料理しやすい焚き火台おすすめ10選!調理向きの商品を紹介!

みなさんは焚き火台を購入する時、何を基準に選んでいますか?

「ソロキャンプでしっぽりやるのが好きだから、こじんまりとした物でいい」

「みんなでワイワイやるのが好きだから、大きめサイズでガンガン燃やしたい!」などですかね。

みなさんそれぞれに焚き火台を選ぶ基準はあると思いますが、今回ご紹介するのは、料理しやすい、料理をすることに長けた焚火台です。

焚き火を使った調理方法は数多くありますので、ご自分のキャンプスタイルに合った焚き火台をこの記事で探して頂ければと思います。

料理しやすい焚き火台を使うメリット

焚き火台の形状が深型だと高火力にしやすい

一般的に、調理がしやすい焚き火台は火床が深い深型と言われます。

焚き火台の形状が深型だと、薪をたくさんくべられて高火力で料理をすることもできますし、壁が高いので風防の役割も果たしてくれます。

焚き火台側面の壁が高いと、火の粉を飛び散らす可能性も軽減できますし、テントに穴を開けてしまうというようなアクシデントも少なくなります。

一台で料理と焚き火を楽しめる

調理しやすい焚火台は、比較的大きめのものが多いので、今まで見送ってきたダッチオーブンを使った料理などが楽しめます。

料理をすることを前提に作られていますので、色々な調理器具を載せられるよう、耐荷重に優れたものが多いですね。

大人数でキャンプをする時も焚き火台が大きいので、こじんまりとした焚き火にならず、満足した時間を過ごせるでしょう。

調理器具を置いても安定感がある

料理をしやすい焚き火台は、調理器具が置きやすいように作られています。

五徳が広いので、複数の調理器具を火にかけることができますね。

焚き火メインに作られた、比較的小さな焚き火台にも五徳が付属していますが、安定感に欠き、調理器具を五徳ごと落下させてしまうことがあります。

料理しやすい焚き火台を使うデメリット

重くなりやすい

調理をしやすいように設計された焚き火台は、焚き火に特化したものや、浅型のものに比べて重量が重くなりがちです。

深型の焚き火台は浅型に比べてその分だけ重くなります。

また、重量のある調理器具を載せられるよう、強度が高くなるように設計されていますので、やはりその分の重さが増してきます。

車で移動される方はあまり気にならないと思いますが、徒歩や公共の交通機関でキャンプに行かれる方は注意したいところです。

深型の場合やや火力調整しにくい

調理しやすいのは深型の焚き火台と述べましたが、浅型に比べて薪が見えにくく、火力調整が難しい場合があります。

また、五徳と火床が近すぎて、薪をくべにくい物もありますので、焚き火台の購入を考える際に気をつけたいポイントです。

料理しやすい焚き火台の選び方

高重量に耐えられるか

複数人分の料理を作るとなると、調理器具も含め結構な重量になります。

焚き火台本体の剛性感はあるか?付属している五徳はやわな物じゃないか?

また、使う予定の調理器具の重量を把握しておき、その重量をカバーしている物を選ばなければなりません。

火力調整のしやすさ

火床と五徳の距離はどの程度か

火床と五徳の距離が極端に近いと、薪を投入する際に五徳に接触して動いたり、薪を動かして火力調整をしにくいということが起こります。

料理をするには火力の調整は不可欠ですので、火力の調整がやりにくいと美味しい料理もできなくなりますよね。

五徳の高さを調整できるものもあったりするので、ここも焚き火台を選ぶ重要なポイントになります。

薪は切らずにそのまま投入できるか

ホームセンターやキャンプ場で購入できる薪の長さは、大体30〜40cmほど。

火床が狭いと、薪を切って投入という工程が必要になり、余計な時間が掛かります。

火床に対して薪が長いと、薪が斜めになって、火加減が上手く調整できないなどの弊害が出てきます。

専用の五徳や網などがあるか

焚き火台の付属品で、専用の五徳や網があるかも重要なポイントです。

専用であれば、五徳が滑り落ちないように設計されているし、ぴったりサイズなので、汎用品のような「気持ちわるさ」もないです。

また、五徳や網は高温にさらされ、劣化は避けられないものなので、オプションで替えの五徳などがあるかも注目ポイントですね。

自分のキャンプスタイルに合っているか

ここがある意味一番重要かもしれませんが、ご自分のキャンプスタイルに合っているかどうかですよね。

ソロキャンプなのに、大きな焚き火台を持っていっても持て余すだけですし、大人数で、小さな焚き火台を使用してもこじんまりしすぎで楽しめません。

また、自分は焚き火を使ってどんな料理を作りたいのか?どんな調理器具を使用するのか?でも選ぶ焚き火台は変わってきます。

焚き火台を購入する前に、事前にシミュレーションしておくのも大事なポイントかと思います。

料理しやすい焚き火台おすすめ10選

【ユニフレーム】
ファイアグリル (683040-683187)

引用:Amazon

火床から網までが絶妙な距離で、熱が調理器具や肉に届かないという心配がありません。

網は、脚部分に付いているツメ金具に載せる格好になるので、滑り落ちる心配もなく、網の隙間からスムーズに薪や炭を投入できます。

また、炉の変形を防ぐために炉の四隅にはわずかな隙間があり、この隙間は空気を取り入れて燃焼効率を上げるためにも使われています。

ダッチオーブンなどの重い調理器具にも対応。

【ユニフレーム】
薪グリル (682906)

引用:Amazon

後方のステンレス板がリフレクターの代わりになり、この薪グリルで焚き火をすれば冬のキャンプも暖かです。

耐荷重10kgであり、抜群の安定感で重い鍋にも対応し、五徳の位置も変えられるので、火加減や色々な料理の仕方にも対応します。

火床の後ろ側に隙間があり、オプションパーツを付けないと小さな薪なら下に落ちてしまうのが難点ですが、それでも調理のしやすさはピカイチです。

【バンドック】
焚き火 LOTUS (BD-499)

引用:Amazon

軽量コンパクト、上部4カ所をアームで結合するので安定感があり、ステンレス製で耐久性にも優れている焚き火台です。

網が付属していて、ケトルやコッヘル、ダッチオーブンも置ける仕様になっています。

また、以前は懸念されていた網を設置した際の脱落ですが、現在はフック部が改良されており、脱落の心配はないようですね。

大きな薪も載せられ、熾火でじっくり調理するのにも向いています。

【LOGOS】
the ピラミッドTAKIBI L (81064162)

引用:Amazon

逆ピラミッド型のかっこいい外観で、焚き火をより満足させてくれます。

五徳が2個標準装備されており、この五徳が補強しあい、抜群の安定感を実現。

ロストルが付属しているので、空気の通り道が確保され、燃焼効率が高められています。

串焼きプレートも付属しており、お魚を焼くという調理も実現させてくれますし、重たいダッチオーブンもストレスなく置けます。

【スノーピーク】
焚き火台 M (ST-033R)

引用:Amazon

「焚き火台」という概念を最初に生み出した、スノーピーク製の焚き火台です。

少々重いですが、まさに質実剛健という感じで、末長く使用できるアイテムになっています。

焚き火台上部には空気を取り込む穴があり、燃焼を促すとともに、デザイン製もあわせ持った仕様になっています。

調理をするためのオプションも充実しており、この焚き火台を選んでおけば、不満なく焚き火時間を過ごすことができるでしょう。

【TOKYO CRAFTS】
マクライト

引用:Amazon

794gと軽量でありながら剛性感も高く、広めの火床にガンガン薪を載せられます。

収納時は約20mmの厚さになり、バックパックにもすっぽり収まるほどコンパクトに。

五徳を二段階で調節でき、熾火などの火の状態によって調理可能です。

五徳はただ置くだけではなく、フックのような形状になっており、落下しないような工夫が施されているのも注目ポイント。

【ベルモント】
TOKOBI (BM-273)

引用:Amazon

幅約41cmのステンメッシュ仕様の火床は、市販されている薪も難なく載せられ、メッシュシートにより燃焼効率も良く、ストレスなく燃えてくれます。

上下二段のワイヤーシェルフは、ベルモント製の五徳を載せて、お鍋とダッチオーブンを同時に搭載できるほどの耐久性を誇っています。

豊富なオプションを使って、さまざまな料理に挑戦してみましょう。

【コールマン】
ファイアープレイスIII (2000023233)

引用:Amazon

井桁型の形状により、燃焼効率を活かした豪快な焚き火が楽しめます。

調理のしやすさも抜かりはなく、持ち手を内側に倒して五徳として使用し、ダッチオーブンを置けるという仕様でユニークですね。

火床の位置を変えることができ、焚き火時は一番下に、炭を使った料理をする場合は上部にセットして使用し、「いい塩梅」の火力で調理することが可能です。

【笑’s】
焚き火グリル A-4君

引用:Amazon

ソロキャンプ向きの焚き火台で人気の、笑’sの焚き火台です。

非常にコンパクトな焚き火台ですが、付属している五徳の耐荷重は10kgで、ダッチオーブンも置けるスペック。

焼き肉などを楽しみたい方はオプションのグリルプレートが必要になりますが、用途に合わせて徐々にオプション品を買い足していくのも楽しみの一つかなと思います。

【M・O・L】
焚き火台 M (MOL-X201)

引用:Amazon

さまざまなセット内容が魅力の焚火台です。

串焼き台で串を焼いたり、炭火焼きグリルでじっくりステーキを焼いたりと、この小さなボディで、キャンプでの重要な位置を占める食事のシーンを彩ります。

調理道具や火力に合わせて3段階に高さを調整できるほか、ロストル付きなので、空気が通り、燃焼効率もアップ。

重いのが難点ですが、その分頑丈で、長く使うことができそうです。

まとめ

現在は各メーカーからさまざまな焚き火台が用意されていて、ご自分のキャンプスタイルに合った物も見つけられるかと思います。

調理しやすい焚き火台を選ぶことで、今回はこの料理を作ったから今度はあの調理器具を使って料理を作ってみよう!と楽しみも広がりますね。

紹介アイテム一覧

料理しやすい焚き火台の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ユニフレーム
ファイアグリル (683040-683187)
ユニフレーム
薪グリル (682906)
バンドック
焚き火 LOTUS (BD-499)
LOGOS
the ピラミッドTAKIBI L (81064162)
スノーピーク
焚き火台 M (ST-033R)
TOKYO CRAFTS
マクライト
ベルモント
TOKOBI (BM-273)
コールマン
ファイアープレイスIII (2000023233)
笑’s
焚き火グリル A-4君
M・O・L
焚き火台 M (MOL-X201)