釣った魚を新鮮な状態で保存できるクーラーボックスは、釣りの必須アイテムです。
小型や中型狙いのライトショアジギングから、大型狙いまでターゲットに合わせたサイズを選びたいところ。
様々なフィールドで行うショアジギングでは、クーラーボックスの持ち運びやすさが重要になります。
保冷力やコストパフォーマンスの良い安い商品も注目のポイント。
今回はショアジギングに適したおすすめクーラーボックスを紹介いたします。

- 釣り歴21年
- 年間釣行50日以上
愛知県在住で休日はもっぱら釣りのことばかり。20年前、友人に誘わて行った根魚釣りに魅了され自らタックルを揃えるように。今はエギングとジギングメインで、地元愛知や三重を中心に、福井や富山にも遠征します。デカイカをこよなく愛する3児(0~7歳)の父で、いつか一緒に釣り出来る日を夢見て日々奮闘中。
目次
- 1 ショアジギングに適したクーラーボックスの選び方
- 2 ショアジギング用クーラーボックスおすすめ10選
- 2.1 【シマノ】SPA-ZA LIGHT 350 キャスター付(LC-135M)
- 2.2 【シマノ】SPA-ZA WHALE LIMITED 450(HC-045L)
- 2.3 【シマノ】SPA-ZA LIMITED 350 キャスター付(HC-135M)
- 2.4 【ダイワ】プロバイザートランクHDⅡ3500(TSS3500)
- 2.5 【ダイワ】ライトトランクα 3200(ZSS3200)
- 2.6 【ダイワ】NSスーパートランク大将Ⅱ 3500(GU3500WD)
- 2.7 【伸和】ホリデーランドクーラー48H
- 2.8 【IGLOO】ウルトラマリン54QT
- 2.9 【リブウェル】ラグーン45
- 2.10 【アステージ】フォレスクルー45(FRC-45)
- 3 まとめ
ショアジギングに適したクーラーボックスの選び方
サイズ(容量)
ショアジギング用のクーラーボックスは、50~60cmの青物を曲げずに収納できるサイズが適しています。
容量的には35~45Lクラスを基準に60Lまでのクーラーボックスの中から選べば問題ありません。
小さすぎると釣った魚を収納できず、大きすぎると持ち運びが不便で余計な体力を使ってしまいます。
どのサイズを選ぶかは、ターゲットとなる魚を見極めることも大切。
堤防から磯、サーフまでフィールドの条件を考えて適したサイズのクーラーボックスを選んで下さい。
保冷力
クーラーボックスを選ぶ際に、どうしても気になるのが保冷力です。
釣った魚を美味しく頂くには、新鮮な状態で家に持ち帰りたいと思うもの。
保冷力を高める断熱材は、真空パネル、発砲ウレタン、発砲スチロールの3種類があります。
真空パネルは、予算的に高いが抜群の保冷力が特徴的。
安い発砲スチロールは、それなりの保冷力ですが真空パネルには到底及びません。
ショアジギングの場合は、最低1日程度保冷効果のあるモデルを予算と相談の上選ぶのがおすすめです。
便利な機能
クーラーボックスは保冷力に目が行きがちですが、価格に応じて便利な機能が付属されている点も注目です。
ダイワやシマノのモデルはタフで頑丈な設計のため、疲れた時に腰掛け代わりに使用が可能。
保冷力を保つのに必要なこまめな排水は、水栓弁が装備されていれば簡単に排水ができます。
キャスターやサイドハンドルは、楽に移動ができる便利な機能。
これらの機能が標準装備されいることで、驚くほど釣行が楽になります。
ショアジギング用クーラーボックスおすすめ10選
【シマノ】
SPA-ZA LIGHT 350 キャスター付(LC-135M)

最大60cmの大型魚を曲げずに収納できる容量を持つにも関わらず、シリーズ最軽量を誇る人気モデルです。
軽く持ち運びしやすいので、様々なフィールドで行うショアジギングにも最適なクーラーボックス。
断熱材に発砲ポリスチレンを使うことで、コスパの良い商品となりました。
I-CE値45hの保冷力は長時間の釣行にも耐える実力です。

【シマノ】
SPA-ZA WHALE LIMITED 450(HC-045L)

クラス最大級の内寸法と保冷力を誇り、フィールドへの持ち運びも便利なクーラーボックスです。
真空パネルとスチロールパネル併用の断熱構造は、約70時間を目安とした保冷効果を発揮。
暑い時期の長時間ジギングでも、釣った魚を新鮮な状態で保存可能です。
本体インナー部分には抗菌剤が配合されており、常に清潔な状態を保てます。

【シマノ】
SPA-ZA LIMITED 350 キャスター付(HC-135M)

キャスターや大型のハンドルなど、持ち運びに便利な機能が付いたおすすめのクーラーボックスです。
大型青物も余裕で収納でき、座っても壊れないタフなボディ設計はシマノならでは。
真空パネルを3面に配置することで抜群の保冷力を発揮し、丸二日経っても保冷力が落ちません。
横長フォルムで使い勝手の良い、次世代の主力クーラーです。

【ダイワ】
プロバイザートランクHDⅡ3500(TSS3500)

業界トップクラスの保冷力をひっさげデビューした期待のクーラーボックスです。
中型~大型魚まで幅広いサイズに対応できる収納力を持ち、防水のプルーフケースも付属。
ジギング中に疲れたら腰掛け代わりに使うこともできます。
真空パネル構造での保冷効果は約120時間で、釣った魚を長時間保存することが可能。
使って凄さが分かるモデルです。

【ダイワ】
ライトトランクα 3200(ZSS3200)

ダイワクーラー最軽量4.6kgを実現し、足場の悪いフィールドへも持ち運びしやすいモデルです。
大型魚の収納も容易なロングボディは、軽いのに座っても壊れない丈夫が魅力的。
6面真空パネル構造は、断熱層の隙間にウレタンを充填することで98時間もの保冷効果を実現しました。
取り外し可能な両開きの上蓋や水栓など便利な機能もしっかり付いています。

【ダイワ】
NSスーパートランク大将Ⅱ 3500(GU3500WD)

保冷力のある大容量クーラーボックスとして、多くのアングラーから信頼される人気シリーズ。
クーラー内部の隅々まで充填された発砲ウレタンは、保冷効率が非常に高くて軽いのが特徴。
真空パネル構造のモデルよりもリーズナブルですが、保冷力を侮ることはできません。
持ち運びに便利な機能付きで、コスパ重視のアングラーにおすすめです。

【伸和】
ホリデーランドクーラー48H

低価格で保冷力の高いクーラーボックスのトップバッターとして、不動の人気を誇るモデルです。
価格からは想像もつかない程の収納力で、ショアジギング用クーラーとしてもおすすめ。
発砲スチロールを使った断熱材は3cmもの厚みがあり、内部の冷気を逃しません。
壊れやすい蝶番はステンレス製を採用することで、耐久性も抜群です。

【IGLOO】
ウルトラマリン54QT

アングラーから根強い人気のIGLOO製で、信頼と実績に裏付けされたおすすめのモデルです。
クーラーボックスの敵でもある直射日光や海水に対する耐久性能も抜群で、ショアジギングにも適したサイズ。
分厚いウレタンが高い保冷力を発揮し、長時間の釣りでも魚を傷めません。
アメリカ製品でありながら精度が高く、コスパの高い商品です。

【リブウェル】
ラグーン45

大型青物の収納も楽にできる45Lサイズのクーラーボックスです。
リーズナブルな価格に見合わず高い保冷効果を発揮し、釣った魚を新鮮な状態で家に持ち帰ることが可能。
キャスターとサイドハンドルで楽に転がすことができ、足場の悪い場所で持ち上げても軽いので楽に移動ができます。
釣りだけでなくBBQや行楽など、多用途で使える優れものですね。

【アステージ】
フォレスクルー45(FRC-45)

保冷力を左右する密閉度を追求したモデルで、中型~大型青物に対応できる収納力を持っています。
バックルの精度や配置に拘り作り上げた保冷力は、低価格帯モデルではトップクラスを実現。
発砲スチロールを断熱材に使用しながらワンランク上の保冷能力を発揮しています。
ハンドルやキャスター等、あると嬉しい機能も付いたおすすめ商品です。

まとめ
クーラーボックスは、釣った魚を傷めず持ち帰るのが基本的な機能です。
そのためには、予算をもとに保冷力やサイズを考えることが大切。
釣行時には、コスパの高いショアジギング用のクーラーボックスを選んでみて下さい。
ショアジギングのクーラーボックスの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方
この記事を見たあなたにおすすめ
シーバス釣り用クーラーボックスおすすめ8選!サイズ(容量)や保冷力等の選び方を紹介!
メバリング用クーラーボックスおすすめ8選!メバル釣り向けサイズ(容量)や保冷力等の選び方を紹介!
タチウオ釣り用クーラーボックスおすすめ8選!サイズ(大きさ)や保冷力の選び方を紹介!
船釣り用クーラーボックスおすすめ10選!サイズ(大きさ・容量)の選び方!安い製品も!
ショアジギングセットおすすめ8選!手軽に入門できるロッドやリール等の道具一式を紹介!
シーバス&青物(ショアジギング)兼用リールおすすめ6選!違いは何?両方を楽しもう!
ショアジギング用ロッドケースおすすめ10選!リールインタイプも!ロックショアに最適!
ショアジギング用リュックおすすめ10選!青物釣りで便利なバックを厳選!
ショアジギング用ポッパーおすすめ8選!使い方や重さの選び方を紹介!
キス釣り用クーラーボックスおすすめ8選!容量(サイズ)や保冷力の選び方!
ショアジギング用タックルバッカンおすすめ10選!サイズや機能性等の選び方を紹介!
シーバス&青物(ショアジギング)兼用ロッドおすすめ8選!違いは何?両方を同じ竿で楽しもう!
ショアジギング用ミノーおすすめ8選!アクション等の使い方や重さの選び方を紹介!
コスパ重視!安い鮎竿おすすめ8選!鮎釣り初心者に適した竿の選び方を紹介!
座れるクーラーボックスおすすめ10選!釣りで便利な小型で安いクーラーも紹介!
磯釣り用クーラーボックスおすすめ8選!サイズや保冷力の選び方を解説!
ショアジギング対応ベイトリールおすすめ8選!コスパが良い安いリールも紹介!
ショアジギング用ベイトロッドおすすめ12選!シマノやダイワ等の人気ロッドを厳選!3ピースも!
3ピースのショアジギングロッドおすすめ10選!シマノやダイワ、アブガルシア等の3ピースロッドを紹介!
ショアジギング用PEラインおすすめ12選!最適な号数(太さ)の選び方を解説!
11ft台のショアジギングロッドおすすめ8選!メリットデメリットを解説!
軽いショアジギングロッドおすすめ10選!軽量で扱いやすく疲れにくい竿を紹介!
釣り用ソフトクーラーボックスおすすめ10選!折り畳み可能な柔らかい最強クーラーバッグも!
オフショアジギング用クーラーボックスおすすめ10選!適したサイズ(容量)や保冷力の選び方を紹介!
MHクラスのショアジギングロッドおすすめ10選!ミディアムヘビーの特徴やメリットデメリットを紹介!
キハダ釣り用クーラーボックスおすすめ8選!使いやすいクーラーバッグ等を厳選!
コスパ最強!スーパーライトショアジギングリールおすすめ10選!安い価格で初心者に適した番手やギア比のリールを紹介!
コスパ最強!スーパーライトショアジギングロッドおすすめ15選!安い初心者向け長さ・硬さの竿も!
小型な釣り用クーラーボックスおすすめ12選!小さめで手軽な保冷バッグを厳選!
ライトゲーム用クーラーボックスおすすめ10選!ライトソルト釣りに丁度いいサイズを厳選!
中級者向けのショアジギングロッドおすすめ10選!人気なミドルクラスの竿を紹介!
カツオ釣り用クーラーボックスおすすめ10選!鮮度を保つクーラーバッグも紹介!
アキアジ用クーラーボックスおすすめ10選!鮭釣りに適したサイズ(容量)を紹介!
オフショアジギング対応タックルボックスおすすめ8選!船釣りで便利な収納ボックスを紹介!
ショアジギング用タックルボックスおすすめ10選!収納力が高く使いやすいボックスを紹介!
コスパ最強!釣り用の安いクーラーボックスおすすめ20選!激安・格安の初心者向け保冷ボックスを紹介!
クーラーボックスの吸盤式ロッドホルダーおすすめ9選!便利な吸盤タイプの竿立てを紹介!
青物用の大型クーラーボックスおすすめ15選!コスパ良い製品を厳選!
アジング用クーラーボックスおすすめ12選!安いアジ釣りクーラーや選び方も紹介!
釣り用キャリーカートおすすめ12選!台車でクーラーボックス運搬を楽に!改造で竿立て(ロッドホルダー)も付ける人も!
クーラーボックスに付けるロッドホルダーおすすめ12選!便利な竿立てを紹介!
コスパ最強!エギング用クーラーボックスおすすめ16選!安いけど使える!ランガンに適した容量や大きさは?