ノイジールアーおすすめ16選!バス釣りやナマズで釣れるうるさいルアーを厳選!

今回の記事では、ノイジールアーについて特集します。

ノイジールアーはトップの釣りで水面を激しく掻き乱しながらうるさく誘い、たまらず魚がバイトしてきます。

水面が爆発する瞬間は、どの釣りよりもエキサイティングです。

音や威嚇でしか反応しない魚は、食い気のある血気盛んな魚達です。

そんな高活性な魚だけを効率よく誘っていく釣りであり、大胆かつ繊細さもあるゲーム性の高い釣りです。

バス釣りやナマズで活躍する、反応の良いうるさいルアー達を紹介します。

やましたあつし
執筆者
  • 釣り歴24年
  • 海外遠征経験あり

愛知県在住。普段はブラックバスや雷魚、シーバス、ロックフィッシュなどのルアー釣りがメインです。国内外を週末弾丸遠征で釣り歩くスタイル。石垣島、タイ、マレーシアでの釣りが大好きです。今後の目標は、日本三大怪魚制覇やカヤックでGTを釣る事、アマゾン・ボルネオ・パプアニューギニア・パリ遠征など、夢が尽きません。

ノイジールアーとは

ノイジールアーとは、バス釣りやナマズに使用するトップウォータープラグであり、水を噛むカップ形状や羽、金属のペラ等を備えているルアーです。

それらの水を噛むパーツで水面を『ガシャガシャ』とうるさく掻き乱し、音でアピールし魚を誘います。

代表的なルアーとして、カップのついた『ジッターバグ』、ブレードやペラを備えた『ウェイクベイト』『バズベイト』、羽を備えた『羽根モノ』の4タイプが存在します。

ポッパーやペンシルもポップ音や水しぶきを出して誘いますが、派手なアクション前提です。

それに比べ、ノイジールアーは音出しが前提のルアーですので巻くだけで激しくうるさく鳴らすことが可能です。

それぞれに出す音の特徴があり、状況やフィールドによって反応が異なります。

ノイジールアーを使うメリット・デメリット

メリット

サーチ力

投げて巻く、これだけのシンプルな方法で効率よく探ることが可能なルアーです。

シャローであればレンジ関係なく、ボトムにいようが中層にいようが音で反応させ、高活性で食い気のある魚だけを選んで水面までバイトさせることが可能だからです。

1か所で粘らずに、魚の着いていそうなポイントをランガンで撃っていきましょう。

アピール力

ノイジールアーほどアピール力があるルアーは、他に無いと言っても過言ではありません。

音が出るルアーは数多く存在しますが、ノイジールアーは魚に届くレベルではなく、ルアーを投げたアングラー本人にさえも届くほどの音が出ます。

かなりの広範囲に音は届いているはずですし、流れ込みや周りの騒音がうるさいエリアであってもしっかりとアピールが可能です。

ナイトゲーム

ノイジールアーは、バスの夕マズメ〜ナイトゲームに最適です。

特に水温が高く昼間に動けない夏〜初秋にかけては、日が沈んで暗くなり始めると魚の活性が上がります。

一気に食い気の上がった魚は、ハイアピールルアーに好反応です。

その暗くなったタイミングで一瞬の地合いを逃すこと無く、しっかりと魚を誘ってくれます。

ビッグバスが狙える

ノイジールアーの中で、特に羽根モノに出るバスは50〜60UPである確率が非常に高いです。

大きなバスになるほど、ルアーをしっかりと長い時間見極め、ゆっくりと追ってから食います。

そのことから、ハイアピールのままゆっくりと一定で巻いてこれるルアーがデカバスには有効であり羽根モノはその要素を全て持っています。

シャローエリアのカバー周りを、ゆっくりと羽根モノを巻いてみてください。

ナマズに最適

ノイジールアーと言えば、ナマズ釣りの代表的なルアーです。

ナマズの、音に反応する習性にぴったりだからです。

ジッターバグをはじめ、羽根モノ、ウェイクベイト、何にでも反応します。

トップにこれだけ好反応な魚は、他に見当たらないと思います。

身近な河川に生息しており、昼夜問わずいつでも気軽にトップでエキサイティングなバイトが楽しめるのはナマズゲームの醍醐味です。

ロストが少ない

トップウォーターの釣り全般に言えることですが、圧倒的にルアーをロストする確率が低いです。

時代と共にルアーのデザインや技術が向上していく中で、価格もどんどん高騰しています。

常に根掛りと隣り合わせな釣りも多く存在し、苦い経験をした方も多いと思います。

ロストの少ない釣りは環境にも経済的にも優しく、非常にエコです。

シンプルかつエコな釣り方で、魚も大型が狙えるとなれば大きなメリットと言えます。

デメリット

数釣りには不向き

ノイジールアーは数釣りには不向きです。

稀なタイミングで連発する可能性はありますが、基本的に高活性な条件下で魚を引っ張るイメージです。

一日中投げるルアーとしては、アピール力が強すぎるため適材適所で使い分ける必要があります。

マズメ時や、天候変化等のタイミングを見計らって、使用してみてください。

シャローエリア限定

ノイジールアーはディープエリアには不向きであり、シャローでの使用に限られます。

ハイアピールであっても、ディープの魚がわざわざ水面まで餌を追う理由はなく、あまり効果はありません。

また、回遊系の魚にもあまり効果はありません。

あくまでもシャローでカバーに着いており、食い気のあるバスに使用するイメージでOKです。

魚が水面までルアーを追える、シャローエリアで使用しましょう。

季節が限られる

ノイジールアーは1年の内、使えるシーズンが限られます。

バスの場合は低水温期は水面まで追ってくることはまずありません。

冬〜早春の使用は非常に厳しいため、おすすめしません。

万能ルアーとは言えず、かなり条件が整っていないとバスには使用できません。

夏〜初秋の短い期間での使用になります。

ナマズであれば春〜秋まで使用できます。

スレるのが早い

ハイアピールであるが故に、場が荒れやすくすぐにスレてしまいます。

また、音に反応する魚もいれば、音を嫌う魚も少なくありません。

音を嫌う魚が逃げ回ると、他の魚がびっくりしてしまい一緒に逃げてしまうこともあります。

ハマればしっかりとデカバスが反応しますが、外すと全く反応がない日もあります。

同じ場所で何回も投げて粘るルアーではなく、ワンチャンスを物にする釣りです。

フッキング率が悪い

水面を泳いでいるルアーを食うことは魚にとって難しく、せっかく出たのに針に掛からない何てことも多々あります。

中には音がうるさくて威嚇してくる場合もあり、口を開かずに体当りしてくるだけの魚もいます。

また、急にバイトがあるとアングラーもびっくりして早合わせしてしまい、スッポ抜けることもあります。

耐久性

パーツが多いルアーである特性上、どうしても耐久性が悪く故障が発生します。

金属カップのジッターバグの場合、ボディとカップを止めているボルトが馬鹿になってしまえば緩んだり外れてしまいます。

羽根モノやウェイクベイトのペラも、水の抵抗を受け続けていれば変形してくるため泳ぎが悪くなります。

少しずつ手を加えながら、調整して使用する必要があります。

ノイジールアーの選び方

ジッターバグ

ジッターバグは、楕円形のボディにカップ形状のパーツを備えており、水面を巻くだけでカポカポと音を立てて泳ぐルアーです。

カップ形状の抵抗により、頭とお尻を大きく左右に振りながら泳ぐため、音と引波の両方を出すことが可能です。

元々はアメリカのオールドルアーにも存在する『ジッターバグ』というルアーの名称でしたが、現代ではカップを備えたルアーを総称するジャンルの1つとなっています。

バス釣りにはもちろんですが、ナマズ釣りに多く使用されており、ジッターバグ1個あれば完結すると言ってもいいほど効果と実績があります。

ノイジールアーの代表格であり、原点かつ頂点という表現がまさにぴったりです。

オールドルアーから派生し、現代では数多くのジッターバグが存在しています。

ウェイクベイト

ウェイクベイトは、表層を大きな引波を立てながら泳がせて誘うルアーです。

ジッターバグとは違い、リップが着いているためボディのうねらせ方や引波は桁違いに大きくなります。

お尻に金属ブレードやプロペラを備えており、引波と合わせてガシャガシャと派手に鳴らせたり、ペラの回転で水を大きく掻き回します。

ジョイント形状をしたモデルも多く存在しており、より大きくボディをクネクネとさせて水面を泳ぐため更に引波を立てます。

ボディのボリュームがあり、シルエットも大きいため大型に狙いを絞ってサーチが可能です。

また、特にテクニックやアクションも必要なく、投げて巻くだけのシンプルな釣りであり初心者でもビッグバスを狙えるルアーです。

特に梅雨時期〜真夏の雨天、ナイトゲームでの実績が高く人気のあるルアーです。

バズベイト

バズベイトは古くからバスルアーとして存在しており、大きな金属ブレードに魚の顔をしたヘッド、ラバースカートを備えたトップウォータールアーです。

ボディはワイヤー1本からできており、とても餌には見えない形状ですがそのブレードから鳴る強烈なサウンドと水しぶきで魚を誘います。

プラグと違って、金属ブレード、ワイヤー、鉛のヘッドからできているので止めていると沈んでしまいます。

そのため、投げたら常に高速巻きが基本の釣りです。

マズメ時、高活性狙いの一発勝負、もしくはカバー周辺を引いてのリアクション狙いです。

巻き抵抗が強いので、硬めのロッド、早巻きに対応できるハイギアリールが必要でありタックルを選ぶ必要があります。

羽根モノ

羽根モノルアーは、ボディ左右に大きな金属の羽を備えており、羽を広げた大きな虫や小鳥のような形状をしています。

水に対して、逆手の羽根形状になっており、大きな水の抵抗を受けるため、バシャバシャと激しい音、更にクロールで泳いでいるかのようなアクションをします。

早く巻けば、ノイジールアーとして音で誘いますが、ゆっくりとデッドスロー巻きすることで、一定のリズムで大きな波紋を出し続けながら水面を泳がせることが可能です。

ハイアピールとフィネスの両立をトップで演出できる唯一無二のルアーであり、水面でビッグベイトを操っているような感覚があります。

羽根モノでしか演出できない動きが、ビッグバスに効果抜群です。

音の種類

ノイジールアーは、それぞれ音の種類が全然違います。

ジッターバグは『カポカポッ』『パチャッ』とカップが抵抗になり軽く音を立てます。

自然界にも存在する音なので、ノイジールアーの中で最も万能に誘える音です。

ウェイクベイトやバズベイトは、金属ブレードを備えており、ペラが回転することで『ガシャガシャガシャ』と強烈な音を出します。

威嚇を誘うことも可能ですし、高速巻きであればリアクションも可能です。

羽根モノも金属の羽を備えているので、早く巻けばガシャガシャと水を大きく掻き乱す音を立てます。

しかし、ゆっくりと巻くことで音を抑えて、音と波紋で誘うことも可能です。

それぞれに特徴があり、活性やフィールドで反応が変わるので色々と試してみましょう。

耐久性

デメリットとして、耐久性が悪いということを挙げましたが、選ぶコツとして丈夫に設計されており故障の少ないルアーを見極めれば問題ありません。

また、用水路でナマズ釣りをする場合、護岸際ギリギリを攻めたりカバーを撃つ場合、コンクリートに当ててしまい弱いルアーであればすぐに壊れてしまします。

ナイトゲームも多いと思いますので、尚更キャストでぶつけてしまう可能性が高いです。

割れにくいボディ素材であったり、ナイトゲームを考慮して肉厚に設計されているルアーも多々存在しています。

後半、筆者がおすすめするルアー達は全て耐久性のあるモデルを選びますので、ぜひ参考にしてください。

ノイジールアーおすすめ16選

【アーボガスト】
ジッターバグ (G600)

引用:Amazon

ノイジールアーの、代名詞的存在です。

カポカポという音、使いやすさ、泳ぎのバランスどれをとっても完成形と言えます。

何十年も変わらずに販売され続けており、原点であり頂点という言葉が相応しいルアーです。

本来はこのルアーの名前でしたが、現代ではこの形をしたルアーをジッターバグというジャンルの総称として使用されています。

【スミス】
キャタピー

鯰釣りで最もメジャーで愛されているジッターバグの中の一種です。

小ぶりなボディでありながら飛距離が出せるのと、足場が高くてもアクションが破綻せずに足元までしっかりと巻き切れます。

控えめなチャプチャプっといったカップ音で魚をスレさせること無くナチュラルに誘うため、ハイプレッシャーフィールドであっても実績が高いです。

【JACKALL】
ポンパドールjr 鯰カスタム

引用:Amazon

JACKALLのポンパドールを、鯰用に音が多く出る仕様にカスタムされたモデルです。

羽と水の抵抗で、ガシャガシャと激しく鳴るハイアピールサウンドが最大の特徴です。

泳ぎ姿勢の安定感が良く、流れの中でもしっかりと巻いてこれます。

ボディの耐久性もかなり高く、護岸にぶつけても簡単に割れません。

【ボンバダアグア】
ペンシルバグ

引用:Amazon

怪魚径ブランドのボンバダアグアがリリースしている、渾身作です。

弾丸の様に飛んでいく重心バランスと抵抗の無さから、かなり飛距離の出るルアーです。

ペンシルと名がつくだけに、ロッドアクションを入れるとしっかりとドッグウォークも可能です。

海外釣行も視野に入れており、ボディの剛性、極太のヒートンを採用しており耐久性も抜群です。

【deps】
バズジェット

デカバスを狙って捕るための、depsを代表するウェイクベイトです。

最大の特徴は、ボリュームのあるボディとリップの抵抗から出る引波と、リアのペラから出される迫力の水掻き音です。

重量もありかなり飛距離が出ますが、泳ぎ出しがかなり早く、遠投先でもしっかりとレスポンスよくアクションします。

【ザクトクラフト】
ザグナ

引用:Amazon

左右非対称の形状をしたカップを備えているジッターバグです。

それにより泳ぎ出しの良さうや流れの中での安定感が増し、他とは違うカップ音も出せます。

また、大きなロールアクションが特徴で、ブレード追加等のチューニングをしても泳ぎが破綻しません。

ボディも塗装もかなり強く、耐久性も良いです。

カップのボルトを弄ることで微調整が可能で、泳ぎや音に変化を出せます。

【ザクトクラフト】
T-BUD

引用:Amazon

ウェイクベイトのバド系ルアーとしては小ぶりなサイズですが、バランスが良く飛距離も出ます。

薄型リップと、リアテールのブレードが特徴でありとても良い泳ぎでアクションします。

移動距離を抑えた、ブリブリとハイレスポンスな泳ぎをします。

巻くだけでも釣れますがカバー際でネチネチと巻いて止めてを繰り返すとバイト率が上がります。

【deps】
マツバズ

引用:Amazon

左右非対称のプロップを備えており、偏心運動による波動やイレギュラーな泳ぎで魚を誘います。

また、ワイヤー部とプロップを意図的に擦れる設計がされています。

回転音とは別に金属音を発し、魚からすれば他では聞いたことのない音を発することでデカバスや賢いスレバスに口を使わせます。

極太ワイヤー設計で大物にも対応しており、鯰の抜き上げにも安心です。

【deps】
ヒュージバズベイト type-2

引用:Amazon

depsが海外の怪魚向けに開発した、超耐久バズベイトです。

極太ワイヤーと、極太フックでタフに酷使してもビクともしません。

プロップの回転音とは別に小さなペラを備えており、プロップと鑑賞することでクラッカー音を発し、魚を誘います。

ファストリトリーブにも対応し、安定した泳ぎを実現します。

【Megabass】
BATRA-X

引用:Amazon

怪魚ブランドのモンスターキスからリリースされているフロッグを、Megabassとのコラボでパワーアップさせているモデルです。

中空フロッグにカップを装着することで、ノイジールアーへと進化しています。

プラグの着水音や金属音にスレたナマズや雷魚を攻略できることが、中空ボディの強みです。

リアテールにはフックも内蔵しており、鯰の吸引バイトにも対応します。

【viva】
でんぐりガエル 鯰SP

引用:Amazon

鯰に特化したハイアピールジッターバグです。

フロントフック部にブレードを装着し、リアにもプロップを備えています。

鯰が反応する全ての要素を、1つのルアーに盛り込んだ豪華な仕様です。

バーブレスフック標準で、ケミホタルホルダーの穴も空いています。

ボディの耐久性もあり、安心して使用できます。

【RAID JAPAN】
ダッジ

レイドジャパンの代名詞とも言える傑作ルアーです。

普通に巻いても、もちろん釣れますがデッドスローでの安定感が素晴らしいです。クロールのような動きで大きくゆっくり泳ぎ、しっかりと波紋を出し続けます。

ボディのボリュームもあり、水面でビッグベイトを操っている感覚があります。

カバー際でのデカバス率が非常に高く、是非試していただきたいです。

【イマカツ】
アヴェンタクローラーRSR

引用:Amazon

イマカツが羽根モノルアーの最終形態と謳っているほどの完成度を誇る傑作ルアーです。

その独特なボディ形状から、羽根モノでは考えられない飛距離を出します。

また羽根モノの最大の弱点である、裏返っての着水ですが、巻き始めでしっかりと反転し泳ぎだす設計になっています。

超低速から高速巻きにまで対応し、あらゆる釣り方を可能にします。

【SHIMANO】
バンタム トリプルインパクト

引用:Amazon

細身のミノー型ウェイクベイトの元祖的存在のルアーです。

従来のウェイクベイトは、引波を意識したモデルが多く太めのボディ形状をしています。

トリプルインパクトは細身になることで早巻きが可能になり、プロップ音も他にない独特なサウンドを出します。

ジャークやトゥイッチにも対応し、リアクションや様々な誘い方が可能です。

【Megabass】
アイラウド

引用:Amazon

ジョイント型のウェイクベイトで、左右に大きく体を倒して泳ぎます。

左右に倒れて泳ぐ際に、内部のバランスボールが大きなラトルの役割をし、カチカチと音をさせながら誘います。

それに加えて、大きなリップによる引波と、プロップを備えておりトップに出きらないニュートラルなバアでさえも口を使わせます。

重量もあり投げやすく、しっかりと飛距離も出ます。

【エバーグリーン】
プロップマジック

エバーグリーンからリリースされているウェイクベイトですが、リップがないのでスイッシャーとして使用します。

ジャークを入れて、水面をプロップ回転させながら泳がせ、ポーズを入れます。

甲高い独特のプロップ音が特徴で、しっかりと音を出してしっかりと止めてやるとポーズ中もしくは次の巻き始めでドカンと出ます。

シーバスにも有効で、潮止まりでも食わせるほどの効果があります。

ノイジールアーの使い方

タダ巻き

ノイジールアーの最も簡単でよく釣れる使い方は、シンプルにタダ巻きです。

ノイジールアーのほとんどは、タダ巻きでしっかりと泳いで音が出る設計になっているからです。

ルアーの種類や特性によって、ベストな巻きスピードがあります。

使用するルアーの一番心地よく巻いてこれるスピードを見つけ出し、まずはひたすらに巻いてみましょう。

大きな魚になるほど、岸際まで魚を追い込んで捕食する習性があります。

また、スピードにバラつきがあると見切られてしまいます。

油断すること無く、一定速度で足元までしっかりと巻き続けることがポイントです。

高速巻き

水面を高速で巻き、激しく音を発して地合い以外のタイミングでもリアクションバイトを誘発します。

タダ巻きで反応しない魚も、スピードを上げることで寄ってくる場合があります。

ノイジールアーは音を出す性質上、水との抵抗が大きな巻物ルアーですので全てのルアーが早く巻ける訳ではありません。

高速巻きに対応しているモデルを見極めて、アクションを理解しておくといざという場面で役立ちます。

カップ抵抗の少ないジッターバグ、細身のウェイクベイトが向いています。

またバズベイトは高速巻きしないと沈んでしまうため、高速巻き専用ルアーと言えます。

釣果に差を出していくのであれば高速巻きを覚えることは必須です。

デッドスロー巻き

ルアーの動きが破綻するかしないかギリギリのスピードで巻くことをデッドスローと言います。

抵抗が最も大きい、羽根モノがデッドスローに向いています。

大型のバスになるほど、デッドスローに好反応を示すため非常に有効な使い方です。

ルアーの下に着き、動きをじっくりと見て、たまらず耐えきれなくなったところでバイトします。

オープンエリアで遠くから魚を引っ張る釣りではなく、カバーに付いている魚に対してゆっくりと見せ、痺れを切らせて食わせるイメージです。

護岸際やウィードの上、ハングの中などシャローエリアのカバー付近で最も効果を発揮します。

まとめ

ノイジールアーに出る魚は、アグレッシブで猛烈にバイトいてきます。

コツを掴めば、誰にでもデカバスを捕るチャンスがあります。

ぜひ挑戦していただき、中毒性の高いこの釣りを味わってください。

紹介アイテム一覧

ノイジールアーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

アーボガスト
ジッターバグ (G600)
スミス
キャタピー
JACKALL
ポンパドールjr 鯰カスタム
ボンバダアグア
ペンシルバグ
deps
バズジェット
ザクトクラフト
ザグナ
ザクトクラフト
T-BUD
deps
マツバズ
deps
ヒュージバズベイト type-2
Megabass
BATRA-X
viva
でんぐりガエル 鯰SP
RAID JAPAN
ダッジ
イマカツ
アヴェンタクローラーRSR
SHIMANO
バンタム トリプルインパクト
Megabass
アイラウド
エバーグリーン
プロップマジック