最強シーバスワームおすすめ10選!色(カラー)の選び方!アクション等の使い方も!

ルアーフィッシングで定番となっているワームゲーム、喰わせる能力が高く、シーバスにも効果的です。

色(カラー)とアクションの組み合わせで、ベイトフィッシュにアジャストさせ、年中様々なフィールドで使用できます。

ハードルアーには反応しないナーバスなシーバスも喰わせることができ、ハイプレッシャーエリアでは必須と言えます。

使い方は比較的簡単なので、初心者でもシーバスをキャッチできる確率は高くなるでしょう。

今回は、シーバスでのワームの使い方と、おすすめ最強ワームの解説です。

九野栄才
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 年間釣行300日超え
  • 大会出場歴あり

和歌山県をホームに、ほぼ毎日ルアーフィッシングを楽しんでおります。 バスフィッシングを中学生から始め、ルアーで釣れた時の感動が忘れられず、今では釣りは日課となっています。 現在はシーバス・エギングなどのルアーで狙えるターゲットは幅広く釣っています。インスタグラムもやっています。

シーバス釣りでワームを使うメリット・デメリット

シーバス釣りでワームを使う最大のメリットは、喰わせる能力が高いことです。

ハードルアーは強い水押しと存在感で魚を引きつけ、広範囲をサーチする能力に優れていますが、ワームの場合、ハードルアーには無い柔らさでナチュラルに水を押します。

これにより、ベイトフィッシュに近い存在感でシーバスを引きつけます。

カラーもハードルアーではできない配色が可能で、リアルなカラーからハイアピールなカラーまで、数え切れないほどのカラーラインナップが存在します。

水質・ベイトフィッシュに合わせて無限に組み合わせられるのもワームの魅力と言えますね。

デメリットとしては、アピール力が弱く、シーバスに気づかれにくいといった点です。

ワームは、シーバスが見つけてしまえばバイトする確率が高いルアーですが、存在感がナチュラルな反面、シーバスには気づかれにくいんです。

シーバスに適したワームの選び方

形状の選び方

ピンテール

ボディに対して、細長いストレートテールがついているのが特徴です。

ジャークやトゥイッチをいれるとボディをくねらせるアクションを発生させます。

ジグヘッドのただ巻きでは、テールを微振動させながらナチュラルにスイミングします。

リアクション、喰わせ、どちらの釣りでも使用できる定番の形状です。

シャッドテール

しっかりと水を噛み、テールを左右に振りながらスイミングする形状です。

テールの小さいタイプはナチュラルにアピールし、より喰わせに特化しています。

テールの大きいタイプはアピール力が高く、濁りのある状況でもオススメです。

ストレートタイプよりも振動を感じやすく、初心者アングラーにも使用しやすいタイプのワームです。

ワインド釣法系

ロッドアクションを加え、左右にダートさせる「ワインド釣法」専用ワームです。

三角形の、水を切りやすい形状になっています。

ジグヘッドにまっすぐ刺すのが重要なワームで、刺しやすいように針刺し穴が空いているものも多いです。

他のワームに比べて、発光する「グローカラー」のラインナップが多いのも特徴です。

ストレート

引っ掛かりのないまっすぐなシルエットで、極めてシンプルな形状のワームです。

シーバスが激しいアクションには反応しない状況で、どうしても喰わせたい時などに活躍するオーソドックスなタイプです。

ノーシンカー・ジグヘッド、ただ巻きのスイミングからトゥイッチまで、アングラー次第で使い方の幅が広いのもストレートワームの特徴と言えます。

色(カラー)

ワームのカラーはかなりの数があり、ベイト・フィールドの水色に合わせてアングラーがチョイスしなければいけません。

クリアウォーターならベイトフィッシュに近いクリア系のカラーがオススメです。

よりナチュラルにするなら、グリーン・ブルーのように水に馴染みやすいカラーが適しています。

水が濁っている状況や、曇りで光量が少ない日ならシルエットのはっきりするブラック・チャート・ホワイトといった目立つカラーが効果的となります。

ナイトゲームでは、発光するグローカラーも効果的ですよ。

ワームカラーのローテーションでシーバスの反応が変わることも多く、「ご当地カラー」といわれるような、地域によって反応が良いカラーもあります。

反応の良いカラーを見つけるのもカラー選びの奥深い部分であり、楽しいところですね。

大きさ(サイズ)

サイズに関しては、ベイトフィッシュのサイズを目安にするのが良いでしょう。

マイクロベイトパターンのような小さいベイトなら2インチ・3インチクラスのワームからキャストしてみましょう。

秋の落ち鮎・コノシロのような大型のベイトフィッシュを捕食している状況なら、6インチ以上のワームを使うのがオススメです。

シーバス用ワームおすすめ10選

【ブルーブルー】
ニンジャリ

ワインド釣法の弱点であるフッキング率の悪さを改善し、キャッチ率が格段に向上したダーティングワームです。

上下に搭載されたツインフックによって、バラシが多いシーバスでもしっかりと口をホールドします。

通常のキャスティングでの釣りはもちろんのこと、足下での岸壁ワインドが得意なルアーとなっています。

ずれにくい専用設計ワームとジグヘッドのコンビネーションは、まさに唯一無二です。

【デュオ】
ビーチウォーカー ハウル

専用ジグヘッドにシャッドテールワームが搭載され、マルチに使用できるルアーに仕上がっています。

トレブルフックを装着できることで、通常ジグヘッドとは比べものにならないフッキング率の高さがあります。

サーフでの使用をメインに設計されているため、圧倒的な飛距離を出すことができ、他のアングラーが届かないポイントへのアプローチが可能です。

【マーズ】
R−32

カタクチイワシをイミテートした、スタンダードな喰わせピンテールワームです。

水中を弱々しく漂うアクションはハイプレッシャーフィールドのシーバスにも口を使わせます。

豊富なカラーラインナップは、カタクチイワシだけでなく、様々なフィールドのベイトフィッシュにアジャストできます。

何をやっても釣れない状況で、最後の切り札として信頼できる定番オススメワームです。

【ダイワ】
ミドルアッパー

シーバスのワーミングでは定番とされる、オーソドックスな形状のストレートワームです。

フラット面を上向きにセットすれば、ただ巻きでテールを微妙に揺らしながらナチュラルなアクションを発生させます。

フラット面を下向きにセットすれば、ロッドアクションで左右にダートするワインドルアーとして使用できます。

即座にアクションを変更することで、変化が激しいフィールドコンディションに対応します。

【オンスタックル】
マナティー

ロッドアクションでダートさせるワインドテクニックを、とことん追求してデザインされた専用ワームです。

ワインド重宝のパイオニア的メーカーならではのノウハウが凝縮され、キレのあるダートと強い波動が魅力です。

セットしやすいように針刺し用のリード穴が空いているので、初心者でも簡単にまっすぐセットできます。

【エコギア】
パワーシャッド

全世界で販売され、あらゆるゲームフィッシュで使用されている名作シャッドテールです。

フィッシュイーターを刺激するボディサウンドと、特徴的な逆三角形テールから発生する波動でシーバスをバイトさせます。

ジグヘッドでのただ巻き、ノーシンカーの使い分けで幅広いレンジを攻略できます。

ハード素材になっており、険しい岩礁帯やフグの多いフィールドでも、身切れしにくくなっています。

【エコギア】
ミノー

シンプルなピンテール形状で、小魚をイミテートしたリアルなフォルムがシーバスを魅了します。

太いボディと細くくびれたテールが、強い水押しと喰わせのアクションを両立させています。

ノーシンカーでのジャーク・トゥイッチによるスピーディーな誘いから、ジグヘッドでのただ巻きでのナチュラルアピールまでこなせます。

【バークレー】
マックスセント フラットノーズミノー

プラスチック素材にフォーミュラーを染み込ませており、アクションと匂いでシーバスを誘います。

細身のボディと繊細なフィンテールが、ノーシンカーでのトゥイッチ、ジグヘッドでのスイミングでなまめかしく動いてシーバスを誘います。

しっかりと染み込んだフォーミュラーは乾燥することなく、長時間の釣行でも匂いをキープし続けます。

【バークレー】
ホローサンドワーム

まさに「バチ」をイミテートしてデザインされたストレートワームです。

独自の匂い成分配合で、ハードルアーには反応しないシーバスにも口を使わせます。

ワーム先端部が中空になっており、ジグヘッドのヘッド部分をワーム内部に隠すことができ、水中での姿は完璧にバチにしか見えないほどリアルです。

バチ抜けパターン以外でも、小型のベイトを捕食している状況で威力を発揮します。

【一誠】
海太郎 カタクチワーム

スリムなボディ形状に、細部までこだわりを詰め込まれて製作されたリアルスイミングワームです。

細かく鱗のように刻み込まれたリブが水を受け、なまめかしいアクションを発生させます。

また、複雑に光を乱反射させ、小魚がキラキラと泳ぐ様子を再現できます。

ジグヘッドでのスイミングに最適で、ウェイトの使い分けでレンジを合わせていきましょう。

シーバス用ワームの使い方

ワームのアクションは、大きく分けて「ただ巻き」と「ダート」の2種類があります。

基本的には大きなアクションはつけず、ジグヘッドに装着してのただ巻きがメインとなります。

ナチュラルな喰わせでは反応しない場合には、ジャークやトゥイッチを加えてワームをダートさせて使用します。

ダートに特化させた「ワインド釣法」専用のワームは、キレのあるアクションを簡単に発生させることができますよ。

まとめ

ワームは喰わせる能力が優れており、ハイプレッシャーエリアでも強い味方となります。

その反面、シーバスを遠くから引き寄せる力が弱いといった部分もあります。

キャスト数を増やしたり、ある程度シーバスの居場所を絞ってから使用して、シーバスに見つけてもらう確率を上げましょう。

紹介アイテム一覧

シーバスのワームの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ブルーブルー
ニンジャリ
デュオ
ビーチウォーカー ハウル
マーズ
R−32
ダイワ
ミドルアッパー
オンスタックル
マナティー
エコギア
パワーシャッド
エコギア
ミノー
バークレー
マックスセント フラットノーズミノー
バークレー
ホローサンドワーム
一誠
海太郎 カタクチワーム