ルアーフィッシングのラインで今や主流となっているPEライン、昔はとても高価なラインでしたが、今では他のラインと同等の価格帯になり誰でも手にしやすくなりました。
飛距離が出て感度も良い為、ルアーフィッシングでは欠かせないラインです。
長期間の使用で、ラインのコーティングがなくなってしまったり、劣化してしまったりする事で、ライントラブルやラインブレイクにもつながってしまうデメリットも有ります。
市販されているpeライン専用のコーティングスプレーなどで、メンテナンスをする事で、快適に少しでも長くラインを使用する事が出来ます。
今回は、おすすめのコーティングスプレーと、代用できるスプレーのおすすめをご紹介させて頂きます。
やり方も簡単ですので、是非まだご使用されていない方はチャレンジしてみてください。

- 釣り歴25年
- 年間釣行150日超え
- 大会出場経験あり
新潟県下越地区出身。クリスマスや誕生日のプレゼントも釣り道具が第一希望でした。 最近では、特にソルトでのルアーゲームを主に、シーバス、ヒラメ、マダイなどショアから狙えるビッグゲームを楽しんでいます。 今後も季節ごとに釣れる魚を狙いつつ、まだ釣ったことのないシーバスのメーターオーバーが目標です。
目次
PEラインのコーティングは必要?効果やメリットを紹介
多くのpeラインには、コーティングが施されています。
コーティングには、耐久性の維持、飛距離のアップ、音なり防止など、様々なメリットが有ります。
コーティングが取れてくると、ツルッとしたラインが、ザラザラとした感触に変わり、酷くなると毛羽立ち始め強度も下がります。
また、水弾きもなくなる為、ロッドにくっ付きやすくなりガイド絡みなどトラブルにも繋がります。
釣行の頻度にもよりますが、ラインの色落ちがしてきたり、感触が変わってきた感じが有れば、早めにコーティングをする事で、少しでも長くベストな状態を維持する事が出来ます。
PEラインコーティングのやり方
使い方は非常に簡単で、リールに巻かれたPEラインにシュッと満遍なくスプレーするだけです。
スプレーした後は自然乾燥させ、乾いたらコーティングの完了です。
釣行前日など、少し時間があるうちにスプレーすると良いと思います。
釣行後、リールを洗い乾燥させてからスプレーしておく事で、劣化も防げますし、次回の釣行時も楽ですので、片付ける前にスプレーするのもおすすめです。
注意点としては、必ずラインが乾いた状態の時に行う事と、スプレー缶は危険ですので高温になる場所は避けて保管する様にしましょう。
PEラインのコーティングスプレーおすすめ9選
【シマノ】
PEライン アクティブスプレー
シマノから出ている専用のコーティングスプレーです。
使い方は同じく、シュッとスプレーするだけの簡単なコーティングです。
撥水効果がアップする為、糸が水に纏わりつく事がなくなります。
サーフなど波の影響がある場所などにおすすめです。
値段も1000円弱と手にしやすい価格と、有名なメーカーから出ているだけあり安心感もあります。
【オーナー】
撃投PEディスタンス スプレー
キャスティングでの飛距離アップに効果的な、オーナーのコーティングスプレーです。
粒子が細かくムラなくスプレーする事ができる為、野外など風のある状況下でもご使用いただけます。
飛距離アップだけでなく、ラインの寿命を伸ばす効果もあります。
飛距離と耐久性を求めるルアーゲームに最適です。
【アズーロ】
PEライン 強化スプレー
持ち運びに便利な220mlサイズですから釣り場でもPEラインのメンテナンスが行えます。
噴射口には短いノズルが装着されているのでキャップを外せばすぐに使える便利さもこの商品のメリットです。
吹きかけるとライン表面をシリコンが保護してくれるので耐久性と飛距離がアップします。 ショアジギングやサーフ釣り、シーバス釣りなど様々な釣りシーンに使えます。
【タカミヤ】
REALMETHOD PEラインコートスプレー
タカミヤからオリジナル販売されている、シリコンコーティングスプレーです。
他メーカーと同じく飛距離アップと、耐久性の維持に効果的です。
また、独自の撥水効果によって、糸沈みも良くなるため、船釣りなど真下に落としていく釣りにも効果的です。
お値段は少々しますが、飛距離、耐久性、沈下速度、ライン寿命アップと欲しい効果が全て得られます。
【アズーロ】
AZ PEライン強化スプレー
大阪にあるフィッシングマックスという釣具店が、オリジナルで販売しているコーティングスプレーです。
容量も多く、コスパに優れた商品です。
コーティングする事で、シリコンの膜ができるため、糸抜けも良く飛距離がアップします。
毛羽立つラインも綺麗になり、耐久性も維持できます。
【DRESS】
プログレス シリコンスプレー
人気メーカー「ドレス」のシリコンコーティングスプレーです。
使い切りやすい100mlの容量は、試しに使いたい方や、釣行回数が少ない方に最適です。
値段も安く、ラインのコーティングで悩まれている方でも挑戦しやすい価格帯です。
飛距離アップ、耐久性の維持など、必要な効果が全て得られます。
ノズルが付いているのでスプレーしやすいのもポイントです。
【VARIVAS】
PEにシュッ(プロ仕様)
恐らく、一番売れていて、一番知名度の高いコーティングスプレーです。
PEにシュッを、より撥水効果を高め、耐久性、沈下速度、摩擦低減が格段にレベルアップしたのが、こちらのプロ仕様です。
50mlで2000円と非常に高価ですが、お値段に納得するほどの効果を得ることができます。
PEラインのみならず、ナイロン、フロロなど他のラインにもコーティング出来るのもポイントです。
PEラインのコーティングスプレーとして代用できる製品2選
【KURE】
ドライファストルブ 速乾性潤滑スプレー
代用として最も安くコスパにも優れているのが、こちらの潤滑スプレーです。
500円以下で購入でき、容量もたっぷりなので、気兼ねなくこまめにお手入れできます。
速乾タイプなのもポイントです。
ただ、少々匂いが残ることと、白くなってしまう場合もあるので、気になる方にはお勧めできません。
【KURE】
シリコンスプレー
PEにシュッとほぼ同じ成分のシリコン系スプレーです。
値段も安く大容量なので、こちらもコスパにとても優れています。
性能にも優れていて、代用品としてかなり優秀な商品です。
PEにシュッよりも、少しヌルヌルとした感覚が有りますが、使用感には問題ありません。
中々ホームセンターでは手に入らない為、ネットショップで購入されることをお勧めします。
まとめ
peラインも安いものだと1000円台で買えるほど、リーズナブルになってきましたが、強度や使用感など安心と信頼とを求めるならば、そこそこの値段のラインがおすすめです。
良いラインはやはり値段も高くなりますので、少しでも長持ちさせたい、トラブルを防ぎたい場合には、コーティングスプレーが絶対的におすすめです。
お手入れも簡単ですし、釣行回数が多くなるハイシーズンこそ、しっかりとしたメンテナンスで、万全の体制で釣りに臨みましょう。
思いがけない大物でも、お手入れしたラインで有れば安心して釣りが楽しめますよ。
PEラインのコーティングスプレーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方
この記事を見たあなたにおすすめ
メバリング用PEラインの太さ等の選び方とおすすめ10選!最強に使える人気ラインを紹介!
ヒラスズキ用PEラインの選び方とおすすめ8選!太さ(号数)や長さを解説!
尺メバル用ラインおすすめ6選!PEとフロロどっちが最適?太さ等も紹介!
ブリジギング用PEラインおすすめ8選!太さ(号数)等の選び方を解説!
切れ味最強!PEラインカッターおすすめ15選!爪切り型や熱で切るタイプも紹介!
ショアジギング用PEラインおすすめ12選!最適な号数(太さ)の選び方を解説!
【バス釣り】ベイト向けPEラインおすすめ8選!太さ(号数)の選び方も紹介!
ヒラマサ釣り用PEラインおすすめ10選!ジギングやキャスティングで使う太さ(号数)等の選び方も紹介!
PEライン8本撚りおすすめ10選!編み数による遠投性や強度の違いを解説!
PEライン12本撚りおすすめ10選!編み数による飛距離や強度の違いを解説!
【バス釣り】スピニング向きPEラインおすすめ10選!太さ(号数)の選び方も紹介!
PEライン4本撚りおすすめ10選!編み数による飛距離や強度の違いを解説!