サーフフィネス用リールおすすめ6選!選び方や人気な機種を厳選!

サーフゲームの釣りは一見、ルアーを投げて巻くだけの大雑把な釣りに見えます。

それも間違いではありませんが釣果をあげる上で、より繊細に狙った方が良い場面

も多々あります。

そんな中、徐々に注目されてきているのがフィネススタイルでアプローチするサーフフィネスゲームです。

離岸流や沖の瀬等を的確にじっくり狙う必要があり、メソッドを理解すれば釣りを進めていく上で非常に有効な引き出しになります。

ここではそんなサーフフィネスゲームに最適なリールの特徴やおすすめをご紹介していきます。

遠山直樹
執筆者
  • 元釣具屋店員
  • 釣り歴21年
  • 大会出場経験あり

物心付いた頃から釣りを始め、基本的にルアーでターゲットとなる魚は、淡水、ソルトに関わらず狙っています。年間を通して釣れる魚を日々追って、長期連休時は遠征釣行も行っています。当面の目標は100㎏オーバーのクロマグロ、キングサーモンを釣り上げる事です。

サーフフィネスで使うリールの特徴

サーフフィネスゲームは比較的軽めのルアーや細目のラインを使用し、流れや地形の変化をじっくりと丹念にアプローチする場面が多くなります。

その為、リールに求められる性能として巻き感度に優れているものが最適と言えます。

しかしサーフと言うフィールドは何がヒットするかわからない側面もあり、80㎝を超える大型のヒラメやマダイ、ブリクラスの青物が掛かることさえあります。

ですから感度とリールの巻き取りパワーのバランスが優れたものがおすすめです。

サーフフィネス用リールの選び方

巻き出しは軽い方がいい

サーフフィネスはライトなルアーを使用する場面が多く、また「巻く」「止める」を繰り返す為、ローターが軽量で巻き出しが軽いリールの方が絶対的にやり易いです。

またそうする事でリーリング時の感度が上がり、水中の僅かな変化やベイトの感触、ショートバイトなども捉え易くなり、結果として釣果UPに繋がります。

また釣りをしている最中の疲労感も少なくなり、長丁場でも安心してやり込めるので、この点でも巻き出しが軽いリールがおすすめです。

ハイギアタイプがおすすめ

サーフフィネスはどちらかと言うとスローな釣りですが、だからと言って安易にローギアモデルはおすすめできません。

基本的にサーフゲームは波によるラインスラッグを巻き取ったり、風が強い場面では風によるラインスラッグを早く回収する必要があり、これを怠るとバックラッシュ等のライントラブルが多発して釣りになりません。

またライントラブルとはならなくても、ラインスラッグをそのままにするとバイト等も全く感知できず、また感知してもフッキングが決まり難くなります。

高いドラグ性能が必須

サーフに関わるフィネスの釣りは細めのラインで行うことが多い為、魚が引いた際にレスポンス良くドラグが効かないとラインブレイクや口切れに繋がりキャッチできる魚も逃す場面も出てきます。

また特に外洋に面したサーフでは引きが強烈な青物がヒットすることも珍しく無く、フィネス以外に使用する際でもドラグ性能が高いと安心してファイト出来ます。

リールのパワーがあれば尚可

この釣りに関わらずサーフ、特に外洋に面したポイントではフラットフィッシュ以外にもワラサやブリ、サワラ等大型の青物がヒットすることも多々あり、その際はリールのパワー(巻き取りパワー)があった方が絶対的に良いです。

フィネスの釣りで使用するリールには巻き始めの軽さが求められ、巻き取りパワーと相反する性能ではありますが、最近のリールの進化により双方の性能が兼ね備わったリールもあります。

決して安価ではありませんが、その分性能には満足できる物が多いです。

サーフフィネス用リールおすすめ6選

【ダイワ】
セルテート(LT4000-CXH)

引用:Amazon

ダイワのセルテートと言えば剛性のイメージが強いリールですが、ダイワ独自のザイオンローターの採用により、巻き出しの軽さが備わっており、価格、性能が備わっている万能リールです。

また金属製モノコックボディの採用により、巻き取りパワーも秀逸で大型の魚とも何の心配もなくファイトすることが出来ます。

ドラグ性能も非常に高く、マグシールド搭載による防水性能も非常に高い為、この釣りに最もおすすめ出来るリールです。

【ダイワ】
ルビアス(LT4000-CXH)

引用:Amazon

ザイオン製モノコックボディと軽量なローターの採用によりミドルクラスのリールとしては非常に高性能な巻き出し感があり、同時にドラグ性能、巻き取りパワーも充分過ぎるものがあります。

ギア素材も上位機種と同様の物を使用している為、青物とのファイトも安心で、サーフフィネスはもちろん、ライトショアジギングからシーバスゲームまで幅広く快適に使える汎用性の高さが特徴です。

【ダイワ】
カルディア(LT4000-CXH)

引用:Amazon

2万円以下の価格帯ながらバランスの取れたリールでザイオンV製のモノコックボディにより、ミドルクラスとしては破格の巻き取りパワーがあります。

大型の青物がコンスタントにヒットするシーンではパワー不足が否めませんが、通常のサーフフィネスゲームを行うには全く問題無く、座布団サイズのヒラメでも安心してファイトできます。

【シマノ】
ツインパワーXD(C5000XG)

引用:Amazon

シマノの中上位機種に位置するモデルでマグナムライトローターの搭載による巻き出しの軽さと高い防水性能、巻き取りパワーの強さが売りのリールです。

またドラグ性能も高く、旧作ではショアから10㎏以上のGTをキャッチしたポテンシャルもあり実力は折り紙付きです。

サーフフィネスはもちろん、磯のヒラスズキゲームにもばっちりで様々な釣りに使用可能です。

【シマノ】
ツインパワー(C5000XG)

引用:Amazon

シマノを代表する中上位機種で強さが売りの剛性が高いモデルです。

サーフフィネスに使用するには若干巻き出しが重い印象がありますが、その他の性能の高さは多くの人に知られており、プロモーションビデオでは40㎏クラスのキハダマグロをキャッチする等、ポテンシャルの高さがあります。

これ一台あればサーフフィネス~ライトショアジギング、オフショアでのライトジギング、キャスティングまで幅広く使用できる汎用性の高さが売りのモデルです。

【シマノ】
ヴァンフォード(C5000XG)

引用:Amazon

シマノの中級機種でクイックレスポンスシリーズの名前の通り、巻き出しの軽さが売りで、サーフフィネスに特化した釣りをするのであれば非常に武器になるリールです。

青物等がコンスタントにヒットするポイントでは正直少しパワー不足感が否めませんが、ヒラメを始めとしてシーバス等には全く問題無く安心して使用出来ます。

タックル性能に軽さを重点的に求める方には最適なリールと言えます。

まとめ

サーフフィネスと言うジャンルに特化したリールではなく、幅広く使用できるリールが個人的におすすめです。

しかし一言にサーフフィネスと言っても程度は様々なのでご自身のスタイルに合ったリールのチョイスがべストです。

紹介アイテム一覧

サーフフィネス用リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
セルテート(LT4000-CXH)
ダイワ
ルビアス(LT4000-CXH)
ダイワ
カルディア(LT4000-CXH)
シマノ
ツインパワーXD(C5000XG)
シマノ
ツインパワー(C5000XG)
シマノ
ヴァンフォード(C5000XG)