ロックショアベストは磯での青物やロックフィッシュ、ヒラスズキを狙うルアーフィッシングに特化したフィッシング用ライフジャケットです。
磯でのルアーフィッシングに特化しているだけあって、通常のライフジャケットやフローティングベストとは異なる特徴と魅力を持っています。
今回はそんなロックショアベストのうち、特におすすめなものをご紹介いたします。

- 釣り歴21年
- 年間釣行50日以上
愛知県在住で休日はもっぱら釣りのことばかり。20年前、友人に誘わて行った根魚釣りに魅了され自らタックルを揃えるように。今はエギングとジギングメインで、地元愛知や三重を中心に、福井や富山にも遠征します。デカイカをこよなく愛する3児(0~7歳)の父で、いつか一緒に釣り出来る日を夢見て日々奮闘中。
目次
- 1 ロックショアベストの特徴
- 2 ロックショアベストのメリット・デメリット
- 3 ロックショアベストの選び方
- 4 ロックショアベストおすすめ15選
- 4.1 【シマノ】ロックショアベスト(VF-029U)
- 4.2 【ダイワ】タクティカルゲームベスト(DF-4020)
- 4.3 【リバレイ】ロックショアベストⅢ
- 4.4 【リバレイ】ロックショアシューティングベスト
- 4.5 【オーナー】ボディープロテクター NO.8940
- 4.6 【アピア】アクティブパフォーマンスベスト
- 4.7 【マズメ】MZX コンタクトライフジャケット
- 4.8 【マズメ】MZX コアライフジャケット
- 4.9 【リアス】ロックショアベスト
- 4.10 【MCワークス】ロックマンベスト3
- 4.11 【パームス】ロックショアゲームベスト
- 4.12 【ブルーストーム】HIGH TIDE L2(BSJ-180R)
- 4.13 【プロックス】フローティングゲームベスト(PX399)
- 4.14 【mazume】レッドムーンライフジャケット ロックショアスペシャルⅢ(MZLJ-592)
- 5 まとめ
ロックショアベストの特徴
まず、ライフジャケットには膨張式のものと固定式の2種類がありますが、磯での釣行では間違いなく固定式のものの一択になります。
それは、磯では険しい道を進んでいく必要があり、万が一転倒してしまったときに固定式のライフジャケットを身に付けているとクッション替わりとなって身体を守ってくれるからです。
そして固定式のライフジャケットには通常のゲームベストとロックショアベストがあります。
ゲームベストはルアーボックスなどを収納するポケットが大きいのに対して、ロックショアベストは最低限の収納スペースもしくはポケットを配置しておらず前側がかなりスッキリしています。
ロックショアベストのメリット・デメリット
メリット
動きやすい
ロックショアベストは通常のゲームベストに比べて前側がかなり薄くなっています。
そのため身体の動きに制限が掛かりにくく、移動の際に邪魔になりません。
ロックショアの釣りでは高低差のある場所を超えなくてはならないことも多いので、機動力が高まることは大きなメリットといえます。
ロッド操作がしやすい
その点、ロックショアベストは前側の収納スペースを最低限にして可能な限り薄型にしているのでキャストやロッド操作のときに邪魔になりません。
ロックショアの釣りでは、キャスト数を増やして確率を上げていくことが重要ですし、ジャーキングなどのロッド操作が多いので操作性を損なわないロックショアベストは最適なゲームベストといえます。
足元が見やすい
ロックショアベストは前側のポケットが薄型なので、足元が隠れることなく良く見えます。
ロックショアゲームがおこなわれる磯場は足元が険しく段差も多いので、足元の視界の確保は重要なポイントです。
転倒したときに身体を守ってくれる
磯場は足元が険しく転倒してしまう可能性もあります。
万が一転倒してしまったときにロックショアベストを着用していれば、クッションとなって身体を守ってくれます。
ロックショアベストの中には首周りにもクッションとなるものがあるモデルもあるので、身アングラーの身体を守るという役割を強く意識していることがわかります。
デメリット
収納力がない
ロックショアベストは機動力や操作性を高めるために前側の収納スペースを限りなく薄型にしています。
そのためどうしてもゲームベスト自体の収納力には欠けてしまいます。
このことを補うために、ロックショアベストを着用するアングラーはヒップバッグを装着したり、リュックを背負ってポイントまで移動しています。
ロックショアベストの選び方
安全性重視で選ぶ
ロックショアは、他の釣り場よりタフで厳しい環境として知られています。
それゆえベストは、何よりも安全性が高くロックショアに特化もしくは最適化したモデルを選んでください。
ロックショアベストに良く似たものにゲームベストがあります。
このゲームベストは収納力があって一見便利ですが、足元が見えにくいなど動きの邪魔になりかねません。
ロックショアでは、専用性や安全性が少しでも高くなるベストがおすすめです。
機動性で選ぶ
磯で行うロックショアゲームは、釣れるポイントを求めて場所の移動を繰り返すことが多々あります。
そのため、ウエアやベストに機動性の高い製品を選ぶことで、段差のある場所を楽に移動することが可能です。
ロックショアではライフジャケットに固定式を選ぶのは当然ですが、固定式の中でも機動性に優れたものを選んでください。
ロックショアに特化したモデルは動きやすく、釣りの最中も邪魔になることがないのでおすすめです。
体に合うサイズを選ぶ
ハードな環境で、体に合わないサイズの安全装備ほどリスクの大きいものはありません。
ロックショアベストは、釣り場でのスタイルを想定したうえで試着してみることが重要です。
ベストが体に合わないと、海へ転落した時にすり抜けてしまったり、移動中の転倒時に体を保護できない事象が起こります。
逆にアングラーにフィットするロックショアベストは、安全性や機動性をしっかり高めてくれるでしょう。
ロックショアベストおすすめ15選
【シマノ】
ロックショアベスト(VF-029U)

ロックショアベストVF-029Uはシマノの2021年新作モデルで、とにかく無駄をそぎ落としてキャストのしやすさと軽量化を追求しています。
また、無駄を全て排除しながらも脱げ落ち防止の股ベルトの搭載と充分なフロート材の内蔵で、最優先事項の安全性と浮力の確保ももちろん万全です。
収納は前面にツール類を収納できるポケットが2か所あり、ポケットの素材を伸縮性があるネオプレンを使用することでかなばりにくくなっています。
フィッシュグリップホルダーは、背面に配置されていてキャストの妨げになりません。

【ダイワ】
タクティカルゲームベスト(DF-4020)

DF-4020タクティカルゲームベストは救命具としての役割と動きやすさを高次元で両立させたロックショアベストです。
ロッドアクションの妨げになる前面のポケットを最適化して、ショアジギなどフルキャストやジャークアクションを多用する釣りがしやすくなっています。
収納の容量を増やしたい場合は別売りのアタッチメントポケットを装着することが可能で、ロックショアゲーム以外にも対応可能です。
最大の特徴はタックルキャリーシステムという、タックルを背中にセットすることが可能な機能で、両手が空くことでバッカンなどの荷物を多く持っていくことができます。

【リバレイ】
ロックショアベストⅢ

ロックショアベストⅢはヒップバッグとの併用を前提に、バッグとベストが干渉することがないようにショートタイプの浮力材を使用しており、法定浮力の7.5㎏をしっかりと確保しながら柔らかい着心地を実現しています。
収納面では、操作性を損なわないように左右のポケットを排除して小物を入れられるサブポケットを配置しています。
また、背面の大型ポケットを下開きにすることでベストを着用していながら背面ポケットからの出し入れが可能です。

【リバレイ】
ロックショアシューティングベスト

ロックショアシューティングベストはリバレイの2021年新作モデルで、磯でのショアジギングやショアプラッキング専用設計となっています。
ロッドの操作や足元の視認性を高めるためにフロントポケットを排除しており、プライヤーホルダーも左右に脱着可能です。
また、キャストの際に肩の可動域を狭めないように細めに設計され、グリップエンドの干渉を軽減させるためサイドベルトは薄いバックルが使用されています。

【オーナー】
ボディープロテクター NO.8940

ボディープロテクターNO.8940は安全性と機能性の徹底追及と究極の運動性能を謳うショアロックベストです。
素材に伸縮性のあるフルネオプレンを使用することで軽さとフィット感を実現しながらも負荷のかかる部分はしっかりと強化されています。
また背面、前面、ショルダー、マクラをそれぞれ適正に配置することで、万が一の転倒や滑落の際にしっかりとアングラーをプロテクトしてくれて安全性もバッチリです。
ショート丈なのでヒップバッグとの併用も可能なので、収納問題も解決できます。

【アピア】
アクティブパフォーマンスベスト

アクティブパフォーマンスベストはロックショアゲーム専用を謳っているゲームベストではありませんが、機動性に焦点を絞っているので、ロックショアベストとしても活躍してくれます。
前面と背面の浮力体をアングラーの身幅に収まるように設計していることでスタイリッシュなシルエットにすることが可能で、キャストやロッド操作のときに干渉せず邪魔になりません。
収納スペースの前面ポケットは薄型ながら必要十分な容量を確保出来ている部分もアングラーには嬉しいポイントです。

【マズメ】
MZX コンタクトライフジャケット

フロントポケットがないライフジャケットが欲しいというショアジギアングラーのニーズに応えたのがこのコンタクトライフジャケットです。
前面ポケットを排除して機動力や足元の視認性を高めながらも、アングラーが不便さを感じないように最低限のプライヤーホルダーとフィッシュグリップホルダーは前面に配置していて、iPhone8plusが入る脱着可能なモバイルケースも肩に配置されています。
ウェストハーネスシステムによって身体へのフィット感も抜群です。

【マズメ】
MZX コアライフジャケット

MZXコアライフジャケットは前述のコンタクトライフジャケットが前面ポケットを完全に排除しているのに対して、前面ポケットを配備しています。
しかし、通常のゲームベストよりは薄型で、機動力や足元の視認性への影響は最小限です。
気になる容量は、ロックショアアングラーでもユーザーが多いであろうMEIHO3010ディープが収納可能です。
少量のルアーをゲームベストに収納してルアー交換の効率を上げたいというショアロックアングラーにおすすめのロックショアベストです。

【リアス】
ロックショアベスト

リアスのロックショアベストは磯でのヒラスズキゲームなどの過酷なシチュエーションでのロックショアゲームにおける身体保護を主な用途としたベストで、ウェットスーツやドライスーツの上から装着することが前提となっています。
収納機能などは一切なく、唯一胸部にポーチが取り付けられるぐらいです。
注意すべき点は、このロックショアベストは国土交通省の型式承認を受けた救命胴衣ではないということです。
浮力体としては物足りなさがあるので泳ぎが苦手な方は着用不可です。

【MCワークス】
ロックマンベスト3

MCワークスのロックマンベスト3は強度と軽さを高度に両立したロックショア専用ライフジャケットです。
メイン素材にインビスタ社製のコーデュラを採用することで耐久性を極限に高め、軽量性に関しては、背面のセンター部を肉抜きすることで実用性をしっかりと確保しながら実現しています。

【パームス】
ロックショアゲームベスト
アングラーが意のままに動ける性能を重視して開発され、機動性と機能性に優れたベストです。
ロックショアで使用するのに必要不可欠な7.5kgの浮力を備え、24時間を超えても浮力を維持できます。
前面にあえてポケットを装備しておらず、アングラーの視界を遮ることがありません。
収納は必要最小限に、安全性への配慮は最大限にした製品です。
【ブルーストーム】
HIGH TIDE L2(BSJ-180R)
シンプルなデザインと機能性の高さで、磯釣りを楽しむコアアングラーからの高評価を得ています。
肩やウエスト部分をメッシュ構造にするなど、快適性にも配慮された作りです。
抜群の初期浮力があるため、万一落水しても全く慌てる必要がありません。
釣行後のメンテナンスが楽で、小物入れ等装備のため他の釣りに使えるのがいいですね。
【アピア】ガネット バリスティック
高強度で耐久性の高いバリスティックナイロンを使用し、過酷な環境のロックショアに適したベストです。
見た目以上にスリムな装着感で、ロッドワークや釣り場の移動時に邪魔になることがありません。
バックルアジャスターやD環など、サポート機能が充実しています。
ロックショアに特化したモデルのなかで、常にトップクラスの人気です。
【プロックス】
フローティングゲームベスト(PX399)
ロックショアはもちろん河川やサーフでも使用可能な、多機能で汎用性が高いベストです。
ロックショアに特化したモデルではありませんが、浮力などの基本性能はしっかりクリアしています。
比較的収納スペースが大きく、各種ホルダーまで装備されました。
それでいて釣りの邪魔にならず、磯歩きなどの機動性にも優れた製品です。
【mazume】
レッドムーンライフジャケット ロックショアスペシャルⅢ(MZLJ-592)
ロックショアでの釣行をより安全に行うために開発された、磯歩き専用のライフジャケットです。
前方視界をしっかり確保し、ロックショアゲームの邪魔にならない範囲で各所に収納を備えています。
装着時の密着度が高く、常に安定した姿勢が保てるでしょう。
ロッドホルダー付きで両手をフリーにできるため、安全性が大幅にアップできます。
まとめ
ロックショアベストは険しい磯での釣行において、高い安全性と機動力、操作性を兼ね備えたゲームベストで、各メーカーが力を入れて開発しています。
磯での釣行を視野に入れているアングラーは、身を守るため、ロックショアゲームの精度をより上げるためにもロックショアベストの着用を検討してみてはいかがでしょうか。
ロックショアベストの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方
この記事を見たあなたにおすすめ
船釣り用ライフジャケットおすすめ20選!桜マーク付きの腰巻タイプも紹介!
フローティングキーホルダーおすすめ10選!釣りでキーフロートの付けるメリットは?
フローティングベスト装着ライトおすすめ8選!取り付け型のライトを厳選!
サーフ釣り用フローティングベストおすすめ10選!最適なライフジャケット(ゲームベスト)を紹介!
フローティングワームおすすめ10選!高浮力で水面に浮くワームを紹介!ソルトでも活躍!
ロックフィッシュ用ジグヘッドおすすめ10選!形状や重さの選び方を解説!
コスパ最強!安いフローティングベストおすすめ12選!激安で人気な救命胴衣はどれ?
ショアジギング用ライフジャケットおすすめ10選!最適なフローティングベスト(ゲームベスト)を紹介!
堤防等の海釣り用ライフジャケットおすすめ10選!最適な救命胴衣(ライジャケ)を紹介!
磯釣りに最適なフローティングベストおすすめ10選!磯釣り用ライフジャケットの選び方も!
腰巻ライフジャケットおすすめ21選!釣り用の安いウエストタイプも!桜マークって何?
安いライフジャケットおすすめ16選!桜マークありの激安ライジャケってあるの?
シーバス釣りに最適!ライフジャケットおすすめ12選!フローティングベストも紹介!
アジングに最適なライフジャケットおすすめ8選!フローティングベストも紹介!
バス釣り用ライフジャケットおすすめ20選!バスボートでも安全快適なライジャケ!
エギングに最適なライフジャケットおすすめ8選!人気なライジャケはどれ?