ダイワのライトショアジギングロッド全解説!おすすめの竿も紹介!

陸から根魚や青物を狙うショアジギングは激しいアクションでアプローチする為、体力を消耗します。

しかし、ライトショアジギングでしたら使用するジグ重量が20~60g程ですから非力な方でも安心です。

そこで今回は釣り具2大メーカーと称されるダイワのロッドを全商品ご紹介させて頂きます。

実際に使用したイメージが沸く内容にまとめ、おすすめ商品もご紹介させて頂きました。

ライトショアジギングロッドの購入を検討している方の参考になれば幸いです。

柏崎隆之
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 釣り大会の出場経験あり

静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。

ダイワとは

ダイワはシマノと並ぶ日本の釣り具メーカーでほぼ全ての釣りジャンルに関する商品を幅広く販売しています。

独自の技術を豊富に持っており、他社には無い商品を多く販売しているのが特徴です。

「Feel Alive 最高の瞬間を感じる」をコンセプトにしており、誰もが自然を感じられる商品作りを行っています。

1958年に創業して、2009年にはダイワ精工株式会社からグローブライド株式会社に社名を変更しました。

50年以上の歴史を持つ老舗ブランドの一つで、初心者からベテランまで年齢問わず愛されています。

ダイワ製ライトショアジギングロッドの特徴や評価

ダイワ製ライトショアジギングロッドはブランクスをカーボンテープで補強しているのでパワーロスが発生しません。

更に反発力を高めるために、上位機種はレジンの量を減らしてカーボン繊維の密度が高いブランクスを使用しています。

その為、軽量なジグを使用しても力を入れず反発力だけで遠投する事が出来るのです。

更に感度を上げるために、ガイドをカーボンで作り上げた商品も多数販売しています。

このように独自の技術でロッドの性能を高めているのがダイワ製品の特徴なのです。

実際にダイワ製のロッドでライトショアジギングを楽しんでいる方の声をTwitterから抜き出しましたので参考にして下さい。

ダイワのライトショアジギングロッドの価格幅

初心者向けの安いエントリーシリーズ

  • ショアジギング X

初心者向けの1万円台のシリーズはショアジギングXだけがラインナップされています。

エントリーモデルですが、パワーロスを無くすためにブランクスがカーボンテープで補強されています。

また、キャストしやすい調子に仕上げられているので、初心者でも飛距離を出しやすくライトショアジギング入門用に最適です。

コスパが良いミドルクラスシリーズ

  • ジグキャスター
  • オーバーゼア

2種類とも徹底した軽量化を行っているので、振り抜き速度が上がり飛距離が伸びます。

リールシートを長く設計しているので、ロングロッドの扱いに慣れていない方でも気軽にキャスト出来ます。

また、剛性の高いブランクスを使用しているので、魚の引きに負けないだけでなく、抜き上げも可能です。

汎用性も高く、ジグに反応しないときはプラグに変更して状況に合った攻め展開が出来ます。

最高峰のハイエンドシリーズ

  • オーバーゼア グランデ(サーフモデル)
  • オーバーゼア グランデ(ショアジギングモデル)
  • オーバーゼア AGS

操作性、遠投性能が非常に高くライトショアジギングに求められる全ての性能を兼ね備えています。

感度が高いのでジグが受ける潮の流れを感じやすく、魚の居る場所をサーチしやすいのが特徴です。

タメが効きじっくり魚の引きを吸収してくれるので、細いPEラインで大型青物を掛けてもドラグ調整する時間が稼げます。

ダイワのライトショアジギングロッド全解説&おすすめ

ショアジギング X

メーカー価格13,500~14,700円

バット部分をカーボンテープで締め上げているので、パワーロスが発生しないロッドです。

青物の引きもしっかり受け止めるパワーを持っているので、グイグイ引き寄せる事が出来ます。

ガイドは全てダブルフット仕様になっているので強度が高く、激しいジャークアクションを繰り返してもガタ付きが起きません。

リングはアルコナイトを使用しているのでラインの抵抗が少なく飛距離を稼ぐ事が出来ます。

番手一覧

  • 96M
  • 96MH
  • 100MH
  • 96H

おすすめモデル

96M

60gのジグをキャスト出来るので、遠浅サーフのように飛距離が必要な場所で活躍します。

操作性も高く初心者でも様々なジャークアクションで魚にアプローチ出来ます。

96MH

パワーがありジャークしやすいので、潮の流れの速いポイントの攻略に最適です。

大型の青物を掛けてもパワー負けしないので、主導権を握らせないファイトが楽しめます。

ジグキャスター

メーカー価格20,000~21,000円

十分な肉厚を持ったブランクスを使用しているので剛性が高く、タモを使わず魚を抜き上げる事も可能です。

グリップ部分を長く設計しているので脇に挟みやすく、軽快なジャークでジグを操作する事が出来ます。

ラインの負荷が掛かりやすいトップガイドにはSiCリングを採用しているので細いPEラインも使えます。

9fのショートレングスモデルもラインナップしているので、ロングロッドの扱いに慣れていない方にもおすすめです。

番手一覧

  • 90M・N
  • 100M・N
  • 90MH・N
  • 96MH・N
  • 100MH・N
  • 100H・N

おすすめモデル

90M

堤防からサバやブリの若魚を狙うのに最適なショートレングスのロッドです。

女性や子供でも簡単に振り抜いて遠投する事が出来、操作性も高い特徴を持っています。

100M

40gのメタルジグが操作しやすいロッドで、長さを生かして遠投しながら広範囲を探る事が出来ます。

パワーロスが少ないのでキレのあるアクションでリアクションバイトを誘う釣りにも最適です。

オーバーゼア

メーカー価格23,000~29,400円

サーフ・堤防モデル、堤防・磯モデルの2つに別れており、どちらもライトショアジギングで使用出来ます。

レジンの量が少なくカーボン繊維の高いブランクスを使用しているので、反発力が強く遠投性能に優れています。

斜め45°にカーボンテープを巻いて補強しているのでねじれが少なく、パワーロスを起こしません。

ジグのアクションにキレが生まれ、潮の流れが速い場所でもレスポンス良く操作する事が出来ます。

番手一覧

サーフ・堤防モデル

  • 97M
  • 911M/MH
  • 103M
  • 103MH
  • 109ML/M
  • 109MH
  • 1010M/MH

堤防・磯モデル

  • 96MHH
  • 100MHH
  • 106MHH
  • 96H
  • 100H

おすすめモデル

97M

サーフからヒラメやマゴチ、小型の青物を狙う釣り、防波堤からのサゴシ釣りに最適なロッドです。

Mクラスですがパワーがあるので、ゴリ巻きで一気に魚を巻き上げる豪快なファイトが楽しめます。

96MHH

細身のリールシートを採用しているので、手の小さい方でもしっかり握り込む事が出来ます。

また、位置を上に少しずらしてあるので、大物をHITさせてもロッドが伸され難い設計になっています。

オーバーゼア グランデ(サーフモデル)

メーカー価格40,500~41,000円

サーフやゴロタ浜からのライトショアジギング用に開発されたロッドで、高い遠投性能を持っています。

AIRシリーズをベースに作られており感度、調子、そして外見などを見直して作られています。

軽量化も徹底されており、よりシャープなキャストフィーリングが味わえる様になりました。

操作性もアップしているので、どのようなジグを使用してもイメージ通りのアクションを演出する事が出来ます。

番手一覧

  • 109ML/M
  • 97M
  • 103M
  • 98MMH
  • 911M/MH
  • 1010M/MH
  • 103MH

おすすめモデル

109ML/M

柔軟性の高いMLクラスのティップを搭載していますが、バットパワーはMクラスになっています。

スローなジグ操作を得意としており、遊泳力の弱いヒラメやマゴチ狙いに最適なロッドです。

97M

30g前後のジグ操作が得意なロッドで、アクションにメリハリを付けて魚にアプローチ出来ます。

徹底した軽量化を行っているので重さを感じにくく、ランガンしても体力の消耗を抑えられます。

オーバーゼア グランデ(ショアジギングモデル)

メーカー価格46,000~53,000円

ライトショアジギングを含めた全てのショアジギングを楽しめるシリーズです。

青物の引きにも負けないパワー重視の仕上がりになっているので、地磯からの釣りにもおすすめします。

ねじれの少ないブランクスは遠投性だけで無くコントロール性にも優れているので、ナブラ撃ちにも最適です。

非常に軽く反発力が強いので余計な力を加えてキャストする必要が無く、体力の消耗も抑える事が出来ます。

番手一覧

  • 100M
  • 100MH
  • 106MH
  • 99H
  • 106H
  • 100HH
  • 100MH-3
  • 100H-3
  • 100HH-3

おすすめモデル

100M

このシリーズの中で最もライトな設計となっているロッドで、40g前後のジグ操作に最適です。

食い込みの良いティップを搭載しているので、小型青物からタチウオまで幅広い魚種に対応出来ます。

100MH

堤防や磯から青物を狙う釣りに最適なロッドで、マルチテーパーに仕上げているので汎用性の高さを持っています。

糸絡みの少ないKガイドを搭載しているので、細いPEラインを使用しても快適な釣りが楽しめます。

オーバーゼア AGS

メーカー価格66,000~68000円

ショアジギング用に販売しているオーバーゼアシリーズのハイエンドモデルです。

5種類がラインナップされていますが、全てがライトジギングに最適なルアー重量となっています。

高弾性のブランクスを使用し、ティップまでカーボンテープで補強してあるのでコントロール性に優れています。

ガイドは軽さ、剛性、そして感度に優れたカーボン製のAGSを搭載しているのが特徴です。

リールシートも専用設計されたものを使用しており、ライトショアジギング上級者も納得出来る仕上がりになっています。

番手一覧

  • 97M
  • 103M
  • 109ML/M
  • 911M/MH
  • 1010M/MH

おすすめモデル

97M

Mクラスらしい柔軟性を持っているので、激しいジャークを繰り返してもジグが暴れません。

離岸流の中に投げ込んでもナチュラルな誘いで魚にアプローチする事が出来ます。

103M

30~40gのジグ操作がしやすい設計を施したロッドで、遠投性に優れているので広範囲を探る釣りが展開出来ます。

ハリのあるブランクスを使用しているので、高い防波堤で使用して足下まで誘い続けられます。

まとめ

ダイワは初心者から上級者まで楽しめるライトショアジギングロッドをラインナップしています。

明確にショアジギングをカテゴリー分けしていませんが、殆どのロッドが使用可能です。

遠投性、操作性を兼ね備えているのでフルキャストしながらショアジギングをお楽しみ下さい。

ダイワのライトショアジギングロッド
さらに探したい方