ショアジギングでタックルを選ぶ際に、どのリールを選んだら良いのか悩むことがよくあります。
モデルや番手も多いため、初心者はフリーズしてしまうこともしばしば。
近年はベイトリールを使ったベイトタックルで、ショアジギングを楽しむアングラーが増えてきました。
今回はショアジギングに対応するおすすめのベイトリールを紹介。
ベイトリールの選び方やメリットも合わせて解説しますので、リール選びの参考にして下さい。

- 釣り歴21年
- 年間釣行50日以上
愛知県在住で休日はもっぱら釣りのことばかり。20年前、友人に誘わて行った根魚釣りに魅了され自らタックルを揃えるように。今はエギングとジギングメインで、地元愛知や三重を中心に、福井や富山にも遠征します。デカイカをこよなく愛する3児(0~7歳)の父で、いつか一緒に釣り出来る日を夢見て日々奮闘中。
ショアジギングでベイトリールを使うメリット
ベイトリールはスピニングリールに比べて、手返しの良さが大きなメリットになります。
親指でクラッチを切るだけでキャストできるため、効率良くフィールドを探ることが可能。
ジグを回収してすぐ投げれるので、スピニングリールより多くのポイントを攻めれます。
また感度が良いので、フォールのアタリやボトムが取りやすいのもベイトリールのメリット。
覚えるまでの操作性はスピニングリールが勝りますが、習得後はベイトリールの操作感が病みつきになるほどです。
ショアジギング対応ベイトリールの選び方
糸巻きの量
ショアジギングでベイトリールを使う場合、まず最初にスプールに巻ける糸の量を把握する必要があります。
PE2.0号で150m巻けるモデルであれば、ショアジギングでも問題ありません。
青物は素早い上に根に潜ることもあるので、糸巻き量に余裕があることで安心してターゲットとファイトを楽しめます。
安いコスパモデルを選ぶ際は、糸巻き容量をしっかり確認することが失敗しないリール選びのコツ。
遠投するのであれば、なおさら糸巻き量は重要になりますね。
ギア比
ハンドルを1回転させる間にどれ位のラインを巻き取れるかは、ベテランでなくとも気になることです。
ハイギアのモデルであれば、巻き取るラインの量も大きいためスピーディに釣りを楽しむことが可能。
魚のフッキング後や時合いなど、ハイギアを選ぶことで助かる場面が多々あります。
回収が速いことでキャスティング回数も増え、結果フッキング率も向上するのがハイギアの魅力。
ハイギア仕様のベイトリールはHGやXGなどと表記されているので、必ず確認することをおすすめします。
ソルトウォーター対応の有無
ベイトリールはスピニングリールに比べて、海水の影響を受けやすい構造になっています。
少しでも長く使いコスパを良くするには、使用後のメンテナンスが欠かせません。
メンテナンスを怠ると塩ガミしやすく、リールを巻いた時のゴリゴリ感が出てしまいます。
そこでソルトウォーター対応モデルを選ぶことが、リールを長持ちさせることへの早道。
ソルトウォーター対応モデルに定期的なメンテナンスを加えることで、購入時の耐久性や耐食性を保つことが可能です。
PEラインの太さ
ベイトリールは、PEラインの放出の仕方がスピニングリールとは全く違います。
スプールからロッドに対して真っすぐに放出されるので、ガイドに擦れにくいのが大きなポイント。
そのため太めのPEラインを使っても安定して飛距離を出せる特徴を持っています。
ショアジギングでヒラマサなどの大物狙いや、磯場などでの釣行時は太いPEラインを使うのが一般的。
太いPEラインを使ったショアジギングは、ベイトリールが有利になります。
ショアジギング対応ベイトリールおすすめ8選
【テイルウォーク】
WIDE BASALキャスティングモデル(CA81R/L)

コスパ重視のモデルでありながら、ベテランアングラーを唸らせる高性能がウリのベイトリールです。
最大12kgの強いドラグ力を持ち、実用ドラグ域も幅広いのが大きな特徴。
大型青物とのやり取りもスムーズで、魚にアドバンテージを渡しません。
ダブルハンドルを採用し、ショアジギングのキャスティングにも適したリールです。

【テイルウォーク】
ELAN WIDEPOWERⅡ(71BR)

フィールドや対象魚を選ばず、オールラウンダーとして活躍する人気のベイトリールです。
予算的に安いリールを探しているアングラーや、初めてのベイトリールとしても最適。
ハイギアで強力なドラグ性能が、魚とのトルクフルなファイトを演出してくれます。
ベイトリールに起こりがちなバックラッシュが少ないので、初心者にも安心ですね。

【アブガルシア】
Revo Toro 60 Rocket

ショアジギングでのキャスティングゲームに適した大口径ギアのベイトリールです。
操作性と感度が良く、フォールのあたりやボトムを取りやすいのが大きな特徴。
高ギア比でラインの巻き取り速度が速いため、初心者でも楽にランディングまで持ち込むことができます。
キャスティングとトルクフルなファイトを楽しむなら、おすすめのリールですね。

【シマノ】
アンタレスDC(MD XG Right/Left)

多くのアングラーを唸らせる高いスペックが自慢のベイトモデル。
ルアーごとに8段階に設定可能なXBブレーキ搭載で、空気抵抗を跳ね返すロングキャストを実現しました。
7.8のハイギア仕様はターゲットとのスピード勝負が可能で、大型青物とのトルクフルなファイトでアングラーを飽きさせません。
耐久性が高く長く使えるので、コスパ的にも優れたリールです。

【シマノ】
カルカッタコンクエスト(400)

耐久性と剛性に磨きをかけた高級感あるフォルムが人気のベイトリールです。
シマノ独自の技術を詰め込んだハイスペックモデルとして、高いキャスト性能を実現。
抜群の耐久性を持つ搭載ギアは、大型青物との格闘を楽しみにさせてくれます。
安定した飛距離と精度は、沖のナブラ撃ちにも最適。
操作性と手返しの良さで、初心者にもおすすめです。

【シマノ】
エクスセンスDC SS(XG Right/Left)

シーバス用にチューニングされたモデルですが、ショアジギング用リールとしても適しています。
自重はトップクラスの軽さで、操作しやすいのが初心者にも好評。
XGギア搭載で8.5の高いギア比を生み出し、スピーディなゲーム展開に持ち込めるのがいいですね。
高いスペックを持っているにも関わらず、安い価格でコスパの良いベイトリールです。

【ダイワ】
タトゥーラTW(300XH)

ライトジギングからヘビーまで幅広いショアジギングに対応できる、万能型ベイトリールです。
ダイワテクノロジーが満載され、アングラーからの評価も高いのがポイント。
強くて滑らかに、そして軽く扱えるので、初心者の最初の一台としてもおすすめです。
高ギア比で太いトルクは、大型青物とのファイトも楽々。
安いお買い得感のあるリールとして、フィールドでもよく見かけます。

【ダイワ】
リョウガ(1520H)

デビュー以来、高い実績と名声を獲得し続けるベイトリールの有名モデルです。
一言で言うならば強靭でタフ。
抜群の耐久性を誇るギア搭載で、巻きの感度に魅了されるアングラーが続出しています。
ショアジギングでビッグフィッシュに遭遇しても、アドバンテージを得られる優れもの。
ベイトアングラーなら一度は使ってみたい性能を持つリールです。

まとめ
ショアジギングで注目度が高く、熱いゲームが期待できるベイトタックル。
特性を生かして大型青物とファイトできるベイトリールは、コスパの良いモデルがたくさんあります。
最適なリールを選んで、釣行を楽しんで下さい。
ショアジギング対応のベイトリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方
この記事を見たあなたにおすすめ
【LSJ】ライトショアジギング用ベイトリールおすすめ8選!ギア比等の選び方を紹介!
【シーバス】ベイトリールに適したPEラインおすすめ8選!太さ(号数)は何号が最適?
ダイワのショアジギングロッドおすすめ12選!安い竿や3ピースロッドも紹介!
初心者向けショアジギングロッドおすすめ10選!シマノやメジャークラフト等から厳選!
【青物】ショアジギング用メタルジグおすすめ20選!重さやカラー、釣れるアクションを解説!
ショアジギング用ショックリーダーおすすめ10選!長さや太さ(号数)、結び方を解説!
ショアジギングセットおすすめ8選!手軽に入門できるロッドやリール等の道具一式を紹介!
シーバス&青物(ショアジギング)兼用リールおすすめ6選!違いは何?両方を楽しもう!
ショアジギング用ロッドケースおすすめ10選!リールインタイプも!ロックショアに最適!
ショアジギング用リュックおすすめ10選!青物釣りで便利なバックを厳選!
ショアジギング用ポッパーおすすめ8選!使い方や重さの選び方を紹介!
ショアジギング用タックルバッカンおすすめ10選!サイズや機能性等の選び方を紹介!
シーバス&青物(ショアジギング)兼用ロッドおすすめ8選!違いは何?両方を同じ竿で楽しもう!
コスパ重視!穴釣り用ベイトリール&両軸おすすめ10選!使い方や安い機種も!
ショアジギング用ミノーおすすめ8選!アクション等の使い方や重さの選び方を紹介!
コスパ重視!安い鮎竿おすすめ8選!鮎釣り初心者に適した竿の選び方を紹介!
リールの糸巻き機おすすめ10選!便利なライン巻き替え機(リサイクラー)を紹介!
コスパ最強!安い延べ竿おすすめ6選!初心者向けの激安な竿を厳選!
ショアプラッキングリールおすすめ6選!番手やギア比等の選び方!
ショアジギング用ベイトロッドおすすめ12選!シマノやダイワ等の人気ロッドを厳選!3ピースも!
ラージアーバーフライリールおすすめ8選!選び方を紹介!軽量なリールも!
3ピースのショアジギングロッドおすすめ10選!シマノやダイワ、アブガルシア等の3ピースロッドを紹介!
ショアジギング用PEラインおすすめ12選!最適な号数(太さ)の選び方を解説!
11ft台のショアジギングロッドおすすめ8選!メリットデメリットを解説!
ショアジギング用クーラーボックスおすすめ10選!サイズや保冷力等の選び方を解説!安い製品あり!
軽いショアジギングロッドおすすめ10選!軽量で扱いやすく疲れにくい竿を紹介!
オフショアジギング用クーラーボックスおすすめ10選!適したサイズ(容量)や保冷力の選び方を紹介!
一つテンヤ真鯛リールおすすめ12選!人気な機種を厳選!
ラインストッパーおすすめ13選!ベイトリールでも使えるライン止めを紹介!使い方も!
MHクラスのショアジギングロッドおすすめ10選!ミディアムヘビーの特徴やメリットデメリットを紹介!
コスパ最強!スーパーライトショアジギングリールおすすめ10選!安い価格で初心者に適した番手やギア比のリールを紹介!
コスパ最強!スーパーライトショアジギングロッドおすすめ15選!安い初心者向け長さ・硬さの竿も!
【ヒラマサ釣り】ジギング用ベイトリールおすすめ10選!人気で扱いやすいリールを紹介!
中級者向けのショアジギングロッドおすすめ10選!人気なミドルクラスの竿を紹介!
オフショアジギング対応タックルボックスおすすめ8選!船釣りで便利な収納ボックスを紹介!
ショアジギング用タックルボックスおすすめ10選!収納力が高く使いやすいボックスを紹介!
リールラックおすすめ12選!リール収納棚やベイトリールスタンドを紹介!