ライトエギング用リールおすすめ8選!番手等の選び方も!

一般的に1.5号を主体とした餌木を使ってツツイカ系と呼ばれる小型のイカを狙う釣り方をライトエギングと呼んでいます。

使用するタックルは通常のエギングよりも軽いので、操作がしやすく初心者にも人気の釣りです。

しかし、繊細さが求められる釣りでもあるので、ロッドとバランスが取れるリールを選択しなければいけません。

そこで今回はライトエギング用リールの特徴や選び方、そしておすすめ商品をまとめたので参考にして頂ければ幸いです。

柏崎隆之
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 釣り大会の出場経験あり

静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。

ライトエギング用リールの特徴

小型の餌木に合わせた軽いロッドを使用するので、2000番台までのリールを組み合わせればバランスが取れます。

PEライン0.3~0.5号を100m巻ければ十分なので、1000番台の小型リールを使用しても構いません。

最も大事なのはシャクリを入れた時、滑らかにラインが出せるドラグを搭載している事です。

この条件を満たしていればエギング専用リールに拘る必要はなく、アジングやメバリングリールを流用しても問題ありません。

ライトエギング用リールの選び方

スピニングリールがおすすめ

ライトエギングでは0.3~0.5号の非常に細いPEラインを使用するのが一般的です。

ベイトリールはキャストした時にバックラッシュを起こしやすくなるのでスピニングリールを選んで下さい。

素早くスプール交換する事も出来るので、釣れているイカのサイズに合わせてラインを使い分ける事も出来ます。

初心者でも遠投して沖の藻場を探る事も出来ますし、キャストを繰り返してもライントラブルに悩まされる事がありません。

リールサイズ

1000~2500番までのリールが適しており、番手は小さい方が自重は軽くなるので繊細な釣りが展開出来るようになります。

ただし、操作性は向上しますが糸巻き量が少ないとキャストに支障が出る事もあるので注意が必要です。

一方、番手の大きいリールは餌木を長時間シャクリ続けると疲れますが、太いラインを巻けるメリットが得られます。

ターゲットにするイカのサイズやロッドとのバランスを考えて番手を選ぶようにして下さい。

迷った時は他に釣りに流用しやすい2000番のリールを選べば間違いありません。

ギア比

ライトエギングではゆっくりとした誘いをかける事が多いので、初心者の方はまず、ノーマルギアを選択して下さい。

巻き速度のバランスが取れているのでストレス無く餌木をシャクリ続ける事が出来ます。

手返しの良さを重視する方はハイギアを選択しても構いませんが、その分、繊細な巻きは難しくなります。

状況や自分のテクニックに合わせて選択するのが正解で、迷った時はノーマルギアを選択して下さい。

ハンドル形状

巻きシャクリでリズムが取りやすいのはウェイトバランスが良いダブルハンドルです。

リーリングが安定するので手元がブレず、ULクラスのロッドに組み合わせてもティップの揺れが軽減されます。

小さいショートバイトも的確に感じる事が出来るので、アタリが取りやすいというメリットが得られます。

また、ハンドルノブが掴みやすいので、常にラインを注視していても手元を気にする必要がありません。

但し、ハンドルの自重が重くなるというデメリットが存在するので、軽さを重視する方はシングルハンドルを選択して下さい。

どちらもメリット、デメリットがあるので、ハンドル交換のカスタマイズも視野に入れて選択すると良いです。

ドラグ性能

エギングではシャクリを入れた時に餌木が寄り過ぎないよう、緩めにドラグを調整して使用するのが基本です。

シャクリを入れても餌木が動きすぎないので、食わせの間を演出しやすくなります。

その為、低速域から滑らかに効くドラグを搭載したリールを選択するようにして下さい。

また、ファイト中にイカの触手が切れてバラす原因を解消してくれるのでキャッチ率が上がります。

ライトエギング用リールおすすめ8選

【ダイワ】
エメラルダスLT(2500S-DH)

引用:Amazon

エギング専用リールのエントリーモデルで、巻き心地が滑らかなので軽い餌木の操作にも適しています。

ダブルハンドルとエアローターの組み合わせによりレスポンス良く餌木を操作出来るのが特徴です。

また、ドラグはスムーズに滑り出すので、シャクリを入れても餌木が寄り過ぎず食わせの間も演出しやすいです。

【ダイワ】
月下美人X (2000S-P)

引用:Amazon

メバリング用のリールでサイズ、ギア比がライトエギングにマッチするので流用する事が出来ます。

極細のPEラインに合わせたエアベール、ラインストッパーなども使用されているので快適性が向上します。

エギング専用リールに搭載されているオートマチックドラグシステムを搭載しているのでシャクリ操作も簡単です。

【ダイワ】
レガリス(LT2000S)

引用:Amazon

ボディーやハンドルなどの軽量化が徹底されており、シャクリのリズムが取りやすいリールです。

1000番よりも一回り大きいスプールを搭載しているので、初心者でもライントラブルを気にせずキャスト出来ます。

エアローターを搭載しており回転レスポンスが高いので、糸ふけも素早く巻き取るライン操作が可能になります。

【シマノ】
ナスキー(C2000S)

引用:Amazon

初心者から上級者まで幅広いアングラーが納得出来る実釣性能を持ったリールです。

リールを巻いた時のブレが少なく、繊細なライン操作で餌木をシャクリ続ける事が出来ます。

スプールを前後させる部品が本体上部に設置されているので、軽いロッドと組み合わせても軽快性が失われません。

スプールはライントラブルを抑制する特殊形状で作られており、細いPEラインとの相性も抜群です。

【シマノ】
アルテグラ(1000)

引用:Amazon

ULクラスのロッドを使用してヒイカを狙うライトエギングに最適なリールです。

巻き、キャスト、そして耐久性と基本性能が高いので、上級者でも快適な釣りが楽しめます。

スムーズにラインが放出されるスプールを搭載しているのでライントラブルを起こしません。

ドラグ性能も高く、僅かな負荷でも滑らかに回るので、軽い餌木の使用にも適しています。

【シマノ】
サハラ(C2000HGS)

引用:Amazon

風が強くラインスラッグが発生しやすい状況の克服に最適なハイギア搭載のリールです。

エントリーモデルのリールと思えない軽快な巻き心地と軽さを持っており、合間にメバリングも楽しめます。

ラインの放出を妨げないスプールを搭載しているので、フォールアクションがナチュラルになりスレたイカにも違和感を与えません。

【アブガルシア】
CARDINAL III(SX2500SHD)

引用:Amazon

グラファイト仕様の深溝スプールが付いてくるので、ラインを変えれば普段のエギングも楽しめるリールです。

ダブルハンドルが標準装備されているので、常にラインを気にしながら釣りに専念する事が出来ます。

ラインの巻取りが均一なので、細いPEラインを使用してもスプールの中で食い込んでライントラブルを起こしません。

【アブガルシア】
Revo ALX THETA(2000S)

引用:Amazon

高弾性のカーボン素材を使用した、軽くて丈夫なハンドルを搭載しているリールです。

ローターもカーボンで作られており、軽量化を徹底しているのでエギングロッドの軽さを損なう事がありません。

ドラグワッシャーの組付け順を変える事で2パターンのドラグ設定が出来るので餌木のサイズに関係なく使用出来ます。

まとめ

ライトエギングはタックルが軽いので操作しやすく、エギングの入門としても最適です。

夏が過ぎると新子イカのシーズンに入るので、ライトエギングでアプローチすれば数釣りも楽しめます。

テトラ帯や藻場があればイカがサスペンドしている事も多いので、お気に入りのリールで釣りをお楽しみ下さい。

紹介アイテム一覧

ライトエギングリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
エメラルダスLT(2500S-DH)
ダイワ
月下美人X (2000S-P)
ダイワ
レガリス(LT2000S)
シマノ
ナスキー(C2000S)
シマノ
アルテグラ(1000)
シマノ
サハラ(C2000HGS)
アブガルシア
CARDINAL III(SX2500SHD)
アブガルシア
Revo ALX THETA(2000S)