船釣りでは、ロッドを置いておく竿立ても大切なアイテムです。
直立させた状態で置くので、リールやロッドをキズ付ける心配も要りません。
また食事する時など用を済ませたい時に一時保管できるロッドホルダーは、持ち運びできる便利なツールです。
各メーカーからは様々なタイプのロッドホルダーが発売されています。
今回は乗合船にもおすすめの、船用ロッドホルダーを紹介しますので参考にして下さい。

- 釣り歴21年
- 年間釣行50日以上
愛知県在住で休日はもっぱら釣りのことばかり。20年前、友人に誘わて行った根魚釣りに魅了され自らタックルを揃えるように。今はエギングとジギングメインで、地元愛知や三重を中心に、福井や富山にも遠征します。デカイカをこよなく愛する3児(0~7歳)の父で、いつか一緒に釣り出来る日を夢見て日々奮闘中。
船用ロッドホルダー(竿立て)の選び方
素材で選ぶ
船用ロッドホルダーはオフショアでの使用が前提になっているので、耐久性や耐食性の高い素材が使われています。
プラスチック製は安価ですが劣化しやすく割れやすいので耐久性に難があります。
またステンレス製は価格は高いですが、海水に強くほとんど錆びません。
コスト面を考えるなら樹脂製もしくはポリカ製のモデルがおすすめで、軽量で持ち運びも楽に出来ます。
特にポリカ製のロッドホルダーは、カーポートの屋根と同じで風雨に晒されてもほとんど傷みません。
最近はタックルバッグに取り付けるEVA素材のライトなロッドホルダーもアングラーに人気です。
取付方法で選ぶ
ロッドホルダーは製品のみで自立することができないため、船べりやタックルボックスに取り付けて使用します。
取付方法は、クランプ使ってボルト締めするタイプやアームを引っ掛けて使用するタイプのものが一般的です。
ビス止めタイプはしっかり固定できるのですが、乗合船で船にビス止めは出来ないので注意して下さい。
現在は吸盤で装着できるロッドホルダーも発売されており、はじめての船釣りでも安心して商品選びができます。
筒の数で選ぶ
メインロッド以外に予備ロッドの数も、竿立て選びの重要な決め手になります。
シングルタイプから3~4連タイプのものまで、アングラーのタックル事情に合う商品選びが可能です。
面白いところでは、シングルタイプのホルダーが4か所装備されたバッカンタイプもあり。
筒の数はコストにも反映されるので、素材や取付方法とセットで慎重に考えておきたいですね。
予備ロッド以外にもランディングネットやギャフなど、立てておくべき用品の数に合わせてロッドホルダーを選んで下さい。
船用ロッドホルダー(竿立て)おすすめ8選
【BMO JAPAN】
4連ロッドホルダー 一体型(C-12717-S)

軽量かつ耐久性の高い樹脂製ロッドホルダーで、ロッド4本の直立収納が可能なモデルです。
スピニングリールだけでなくベイトリールや電動リールにも対応しており、ロッドを差し込むことで安定感が増します。
組み立て要らずの一体型モデルなので、初めてロッドホルダーを購入する人でも心配要りません。
ジギングの予備ロッド立てとしても使える便利な商品ですね。

【BMO JAPAN】
ロッドホルダーシングルつりピタシリーズ(吸盤ベースセット)

乗合船での釣行に便利な、吸盤で竿立てを装着できる手軽なロッドホルダーです。
ベースになる吸盤は約6kgまでの耐荷重があり向きや高さの微調節も可能で、船をキズ付ける心配が要らない商品です。
ベイトロッドのトリガーに対応した切れ込みがあるので、ベイトロッドを立てても問題ありません。
リーズナブルな価格なので、初心者のお試しロッドホルダーとしてもおすすめです。

【REGAR】
3連ロッドホルダー&ベースセット(101751)

着脱可能なベースがセットになった、3連タイプのロッドホルダーです。
付属のボートベースは船をキズ付けずに取付可能なので、ジギング乗合船で船べりに手軽に装着できます。
使わない時は簡単に取り外して仕舞えるので、ホルダー本体も劣化しません。
ロッドを直立に置くことで、リールやロッド本体にキズが付くのも防いでくれる優れものです。

【MEIHO】
ロッドスタンド(BM-280)

タックルボックス取り付け型のロッドスタンドで、45mmの大口径モデルです。
3段階の長さ調節が可能で、オフショアジギング以外にも様々なフィッシングに対応しています。
本体は強固なポリカボーネット製なので、強い衝撃が加わっても壊れません。
ロッドだけでなく、ランディングネットやギャフなどを立てて置くのにも便利な商品です。

【ダイワ】
VSロッドスタンド(A)

径が30mmまでのライトなロッドを直立してキープできる人気商品です。
丸洗いして汚れを落としやすいEVA素材で出来ているので、使用後のメンテナンスも楽な商品ですね。
ダイワ製タックルバッグだけでなく、他のEVA製タックルバッグにも取付が可能になりました。
食事の際やロッドをちょっと置きたい時にも便利なモデルです。
【ダイワ】
ロッドキーパーロング(F)

船バッグに簡単に脱着でき、予備ロッドを直立状態で置くことが可能な商品です。
ロッドサイズに合わせて5段階に長さを調節できるだけでなく、船バッグの開け閉めの邪魔にならない設計になっています。
33mm径までのロッドに対応しているので、ランディングギャフなどのアイテムを置いても問題ありません。
単独釣行にも便利なロッドホルダーです。
【第一精工】
フリースタンド(130)

船べりにボルトで簡単固定できる手軽さが人気で、初心者でも安心して使える優れものです。
ポイントを移る時や食事時、仕掛けを変える際のスタンドとしても適しており、使わない時の持ち運びもコンパクトにできます。
コスパが良いだけでなく、高耐久性と高品質さで長期間の使用でも壊れません。
オフショアジギングのロッドスタンドにも適しています。
【第一精工】
タックルキャリア(MS4025)

ショルダーベルト付きのバッカンにロッドホルダーが装備された、アングラーにとっては一石二鳥のモデルです。
直立タイプの竿立てが4か所装備されているので、船釣りの予備ロッドを複数持っていても問題ありません。
ロッドを直立で置くので、リールに傷が付く心配もないですね。
小物とロッドをまとめて置いておける便利さも備わったおすすめ商品です。

まとめ
予備ロッドを持っていく船釣りには、ロッドホルダーが欠かせないアイテムの一つです。
竿立てには、素材や装着方法が違うモデルが数多く存在しています。
ご自身の釣行スタイルに適したロッドホルダーを選んで、船釣りを楽しんで下さい。
船用のロッドホルダーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方
この記事を見たあなたにおすすめ
船釣りタックルボックスおすすめ10選!バッカン等の道具入れも紹介!
船釣り用ライフジャケットおすすめ20選!桜マーク付きの腰巻タイプも紹介!
船釣り用クーラーボックスおすすめ10選!サイズ(大きさ・容量)の選び方!安い製品も!
船釣り便利グッズおすすめ10選!オフショアであると便利なアイテム(道具)を厳選!
オールラウンドで万能な船釣り竿おすすめ8選!使い勝手が良い船竿を紹介!
ロッドソックスおすすめ10選!スピニング、2ピース対応品や複数本入るカバーを紹介!
雨対策!船釣りレインウェアおすすめ10選!カッパ等の雨具で釣りを快適に!
ジグサビキロッドおすすめ10選!入門・初心者に適した釣り竿を紹介!
コスパ重視!安い鮎竿おすすめ8選!鮎釣り初心者に適した竿の選び方を紹介!
船釣り用の竿受けおすすめ8選!ロッドキーパー(竿置き)を厳選!
カレイ投げ釣り竿おすすめ10選!堤防やサーフで使うロッドの選び方!安い竿も紹介!
尺メバル用ロッドおすすめ10選!長さや硬さ等の選び方を解説!安い竿も!
軽自動車向けロッドホルダーおすすめ10選!小さめな車でも釣りに便利な竿置きを!100均で自作する方法も!
車載用のベルト型ロッドホルダーおすすめ8選!車で手軽に使える安い竿置きを紹介!
車載用の吸盤式ロッドホルダーおすすめ5選!手軽な吸盤タイプを紹介!
クーラーボックスの吸盤式ロッドホルダーおすすめ9選!便利な吸盤タイプの竿立てを紹介!
カールロッドホルダーおすすめ13選!車のヘッドレスト等に簡単取付できるタイプを紹介!
ロッドホルダー付きバッカンおすすめ18選!後付けできる竿立ても紹介!
ロッドホルダー付きタックルボックスおすすめ8選!竿立て付きの便利なボックス収納を紹介!
釣り用キャリーカートおすすめ12選!台車でクーラーボックス運搬を楽に!改造で竿立て(ロッドホルダー)も付ける人も!
クーラーボックスに付けるロッドホルダーおすすめ12選!便利な竿立てを紹介!