メバリング最強ジグヘッドおすすめ12選!重さ選びや結び方!

メバリングには、ジグヘッドを使用したジグヘッド単体リグを使用する場面が多くあります。

メバリング用のジグヘッドは重さや形状が様々にあるので、使い分けると釣果アップにつながります。

そこで今回は、メバリングにおすすめできる最強のジグヘッドを紹介します。

ジグヘッドの選び方や結び方を紹介するとともに、ジグヘッドは飛ばないなと感じているアングラーに向けて飛距離を出すコツも解説します。

これから始まるメバリングシーズンのご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

目次

【メバリング】ジグヘッドとは

ジグヘッドとは、シンカーとフックが一体になったもののことを言います。

シンカーには様々な重さや形状があり、またフックにも様々なサイズがあるため、各メーカーから数多くのジグヘッドが販売されています。

メバリングにおいてジグヘッドは、必須のアイテムでどんな場所でも攻略できる汎用性が高いアイテムです。

昨今はプラグによるメバリング攻略が人気ですが、ジグヘッドとワームでないと釣れない場面も必ず存在します。

メバリングをするときは、ジグヘッドを必ず用意して釣りに臨むようにしましょう。

メバリングのジグヘッド選びの重要性

ジグヘッドには様々な種類があり、釣り場にあったものを選ぶと釣果が出やすくなります。

購入するときは、自身がホームにしているポイントの水深や釣れるサイズに合わせて選択します。

また初めて訪れるポイントで釣りをするときは、どのジグヘッドで釣果が出るか探る必要が出てきます。

数釣りができるように、色々なジグヘッドを用意しておきましょう。

メバルからの反応がないようなシビアな状況でも、ジグヘッドの重さや形状を変えることで釣果を出せる場合があります。

0.5g軽くしただけでいきなりバタバタとメバルがヒットすることもあるので、ジグヘッドの選択が釣果に直結すると言っていいでしょう。

メバリングで最強なジグヘッドの選び方

ジグヘッドの種類

丸型(ラウンド型)

丸型のジグヘッドは、ヘッド部が球状となっている最も汎用性が高いジグヘッドです。

どのような場面においても使用できるので、購入しておくことをおすすめします。

ただ巻きでももちろん使えますが、フォール時に真下に落ちるため、特にリフトアンドフォールでの釣りにぴったりと言えます。

メバルがアミを捕食している時には、リフトアンドフォールに反応が良くなる時があるので、丸型のジグヘッドでリフトアンドフォールを試してみましょう。

ヘッドが水の抵抗を受けるような形状になっているため、引き抵抗を感じやすく、軽量ジグヘッドに慣れていないアングラーでも扱いやすくなっています。

砲弾型

砲弾型のジグヘッドとは、細長い形状をしているジグヘッドのことを言います。

丸型のジグヘッド同様に、メバリングに使いやすい形状のジグヘッドです。

浮き上がりにくい形状であるため、特にただ巻きで釣る場面で使用しやすくなっています。

メバリングでは、ただ巻きで探る場面が多く、ただ巻きに対応したジグヘッドは必須と言ってもいいでしょう。

レンジキープしやすいため、メバルがいる層を効果的に攻められます。

メバルの活性が高く、同じレンジでバイトが連発している状況であれば、砲弾型のジグヘッドで同じレンジをただ巻きして攻略してみましょう。

やじり型

やじり型のジグヘッドは、先端が細く尖っているヘッド形状のジグヘッドです。

ダートに対応したワームとセットで使用すると、ロッド操作で左右に大きくダートします。

使用したい場面としては、デイゲームでメバルを狙う場面が挙げられます。

デイゲームではただ巻きに反応しないメバルが多いですが、ダートには反応して釣れることがあります。

ナイトゲームでもダートで釣れますが、基本的にはデイゲームを中心で使用してみましょう。

船型

ジグヘッドのヘッド部が船の先端のような形状をしているジグヘッドを船型と呼びます。

ヘッド先端が水の抵抗を受けるようになっているため、沈みにくいことが特徴として挙げられます。

そのため、ゆっくりとしたフォールで誘いたい場面やシャローを攻略したい時にぴったりです。

シャローでメバルを狙っていると根がかり連発となることがありますが、船型のジグヘッドを使用すれば、ボトムにコンタクトしにくく、根がかりを避けられます。

重さ選び

ジグヘッドの重さは、釣果に直結する重要なポイントです。

軽いものから重いものまで用意しておくと攻略できる幅が広がり、厳しい状況でも釣果を出せるようになります。

またちょっとした重さの差でも釣果がガラッと変わることもあるので、重さ別に多くのジグヘッドを用意しておくといいでしょう。

メバリングには、0.5g〜5gのジグヘッドを使用する場面が多いです。

どのような場面でどの重さを使用するか重さ別に解説します。

0.5g〜1g

0.5g〜1gのジグヘッドは、メバリングで使用する最軽量のジグヘッドです。

使用したい場面としては、遠投の必要がない時やショートバイトが多くフッキングが決まりにくい時が挙げられます。

ショートバイトが多い状況のときは、特に軽量のジグヘッドで釣果が出やすくなるので試してみてください。

また、シャローでスローに表層を誘いたい場面でも軽量のジグヘッドが必要になります。

表層付近には活性の高いメバルが浮いていることが多いので、数釣りもしやすくです。

1g〜2g

1g〜2gのジグヘッドは、メバリングで最も使用する重さのジグヘッドです。

どのようなポイントでも使用しやすいので、メバリングをするときは必ず用意しておきましょう。

1g〜2gの間にも1.2gや1.5gなど様々な重さがあるため、ラインナップを豊富に用意しておくと攻略できる可能性を高めてくれます。

初心者が軽量のジグヘッドを使用すると、どこにジグヘッドがあるかわからなくなることがあります。

軽量ジグヘッドの扱いに慣れていなくても1.5gほどあるとしっかりとわかるようになります。

まずは1.5g前後のジグヘッドを使用して軽量ジグヘッドの扱いに慣れましょう。

3g〜4g

3g〜4gのジグヘッドは、メバリングにはやや重いジグヘッドになります。

水深のあるポイントを攻略する時やボトムについたメバル狙う時に使用するといいでしょう。

また飛距離も出しやすいので、遠くにメバルがいて遠投して攻略したい場面にもぴったりです。

浅いポイントで使用すると、早く沈みすぎてメバルの反応が悪くなったり、根がかりが起こりやすくなったりするため、注意しましょう。

5g

5gのジグヘッドは、メバリングで使用する最も重いジグヘッドです。

使用したいフィールドとして、磯やゴロタが挙げられます。

水深が深く、流れがあるポイントでも5gのジグヘッドであればレンジが入り、メバルを狙いやすいです。

飛距離に関しても遠投しやすいので、広範囲を広く探りやすくなります。

しかし、沈む速度が速いため、スローに探りにくいです。

特に浅いポイントでスローに誘っていると、根がかり連発になり釣りのテンポが非常に悪くなるので注意しましょう。

素材(タングステン/鉛)

ジグヘッドのヘッドの素材には、タングステンと鉛があります。

タングステン製のジグヘッドは、ヘッドが小型にできています。

そのため、水の抵抗を受けにくく素早くフォールする素材です。

素早い動きに反応がいい時やボトム付近を効率よく攻略したい時には、タングステン製のジグヘッドがぴったりと言えます。

一方鉛でできたジグヘッドは、ヘッドがタングステン製よりも大きいです。

そのため、フォール速度が遅いことが特徴として挙げられます。

スローにフォールさせたい時や表層を中心に攻略したい時は、鉛でできたジグヘッドを使用してみましょう。

フックサイズ(大きさ)や形状(シャンクや太軸、針先等)

同じジグヘッドでもフックサイズが異なったものが販売されています。

フックのサイズは、釣れる魚のサイズに合わせて選択するといいでしょう。

フックの軸の部分であるシャンクは、使用するワームの長さに合わせて選択します。

長いワームにはシャンクが長いフックを搭載したジグヘッドを使用すると、フッキング率が上がります。

尺を超えるような大型のメバルを狙う時には、太軸のフックを採用しているジグヘッドを選択しておくと安心してやり取りできます。

また針先は鋭ければ鋭いほどフッキング率が高まります。

根がかりでジグヘッドを回収できた時は必ず針先を確認し、鈍っていたらすぐに交換してバイトに備えましょう。

色やデザイン

ほとんどのジグヘッドが塗装されていないタングステンや鉛そのもののカラーです。

しかしカラーリングされているジグヘッドも販売されています。

中にはグローに塗装されているものもあり、メバルの釣果に影響を与えます。

またアイがついているジグヘッドも販売されています。

アイがついていると魚が反応しやすいとされていて、メバリングにおいても釣果に差が出る可能性が高いです。

丸型のメバリング最強ジグヘッドおすすめ3選

【ダイワ】
TG 月下美人 SWライトジグヘッドSS

ダイワのTG月下美人SWライトジグヘッドSSは、タングステン製の丸型ジグヘッドです。

ラインアイが大きくできているため、ナイトゲームでも簡単にラインを通せます。

ヘッドの先端がカップ形状になっているので、水の抵抗を受けやすく、ロッドを通してジグヘッドの存在がはっきりと分かります。

またフックには抜群の貫通力を誇るサクサスフックが使用されています。

【ダイワ】
月下美人 SWライトジグヘッドSS極み

ダイワの月下美人 SWライトジグヘッドSS極みは、超ショートシャンクのフックが採用されたおすすめのジグヘッドです。

小さなワームを使用してアミパターンを攻略する場面では、最強のジグヘッドになります。

小型のメバルでも吸い込みやすい幅が狭いゲープ幅となっているので、アベレージが低いポイントで使用してみましょう。

【アルカジックジャパン】
Ar.ヘッド ラウンドロック

アルカジックジャパンのAr.ヘッド ラウンドロックはオーソドックスな形状の丸型ジグヘッドです。

センターバランス設計なので、リーリング中もフォール中も姿勢を崩しにくくなっています。

針先は非常に鋭く、かえしが小さいフックを搭載しているため、フッキング率が高まります。

重さのラインナップが豊富なので、ジグ単からフロートまで幅広く対応できます。

やじり型のメバリング最強ジグヘッドおすすめ3選

【アルカジックジャパン】
Ar.ヘッド マルチロック

アルカジックジャパンのAr.ヘッド マルチロックは、汎用性が高いやじり型のジグヘッドです。

やじり型ジグヘッドの特徴でもあるキレのあるダートアクションが簡単に出せます。

アイが上下に2つ付いているので、アシストフックをつけたり、小さなブレードをつけたり、様々なカスタムができます。

針先が非常に鋭くできているため、フッキングが決まりやすいです。

【ジャズ】
尺HEAD DX マイクロバーブ D type

ジャズの尺HEAD DX マイクロバーブ D typeは、ダートアクションに対応した定番のジグヘッドです。

ダートが誰でもきれよく出せるので、初心者にもおすすめできます。

フックに100C(カーボン100)が採用されていて、針がかり抜群の仕上げりとなっています。

魚にダメージを与えにくいマイクロバーブを採用していて、フッキングしやすいです。

【ジャッカル】
キビキビダートジグヘッド

ジャッカルのキビキビダートジグヘッドは、ワームがズレにくい形状のやじり型ジグヘッドです。

フックが独特の形状で角があり、ワームがズレにくくなっています。

もちろんダートアクションにしっかりと対応しているので、ロッド操作でジグヘッドを左右に動かしてメバルを誘えます。

幅が広く短いフックの形状になっていて、メバルがフッキングしやすいです。

砲弾型のメバリング最強ジグヘッドおすすめ3選

【一誠】
海太郎 レベリングヘッド

一誠の海太郎レベリングヘッドは、水平スイミングを追求して作られた砲弾型のジグヘッドです。

水平姿勢を維持し、水流をワームへ送るため、ワームがしっかりと動きます。

フックは強度と針がかりの良さが両立されたオリジナルのフックを搭載しています。

ラインアイが大きいので、ナイトゲームでもスムーズにラインを結べます。

【ジャズ】
尺ヘッド DX マイクロバーブ Rタイプ

ジャズの尺ヘッド DX マイクロバーブ Rタイプは、メバリングで多くのアングラーに使用されているおすすめの砲弾型ジグヘッドです。

針がかり抜群で、スイミング姿勢も非常によく、メバリング攻略に最適でしょう。

高い性能がありながら価格が安いので、コスパにも優れています。

どのジグヘッドを購入するか悩んだ時には、尺ヘッドを購入すれば間違い無いでしょう。

【ハヤブサ】
アジング専用ジグヘッド アジまっすぐ

ハヤブサのアジまっすぐは、ワームを簡単にまっすぐにさせる扱いやすいおすすめのジグヘッドです。

フックとは別にワームを刺すキーパーがあり、刺すだけで簡単にまっすぐにワームをセットできます。

アジング用ですが、メバリングに使用しても全く問題ありません。

針がかり抜群なので、ショートバイトもしっかりとフッキングでき、数釣りができるようになります。

船型のメバリング最強ジグヘッドおすすめ3選

【がまかつ】
宵姫コブラ

がまかつの宵姫コブラは、表層から中層をスローに探れるおすすめのジグヘッドです。

浮き上がりやすいので、シャローでメバリングを攻略したい時にもぴったりと言えます。

がまかつが製造しているジグヘッドなので、フックの性能は抜群で小さなショートバイトでも確実にフッキングできます。

ボトムにコンタクトしてもすぐにリフトするため、根がかりも避けられます。

【がまかつ】
スイミングコブラ

がまかつのスイミングコブラは、カーブフォールとスイミングで中層を狙うスタイルに特化したおすすめのジグヘッドです。

高い水平バランスがあるため、水平姿勢のベイトを好むメバルが口を使いやすくなっています。

カーブフォールの時に水の抵抗を受けやすい形状になっているので、フォール速度が遅く、根がかりも回避しやすいです。

【ヤリエ】
アジメバライダー レッド

ヤリエのアジメバライダーは、レンジキープ力に優れたジグヘッドです。

レンジキープ力が高いため、同じレンジを探り、レンジにシビアなメバルを攻略できます。

カーブフォール時は小刻みに震え、生命感を醸し出してメバルにアピールします。

針がかりがよくなるように外向きのフックとマイクロバーブを採用しています。

メバリングのジグヘッドの正しい結び方

メバリングでラインをジグヘッドに結ぶときは、クリンチノットで結ぶようにしましょう。

クリンチノットは、どんな釣りでも使用されている汎用性が高いノットです。

ラインアイにラインを2度通すノットやラインを束にして通すノットは、メバリングで使用するジグヘッドのラインアイにはラインが通らない可能性があるので注意が必要です。

詳しくはこちらをご覧ください。

ジグヘッド+ワームの釣れるアクションや動かし方

ただ巻き

ただ巻きはメバリングにおける基本のアクションとなります。

ただ巻きでメバルを釣るコツは、一定の速度でリーリングすることです。

目安の速度は、ハンドル1回転2秒の速度になります。

反応次第でリーリングを速くしてみたり、遅くしてみたりして反応を探りましょう。

またただ巻きでは、レンジを意識することも重要になります。

メバルがいるレンジを引いてくればアタリ連発となりますが、5cmでもレンジが外れると反応がないこともあります。

常にどのレンジをジグヘッドが通っているか意識して、再現性がある釣りができるようにしましょう。

リフトアンドフォール

ただ巻き同様にメバリングで基本の操作となるのがリフトアンドフォールです。

特にアミを捕食しているメバルが多い時は、リフトアンドフォールが効きます。

リフトアンドフォールには、ロッドで操作する方法とリールで操作する方法があります。

ロッドでリフトアンドフォールするときは、ロッドを煽り、その後ジグヘッドをフォールさせます。

リールでリフトアンドフォールする時は、リールを2秒〜3秒巻き、その後リールを止めてジグヘッドをフォールさせます。

どちらの方法でも常にレンジを意識することを忘れないようにしましょう。

リフトアンドフォールでは、フォール中にバイトすることが多いので、フォール中はいつでもフッキングができるような姿勢にしておくことも重要です。

トゥイッチ

トゥイッチはメバルが小魚を捕食しているときに有効なアクションです。

ロッドを細かく動かして、小魚が逃げ惑うような動きを出すとメバルに効果のあるトゥイッチになります。

あまり速く動かしすぎるとメバルが食いきれない時があるので、ハンドル1回転1秒を目安にリーリングしながらトゥイッチしましょう。

またトゥイッチは、吸い込みが弱い小型のメバルがなかなかフッキングできない時にも有効です。

トゥイッチをしている時にテンションが抜ける瞬間があり、その時にメバルが喰ってくると、バイトが深くなります。

ダート

ダートはルアーが大きく左右に動くアクションのことです。

ロッドを大きく煽り、エギングでエギを操作するようにロッドを動かすとうまくダートします。

コツとしては、ロッドを煽った後にテンションを抜くことが挙げられます。

テンションをかけ続けると、ジグヘッドがうまく左右に動かずダートになりません。

ダートでメバルを釣りたい時には、メバルに喰わせの間をしっかりと与えるといいでしょう。

ずっとダートさせ続けるのではなく、ダートでメバルを寄せて止めた時に食わせるようなイメージです。

メバリングのジグヘッドでよくある質問

全然飛ばない…飛距離を出すコツを教えてください

ジグヘッドリグは、飛距離が出しにくいリグです。

しかしちょっとしたコツで遠投できるようになります。

1g前後の軽量ジグヘッドを飛ばすときは、遠心力を使用したキャストをすると飛距離が出しやすいです。

遠心力を利用したい時は、たらしを30cm〜50cmとやや長めにとってキャストするといいでしょう。

またスイング速度もいつもより上げてキャストするとより飛距離がでます。

ジグヘッドの重さが2gを超えてくるとロッドに重みを乗せたキャストができるようになります。

キャストするときにしっかりとロッドのティップにジグヘッドの重みを乗せて、ロッドが曲がった反発力を利用したキャストをしましょう。

ジグヘッドにスナップはアリですか?

ジグヘッドにスナップを使用しても問題ありません。

スナップを使用すれば、ジグヘッドの重さを替えて攻略したい場面でスムーズに交換できます。

メバリングにはPEラインを使用しているアングラーも多いです。

PEラインを使用するときはリーダーを結びますが、スナップがないとジグヘッドを付け替えるたびにリーダーが短くなります。

リーダーが短くなるとリーダーを結び直す手間も加わります。

そのため、よくジグヘッドを交換するアングラーは、スナップを使用してもいいでしょう。

しかしスナップを使用するときは、スナップの重さがジグヘッドの重さに加わる点を考慮して釣りをしなければなりません。

ジグヘッドは自作できますか?

ジグヘッドを自作してメバリングを楽しむアングラーが増えています。

ジグヘッド用のフックと割ビシのようなシンカーがあれば簡単にジグヘッドを自作できます。

ジグヘッドを自作するメリットとしては、通常では販売されていない重さのジグヘッドを作れることが挙げられます。

釣り場の状況により合った重さのジグヘッドを使用すれば、さらなる釣果アップが期待できます。

まとめ

今回は、メバリングにおすすめのジグヘッドを紹介しました。

ちょっとした差で釣果に大きな差が出るメバリングでは、ジグヘッドの違いで釣果が大きく変わることもあります。

様々な形状のジグヘッドを用意して、メバルの数釣りを楽しみましょう。

紹介アイテム一覧

メバリングの最強ジグヘッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
TG 月下美人 SWライトジグヘッドSS
ダイワ
月下美人 SWライトジグヘッドSS極み
アルカジックジャパン
Ar.ヘッド ラウンドロック
アルカジックジャパン
Ar.ヘッド マルチロック
ジャズ
尺HEAD DX マイクロバーブ D type
ジャッカル
キビキビダートジグヘッド
一誠
海太郎 レベリングヘッド
ジャズ
尺ヘッド DX マイクロバーブ Rタイプ
ハヤブサ
アジング専用ジグヘッド アジまっすぐ
がまかつ
宵姫コブラ
がまかつ
スイミングコブラ
ヤリエ
アジメバライダー レッド