泳がせ釣り両軸リールおすすめ8選!人気ベイトリールを厳選!

ヒラメやマゴチ、青物など人気のターゲットを狙えることが魅力である泳がせ釣り。

近年ではますますの盛り上がりを見せ、入門しようと考えている人も多いはず。

特に船で泳がせ釣りをする場合はベイトリールとも呼ばれる、両軸リールを使用したタックルが用いられることが多いです。

しかし、どのような両軸リールが最適か、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、泳がせ釣りに最適な両軸リールを紹介するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

泳がせ釣りで両軸リール(ベイトリール)を使うメリット・デメリット

メリット

泳がせ釣りに両軸リールを使用するメリットは、リールにパワーがあり、大物相手にも楽々とやり取りできる点です。

泳がせ釣りでは、マゴチやヒラメ、ときには10kgを超える青物までさまざまな大物がヒットします。

そんな大物とのやり取りでもラインを力強く巻き取れるのがこの両軸リールで、力負けせずにキャッチに持ち込めます。

また泳がせ釣りで釣果を出すには、まめなタナとりが重要になることも。

まめにタナをとる必要がある釣りにおいては、クラッチ操作でラインを放出できる両軸リールが最適です。

タナとりをこまめに行いやすい両軸リールは、タイムロスを極力少なくして、効率よくターゲットを狙えるようになります。

デメリット

両軸リールを使用するデメリットとしては、バックラッシュに注意する必要がある点です。

両軸リールはブレーキセッティングをしないと、たとえ船下に仕掛けを落とす釣りであってもバックラッシュする可能性が。

特に失念しやすいのがメカニカルブレーキのセッティングで、これを怠ると船からの釣りでもバックラッシュしやすいです。

購入時にはメカニカルブレーキが緩んでいる場合があるので、必ずチェックし、調整しておくようにしましょう。

また堤防から遠投して泳がせ釣りをする場合には、両軸リールは不向きです。

泳がせ釣りで使用するアジなどの小魚は、キャストするときに動き、バックラッシュが起こりやすくなるので、注意が必要です。

泳がせ釣りに適した両軸リール(ベイトリール)の選び方

糸巻き量

ライトタックルでヒラメや小型サイズを中心に青物を狙う泳がせ釣りでは、PEライン2号を200m巻ける糸巻き量が必要。

シマノでは200番や300番、ダイワでは150番がPEライン2号を200m巻けるサイズです。

一方、中型の青物を狙う場合は、釣れる魚のサイズに合わせてPEライン4〜5号を200m以上巻けるサイズが基準になります。

シマノでは800番や1000番、ダイワでは250番や300番がこの糸巻き量を有したサイズです。

また10kgクラスの青物を狙う場合には、PEライン5〜8号に対応したサイズの両軸リールを用意することをおすすめします。

シマノでは2000番や3000番、ダイワでは400番や500番がPEライン5〜8号に対応したサイズになります。

ギア比

ギア比が高くなると、ハンドル1回転でラインを巻き取れる量が多くなる特徴があります。

両軸リールには、ギア比が低い順に「パワーギア」「ノーマルギア」「ハイギア」「エクストラハイギア」をラインナップ。

泳がせ釣りにはいずれのギア比も使用できますが、狙うターゲットによって向き不向きがあります。

特に慎重に選ぶ必要があるのが、大物を狙う泳がせ釣りに使用する場合。

大物狙いにハイギアやエクストラハイギアを使用すると、魚がヒットしたときに巻き重りします。

巻き重りすると強引に引き寄せることができず、根に潜られたり、ラインが根に擦れたりしてバラしてしまうことも。

そのため、大物狙いにはラインを楽に巻き取れるパワーギアやノーマルギアをおすすめします。

ハンドル

両軸リールにはシングルハンドルとダブルハンドルが搭載したモデルがあります。

一般的にシングルハンドルの方がダブルハンドルよりもハンドル長が長いです。

ハンドル長が長いと巻き上げが楽になり、大物がヒットしてもより楽にファイトを楽しめます。

そのため、大物狙いには長めのハンドルを搭載した両軸リールをおすすめします。

一方、小型から中型のターゲットを狙う泳がせ釣りには、シングルハンドル、ダブルハンドルのいずれも使用可能です。

またいずれの場合でも大きな丸型のハンドルノブが搭載したモデルがおすすめ。

丸型のハンドルノブは握り込みやすく、大物がヒットしても楽々とキャッチに持ち込めます。

カウンター付き

両軸リールには水深がわかるカウンターがついたモデルがあります。

泳がせ釣りで釣果を出すためにはタナとりが重要です。

青物狙いではもちろんですが、底付近にいるヒラメ狙いであっても、水深に合わせたタナとりが釣果を左右します。

そのような場面ではカウンター付きの両軸リールが役立ちます。

カウンター付きの両軸リールは重量が重くなるデメリットこそあるものの、スムーズなタナとりをサポート。

基本としてはPEラインのマーカーを確認してタナをとりますが、カウンターは目安として大活躍です。

PEラインのマーカーだけではタナとりが不安だなと感じている人は、ぜひカウンター付きの両軸リールを使用してみてください。

泳がせ釣り両軸リールおすすめ10選

【シマノ】
バルケッタ BB 300PG

シマノが販売する汎用的な小型両軸リールで、水深がわかるカウンター付きながらも低価格で購入できるおすすめの商品です。

泳がせ釣りには300番のサイズで、パワーギアに設定されたモデルがもっともおすすめ。

60mmのロングハンドルに大型のハンドルノブも搭載しているので、大物がヒットしても力強く巻き上げられます。

【シマノ】
バルケッタ 300PG

先ほど紹介したバルケッタBBシリーズの上位機種で、ワンランク上の使用感を実現したのが本商品です。

最大の魅力は軽さで、バルケッタBBの同番手よりも20gも軽量化されています。

そのため、一日を通して手持ちでも疲れずに楽しみたい人には特におすすめです。

バルケッタBB同様にロングハンドルと大型のハンドルノブを搭載しています。

【シマノ】
バルケッタ SC 800

引用:Amazon

バルケッタシリーズのなかで、大型の番手を取り揃えているバルケッタSC。

中型から大型の青物を狙いたい人におすすめしたいのが、バルケッタSCシリーズの800番のサイズです。

PEライン4号を200m巻ける糸巻き量があるので、中型までの青物狙いには最適。

またPEライン3号を使用する通常のタックルを使用したヒラメ釣りにも相性抜群です。

【シマノ】
コブネ 1000

引用:Amazon

カウンターこそついていないものの、シマノ製でありながら1万円ほどと低価格で購入できることが魅力の商品です。

操作方法もシンプルで誰でも扱いやすい魅力もあるので、泳がせ釣り入門者にもおすすめできます。

両軸リールながらもドラグ性能に優れていて、魚の引きに合わせてスムーズに効く点も本商品の魅力といえます。

【ダイワ】
タナセンサー 300

引用:Amazon

長年船釣りでは大人気で、カウンター付き手巻きリールの決定版ともいわれているタナセンサー。

タナセンサーは低価格でも実用性が高く、多くの釣り人に愛用されています。

ラインナップで250番と300番にはダイワ独自のドラグシステムであるATDを採用。

そのため、大物とのやり取りも簡単にでき、さまざまなターゲットに役立ちます。

【ダイワ】
スパルタン IC 150H

引用:Amazon

ダイワが販売するカウンター付きの両軸リールで、ヒラメやマゴチを泳がせ釣りで狙いたい人におすすめしたいのが本商品です。

ミドルクラスに位置するモデルで、高性能ながらも1万円台で購入できるコスパに優れている点が魅力的。

またアルミフレームを採用しているので、不意に大物がヒットしてもフレームの歪みやブレを防止できます。

【ダイワ】
ダイナスター 300

引用:Amazon

1万円ほどの商品ながらスーパーメタルフレームを採用し、パワフルな巻き上げができ、中型の青物狙いにも対応できる商品です。

300番サイズには5.1のギア比に設定されているので、大型のターゲットがヒットしても楽々とキャッチに持ち込めます。

またスプールクリック機能を搭載し、大物にドラグを引き出されたら、音がなる点も本商品の魅力です。

【ダイワ】
タトゥーラ TW 300

引用:Amazon

ビッグベイトを使用したルアーフィッシングで人気が高い本モデルですが、泳がせ釣りにも対応できるおすすめの商品です。

PEライン4号を200m以上巻ける糸巻き量があるので、近年人気のハタの泳がせ釣りにも対応できます。

また最大ドラグ力は13kgとかなり高く、根まわりでターゲットをヒットさせても強引にやり取りしてキャッチに持ち込めます。

【ダイワ】
シーボーグ 500MJ-AT

引用:Amazon

ヒラマサやクエといったかなり大型のターゲットを泳がせ釣りで狙いたい人には、電動リールもおすすめです。

本モデルはかなりのパワーを有した電動リールで、大型のターゲットがヒットしても楽々と巻き上げられます。

高価な商品ですが、泳がせ釣りでの大物から近年流行している中深場でのアカムツにも流用できる汎用性も魅力的です。

【アブガルシア】
オーシャンフィールド BG

バス釣りのイメージが強いアブガルシアですが、近年ではソルト向けのリールも増えてきました。

本モデルはPEライン3号を260m巻ける糸巻き量を有したスペックで、主にヒラメや小型の青物を狙う泳がせ釣りに最適。

また最大で10kgとかなりのドラグ力を有しているので、大物がヒットしてもドラグを締め込んでやり取りできます。

まとめ

今回は泳がせ釣りにおすすめのリールを紹介しました。

泳がせ釣りは夢の大物がヒットすることもある魅力的な釣りです。

泳がせ釣りに最適な両軸リールを用意して、さまざまなターゲットを狙ってみましょう。

紹介アイテム一覧

泳がせ釣り両軸リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
バルケッタ BB 300PG
シマノ
バルケッタ 300PG
シマノ
バルケッタ SC 800
シマノ
コブネ 1000
ダイワ
タナセンサー 300
ダイワ
スパルタン IC 150H
ダイワ
ダイナスター 300
ダイワ
タトゥーラ TW 300
ダイワ
シーボーグ 500MJ-AT
アブガルシア
オーシャンフィールド BG