スモールマウスバス反則ワームおすすめ12選!釣果の多い最強ワームは?

スモールマウスバスを釣るなら絶対に抑えておきたいワームの釣り。

反則的に釣れるワームもたくさんあります。

実践で使えるおすすめワームだけでなく、最強リグもご紹介します。

また、別記事ではスモールマウスバスの釣り方やタックルについて紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

しんじ
執筆者
  • バス釣り歴20年以上
  • JB桧原湖所属(2020年)
  • NBCチャプター等の大会参加

NBCチャプターやローカル大会にも数多く参加。2020年はJB桧原湖に所属。

スモールマウスバス狙いに使うワーム(ソフトルアー)の特徴

日本のスモールマウスバスは特に小さいモノを食べてます。なので、必然的に小さいワームがベストです。

釣るなら2インチ前後の小魚系やエビ系のワームでダウンショットをしていれば釣れます。

ですが、逆に4インチなどのホッグ系をトレーラーとしたフットボールジグでもバイトが出るのもスモールの面白いところ。

また、最近ではロングワームでの釣果も出ています。

なので、先入観なく普段のワームを使っていただいても良いと思います。

スモールマウスバスでワームを使うメリット・デメリット

メリット

スモールのワームの釣りは魚が居れば躊躇なく食ってくるイメージです。

なので、トーナメントでも魚が居るかどうかを確かめるためにも使います。

逆に、朝のベイトを追っているような時間帯などで投入することで確実にバイトに持ち込むことができ、ノーフィッシュ回避にも良いでしょう。

プラグの釣りと比べてスピードを落とせるので、船団での釣りにも適しています。

デメリット

サイズが選べないことと釣りが遅くなることが大きなデメリットと言えるでしょう。

ワームのサイズを上げると釣りが雑になりがちで結果的にバイトが遠のくため、2~3インチのワームを使うことが多いため、どうしてもサイズが選べないのと、リグの特性から釣りのスピードは遅くなります。

また、ワームの釣り特有のアクションの方法から、飲まれることが多いので、バーブレスにすることをおすすめします。

スモールマウスバスに適したワームの選び方や使い分け

種類

エビ系

スモールを狙うにあたって、一番意識したいベイトです。

日本のスモールは特に小さいエビをよく捕食しています。

そのため、ぜひ用意したいアイテムです。

エビ系のワームやストレート系でもワッキー掛けをすることでエビをイミテートできるので、いろいろなワームを使い、アクションやリグを変えながらバスに飽きさせないようにして使いたいところ。

小魚系

桧原湖などでの自然湖のワカサギパターンは言わずもがな。

I字形やミドストだけでなく、ゴリを意識したキャロライナリグでも意識します。

魚探でベイトボールを見つけたらすかさず入れたいのがこの小魚系のワーム。

サイズは3~4インチを多く使います。

ロングワーム

近年使い始めて、その威力を感じているのがロングワームです。

8~10インチなどの長いワームを使ってのネコリグやダウンショットが多いのですが、バイトを増やすコツとしてはそのストレートワームを縦に4分割する小ワザです。

長いけど細い、というワームを作ることで、口の小さいスモールマウスバスでもガツガツ食ってくれます。

バイトが合っても即合わせは厳禁。

しっかり送らないとフックまで口に入らないので、そのドキドキもまた面白いです。

ホッグ・クロー系

4~5インチぐらいのでかいワームのフットボールでもここ最近は良く釣れてます。

2~3インチのホッグ系ワームも使いますが、意外と大きさを変えてあげると、サイズが選べたりするので、用意はしておきたいところです。

こちらもしっかり口に入れたいので、即合わせは厳禁です。

ムシ系

最後になりましたが、スモールを釣るうえで忘れてはならないのがムシ系のワーム。

いろいろなワームがありますが、大きく分けて浮くムシと沈むムシを使います。

浮くムシは提灯や表層でのステイで、沈むムシはサイトで登場することが多いです。

タックルはもちろんPEセッティングです。細かくアクションしてしっかり合わせられる竿がベストです。

大きさ(サイズ)

上記のワームにもよりますが、3インチを基準に準備いただければ手堅く釣ることができます。

ですが、意外と5インチや6インチなどのでかいワームでも釣れるのがスモールマウスバスの面白いところ。

常識にとらわれずに普段のワームを使ってみるのも良いかもしれません。

色(カラー)

私はワームのカラーはそこまで意識していません。

それよりもそのワームやリグで釣れる魚を探す方が釣果に結びつきやすいからです。

その私の個人的なフェイバリットがスカッパノンとグリパン系です。

濁り気味のエリアではスカッパノン、クリア気味ではグリパン系という単純な使い分けです。

ただ、フットボールはシルエットを出したいのでブラック一択です。

スモールマウスバス釣りで反則級ワームおすすめ12選

【ノリーズ】
Fサンスン

正直、私のマネーベイト。

使い方はいたって単純で、ワッキー掛けのダウンショットで使うことがほとんどです。

シェイクして良し、放置して良し、フォールでも誘える万能ワームです。

もちろん巧漬けをしています。

なかなか手に入らないのがたまに傷ですが、見つけたら買い進めているので、かなりの数をストックにしています。

【OSP】
ドライブビーバー3インチ

ラージでもスモールでもどんな場所でもスタメンから外せないのがドライブビーバー。

スモールではフットボールジグでの使用が前提なので、3インチのブラックをよく使います。

フォール時に誘えて、着底時はラバーと合わせてブワッと広がる手がアピール抜群。

こちらも巧漬けをして使用しています。

【デプス】
ブルフラット

各サイズありますが、主に使うのは2インチと3インチです。

2インチはライトキャロ、3インチはジグのトレーラーとして使用。

特に目立ったアクションは必要なく、そのボリュームとマテリアルで食わせるイメージで使っています。

こちらは敢えて巧漬けはしていません。

【レイン】
レインズスワンプミニ

引用:Amazon

何も考えずにネコリグとして使うワームです。

ボトムで小さいモノを食べているときはまず投入します。

シンカーは0.45~1.3gを使い分けることが多いです。

また、サンスンのダウンショットで食いが悪いときはレンズスワンプミニに変えて使うこともあります。

【OSP】
HP3Dワッキー

こちらもネコリグとして使っています。

レンズスワンプとの使い分けとしては、より大きく水を動かしたい時と、放置したい時に使用。

針持ちが良いため、カバー際でも使えるので、シャローのレイダウンに絡めて使うことも多いです。

このワームに限っては2色になったカラーがお気に入りです。

【バークレー】
青木ムシ

個人的に浮くムシ系ルアーはこれ一択。

圧倒的に信頼しています。

吊るしても良いし、アクションさせても良いし、バークレー特有のマテリアルを有しているバランスの優れたワームだと感じています。

何より、ラージはもちろんスモールでもすっぽ抜けが少ないことが一番の理由です。

ちなみに、吊るす場合は中空のボディにワームを詰めてオフセットフックで使っています。

【ジャッカル】
RV-BUG

青木ムシに対して沈むムシはRV-BUGの1.5インチを使っています。

他の沈むムシに比べて、トゥイッチした時に圧倒的に移動距離が小さいことが一番の理由です。

沈むスピードは遅めなので、ネイルを入れて調整しています。

1.5インチはほぼノーシンカーで。

3インチはフリーリグで使うことが多いです。

【GIMMICK】
クロタラス

引用:Yahoo!ショッピング

ダウンショットやネコリグで使えるご当地ワーム。

桧原湖で釣りをしている方はすぐわかる、いわゆるあの形です。

ダウンショットの場合はチョン掛けで使います。

アクションしても良いですが、意外とテンションを張らず緩めずで待っていると食うことが多いです。

ネコリグの場合は2本を切って繋げて使います。

【ティムコ】
クリーピーチューブミニ

引用:Amazon

このワーム、スモールのエサです。ライトキャロでボトムをずる引いてるだけでラインが走ります。

その形状から、小魚にもエビにもなるので、ベイトが絞れていないときに使います。

極小ジグヘッドを入れてジグヘッドで使うのもおすすめです。

【DSTYLE】
ヴィローラ

ミドストで使う唯一のワーム。サイズとシルエットで使い分けています。

ジグヘッドの重さは1.3gを基準に0.9~1.8gを使います。

ミドストだけでなく、スモラバのトレーラーとしても良い釣果が得られるこのワーム。

基本性能が高いので、まさにオールシーズン使えるワームのひとつです。

【ティムコ】
ハッタクローラー

引用:Amazon

ロングワームの中でもめっちゃ釣れるな!と思ったのがこのワームです。

浮力が高いので、サイトでも使えるし、ダウンショットでもネコリグでも何でも使えるので、ぜひタックルボックスには入れておいてほしいワームです。

ちなみに、エラストマー製なので他のワームと一緒に保管すると溶けてしまうので取り扱いには要注意です。

【ジャッカル】
シザーコーム

これは巻きキャロ用です。

1.8~3.5gのキャロライナリグで中層やボトムを巻いてくるのが巻きキャロというテクニック。

それで使うワームはこのシザーコームの一択です。

ボディサイドに3対ある微妙な手から発生するバイブレーションが強くも弱くもなくアピール抜群。

何をやっても釣れない時に使うと釣れることがあるのが巻きキャロの強さです。

ぜひチャレンジしてみてください。

あのバイトは病みつきになりますよ。

スモールマウスバスがよく釣れるリグの種類

ダウンショット

まずは定番のダウンショットリグです。ワームはFサンスンが9割です。

放置でもシェイクでも巻いても使えるので、絶対に準備しておきたいリグ。

シンカーまでのリーダーを長めに取ることで、ボトムからの高さを活かしてバスにアピールできます。

キャロライナリグ

こちらも定番リグのキャロライナリグ。キャロとは言え、0.9~3.5gという軽めのシンカーを使うため、スピニングでの使用が前提です。

ボトムで捕食している時に投げて放置で使うことが多いです。

ネコリグ

放置で使うことが多いキャロに対して、ボトムのエビなどを食べている梅雨の時期などはネコリグの出番が多いです。

こちらはシェイクしてアクションさせて釣る釣りです。

フットボールジグ

夏にぜひやって欲しいのがフットボールの釣りです。

ラージと少し違うのがリフト&フォールが主体である点。

しかも、結構高めにリフトします。スーッと持ち上げてカーブフォールで着底。少しステイさせて同じようにリフトを繰り返していきます。

見慣れていないのか、意外と普通にガツガツ食ってくるので面白いですよ。

テールスピンと合わせて試してみてください。

ダウンショットやキャロで釣れない時に威力を発揮します。

フリーリグ

アフタースポーンのタイミングで使いたいのがフリーリグ。

上からゆっくり落ちてくるモノに反応するからです。

ディープにある高いハンプのトップで使うと良いバスが釣れてきます。

使うワームはRV-BUGの3インチかブルフラットの3.8インチで、シンカーは5~10gを使い分けます。

巻きキャロ

対スモールの最強リグのひとつが巻きキャロ。

レンジとスピードが合わせにくいので難しいですが、爆発力は随一だと思っています。

スイムジグのイメージで一定レンジを一定に引いてくることがポイントです。

正直、ワームは動けばなんでも良いのですが、シザーコームの微妙なバイブレーションを感じるか感じないかというスピードと強さで巻いてくるとバイトが増えます。

スモールマウスバスをワームで釣るコツ(使い方等)

アクション

私のアクションは放置とシェイクのどちらかです。

その日によってバイトの差が出ますが、どちらかに振り切ってやってみることをおすすめします。

放置するなら2~3分放置、シェイクするならずっとシェイク。

中途半端なアクションほど食わないことが多いです。

フットボールジグに限ってはリフト&フォールが主体で、着底した瞬間にバイトが集中するため、ショートリフトで着底のタイミングを多く稼ぐことがコツです。

ラインテンション

放置でもシェイクでも、絶対にラインを張ってはダメです。

ラインテンションをかけてしまうとバイトが激減します。

放置はもちろんダルダルにラインを出しますが、シェイクするときも張らず緩めずよりも緩める程度でシェイクしてみてください。

イメージは水の上に出たラインを揺さぶる程度です。

それでも水中では微妙にワームは動いています。

飲まれるんじゃないかな?と思うぐらいにラインを出しまくっていくことが釣果アップのコツです。

(バーブレスにすることをおすすめします。)

匂い

スモールは匂いに敏感なので、ぜひフォーミュラーは使いましょう。

出来ることなら、2週間ほどフォーミュラーに漬けて保管し、パウダーで仕上げておくことをおすすめします。

いわゆる巧漬けです。これは明らかにバイトに差が出ます。

時間がない場合などはその場で付けれるフォーミュラーを付けるのもひとつの手です。

これは、ショートバイトが続いている時にも効果的なので、ひとつはボックスに入れておきたいです。

まとめ

繊細なセッティングが要求されるスモールマウスバスのワームの釣り。

待ちの時間も長いですが、反応が得られると連発するので、ぜひいろいろ試してみてください。

同船者が居る場合は違うリグやワームを使うことで、より早くパターンに気づけるので、スモールの居る湖では複数人で乗ることをおすすめします。

紹介アイテム一覧

スモールマウスバスの反則ワームの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ノリーズ
Fサンスン
OSP
ドライブビーバー3インチ
デプス
ブルフラット
レイン
レインズスワンプミニ
OSP
HP3Dワッキー
バークレー
青木ムシ
ジャッカル
RV-BUG
GIMMICK
クロタラス
ティムコ
クリーピーチューブミニ
DSTYLE
ヴィローラ
ティムコ
ハッタクローラー
ジャッカル
シザーコーム
スモールマウスバスの反則ワーム
さらに探したい方