軽いエギングロッドおすすめ8選!軽量のメリット・デメリット!最軽量ロッドはどれ?

高級食材のアオリイカを気軽に狙えるエギングは、初心者からベテランまで人気の釣りです。

各メーカーからはエギング用タックルが豊富にリリースされ、エギングロッドもレベルに応じて選ぶことができます。

中でも自重の軽いエギングロッドは、操作性や機動性に優れているのでタックル選びからは外せません。

今回は特に軽いエギングロッドのおすすめモデルを紹介いたします。

軽量ならではのメリット・デメリットや最軽量モデルも解説しますので、参考にして下さい。

野村裕紀
執筆者
  • 釣り歴21年
  • 年間釣行50日以上

愛知県在住で休日はもっぱら釣りのことばかり。20年前、友人に誘わて行った根魚釣りに魅了され自らタックルを揃えるように。今はエギングとジギングメインで、地元愛知や三重を中心に、福井や富山にも遠征します。デカイカをこよなく愛する3児(0~7歳)の父で、いつか一緒に釣り出来る日を夢見て日々奮闘中。

軽いエギングロッドの特徴

軽いエギングロッドの特徴をまとめると以下の通りです。

特徴をチェック
  • 高スペックや上位モデルに多い

  • 価格が高め

  • ロッドが短く柔らかい

エギングロッドは、エントリーモデルよりも高スペックモデルや上位モデルの方が軽量化されています。

これは使っている素材や製法のほか、ガイドシステムの改良でブランクスが年々進化しているためです。

軽量化でブランクスは薄くなりますが、ロッドの耐久性や剛性は付加される技術によって失われることはありません。

軽いエギングロッドは、開発製造コストの面から当然のように価格は高くなります。

各メーカーから発売されている軽量モデルが中価格帯以上に多いのも、このような理由からです。

また短いロッドや柔らかいロッドも、軽いエギングロッドの大きな特徴と言えますね。

軽さに明確な基準はありませんが、大体100g以下であれば持った時に軽く感じます。

軽いエギングロッドを使うメリット・デメリット

メリット

操作性の良さ

操作性の良さ
  • 初心者が扱いやすい長さとパワーのモデルが豊富

  • 意のままにエギアクションを繰り出せる

  • 手返しが良く効率的なエギングを楽しめる

軽いエギングロッドは、7~8ftのショートレングスでMLパワーのモデルが多くリリースされています。

通常エギングロッドを選ぶ基準となる8.6ftモデルに比べて短くて軽いため、初心者でも操作しやすいのが大きなメリットです。

意のままにエギを操り、多彩なアクションでアオリイカを誘うのがエギングの醍醐味と言っても過言ではありません。

軽いエギングロッドのMLパワーは、2.5~3.5号のエギを使うのに最適なブランクスです。

柔らかめのティップは感度も良いので、分かりにくいアオリイカのアタリを見逃すこともありません。

軽量モデルは操作がしやすいだけでなく手返しも良くなるので、効率よくエギングを楽しむことができます。

疲れにくい

疲れにくい
  • 軽いエギングロッドは、長時間シャクリ続けても負荷が少ない

  • ランガンできるので釣果の期待値がアップする

エギングは1日中シャクリ続けるほどロッドアクションが多いため、非常に疲れやすい釣りとも言えます。

エギンガーにかかる負荷や体力の消耗を軽減するには、軽いエギングロッドの選択がセオリーです。

軽量モデルならシャクリの度にかかる腕や足元への負荷が軽減され、疲れに対して心配する必要がありません。

軽いエギングロッドはショートレングス仕様が多いため、フィールドを移動してのランガンにも適しています。

疲れにくいロッドを持つことは、フィールドの移動を容易にして釣果アップへの期待値も上昇します。

デメリット

ロッドバランスが悪くなる

着目ポイント
  • 軽量化の箇所によって体感の重さが違う

  • ロッドバランスは、リールと組み合わせることで変わる

軽いエギングロッドを選ぶ時、先端が軽量のモデルとグリップエンドが軽量のモデルがあることを覚えておく必要があります。

特にグリップエンドが軽量のエギングロッドは、手に持った時に思いのほか重く感じることも少なくありません。

そこにリールが加わることで、体感の重さが変わりバランスが悪くなることがよくあります。

ロッドのティップが思ったよりも重く感じる時は、重めのリールを組み合わせてタックルバランスの悪さを解消することも可能です。

軽めのエギングロッドを選ぶ場合は、あらかじめ手に持って体感的に重さをチェックして下さい。

ブランクスが薄くなる

着目ポイント
  • 軽さとブランクス強度の低下は隣り合わせ

  • メーカーの独自技術で軽さと強度を両立

モデルチェンジごとに行う素材やガイドの見直しは、軽さを実現するとともにブランクスも薄くなる傾向があります。

ブランクスが薄いと、耐久性や剛性など基本的な性能の欠如につながりかねません。

そのデメリットを解消し強度と軽量の両立を実現するため、各メーカーとも独自のテクノロジーで両立を図っています。

ダイワのX45やHVFナノプラスなどは、デメリットをメリットに変えてくれる先端技術です。

初心者が軽いエギングロッドを選ぶ際は、モデルによって違う強度アップの技術を事前に学んでおきたいですね。

最軽量エギングロッドはどれ?

チェックポイント
  • エメラルダスAIR AGSはダイワ史上最軽量を実現

  • ロッドの自重76gは驚異的な軽さ

豊富なモデルがリリースされているエギングロッドですが、各メーカーでは軽量化へのあくなき探求が続けられています。

中でもダイワよりリリースされている20エメラルダスAIR AGS 75MLMは、ダイワ史上最軽量の76gを実現しました。

76gの驚異的な軽さは、他のエギングロッドと比べても最も軽いロッドとしてエギンガーに認知されています。

各メーカーの最軽量モデルが80g台で推移している中で、エギングにも注力しているダイワならではの実績です。

一般的に100g以下のロッドであれば軽く感じますが、エメラルダスAIR AGSの驚愕の軽さは一度は体感しておきたいですね。

軽いエギングロッドおすすめ8選

【ダイワ】
エメラルダスAIR AGS(75MLM)

秋の小型アオリをガンガン攻めるべく、ライトチューニングされた即戦力モデルです。

ショートレングスならではの軽量タイプで、ダイワ史上最軽量の自重76gを実現しました。

ティップをMLにバットをMパワーに調整することで、しなやかさと手返しの良さに磨きのかかったロッドです。

軽い使用感で、初心者からベテランまで疲れ知らずで長時間のランガンを楽しめます。

【シマノ】
セフィアSS(S83M)

平均ウエイトが95gを切るセフィアSSシリーズの中でも、特に軽量で使いやすいエギングロッドです。

剛性の高さと上質なしなりを見せるブランクスは、上位機種を思わせてくれます。

リールを装着した時のトータルバランスが良く、初めてのエギングロッドとしても全く問題ありません。

ハイスペックでありながら手頃な価格で手に入るのも、エギンガーには嬉しいですね。

【シマノ】
セフィアCI4+(S803ML)

89gの超軽量と8.3ftの長さで、初心者にとって最も使いやすいエギングロッドの一つです。

サイトで誘う秋アオリからディープエリアの春アオリまで、これ一本でオールシーズン楽しめます。

1.8~4.0号までのエギに対応し、軽量モデルなので長時間シャクリ続けても疲れません。

0.6~0.8号と細めのPEラインにベストマッチするおすすめロッドです。

【オリムピック】
20カラマレッティ(20GCALS-7102M)

7.1ftのショートレングスならではの軽い操作感が魅力の、知る人ぞ知る軽量モデルです。

Mパワーを持つブランクスは春シーズンのアオリイカにも対応し、海面が近いフィールドで最も力を発揮します。

8ftのロッドよりも取り回しの良さが際立ち、手にした時の軽さも期待を裏切りません。

シャフトメーカーとしてのプライドが垣間見えるエギングロッドです。

【オリムピック】
18ヌーボカラマレッティ プロトタイプ(GNCPRS-802ML-S)

カラマレッティと同等の軽さに、上位機種の感度と操作性が加わった高スペックのエギングロッドです。

エギングの基準となる8.6ftよりも短めのレングスは、手返しの良さとシャクリやすさに定評があります。

何よりもロッドが軽いので、丸一日ランガンをしても疲れません。

手が出にくい特別モデル的なプロトタイプ仕様を、通常モデルとして購入できるのもいいですね。

オリムピック
18ヌーボカラマレッティ プロトタイプ GNCPRS-802ML-S

【がまかつ】
ラグゼEG-X(S86ML-solid)

ソリッドティップを搭載し、テンションをかけた状態でのリーリングに適したエギングロッドです。

85gのウエイトは、ショア用エギングロッドの中でもトップクラスの軽さを誇ります。

柔軟に反応するティップとMLパワーのバットのバランスが良いので、エギング初心者が使っても問題ありません。

高価格ロッドならではのスペックを一度は体感したいですね。

【ヤマガブランクス】
メビウス(85ML)

エギングに適した長さと93gの軽量ボディが、抜群の操作性を発揮するオールラウンダーロッドです。

MLパワーのブランクスはオールシーズン使え、初心者の最初のロッドとしても適しています。

トータルバランスに優れており、様々なアクションを繰り出してもストレスを感じません。

扱いやすさと対応力は、軽量モデルの中でトップクラスの実力です。

【テイルウォーク】
EGIST TZ(86ML)

初めてのエギング用タックルに適した8.6ftの長さを持つ、スタンダード仕様のロッドです。

扱いやすい軽量モデルで、幅広いサイズのエギに対応するしなやかなティップを実現しました。

ダートアクションを得意とし、キレのあるエギ操作を容易に行えます。

秋の数釣りから春の大型狙いまで、オールシーズン使える人気のエギングロッドです。

まとめ

長時間にわたって様々なアクションを繰り出すエギングは、ウエイトの軽いロッドを使うのがおすすめです。

特に初心者のエギンガーは、軽いロッドが腕や足元への負荷を軽減してくれます。

お気に入りの軽量エギングロッドで、ランガンも楽しんで下さい。

紹介アイテム一覧

軽いエギングロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
エメラルダスAIR AGS(75MLM)
シマノ
セフィアSS(S83M)
シマノ
セフィアCI4+(S803ML)
オリムピック
20カラマレッティ(20GCALS-7102M)
オリムピック
18ヌーボカラマレッティ プロトタイプ(GNCPRS-802ML-S)
がまかつ
ラグゼEG-X(S86ML-solid)
ヤマガブランクス
メビウス(85ML)
テイルウォーク
EGIST TZ(86ML)