ラインカッターと言ったら釣りの小物の中で一番使用頻度が多いと言っても良いでしょう。
特にバス釣りではこまめなルアーチェンジが多く、よく使われると思います。
そんなラインカッターが使いにくかったり、切れ味が悪いと釣り人にとってはものすごいストレスになってしまいますよね。
やはりPEラインカッターは切れ味がよく、使いやすいものを選ぶのが良いでしょう。
近年だと爪切り型ものや熱を利用して切る最強とも言えるヒートラインカッターなどが登場してきました。
あまり馴染みがないものもあると思うので一つ一つおすすめのものを紹介していきたいと思います。
あなたに合ったpeラインがスパスパ切れるハサミをぜひ見つけてください。

- バス釣り歴10年程
茨城県の野池、霞ヶ浦を中心に活動しているバスフィッシング大好きマンです。主にサイトフィッシング、巻物の釣りを得意としています。今後は打ち物や底物の釣りのレベルアップが目標です。
PEライン対応ラインカッターの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
をさらに探す
目次
PEラインカッターの種類と選び方
ハサミタイプ
最もスタンダードなタイプです。
爪切り型やヒートラインカッターよりも切れる部分が広いのが特徴となっています。
また単純な構造なので生産しやすく、安いという点もうれしいところですね。
ただ細すぎるとラインが折れ込んでしまい、切りづらい場合もあるので注意が必要です。
しかし近年では素材や形状を工夫して細いラインでも切りやすいようになっているものも多数存在します。
爪切りタイプ
爪切りの構造をラインカッターにそのまま応用したものでかなりの切れ味があります。
それに加えてものすごくコンパクトなのでポケットやボックスに収納することも可能です。
またハサミ型と比べて安全性が高いことも特徴の1つと言えるでしょう。
しかしPEラインにはあまり適さないタイプとなっていて、どちらかと言うとナイロン、フロロカーボンを得意とするタイプのラインカッターになっています。
熱を使って切るタイプ
近年登場した熱を発してラインを切るタイプのラインカッターです。
ナイロンやフロロカーボンはもちろんPEラインもスパスパ切れる優れものになっています。
基本的に電池式か充電式のものが多く、車についているUSBポートで充電できるタイプも発売されていて、移動中にも気軽に充電できるがうれしいポイントですね。
またFGノットやPRノットで行う焼きこぶが簡単に作れてしまうことも大きなメリットと言えるでしょう。
ハサミタイプのPEライン対応ラインカッターおすすめ7選
【がまかつ】
フィッシングシザースGM1436

切れ味が抜群に良いのはもちろんのことステンレス素材を使用しているので錆びにくく、長年使うことができるラインカッターと言えるでしょう。
またグリップ部分が柔らかい素材でできているため落下時の破損を軽減できるようになっています。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
【カハラジャパン】
PEラインシザース

刃の形状が特殊でノコギリのようにギザギザになっています。
そのためPEラインも滑らず切ることができる優れものです。
またここまで切れ味にこだわっていながら値段がかなり安いのであまりお財布に余裕がない方にもおすすめのラインカッターと言えるでしょう。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
【ダイワ】
リガーAS-75R

PEラインだけでなく金属ラインにも対応しているラインカッターです。
刃の部分が収納できるようになっており、安全面の配慮も素晴らしいものになっています。
また収納すると爪切り型に引けを取らないくらいコンパクトになってくれるので収納面でも優秀なラインカッターと言えます。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
【ダイワ】
PEチョッキン

長い間使っていても切れ味が衰えない超高硬度ステンレス鋼を使用しているラインカッターです。
こちらも刃がギザギザしており、PEラインでも簡単にカットしてくれます。
見た目はごく普通のハサミですがその中には多くの工夫が施されているラインカッターです。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
【シマノ】
スパシザーCT521Q

持ち手のリングが大きく、握りやすいのが特徴です。
フッ素加工も施されているためザビに強く長年使っても切れ味が落ちにくくなっています。
PEラインを切る頻度が多いなら一番オススメと言っても良いでしょう。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
【スミス】
PEシザース 92mm

切れ味が抜群なのに激安でコストパフォーマンスに優れたラインカッターとなっています。
もしあまりラインカッターにお金をかけたくないけど切れ味の良いものが欲しいという方は検討してみてください。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
【スミス】
フィッシングシザース

無酸化焼入れという特殊な施法で作られているため極細のPEラインでもスパスパ切れます。
またサイズもS、Mと二つあるため自分の使用用途に合わせて検討してみてください。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
爪切りタイプのPEライン対応ラインカッターおすすめ4選
【ダイワ】
ラインカッターV40S

コンパクトな爪切りタイプのラインカッターです。
切る時に力を入れやすいようにボディがワイドになっていたり、くぼみが付いていたりと多くの工夫が施されています。
またフッ素加工もされているので錆びにくいというメリットも兼ね備えています。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
【デュエル】
ラインカター ステンレス製H2524

爪切りタイプの苦手とするPEラインにも対応するラインカッターです。
錆びにくいステンレス製を使っていたり、滑りにくいようにノンスリップ加工もされているため切れ味以外の機能も充実しています。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
【シマノ】
ラインカッターCT-042F

切れ味を追求した精密な刃角度設定をしているコンパクトなラインカッターです。
思った以上にコンパクトでポケットに入れておいたことも忘れてしまうほど軽量に作られています。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
【釣武者】
ちょいデカラインカッター

爪切りタイプの欠点である切る部分の小ささにストレスを感じる方もいると思いますがこのちょいデカラインカッターはその欠点を見事に払拭した一品となっています。
もし大きいサイズの爪切りタイプラインカッターが欲しければこれ一択と言っても良いでしょう。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
熱で切る!ヒートラインカッターおすすめ4選
【バークレイ】
ミニホットワイヤーラインカッター

先端に電熱線が付いているタイプのラインカッターで瞬時に1200度にまで温度が上昇します。
ボタンを押すだけでどんなラインだろうとお構いなしにカットしてくれる非常に優秀なラインカッターです。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
【よつあみ】
充電式ヒートカッター

ラインの種類や太さに合わせて温度調整ができるヒートラインカッターです。
USBでの充電で繰り返し使うことができるので釣りの最中に充電が切れそうになったら移動中でも充電ができてしまう優れものになっています。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
【ハピソン】
YQ-900

こちらも材質と太さに合わせた二段階の温度調節が可能になっています。
破損しにくいニクロムプレートというものを使用しており、そこに近づけるだけで簡単にラインを切ることができます。
また水しぶきにあたっても大丈夫な防滴構造をしているため磯やボートでの釣りにも使いやすいでしょう。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
【プロックス】
ヒートラインカッター

LEDラインを搭載しているヒートラインカッターなので夜釣りにも最適です。
また充電方法も非常に簡単で本体に付いているUSBコネクタをポートに差し込むだけで充電してくれます。
- Amazonで詳細を見る
- 楽天市場で詳細を見る
- Yahooショッピングで詳細を見る
- ナチュラムで詳細を見る
まとめ
今回はPEラインにも対応してくれるラインカッターについて種類別に紹介してみました。
やはりPEラインを切るということに関してはハサミタイプが一番オススメと言えるでしょう。
しかし爪切りタイプやヒートラインカッターもそれぞれ多くの利点を持っているので自分の用途に合わせて購入してみてください。
性能の良いラインカッターを使って気持ちの良い釣りライフを送りましょう。
PEライン対応ラインカッターの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方
この記事を見たあなたにおすすめ
メバリング用PEラインの太さ等の選び方とおすすめ10選!最強に使える人気ラインを紹介!
ヒラスズキ用PEラインの選び方とおすすめ8選!太さ(号数)や長さを解説!
尺メバル用ラインおすすめ6選!PEとフロロどっちが最適?太さ等も紹介!
PEラインのコーティングスプレーおすすめ8選!やり方や代用品も紹介!
ブリジギング用PEラインおすすめ8選!太さ(号数)等の選び方を解説!
ショアジギング用PEラインおすすめ12選!最適な号数(太さ)の選び方を解説!
【バス釣り】ベイト向けPEラインおすすめ8選!太さ(号数)の選び方も紹介!
ヒラマサ釣り用PEラインおすすめ10選!ジギングやキャスティングで使う太さ(号数)等の選び方も紹介!
PEライン8本撚りおすすめ10選!編み数による飛距離や強度の違いを解説!
PEライン12本撚りおすすめ10選!編み数による飛距離や強度の違いを解説!
【バス釣り】スピニング向きPEラインおすすめ8選!太さ(号数)の選び方も紹介!
PEライン4本撚りおすすめ10選!編み数による飛距離や強度の違いを解説!