タイラバ電動リールおすすめ10選!ダイワやシマノの人気製品を厳選!安いリールも!

最近はタイラバゲームに電動リールを持ち込む人が増えてきたので釣り場で見かけて気になっている方も多いはずです。

そこで今回は電動リールを使ったタイラバゲームに焦点を当ててみたいと思います。

メリット、デメリットやタイラバに最適な電動リールの選び方が判る内容です。

また、有名ブランドであるシマノ、ダイワを中心におすすめの安い電動リールも紹介させて頂きます。

新しい情報で皆様のタイラバゲームがより快適になり大物真鯛への夢を追うお手伝いが出来れば幸いです。

柏崎隆之
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 釣り大会の出場経験あり

静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。

タイラバの電動リールとは

電動リールとはリール内部にモーターが内蔵されており自動で巻き上げることが出来るリールです。

付属のバッテリーを電源としてモーターを動かすのでコンセントが不要で船のデッキでも使用出来ます。

主に使われるのは船からの深海魚釣りや大型魚を狙う餌釣りなどで巻き上げに体力を使うような釣りに最適です。

ディープエリアを狙う船釣りではマストアイテムですから狙う魚に合わせて様々なリールが販売されています。

近年、タイラバだけでなくジギングやタチウオテンヤでも使用する人が増えてきたので小型モデルが多く販売されるようになりました。

ロープロ型、丸型の2種類があり持ちやすいのはロープロ型、パワーロスが少ないのが丸型です。

タイラバで電動リールを使うメリット・デメリット

メリット

電動リールを使うメリットは手動では出来ない完璧な等速巻きが出来る事と正確なHITパターンの巻き速度を知ることが出来る事です。

人間は疲れやその時の気分でどうしても等速巻きにブレが生じてしまいます。

ほんの僅かなブレでもスレた真鯛や神経質な大物真鯛は違和感を感じて口を使いません。

等速巻きがいかに上手くできるかが釣果を左右するタイラバゲームですから完璧な等速巻きは強い武器になります。

また、手動でその日のHITパターンである巻き速度を探る時もブレが生じませんから正確に小刻みな探りを入れることが出来ます。

さらに、その巻き速度を完璧に再現して連続HITに持ち込むことも出来るのです。

手動では出来ない技をダイアル一つで完璧にこなしてくれるのが電動リールなのです。

デメリット

タイラバゲームに電動リールを持ち込んだ時、感じるデメリットは2つです。

1つ目は着底後に巻き上げる際、ほんの僅かですがタイムラグが発生する事です。

クラッチを入れてモーターが動くという2つのアクションが必要ですからこの一瞬に見切られてしまう事があります。

もう一つのデメリットは手の感覚で海中の様子を探るゲーム感覚が失われてしまう事です。

機械任せの釣りになっていますので人によっては面白さが半減するかもしれません。

しかし、電動リールが代わりに行ってくれるのはあくまでも巻きの操作だけです。

状況によってカラーを変えたりヘッドの重さを変えたりとゲーム性ある要素は沢山残されています。

全くゲーム性が無くなる訳では無いので電動リールを使いながら楽しみを見出すのも醍醐味だと思います。

タイラバの電動リールの選び方

自重

電動リールは巻き取りモーターが内蔵されているのでその分、重量が増します。

タイラバゲームで電動リールを使う時は基本的に手に持って釣りを行いますから軽い方が体への負担が減り疲れません。

疲れないという事は非常に大切で繊細なアタリを感じる集中力が持続できるのです。

また、ついばむ様な小さなバイトも感知する感度が求められる釣りですから軽い方が感度も上がって有利です。

ハンドル(ダブル/シングル)

手巻きをすることがほとんど無い電動リールですが着底後の素早い巻き取りや魚を取り込む際は手巻きします。

少しでも操作性を上げるためにダブルハンドルの電動リールをお勧めします。

着底から巻き上げの瞬間にHITすることが多いので人によってはこの部分だけ手巻きする人も多くいます。

電動と手動を上手く使い分けて操作するにもダブルハンドルの方が有利です。

ギア比

電動リールは本来、ディープエリアから仕掛けを素早く回収するために作られているので早い巻取りが得意です。

しかし、タイラバゲームではスローな釣りを多用しますし、時としてデッドスローな巻きが必要な状況に陥ることがあります。

その為、出来るだけスローな巻きが出来るリールを購入した方が状況への対応力が高くなります。

操作性

真鯛がHITする可能性が最も高いのはタイラバが着底して巻き上げる瞬間です。

その為、電動リールを使用する場合でも着底後の巻き上げだけは素早く手巻きすることをお勧めします。

着底と同時に素早く巻き上げるには片手で簡単に操作出来る電動リールが便利です。

何度も着底から巻きを繰り返す釣りですから1回1回のアクションを大切にすることが釣果に繋がります。

クラッチ・モーター

着底後すぐの巻き操作も全て電動で行いたい人にはクラッチとモーターが連動している電動リールをお勧めします。

クラッチON、モーターONと2つ操作がクラッチONの1つの操作に短縮出来るので非常に便利です。

着底してクラッチをONにするだけですぐに巻き上げが可能ですからほとんどタイラバを止めることなく魚にアピール出来ます。

糸巻き量(ラインキャパティー)

軽さ重視で小型過ぎるものを選んでしまうと糸巻量が足りずに釣り場で困ってしまいます。

タイラバで使用頻度が最も高いPE0.8号が200~300m巻けるサイズがお勧めです。

大型真鯛や青物がHITしても安心してやり取りできるラインの量だと思います。

ディープエリアを攻める人やドテラ流し釣法をする人は400m以上ラインが巻ける電動リールを選んで下さい。

タイラバ電動リールおすすめ10選

【シマノ】
フォースマスター600DH

クラッチとモーターのスイッチが連動しているのでタイラバゲームに最適なリールです。

MUTEKI MOTOR+と呼ばれるモーターを搭載しているので操作に対するレスポンスも抜群です。

操作性も抜群で力が入ってしまい誤った操作をしても速度が変わることがありません。

巻き上げ速度の微調整もダイアルではなくボタンで行うのでファイト中でも落ち着いて操作できます。

【シマノ】
フォースマスター200

非常にコンパクトで自重400gを切る軽い電動リールですから1日手に持っていても疲れません。

スプールが大きく面取りされているのでフォール中のサミングが簡単に行えます。

クラッチとモーターのスイッチが連動しており着底後に素早い巻取りが可能です。

浅場のタイラバゲームがメインの方はこのサイズで十分楽しめると思います。

【ダイワ】
シーボーグ200J-DG

操作レバーがリール中央部にセットされているので竿を持ったまま親指1本で簡単に操作出来ます。

マグシールドボールベアリングを搭載しているので防水性が高く塩ガミ、腐食の心配がありません。

大型真鯛に負けないパワーと取り込み時に必要となる繊細な出力調整機能を兼ね備えています。

フォール中、巻き上げ中、共にレベルワインドがスプールの動きと連動していますからスムーズなライン操作が可能です。

【ダイワ】
レオブリッツ 200J

感覚的に操作しやすいダイヤルタイプの操作レバーが中央に配置されているので操作性は抜群です。

ドラグ性能も素晴らしく滑らかにテンションをかけていくので魚を無駄に暴れさせず取り込むことが出来ます。

設定した長さまで巻き上げると巻き上げが自動停止する機能は取り込み時のロッド破損を防いでくれるので非常に便利です。

【テールォーク】
ELAN SW DENDO 150

巻き上げ速度がデッドスローからハイスピードまで設定可能ですからタイラバゲームにピッタリです。

ワンタッッチでスプール交換も可能ですから刻々と変化する海の状況にも柔軟に対応出来ます。

非常にコンパクトでリール自重は435gと軽量なために長時間手に持っても疲れません。

ドラグ性能もしっかりしており細いラインで大物真鯛や青物を掛けても安心してファイト出来ます。

【アルファタックル】
POLARIS iv500

素早い糸送りでフォール性能も十分ですしスピード調整も簡単ですからタイラバゲームでも十分通用する性能を兼ね備えています。

耐水防水設定ですから使った後はそのまま水洗いできるのでメンテナンスも非常に簡単です。

電動リールを用いたタイラバゲームに興味はあるけどコストは掛けたくないと言う人にお勧め商品です。

【ダイワ】
シーボーグ 200J-SJ

引用:Amazon

スロージギング用に設計されたコンパクトサイズの電動リールですが低速の巻き上げが出来るのでタイラバでも使えます。

フォール速度をコントロール出来るダイヤルが付いているので速度に変化を付けたフォール主体の誘いも可能です。

防水性能が高く釣行後は中性洗剤で洗う事が出来るのでメンテナンスの手間も掛かりません。

【ダイワ】
シーボーグ 300MJ

引用:Amazon

Hiギヤ・Loギヤの切り替え機能が付いているのでタイラバの回収が早く手返し良い釣りが展開出来る電動リールです。

搭載されているマグマックスモーターはレスポンスに優れているので着底後すぐに巻き上げが可能です。

また、サイドのスプールシャフト軸にマグシールド化されたベアリングを使用しており塩ガミを起こしません。

【シマノ】
プレイズ 600

引用:Amazon

超スロー巻上げ機能を搭載しているのでタイラバにも使用出来る電動リールです。

実売価格が3万円台と電動リールとしては手に取りやすい価格なので初めて電動タイラバにチャレンジする人におすすめです。

一定のテンションを掛けながら巻上げる事が出来るので大鯛がHITしてもラインブレイクを防いでくれます。

【Banax】
Kaigen 150

引用:Amazon

ギア比が低く巻き上げ速度もスローに設定出来るので電動タイラバに最適なリールです。

予備スプールも付属しており、交換もサイドプレートを外すだけですから手間が掛かりません。

また、非常に軽くコンパクトサイズに出来ているので電動リール特有の持ちにくさも感じません。

ロッドを持ったまま指1本でボタンやクラッチ操作出来るので快適な釣りが楽しめます。

まとめ

電動リールはディープエリアに潜む大型真鯛狙いや最近流行のドテラ流し釣法にピッタリのタックルです。

また、女性や高齢者のように体力に自信が無い方にとっては大きな味方となるはずです。

釣りのスタイルは自由ですから自分に合ったタックルで夢の大型真鯛を追いかけてみて下さい。

紹介アイテム一覧

タイラバの電動リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
フォースマスター600DH
シマノ
フォースマスター200
ダイワ
シーボーグ200J-DG
ダイワ
レオブリッツ 200J
テールォーク
ELAN SW DENDO 150
アルファタックル
POLARIS iv500
ダイワ
シーボーグ 200J-SJ
ダイワ
シーボーグ 300MJ
シマノ
プレイズ 600
Banax
Kaigen 150