数多くあるシーバスゲームの攻略パターンの中でビッグベイトゲームはもっともエキサイティングでロマン溢れる釣りといっても過言ではありません。
大型のルアーをキャストしてランカーサイズを狙うビッグベイトゲームはシーバスアングラーならば一度はやってみたい釣法といえるでしょう。
しかしながらビッグベイトは釣れない、難しいといった印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
今回はおすすめのシーバスで使えるビッグベイトをピックアップするとともに、各ルアーの特徴などについてもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ビッグベイトルアーの特徴は?
通常のシーバスゲームで扱うルアーよりも大きく重量のあるルアーがビッグベイトと呼ばれており、ジョイント連結タイプが多く本物の魚のような自然な泳ぎを演出します。
その他にもいくつか特徴があり、メリットを最大限活かすことでランカーサイズを狙って釣り上げることも可能といえるでしょう。
メリット
ビッグベイトはそのサイズ感から遠くの魚も寄せるほどの圧倒的な集魚効果とアピール力が魅力のひとつです。
通常のルアーに比べて水を押す力が強く遠くのシーバスへも存在をアピールし寄せ集める効果があります。
また、バイトしてくるアベレージサイズがランカークラス前後のサイズとなるため、狙って大物を釣れる方法ともいえるでしょう。
デメリット
ビッグベイトはその形状と重量から意外とキャスト飛距離が出しにくい点がデメリットとして挙げられます。
また、重量が重いものが多く通常のシーバスタックルではキャストできないため、専用のパワーのあるベイトタックルが必要です。
さらにビッグベイト自体も通常のルアーより高価なので費用が新たに掛かってくるなど、手軽にはじめにくい点もマイナーな釣り方となる点といえるでしょう。
シーバスで使えるビッグベイトルアーおすすめ8選!
ここからはおすすめのシーバスで使えるビッグベイトルアーをご紹介していきます。
価格も手頃なものから定番のモデルまで初心者の方でも扱いやすいものをチョイスしているので、興味のある方は参考にしてもらえれば幸いです。
【ガンクラフト】ジョインテッドクロー178S

ガンクラフトからリリースされている元祖S字系ジョイントタイプのビッグベイトルアーです。
シーバスアングラーにもジョイクロの愛称で人気のあるルアーで、ただ巻きだけで美しいS字スラロームアクションを生み出すことが可能となっています。
ジョイント連結とテール部分のソフト素材がポイントとなっており、まさに魚そのもののなまめかしいアクションはシーバスのバイトを一度ならず二度、三度誘発することができる唯一無二のものといえるでしょう。

【メガバス】カゲロウ155F

メガバスからリリースされている落ち鮎、コノシロパターンに有効なビッグベイトルアーです。
シーバスゲームのビッグベイトゲームにおいて外すことのできない落ち鮎やコノシロパターンにマッチした高性能なマグナムシャローランナーで、リトリーブスピードの変化でもアピールパターンを変えることが可能な優れモノといえるでしょう。
ランカーハンターとして有名な久保田剛之氏がプロデュースしていることもあり、計算しつくされた性能と圧倒的な造形美はまさに逸品といって間違いのないルアーです。

【シマノ】エクスセンス サイレントアサシン160F AR-C

シマノからリリースされている大人気シーバスルアーのビッグベイトモデルです。
独自技術である重心移動システムAR-Cを搭載しており、圧倒的な飛距離がこのルアーの魅力で、通常ビッグベイトは飛ばないとされていた常識を大きく覆しました。
飛距離が出せるだけでも大きな武器となり、その上でサイズアップしながらもアサシン特有の安定した泳ぎもしっかりと受け継いでいる高性能ビッグベイトといえるでしょう。

【ダイワ】モアザン モンスターウェイク156F

ダイワからリリースされているシャロー攻略において必須のビッグベイトルアーです。
ビッグベイトの中では比較的扱いやすいサイズ感ながら非常に水押しの強いヘッドとボディ形状にて広範囲にアピールし、高い集魚効果を発揮します。
ダイワ独自のマグロック&Vオシレート機構により飛距離と安定したスイム姿勢も大きな魅力といって間違いありません。
価格も手頃で性能も高く初心者の方のビッグベイト入門用としてもおすすめなルアーといえます。

【ブルーブルー】フォースガイル160F

ブルーブルーからリリースされている強烈なアピール力のS字アクションが魅力なビッグベイトルアーです。
ただ巻きでも幅広いS字アクションを起こし、広範囲の魚にアピールすることが可能なペンシルベイトはあらゆるレンジ攻略においても必要なルアーといえます。
貫通ワイヤー構造のため強度抜群で、重心移動システムも搭載したことで飛距離も出しやすいなど万能なビッグベイトルアーといえるでしょう。

【メガバス】メガドッグ

メガバスからリリースされている圧倒的なサイズと重量が武器のビッグベイトルアーです。
レングス220mmでウエイト125gとビッグベイトの中でもかなり振り切ったレベルのビッグペンシルですが、このルアーだからこそ狙えるランカーシーバスがいることもまた事実ではないでしょうか。
まさにランカー以外はいらないといった本気のランカーハンターにベストマッチするロマンの塊ともいえるモンスターペンシルといっても過言ではありません。

【シマノ】エクスセンス コノシロペンシル185F

シマノからリリースされているコノシロパターンに特化したビッグベイトルアーです。
フローティングボディながら飛距離も出すことが可能で、ヘッド下部に付いたカップスリットで飛沫を上げながらスプラッシュダートアクションが可能なハイアピール仕様となっています。
シマノ独自のカラー技術である狂鱗仕様のボディも本物のコノシロを思わせる仕上がりで完成度の高いビッグベイトルアーといえるでしょう。

【エバーグリーン】ストリームデーモン180

エバーグリーンからリリースされている対モンスターシーバス用のビッグベイトルアーです。
リップレスミノーによりビッグベイトながら柔らかい波動でナチュラルに誘うことが可能で、最適な水流抵抗を生み出すため、レンジキープの面でも効果を発揮します。
独自の重心移動システムで圧倒的な飛距離を獲得し、内部の大型ラトルサウンドにより広範囲の魚も集める高いアピール力と集魚効果も期待できるなど、高性能なビッグベイトルアーといえるでしょう。

まとめ
ビッグベイトゲームはシーバスゲームの中でもっとも夢のある釣法といっても過言ではありません。
専用のタックルが必要なため気軽にはじめるといった手軽さはなく、飛距離が出にくい点やなかなか釣れない時期などを我慢する場合もありますが、狙ってランカーシーバスを釣り上げた時にはそんな苦労も吹っ飛んでしまうほどの喜びを感じることができるでしょう。
それほどにビッグベイトゲームは中毒性のある釣り方といって間違いありません。
この機会にぜひロマン溢れるビッグベイトゲームをはじめて、エキサイティングなランカーとのファイトを楽しんでみてはいかがでしょうか。
さらに探したい方
この記事を見たあなたにおすすめ
【シーバス釣り】バチ抜けロッドおすすめ8選!最強に使えるバチ抜け竿はどれ?硬さや長さの選び方も!
コスパ最高!シーバス用ランディングネットおすすめ11選!安いタモ網を紹介!折りたたみタイプも!
ヒラスズキ釣り用ルアーおすすめ13選!安いけど釣れる最強の一軍ルアーはどれ?
ボートシーバス向けベイトリールおすすめ8選!最適な番手などを紹介!
MLクラスのシーバスロッドおすすめ8選!メリットデメリットを解説!
ソリッドティップのシーバスロッドおすすめ8選!メリットデメリットも解説!
ハイエンドなシーバスロッドおすすめ10選!玄人が好む最高級の高感度ロッドはどれ?
万能シーバスロッドおすすめ10選!汎用性の高い便利な竿はどれ?
コスパ最強!安いシーバス用ルアーおすすめ23選!激安だけどよく釣れるルアーも紹介!
シーバスで使えるグラスロッドおすすめ8選!グラスコンポジットの特徴やメリットデメリットを解説!
【シーバスゲーム】ベイトフィネスロッドおすすめ10選!特徴やメリットデメリットを解説!
【2021年】7ft台のシーバスロッドおすすめ12選!7フィートロッドの特徴やメリットデメリットを解説!
シーバス釣りに最適なショックリーダーおすすめ8選!長さや太さ、結び方を解説!
シーバスに適したPEラインおすすめ12選!ベイトリールに最適なPEラインも紹介!
コスパ重視!シーバス用ベイトリールおすすめ12選!安いけど使える人気リールは?メリットデメリットも!
8ft台のシーバス用ベイトロッドおすすめ10選!8フィートロッドの特徴やメリットデメリットを解説!
MHクラスのシーバスロッドおすすめ10選!用途も解説!安いけど使えるロッドはどれ?
コスパ最強!ヒラスズキロッドおすすめ20選!安いけど実用性充分のロッドもご紹介!