【2023年】アピアのショアジギングロッド全解説&おすすめ!評価はどう?

登山やキャンプなどを楽しむ方の姿が多く見られる様になり、釣りも例外ではありません。

夏のシーズンになってくるとファミリー層などで賑わい、堤防や漁港が賑やかになります。

盛り上がってきている釣り業界ですが、特に人気を見せているのがショアジギングです。

そんなショアジギングに必要なショアジギングロッドですが、今回はアピアのショアジギングロッドをご紹介します。

2022年にぜひ使ってほしいロッドや、評価、おすすめなどもご紹介しますので、ぜひチェックしてください。

アピアとは

アピアは大阪府大阪市に本社を構える釣り具メーカーで、ロッド、ルアー、ウェアなど様々なものを取り扱っています。

メインとして販売しているのはロッドで、全体的に価格帯は少し高くなっています。

初心者の方が最初に選ぶ一本というよりは、ある程度釣りに慣れた方が選ぶロッドという認識が分かりやすいです。

価格帯が安くないのはデメリットになりがちかもしれませんが、アピアのロッドは性能が非常に良いものが多いので、価格帯が上がってしまうのも納得です。

むしろ価格以上の性能を秘めているものがほとんどなので、購入しても後悔をする事がないのがアピアの強みです。

マニアックなメーカーにはなるかもしれませんが、周りのアングラーと被りにくいという点も筆者にとっては嬉しいポイントです。

アピアのショアジギングロッドの特徴や評価、比較

アピアのショアジギングロッドは、価格帯は決して安くないものの、こだわって作られているブランクスによってアングラーを安心させてくれる力を秘めています。

堤防や漁港などで気軽に使いたい方よりも、沖堤防や地磯、沖磯などでのハードな釣りをしたい方に向いているロッドともいえます。

アピアのショアジギングロッドはメジャーかマイナーかでいえば、マイナーな部類に入ります。

ダイワやシマノ、メジャークラフトなどのロッドがほとんどである事が多いので、実際に手に取って見比べる事などが難しいのが弱みとなっています。

しかし、それでもアピアが今でも根強い人気があるのは、ショアジギングを極めたいアングラーに選ばれているからです。

アピアのショアジギングロッド全シリーズ一覧&おすすめ

アピアのショアジギングロッドは全部で2種類のラインナップとなっており、どちらも細かなラインナップによって自分に合った一本を選ぶ事が出来ます。

GRANDAGE XD

本ロッドは、メタルジグをキャストし続けられる事、掛けたら獲るという事を突き詰めて作られたロッドです。

大型の対象魚を視野に入れた作りになっているので、ブリやヒラマサ、カンパチなどが掛かっても安心してファイトに集中する事が出来ます。

豊富なラインナップが用意されている事によって、こだわりのあるアングラーも納得の一本を選ぶ事が出来るので、アピアの本気を感じられるのが嬉しいポイントです。

堤防や漁港で使えるモデルから、地磯や沖磯での過酷でタフな環境にも対応しているものまであるので、ぜひお気に入りの一本を選んでください。

番手一覧

  • 100M
  • 100H
  • 100XH
  • 106PS Ⅰ
  • 106PS Ⅱ
  • 93JS
  • 100EX

おすすめモデル

本ロッドには全部で7つの番手が用意されていますが、7つもあるとどれを選べばいいかよく分からないという方もいらっしゃいます。

そこで、おすすめの2本を厳選しましたので、ぜひロッド選びの参考にしてください。

100M

本ロッドは、数ある番手の中でも最もスタンダードなモデルとなっているので、防波堤などでも快適に使用する事が出来ます。

40g前後のメタルジグを使ったライトショアジギングにも対応しているので、初心者の方に最もおすすめとなっています。

93JS

本ロッドは、ジャーキングスペシャルという名前を与えられたロッドとなっており、アングラーの身体的負担を軽減する様に作られたロッドになります。60~150gのメタルジグを扱う事が出来るので、激流のポイントでも快適に扱う事が出来ます。

GRANDAGE ATLAS

本ロッドは、本格的にショアジギングを楽しみたい方向けに作られたロッドとなっており、こだわって作られているのが特徴的となっています。

最先端のカーボンを使って作られているため大物を相手にしてもパワー負けする事がなく、アングラーにとって強力な武器となってくれます。

ジョイント部分にはナノアロイを使っているため、ワンピースロッドの様な使い心地を実現しています。

筆者が特に気に入った技術がシールドテックで、使用している間についてしまう小傷などからブランクスを守ってくれる技術となっています。

過酷な環境で使用する事を想定して作られているので、安心して使用出来るのはアングラーにとって大きなアドバンテージになるといえます。

番手一覧

  • BLACKFIN 102HH
  • BLUE RUNNER 98M
  • BLUE RUNNER 100MH
  • BLUE RUNNER 100H
  • BLUE RUNNER 100HH
  • BLUE RUNNER 106HH/PS
  • BLUE RUNNER 105HHH/PS

おすすめモデル

本ロッドには7つの番手が用意されていますが、中々どれを選べばいいのかが分かりにくいです。

7つある番手の中から筆者が2本を厳選しましたので、ぜひロッド選びの参考にしてください。

BLUE RUNNER 98M

本ロッドは、ガチンコ仕様のショアジギングロッドよりもライトに作られているため、防波堤などでも快適に扱う事が出来るモデルとなっています。

重すぎるメタルジグは合わないという様なフィールドには、最適な一本となっています。

BLUE RUNNER 100H

本ロッドは、メタルジグもプラグルアーも両方快適に扱いたいという方におすすめの、ショアジギングにはスタンダードな性能を持つロッドです。ブリやヒラマサなどを想定して作られているので、大物狙いの方はぜひ使ってみてください。

まとめ

アピアのショアジギングロッドは、想定外の大物に対してもたじろぐ事がない強靭なロッドです。

アングラーにとってレコードサイズとなる様な夢の大物を、ぜひアピアのショアジギングロッドで釣り上げてください。