釣り行くときに必ず必要になってくるバッグ。
おかっぱりをメインでされている方は特に重要な釣り道具の一つではないでしょうか。
特に釣りが上達してくるにつれて持っていく釣り具も増えるので、より実用性の高いカバンが必要になってきます。
各ブランドから数多くのカバンが出されており、どれが自分のスタイルに合っているバッグか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな釣りバッグの中でもメッセンジャーバッグをまとめてみました。
メッセンジャーバッグとは?
メッセンジャーバッグとは斜め掛けのバッグのことで、広い開口部と大きなフラップが特徴のバッグです。
一般的な斜め掛けのショルダーバッグよりもストラップなどで引き締めてバッグが身体に密着するようになっているので、移動中にバッグが大きく揺れることなく、機動力に優れているバッグです。
また、大きなフラップのおかげで、外見がすっきり見えるので、デザイン性も高いカバンであるといえます。
釣り用メッセンジャーバッグの選び方
収納力(ロッドホルダーやプライヤーホルダー)
釣り具用のメッセンジャーバッグを選ぶにあたって重要な要素として収納力があります。
特におかっぱりで釣りを行う場合には、最小限の荷物としても、プラグ、ワーム、フック、シンカー、プライヤーなど、それなりの収納能力があるタックルバッグが必要となります。
また、バッグに入れる量が増えてくると、バッグ内がかさばってしまうので、バッグからの取り出しやすさと言った点もバッグ選び重要な要素となってきます。
防水性能
水辺で使う時バッグなので、防水性能もバッグ選びで重要な要素です。
カバンを置いて釣りを行っていると、ボートの引き波で急にカバンが濡れてしまうこともあります。
また、釣りを行っているときに急に天候が変わってしまい、雨が降ってしまうこともあり、水に濡れてしまう状況と言うのは非常に多いのです。
バッグの中身が濡れてしまうことを防ぐために防水性能もしっかりと抑えておきたい機能です。
耐久性
バッグ選びで忘れがちな重要な機能が耐久性です。
釣り場で使用するバッグと言うのは藪漕ぎを始めとした通常のバッグとは比べものにならい程ラフな状況で使用されることが多くあります。
ラフな使用でも長期間耐えることが出来る丈夫なバッグを選ぶことはとても大切な選び方の要素の一つです。
釣り用メッセンジャーバッグおすすめ10選
【L.S.D】
メッセンジャーバッグネオ

L.S.Dから出されているメッセンジャーバッグです。
必要な収納力を備えつつ機動力が最大限に高めることが出来る小型のメッセンジャーバッグです。
バッグの背面にアクセスジッパーが取り付けられており、簡単な小物であればフラップを開けることなく取り出しが可能です。
またベルトのクイックアジャスター機能があり、ベルトの長さを簡単に調整可能となっています。
バックの外にはD環が3ヶ所あるほか、プライヤーホルダー取り付けされており、使用頻度が高い物はカバンを開ける必要はありません。
バッグの生地は撥水素材でできているので、多少の濡れであれば問題なく使用することができます。
【DSTYLE】
システムメッセンジャーバッグ Ver001

青木大介プロの知識が詰まっているメッセンジャーバッグです。
このメッセンジャーバッグはバック上部にジッパーが取り付けされており、ルアー交換が容易に交換できるようになっています。
バッグ内部のメイン収納部分には仕切りが無いので、大型のルアーボックスも収納が可能です。
バッグのサイドにはランディングネットとロッドをホールド出来るベルトが取り付けられている他、ドリンクホルダーやD環も取り付けられているので、アングラーに欠かせない一通りのツールの収納が可能です。
また、素材は防水機能に優れているPVCターポリンが使用されています。

【デプス】
メッセンジャーバッグ

デプスから出されているメッセンジャーバッグです。
デプスらしくシンプルなメッセンジャーバッグに仕上げられています。フラップ部分が面ファスナーとなっているので、簡単に開閉が出来るようになっており、中身の容量に合わせて閉じ具合を調整できるようになっています。
D環とカラビナもつけられているので、オシャレですが、実用性も高いバッグとなっています。
バッグの素材は耐久性の高いコーデュラ生地(ポリエステル)が使われています。
【ダイワ】
メッセンジャーバッグ(C)
-683x1024.jpg)
ダイワのメッセンジャーバッグは高い機動力と収納力を兼ね揃えたバッグとなっています。
バッグの持ち運びの時に発生するズレを最小限とするとするための、補助ベルトが付けられていますので、ランガンには強い味方になります。
またフラップを開けることなく中身が取り出しやすい背面ファスナーや他のバッグには取り付けられていないウエアなどをホールドすることが出来るサイドロープがつけられています。
素材は表面が汚れに強いポリエステル製となっています。
【アブガルシア】
アブ ランガンメッセンジャーバッグ2

アブガルシアのメッセンジャーバッグは細かなところまで気遣いがされている、実用性が高いメッセンジャーバッグとなっています。
ベルト部分はどちらの肩にかけた場合でも、ワンタッチで長さの調整が可能となっているデュアルストラップとなっています。
多くのタックルを入れた場合に起こる肩の痛みを低減するため、厚手のパッドが取り付けられているのも嬉しいポイントです。
バッグの表地には600デニールのポリエステルで高い強度を出し、裏面部分はPVC加工を行うことで高い防水性能を可能とすることで、バッグ内が濡れてしまうことを防止が可能としています。

【リーニア】
ミニメッセンジャーバッグ タイプIII

リーニアのメッセンジャーバッグです。
リーニアのメッセンジャーバッグはモールシステムに対応しているので、自分の使いたいバッグへアレンジすることが可能です。
フラップを開けることなく、中身が取り出せるように背面のファスナーを完備している他、カバン底にバンジーテープもつけられています。
カバンの素材は1000デニールのナイロンでPUコーテイングされていますので、撥水性、強度がとても高くなっています。
また、ファスナーにも止水ファスナーが採用されているので、ラフな使用状況でも問題ないタフなメッセンジャーバッグとなっています。

【DRESS】
ミリタリーメッセンジャーバッグ

DRESSから出ているメッセンジャーバッグです。
メインのポケットは十分な容量が確保されておりA4ファイルもしっかりと収納できるサイズとなっています。
メッセンジャーバッグの口元はファスナー形式となっているので、ランガン時に荷物が飛び出す心配がありません。
DRESSの計測アプリ「爆釣メジャー」に対応する、ワッペンもバッグに取り付けられています。
素材は高密度ナイロンを使用されているので、釣りから日常使いまで出来る便利なメッセンジャーバッグとなっています。

【タカミヤ】
ターポリン防水メッセンジャーバッグ

タカミヤから出ているメッセンジャーバッグは、ターボリン素材溶着加工して作られており、高い防止性能を備えた一品となっています。
バッグ本体のファスナー部分が防水である事はもちろんですが、ベルト部分までビニールコーテイングにより防水使用となっています。
バッグの各部にはD環やベルトが取り付けられており、プライヤーホルダーやペットボトルホルダーを取り付けることができます。
雨の日でも気にすることなく釣りをする方におすすめしたい一品です。

【パズデザイン】
ショルダーバッグII

パズデザインが出しているショルダーバッグです。
他のバッグにはあまりないリフレクタープリントがつけられており、ナイトゲームを行う方の安全まで考慮されて作られています。
シンプルなバッグとなっていますが、本体にはD環とサイドベルトがついているので、ラインディングネットの取り付けも可能となっています。
素材は部分ごとにターポリンが使われているので、防水性能もUpされています。
【ボルガ】
メッセンジャー15

ボルガから出されているメッセンジャーバッグは、メッセンジャーバッグとしては珍しい、持ち手つきのバッグで、釣行からの帰宅時や、普段使いの荷物を持ち運ぶシーンで非常に使い勝手が良くなっています。
各部にメッシュ付きのポケットが多く配置されているので、ドリンクホルダーとしての使用から、釣り具の小物をシステマチックに収納することが出来ます。
また、バッグの表面はターボリンが使用されており、側面などは1680Dナイロンが使用されているので、タフな状況でも対応が可能となっています。
まとめ
自分にあったメッセンジャーバッグはみつかりましたか。
釣りの時は常に使用するバッグだからこそ、自分に合った最適なバッグを選ぶことは非常に大切です。
今一度、自分の釣行スタイルとバッグの特徴を照らし合わせて、最高の一つを見つけてみてはいかがでしょうか?
釣り用メッセンジャーバッグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方