのロッドです。

繊細なセッティングを施したブランクスは柔軟性が高く真鯛のバイトに対して違和感を与えません。

また、ロッド全体が衝撃を吸収する能力が高いので波の影響を受けずにナチュラルな等速巻きでスレた真鯛にもアプローチ出来ます。

【ゴールデンミーン】
マシモフ MMC-65SUL-S

マクロベイトを捕食している微かな真鯛のバイトも見逃さない感度の高いソリッドソリッドティップを搭載したロッドです。

柔軟性の高いロッドですが、バット部分が4軸カーボンで補強されているので手元で曲がりが止まります。

柔らかいロッドは大鯛を掛けると浮かせるのが大変ですが、このロッドは反発力とトルクを生かしてランディングに持ち込めます。

【オリムピック】
ヌーボパグロ GNPC-6102L-S

乗せ調子のソリッドティップ搭載のロッドでスレた真鯛のショートバイトもオートマチックにフッキングさせるロッドです。

細身で軽いブランクスが使用されていますがG-MAPS製法と呼ばれる特殊な構造で作られており大鯛を浮かせるパワーを持っています。

ガイドはチタン製のKガイドが使われているので感度が高くライントラブルも軽減してくれます。

まとめ

柔らかいタイラバロッドはバイトを弾くことが無いので初心者でも乗せの釣りが楽しめます。

真鯛がネクタイやスカートをバイトしても違和感を感じないのでしっかり針先を口に送り込む事が出来ます。

ロッドを曲げてやり取りするスリリングなゲームが楽しめるので、ぜひ、お

紹介アイテム一覧

柔らかいタイラバロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
紅牙 X 69MB-S
ダイワ
紅牙 エアポータブル 紅牙 N69MB-S AP           
シマノ
エンゲツ XR FS-B55ML/LEFT
シマノ
エンゲツリミテッド B610ML-S/RIGHT
アブガルシア
SALTY STAGE KR-X Tai Rubber B610ML-S/RIGHT
メジャークラフト
「三代目」クロステージ鯛ラバ CRXJ-B69ULTR/ST
ジャッカル
BINBIN STICK VCM BS-C69UL-VCM
ラグゼ
ラグゼ 桜幻 鯛ラバーS B68UL‐solid
ゴールデンミーン
マシモフ MMC-65SUL-S
オリムピック
ヌーボパグロ GNPC-6102L-S