クエ釣りルアーおすすめ10選!人気なワーム等を厳選!

超高級魚として知られ、ヒットするまでが難しく、ヒット後もスリリングな駆け引きを味わうことのできる大人気のクエ釣り。

クエ釣りといえばサバなどの餌を付けたぶっこみ釣りや、アジやイカを使用した泳がせ釣りで狙うというイメージが強くなっていますが、実はワームなどのルアーを使用して釣ることもできます。

今回は、クエ釣りで使用できるワーム等のルアーの選び方や、おすすめのアイテムについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

酒井
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 元釣具屋店員
  • 船舶免許あり

友人の誘いがきっかけでバス釣りの楽しさにハマり釣りを始める。その後、ヒラマサキャスティングゲームの発祥の地とも言われる佐賀県の呼子に移動。自身も船舶免許を取得し、ショア&オフショアでの青物やヒラスズキ等を中心に様々なジャンルのルアーフィッシングに魅了されつつ今日に至る。

クエ釣りで使うルアーの特徴

クエ釣りではいろいろな種類のルアーを使用することができますが、基本的には中層から下を意識して釣ることでヒットの確率を上げることができます。

クエは、かなり活性の高い状況ではトップにも出るほどのアグレッシブさを見せますが、基本的には常に荒い岩礁帯のある海底付近に張り付いており、ルアーで狙うには底付近をゆっくりと見せながら誘うことのできるものが必要となります。

クエが良く釣れる場所には、潮流が速いポイントや水深のある所も多く、ある程度重量のあるルアーが有利となります。

クエ釣りルアー(ワーム等)の選び方

種類

クエ釣りルアーの種類として最も扱いやすく確率が高いと言われているのは、大き目のシャッド系ワームです。

その他にもスロー系のメタルジグや、メタルバイブ等でも実績が出ており、ボトム周辺をネチネチと攻めることのできる種類のルアーがおすすめとなります。

カラー

ボトム付近を探ることの多いクエ釣りでは、カラー選びも重要なポイントとなります。

光量の少ない水深のある場所では、グロー系のアピール力のあるものやゴールドホロ系の少ない光量でも反射してくれるカラーが有利となります。

シルバーホロ系・ゴールドホロ系・グロー系の少なくとも3タイプのカラーを持っておき、状況に応じて使い分けていくと良いでしょう。

大きさ

クエ釣りで使用するルアーの大きさは、他のターゲット同様にそのポイントでベイトフィッシュとなっている魚の大きさに合わせるのがセオリーとなります。

ただし、小さめのルアーを使用して底付近を誘っていると、クエのバイトに行きつくまでに、カサゴやキジハタ等の比較的小さめのターゲットがすぐにヒットしてしまう状況もよくあります。

それを防ぐという意味で、あえて大き目サイズのワームを使用するのもおすすめで、クエだけを狙って釣りやすくなります。

クエ釣りルアー&ワームおすすめ10選

【コーモラン】
メタルマジック(TG30g)

引用:Amazon

30gのメタルバイブで、ショアなど比較的シャローエリアの岩礁帯に潜むクエを狙っていくのに適しています。

テール部分に取り付けられているブレードが、クエに対して大きくアピールしてくれるため、ターゲットを誘い出して口を使わせることが可能となります。

【ルーディーズ】
ハタ喰い 蟲(2.8in)

引用:Amazon

甲殻類を捕食しているような状況では、こちらのワームがかなり有効となります。

ブレードが装着されているタイプのワームなので、ナチュラル感がありながら抜群のアピール力も兼ね備えており、他のワームにあまり反応しないような状況で釣れることがあります。

ただし、サイズ的に小さめとなるので、カサゴやハタなどの他の魚もヒットしやすいというデメリットもあります。

【エコギア】
バルト(4インチ)

引用:Amazon

エコギアからリリースされている、実績抜群のシャッドテール系ワームで、ジグヘッドに装着して行うキジハタ狙いでも広く使用されている人気アイテムです。

ボトムパンピングや底付近のスイミングなど、アングラーの技量次第で自在に操ることができ、そのナチュラルな波動でクエのバイトを誘発させることができます。

【エコギア】
バルト(6インチ)

引用:Amazon

こちらは6インチの大型シャッドテールで、4インチでは他のハタ系がヒットしてしまうような状況で、クエだけに狙いを絞りたい時にかなり重宝します。

大きすぎて釣れないのではないかと心配するアングラーもいますが、逆にこの大きさだからヒットに持ち込むことができたというクエも必ずいるので、信じて使い続けていきましょう。

【インクスレーベル】
スワールテールシャッド(4.8インチ)

非常にソフトで柔軟なマテリアルを使用した、インクスレーベルの超人気シャッド系ワームで、とてもナチュラルなアクションと波動でたくさんの実績を各地で叩き出しています。

店頭でもなかなか目にすることが少ない貴重なワームで、4.8インチモデルは大型ベイトを捕食しているクエ釣りにも最適です。

【フィッシュアロー】
フラッシュJシャッド(4.5SW)

引用:Amazon

フィッシュライクなリアル系ワームを多くリリースしているブランド、フィッシュアローが開発したシャッドテールです。

キジハタをはじめ、ロックフィッシュ全般に大きな実績を積み上げているワームで、特にこちらの4.5インチモデルは、クエ釣りにも十分使用していくことができます。

【semedoki】
スロージギング用 メタルジグ 300g

引用:Amazon

ディープエリアでボトム付近をじっくり攻めながらクエを釣りたい状況で活躍するのが、こちらのスロージギング用メタルジグです。

300gの重量は潮流が速く水深もあるポイントでも底を取りやすく、それでいてスローに探っていくことのできる形状となっているので、海底に潜む大型のクエを効率良く狙っていくのに必須のルアーとなります。

【ディーパース・ファクトリー】
スロースキップ(CX 130g)

引用:Amazon

ワームではなかなか求を取れないような状況で活躍するのが、こちらのスロージグです。

ゆっくりしたアクションでも、少し早めのアクションでもしっかりと対応できる設計となっているので、その時のクエの活性に合わせて誘いのスピードに変化を付けていくことができます。

おすすめのカラーは、アピール力抜群のグロー系が入ったゼブラカラーです。

【ディープライナー】
SPY-V(150g)

引用:Amazon

フォールでの食わせ能力が非常に高いメタルジグで、青物はもちろんのことクエなどの大型根魚にも効果的にアピールしていくことができます。

スローピッチで動かすのが肝心で、ゆっくりとボトムを叩いていくことでヒットのチャンスを上げることができます。

こちらの150gは、ショアからでも、シャローエリアを狙い撃ちするボートからのクエ釣りでも対応することができるおすすめのウェイトです。

【ダイワ】
ソルティガ TGベイト(100g)

引用:Amazon

言わずと知れたソルティガの定番ルアーで、何でもヒットに持ち込むことができる餌のようなメタルジグです。

小型ベイトを偏って捕食しているような状況で、潮流のあるポイントを狙いたい場合には、これがないとゲームが成立しないという状況もあり得ます。

適材適所で大型のルアーと使い分けながら、ポイントを上手に攻略していきましょう。

まとめ

釣り人であれば誰もが憧れる、夢の魚といっても過言ではないクエ。

そんなクエを手軽に、そして効率良く釣り上げることができるルアーを使った釣りに注目が集まりつつあります。

クエの習性やポイントの状況等をしっかりと見極めながら、的確なルアー選びを行い、憧れの1本を手にしましょう。

紹介アイテム一覧

クエ釣りルアーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

コーモラン
メタルマジック(TG30g)
ルーディーズ
ハタ喰い 蟲(2.8in)
エコギア
バルト(4インチ)
エコギア
バルト(6インチ)
インクスレーベル
スワールテールシャッド(4.8インチ)
フィッシュアロー
フラッシュJシャッド(4.5SW)
semedoki
スロージギング用 メタルジグ 300g
ディーパース・ファクトリー
スロースキップ(CX 130g)
ディープライナー
SPY-V(150g)
ダイワ
ソルティガ TGベイト(100g)