魚釣りはどんなジャンルにおいても落水の危険と隣り合わせの為、ライフジャケット(フローティングベスト)が必需品です。
しかし、動きが制限されたり、重さを感じる為に着心地が悪いと感じている方も少なくありません。
そこで今回は快適な釣りが楽しめる薄いライフジャケットをご紹介させて頂きます。
薄型ライフジャケットを使用するメリット・デメリット、選び方、そしておすすめ商品をまとめました。
自分の命を守る為の大切なツールですから、お持ちでない方はぜひ、検討して下さい。

- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
薄型ライフジャケット(フローティングベスト)を使うメリット・デメリット
メリット
動きやすい
薄型のライフジャケットは厚みがないので圧迫感を感じることがありません。
その為、長時間着ていても窮屈に感じる事がなく、快適な釣りを楽しむ事が出来ます。
肩周りや首回りにゆとりがあるので腕を動かしやすく、ルアーフィッシングのような動きの大きい釣りでも快適性が失われません。
また、藪漕ぎや沢登りで使用しても首が動かしやすいので周囲の環境に気を配りやすいメリットが感じられます。
軽い
ライフジャケットは厚みに比例して重さが増してくるので、薄い方が当然軽く作られています。
その為、重さを感じる事がなく、体力を消耗しないので釣りに集中する事が出来ます。
特にランガンスタイルで楽しむ釣りではこのメリットが大きく感じられるはずです。
移動する事が少ないぶっ込み釣りでも体への負担が少なくなり肩の疲れが軽減されます。
足下が見やすい
釣りは水際で楽しむ為、足下を確認しながら釣り場に立つ事が多いのですが、厚みがあると足下がよく確認出来ません。
しかし、薄型のライフジャケットは胸から腰まで薄い素材で作られているので足下を見やすくなります。
足場の悪い磯釣りや渓流釣りでは転倒事故の防止に役立つので、非常に重宝するアイテムとなります。
夏場の釣りが快適になる
薄型ライフジャケットは厚みがない分、通気性が良くなるので夏場の釣りでも蒸れる事がありません。
汗を掻いてずっとじめじめしている事がないので、着ていても苦にならないのです。
汗を掻きにくくなるのでライフジャケットに汗の臭いが染み付く事もありませんから、洗濯する手間も省くことが出来ます。
保管場所に困らない
薄型ライフジャケットはほんの少しだけクローゼットに空きがあれば簡単に掛けておく事が出来ます。
家族から邪魔だと苦情が出る事もありませんから、保管場所に悩む心配がありません。
車で運ぶ時も僅かな隙間に入りますし、電車での移動でもリュックやバッグの中に仕舞ってコンパクトに持ち運ぶ事が出来ます。
デメリット
収納ポケットが少ない
薄型ライフジャケットはポケットが少ない商品、または全くない商品ばかりですから小物を持ち運ぶのには適していません。
必ず、リュックやバッグなどが必要となるので手に荷物を持ちたくない方は不便さを感じてしまいます。
落水時に体を浮かせるライフジャケットの機能だけを満たしているアイテムだと割り切って使用するしかありません。
見た目がシンプルでチープに見える
薄型ライフジャケットは機能性を考慮していないので見た目がシンプルで厚手のものよりチープに見えてしまいます。
ポケットの多い多機能商品に見慣れている方は、よりチープに感じてしまうのです。
これはデザイン自体がシンプルな事も影響しているので、自分でワッペンなどを貼って飾り付けすれば豪華に仕上がります。
クッション性が低下する
ライフジャケットは落水した時、波に押されて波止場や磯場にぶつかる衝撃も和らげてくれます。
しかし、薄手のライフジャケットは厚みがない分、クッション性が低下するのでダイレクトに衝撃が伝わります。
陸上で転んだ時も、石や木で胸を強く打つと衝撃が伝わりやすくなるデメリットを持っているのです。
薄型ライフジャケット(フローティングベスト)の選び方
素材
薄型ライフジャケットはナイロン製かネオプレン性を選択すれば手入れも簡単で着心地も良いです。
ナイロン製の特徴は乾きやすいのが特徴で、汚れても水拭きすればすぐに綺麗になります。
撥水効果に優れているので潮を被るような場所でも使えますし、軽くて肩への負担もありません。
一方、ネオプレン性は伸縮性が高いので激しい動きを伴うルアーフィッシングなどに最適です。
着心地が良く、フィット感にも優れているのでライフジャケット特有の圧迫感を感じる事がありません。
形状
体にしっかりフィットするサイズの薄型ライフジャケットを着用すれば釣りの最中にずれ動いてストレスを感じる事がありません。
また、ベルトでしっかり体に固定出来る商品を選んでおけば、万が一落水しても脱げる事が無いので安心です。
また、首回り、腕周りが広く作られている商品を購入すれば体の動きを妨げないので快適に釣りを楽しめます。
浮力の目安をチェック
薄型ライフジャケットを選ぶ際は自分の体をしっかり浮かせる浮力を持った商品を購入して下さい。
落水した際、最も大切なのは息を吸うために頭が水面から出ている事ですから、頭の重さを基準に選べばよいです。
人間の頭の重さは体重の10分の1程ですから、体重が60kgの方は6kg以上の浮力が必要と言う事になります。
成人男性の場合、7kg以上の浮力を持った商品を購入すれば、服が水を吸って重くなって浮いている事が出来ます。
カラー
万が一、水に落水した際、いち早く発見して貰うためには目立つカラーを選ぶことが大事です。
鮮やかな赤や黄色は水面で目立ちやすいのでヘリや船からの捜索でも見つけて貰える確率が上がります。
また、夜の捜索でも発見されやすいように反射板が着いているも購入しておけば生存率を上げる事が出来ます。
ファッション性を重視するのも大事ですが、身を守るためにはカラーにも拘って選択して下さい。
ホイッスルの有無
落水すると夏場でもどんどんと体温が奪われて大きな声を出すことが困難になります。
大きな声で助けを求め続けると、体力を消耗するだけで無く喉も渇いてしまいます。
何より、人の叫ぶ声はキーが高くないので波や水の音でかき消されて遠くまで届く事がありません。
その為、必ずホイッスルが付いた商品を購入して、万が一の事故に遭った時は助けが呼べる商品をおすすめします。
薄型ライフジャケットおすすめ10選
【ダイワ】
DF-3420(フローティングベスト)
薄型ライフジャケットですが、大型のポケットが4個付いているので小物を入れて持ち運ぶのに便利です。
小型船舶用救命胴衣TYPE-Aを取得しているので、航行海域によって船釣りにも使用する事が出来ます。
ナイロン生地で作られているので非常に軽く、撥水性も高いので汚れても水拭きだけでお手入れ可能です。
【シマノ】
NEXUS フローティングベスト VF-142Q
背面のカバーが取り外せる2WAYシステムを採用した薄型ライフジャケットで夏場でも蒸れを気にせず釣りが楽しめます。
更に浮力材はベンチエアーと呼ばれる分割された資材が使われているので隙間から熱気を逃がしてくれます。
4つのポケットが前面に付属していますが、非常に薄く作られているので足下の視界も良好です。
【がまかつ】
スペクトラ(R)ロックトレックPFD LE902
耐久性に優れたスペクトラファイバー(R)と呼ばれた素材で作られており、スレに強いので藪漕ぎや沢登りにおすすめです。
背中の部分には大きなメッシュのベンチレーションが設けてあるので夏でも熱気がこもりません。
首周り、腕周りがスッキリしており体を動かしやすい構造になっているのでシーンを選ばず使用出来ます。
【マヅメ】
MZ×AIMS Floating Support Vest MZLJ-326-01
フィット感が高く、伸縮性が高いので体を動かしやすい薄型ライフジャケットです。
胸に1つだけポケットが設置されており、防水ケースに入れたスマホがちょうど収納出来るサイズです。
幅広い面ファスナーで腰にしっかり巻きるける事が出来るので重さが分散されて疲れを感じません。
撥水性が高いので水しぶきが掛かりやすい磯釣りや渓流釣り、船釣りにおすすめです。
【GDFHKSX】
ライフジャケット
ポケットが付いていない薄型のライフジャケットですから軽くて足下もハッキリ確認する事が出来ます。
首回り、腕周りにゆとりのあるデザインで作られているので体を動かしやすくルアーフィッシングに最適です。
胸回りだけクッション性のある素材で補強してあるので、転んだり波で磯場に打ち付けられても安心です。
【FishingMore】
ライフジャケット
目立つカラーに反射板まで付いているので万が一、落水しても目立つ事が出来る薄型のライフジャケットです。
ワンタッチで外せる3本のベルトと股紐でしっかり体に固定出来るので落水しても脱げる事がありません。
コストパフォーマンスに優れており、子供用もラインナップされているので家族揃って購入する事も出来ます。
【Reedark】
ライフジャケット
防水性の高いスマホケースが付属した薄型のライフジャケットで、万が一落水してもスマホから救援要請をお願い出来ます。
ポケットなどの付属品が付いていないシンプルな構造ですから非常に軽く疲れを感じる事もありません。
目立ちやすいカラーで作られているので子供に着せれば混雑した釣り場でも見失いません。
【HS-JCWY01】
ライフジャケット
背面がメッシュ構造になっておるので熱がこもらず、夏でも快適に過ごせる薄型ライフジャケットです。
ポケットが前面に2個付いていますが厚みが無いのでストレート構造に近く、普通のベスト感覚で着られます。
伸縮可能なベルトで前後のベストを結着してあるので肩や首周りの調整が出来、激しい動きにも対応出来ます。
【WELLPATH】
大人用ライフジャケット
ポケットを内側に移動させ、シンプルなストレート構造で作られた薄型ライフジャケットです。
両肩と背面に反射板が装着してあり、夜に落水しても光を反射して存在をアピールしてくれます。
袖の部分が大きく開いており、調整可能なストラップは伸縮性が高いのでキャストを繰り返しても邪魔に感じません。
【キャプテンスタッグ】
救命胴衣 ライフジャケット
桜マークタイプDを取得しているので沖釣りでも使用出来る薄型ライフジャケットです。
厚みの無いポケットが1つだけ付いているシンプルなストレート構造で作られています。
浮力の高い発泡ポリエチレンを使用しているので薄型ですが、落水時にはすぐに体を浮上させてくれます。
ホイッスルも装着されているので、万が一落水しても位置を知らせる事が出来るので安心です。
まとめ
魚釣りは落水の危険と隣り合わせですから必ずライフジャケットを着用する癖を付けて下さい。
薄型ライフジャケットは体の動きを制限しませんし、圧迫感も感じる事がありません。
自分の命を守る為には不可欠なアイテムですから、ぜひ、購入を検討して下さい。
薄型ライフジャケットの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方