ソロキャンプ用ナイフおすすめ10選!料理でも使える初心者に人気なコスパ重視の製品も!

ソロキャンプで活躍するギア(道具)が、「ナイフ」になります。 

キャンプでは料理をしたり、薪を割ったり、細くしたり、ひもを切ったり等と刃物を使う場面が非常に多いです。 

ナイフを購入しようと思い、ネットを見たり、アウトドアショップに行くと数多くの人気ナイフがあり迷ってしまいますよね。私も初心者の時に、似たような経験をしました。 

そんな方の為に、今回はナイフの基礎知識やコスパの良いおすすめナイフをご紹介いたします。   

ソロキャンプでナイフを用意するメリット・デメリット 

キャンプで本当にナイフは必要なのか?と思う方もいると思います。 

実際にキャンプでナイフを持って行く私が思うメリット・デメリットは以下になります。   

メリット 

荷物の軽量化ができる 

ソロキャンプだと、バック一つで行く方がいたり、荷物を最小限にする事が基本かと思います。 

荷物を減らすにはギアの大きさや、一つの道具で数多くの事ができることです。 

ナイフだと、薪を割る、細くすることも可能です。他にも料理にも使えたりと用途が多いです。 

  簡易的に使える 

冒頭でも話しましたが、キャンプは刃物を使う場面が多いです。

刃物は取り扱いも注意が必要で、出し入れが大変な物もあると思います。 

アウトドアナイフはベルトに着けれたり、コンパクトでポケットに入るサイズもあります。 

すぐに出せて、片づけられるナイフがあるとキャンプでは重宝します。   

デメリット 

小まめなメンテナンスが必要 

バトニングや、ブッシュクラフト等で刃こぼれをします。そうなるとすぐに研がなくてはいけません。 

水に濡れると錆びてしまいます。錆びないように拭かないといけません。 

メンテナンス作業、注意点が多いナイフはとても繊細なギアになります。 

薪の大きさを考えなければいけない 

これは、バトニングをやる方に言えることです。 

ナイフなので、斧や鉈よりかは、薪を割ることには長けていません。 

その為、針葉樹なら問題ないですが、太い広葉樹となるとバトニングでは相当のパワーが必要になります。 

色々な大きさの広葉樹を試し、自分のパワーと、ナイフのスペックに合った薪の購入が必要になります。 

ソロキャンプに適したナイフの選び方 

ナイフには色々な種類があります。それぞれに特徴がある為、自分のキャンプスタイルにあったナイフを選ぶ必要があります。 

種類 

シースナイフ 

シースとは、鞘の事です。名前の通り、鞘に納めて使うナイフになります。 

その為、折り畳み機能がなく、ハンドルと刃が一体型になっており、シンプルで使いやすいのが特徴になります。 

刃が長い物から短いものまで色々な用途に合わせたナイフがあるのも特徴です。 

フォールディングナイフ 

ハンドルに刃を折りたたんで収納が可能。コンパクトで安全に使用できます。 

軽量な物が多く、携帯性に優れています。料理をしたり、たき火用の小枝を切ったり、ロープを切ったりと、ちょっとした時に刃物を使用する際に、便利なタイプになります。 

マルチツールナイフ 

ナイフや、ペンチ、ドライバーや缶切りなど、マルチ(色々)な機能があるナイフです。 

別称で、アーミーナイフとも呼ばれています。 

缶切りやドライバーなどを持って行くと、荷物もかさばり、使い場面も少ないと思います。そんな時に、活躍するナイフになります。 

グラインド 

グラウンドとは、刃の形状断面の事をいます。いわゆる刃の形状と思ってください。 大体のナイフは5つに分けられます。 

ホローグラインド 

刃が先端に向かって、曲線に薄くなっている形状の事を言います。 

刃が薄いので、耐久性には優れていませんが、フェザースティックや、料理には最適です。 

フラットグラインド 

先端に向かって、刃の角度が平らに削られている形状の事を言います。 

強度があり、荒々しい使い方にも耐えられる特徴があります。 

スカンジグラインド 

北欧生まれの刃の形状であり、刃の1/2~1/3程から先端に向かってストレート(直線)削られている形状の事を言います。 

刃がまっすぐな為、メンテナンスがしやすく、初心者の方でも研ぎやすい形状になります。 

チゼルグラインド 

片刃の形状の事をいいます。 

切れ味はよいが、まっすぐには切れないのが特徴になります。 

コンベックスグラインド 

刃先から刃の根元に向かって膨らむような形状であり、ホローグラインドの逆バージョンです。 

別名ハマグリ刃とも呼ばれ、刃全体に厚みがあり、丈夫で刃こぼれもしにくい為、力作業に向いています。 

刃の素材 

刃の素材によってもそれぞれ特徴があります。 

素材を細かく分けると数が多いので大きく分けてご紹介をします。 

ステンレス 

耐久性があり、錆びずらく扱いやすい。そして、メンテナンスも簡単です。キャンプ初心者、ナイフの入門として迷わず、ステンレスをお勧めします。 

錆びずらいのは切れ味を維持するのに重要です。 

カーボン 

切れ味に特化しています。ブッシュクラフト向けのナイフになります。 

研ぎやすく、鋭い切れ味も戻ります。 

ただ水気に弱く、すぐに錆びてしまいます。細かいメンテナンス、管理方法が必要になります。 

H-1鋼 

錆びない鋼と言われています。 

錆の原因は、炭素が含まれているかによります。 

ステンレス、カーボンには炭素が含まれていますが、H-1鋼は含まれていません。 

その為、錆びません。 

刃の長さ 

 刃の長さは、目的に沿って変わってきます。 

「大は小をかねる」ということわざがありますが、ナイフはそんな事ありません。 

薪を割ることをメインとして使うのであれば、ある程度の長さが必要ですし、料理をするのであれば、コンパクトで扱いやすい物が最適になってきます。 

バトニングをするのであれば10cm~15cmは必要です。 

もし太い薪を割りたいのであれば、それ以上の長さが必要になります。 

自分がナイフを買った時に何をしたいのか?を考えて長さを決めてください。 

刃厚

刃の厚さはとても重要です。

バトニングをしたい方は、最低でも2.5mmは欲しいですね。広葉樹を割るのであれば、3mm以上は必要になってきます。

刃厚がある分、木が裂けやすく、腕のパワーだけではなくて、ナイフの特性で割れやすくなります。

逆に料理をしたい方は、刃厚は薄い物を選ぶのが重要です。

刃厚がある分、食材をカットする際に、刃厚以下の薄さには切れません。

自分が使いたい用途に合わせた刃厚のナイフを選びましょう。

グリップ素材やフィット感 

グリップも数多くあり、一つずつ紹介するときりがない為、私なりの初めてナイフを初めて買う方のポイントをお伝えします。 

【滑り止め機能】【ヒルトがある】この2点がポイントです。 

滑り止めとなるとラバー製のハンドルですが、ブッシュクラフトをするにあたって、切れ味がよくても、腕の力は必要です。滑るとうまく力が伝わりません。 

特にフェザースティックを作る方は、力を均等に入れる事が重要ですので、滑らない物を選ぶのが良いと思います。 

ヒルトは、ハンドルと刃の間にある、指の滑り止めの突起の事です。

手が滑ってしまった時に、切ってしまうリスクを抑えられます。 

ただあくまでも初めて買う方のポイントであり、他のハンドルも肌触りが良い物、握りやすい物や、軽い物もあります。 

折りたたみの有無

折りたたみ機能があるフォールディングナイフは、料理やロープを切るなどの軽作業に向いています。

バトニングやチョッピングは難しいです。それは、フォールディングナイフはロック式が多く、ロックをする事で、刃を真っすぐにして安定させて使用しますが、ロックする部分の強度は強くありません。

荒々しくバトニングをすると、すぐに壊れてしまいます。

ただ、ハンドルの中に折りたためるのは安全面ではかなり優秀なナイフです。

ソロキャンプ用ナイフおすすめ10選!

【Mora knife】
Companion 

有名なモーラナイフ コンパニオンというシリーズになります。 

初めてナイフを買う方にはオススメしたい一品です。私も最初はモーラナイフを購入しました。 

シースナイフ刃の長さは、10.4cmで、ハンドル素材もラバー製になります。 

刃の素材は、ステンレス。ブッシュクラフトに適しており、バトニングも可能です。 

しかい、刃圧が2.5mmと薄いので広葉樹を割るのは難しいです。 

【OPINEL】
No.9 

こちらもキャンパーなら誰でも聞いた事がある、フォールディングナイフのオピネルナイフです。主に料理によく使います。 

Noがありますが、刃の長さを表しています。 

料理では、No9以上がオススメです。ある程度長さがないと、食材を切るのに不便です。 

私も使っていますが、No.9で特に不便を感じた事がありません。 

重量が80g。軽くて扱いやすいのが最大の特徴になります。 

【MOSSY OAK】
 

シースナイフです。シースがレザーでとてもおしゃれなナイフです。 

刃圧が、3.2㎜で、刃の全長は10㎝、刃の素材もステンレスで、メンテナンスも簡単です。さらにフルタング構造のナイフになります。 

フルタング構造のナイフが2000円代(※R3年8月現在)で手に入れられるのはお得です。 

刃厚もある分、バトニングもしやすいです。逆にフェザースティックなど、細かい作業は若干やりずらさを感じます。 

【OLFA WORKS】
アウトドアナイフ サンガ 

カッターナイフメーカーで有名なOLFA WORKSから本格的なアウトドアナイフがでました。 

特徴は、フルタング構造でコンベックスグラインドの形状になります。  

ハンドル部分がやや細く、前後の重量バランスも良い。手のフィット感もありました。ただ手が大きい人はハンドルが細い分、握りにくいかもしれません。 

刃の後ろが直線であり、ファイアースターターとしても使えます。 

これは個人的ですが、【made in JPAN】も魅力的です。コンパクトなナイフは輸入品が多いので、珍しいナイフだなと感じました。

丈夫で、重量もあるのでブッシュクラフトにも最適な一品になります。 

【VICTORINOX】
ハントマン 

マルチツールナイフで有名なメーカになります。 

ラージブレード、スモールブレード、のこぎり、はさみ、ピンセット、ツースピック、栓抜き、コルク栓抜き、缶切り、マイナスドライバー大、マイナスドライバー小、ワイヤーストリッパー、穴あけパンチ、キーリング、マルチフック。 

この一本で15種類の機能があり、小さな工具箱とも言えるでしょう。 

これ程の機能がありながら手のひらサイズで、携帯性に優れている一品になります。 

【BushCraftlnc】
モダンスカンジ・アカロス 

刃の長さは10.3cm、刃圧は2.2mm、刃の素材は、ステンレスです。 

スペックは、モーラナイフ コンパニオンにとても似ています。 

違いは、ハンドルとシースになります。 

モダンスカンジの方が、コンパニオンよりやや太いハンドルになっていますので、コンパニオンのハンドルが小さいなと感じた方は、こちらをお勧めします。 

シースは、ベルトに引っ掛けるフックが回転式なので、ズボンに引っ掛けた際に、角度を変更できるのが利点になります。 

【BUCK】
コンパドレキャンプナイフ 

全世界にロックバック式フォールディングナイフを広めた、アメリカのナイフメーカーのBUCK。 

ですが、このナイフはシースナイフになります。まず、デザインがとてもおしゃれです。 

炭素鋼を使用しており、切れ味は申し分なく、フルタング構造のナイフです。 

最大の特徴は、ハンドルに使われている、キャンバスマイカルタです。 

肌触りがよく、水にも強く、耐久性に優れています。 

【コールドスチール】
ボウイ ブレード ブッシュマン 

刃の長さは17.8cmで、刃厚は2.5mmです。 

特徴は、刃の大きさです。ソロキャンプで野営スタイルなどの時は、草を切ったりするのに、大きい刃はとても助かります。切れ味もよく薪割も簡単に行えます。 

他にも、ハンドルが、一枚の鉄板の丸めて作っている構造なので、ハンドルと刃の間に全く境目がないナイフです。 その為、滑り止めもありません。パラコードや滑り止めを巻いたほうが安全です。 

ただこの無骨なナイフはとても男心がくすぐられます 

【Tent-Mark DESIGNS】
炎斬 

刃の長さは122㎝、刃厚は3.5㎜、重量が200gで、フルタング構造になっています。 

刃の素材は、ステンレスで、ハンドルはキャンバスマイカルタです。 

耐久性、耐水性にも優れており、刃も長め、刃圧もあり、ハンドルも肌触りがとても良いです。 

スカンジグラウンドの形状の為、メンテナンスもしやすいです。 

ブッシュクラフトの為に作られたと言っても過言ではないナイフです。 

【Bark River】
トラッカーA2 

ナイフメーカーでとても有名で、誰しもが一度は聞いた事あるかと思います。 

数多くの種類の中から選ぶのは、トラッカーA2になります。 

最大の特徴は、独特的な刃の形。ナイフの2/3はコンベックスグラインド、根元側が、ホローグラインドで作られています。 

このナイフ一本があれば、先端側で大き目の薪のバトニングやチョッピングを行い、 根元側で、焚き付け用でバトニングや、フェザースティックを作ったりと、色々な使い方ができます。 

ただ癖のあるナイフなので、初心者には向きません。 

ソロキャンプでのナイフの活用方法 

ナイフの活用方法には様々あります。 

ロープを切る 

ソロキャンプにロープは必至です。(私はロープ代わりで麻縄をよく使っています。)例えば、タープを張る際に、地面にペグを打てるスペースなく、張れないとなった時、ロープがあると木にくくりつけてタープを張ることができます。そんなロープもどんな場面で、どのくらい必要になるかもわからないのでロール状で持って行くと思います。適切な長さにする為にナイフがあると便利です。 

料理をする 

レトルト食品や既製品だけで、キャンプをするなら必要ないですが、大抵料理は行うと思います。 そんな時に食材を切る物が必要になってきます。 

包丁を持って行くと収納に困ったり、荷物がかさばってしまうので、荷物の軽量可、携帯性にキャンプ用ナイフはとても便利です。 

フェザースティック 

これまでにも何回か出てきましたが、フェザースティックとは木の表面を削り、先端を鳥の羽のように、カール上で薄い木の皮が密集する状態にすることです。 着火剤の代わりになります。 

ファイアースタータなどで火花を起し、フェザースティックに着火させることで、火を起せます。 

着火剤、ガスバーナーといった荷物が減り、荷物の軽量化にもなります。 

バトニング 

この用語も何回かでてきました。要するにまき割の事です。斧の様に振りかざして薪を割るのではなく、ナイフを薪に当てて、ナイフを叩き薪をわる方法になります。 

ナイフがあれば、焚き付けの薪を作ることも可能で、薪の節約、斧が必要ないので、荷物の軽量化にも繋がります。 

多くのキャンパーがバトニングで薪を割っています。私もナイフだけで特に大きな問題なくたき火ができています。 

チョッピング

ナイフを木や、枝に叩きつけ、切込みを入れて、枝を切って短くする方法です。

小さいナイフだと腕の力で叩くことになるので適していません。

ある程度の重量が必要になるので、大き目なナイフが必要になってきます。

木のペグを作ったり、木のポールを作ったりして、荷物を減らすこともできます。他にも、現地の物を加工してキャンプしたい方には必至の技法になります。

まとめ 

今回、10本のナイフを紹介しましたが、他にも数多くのナイフがあります。 

「自分はこんなキャンプがしたい!」という方向性を決めてナイフを購入する事をお勧めします。 

あなたの充実したキャンプライフの手助けになれればと思います。 

紹介アイテム一覧

ソロキャンプのナイフの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

Mora knife
Companion 
OPINEL
No.9 
MOSSY OAK
 
OLFA WORKS
アウトドアナイフ サンガ 
VICTORINOX
ハントマン 
BushCraftlnc
モダンスカンジ・アカロス 
BUCK
コンパドレキャンプナイフ 
コールドスチール
ボウイ ブレード ブッシュマン 
Tent-Mark DESIGNS
炎斬 
Bark River
トラッカーA2