ジグサビキ用リールおすすめ8選!人気な機種を厳選!

さまざまなターゲットを同じ仕掛けで狙えるのが魅力的な大人気のジグサビキ。

ジグサビキではルアーフィッシング入門者でも釣果に期待でき、五目釣りを狙うのにもぴったりの釣りです。

そんなジグサビキ釣りをするためにリールを購入したいと考えている人も多いはず。

そこで今回は、ジグサビキにおすすめのリールを紹介します。

ジグサビキに最適なリールのサイズやギア比の選び方についても詳しく解説するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

ジグサビキでリールにこだわるメリット

大物とのやり取りが楽にできる

ジグサビキではブリやカンパチといった大物までヒットする可能性もあります。

そんな大物がヒットしたときでもキャッチに持ち込むにはリールにこだわって選ぶことが重要。

リールにこだわると大物がヒットしても楽なファイトをサポートします。

大物がヒットしやすい海域でジグサビキをする場合には、特にリール選びにこだわりましょう。

誘いやすくなる

ジグサビキでは通常のジギング同様に誘い方が釣果を出すキモになります。

リールはジグサビキで重要になる誘いの動作に影響するアイテムです。

リールにこだわって選ぶと誘いの動作をしやすくなり、より釣果を出しやすくなります。

ジグの操作がうまくいかないと悩んでいる人もリールにこだわって選ぶようにしましょう。

ジグサビキに適したリールの選び方

リールの種類

リールにはスピニングリールとベイトリールがあります。

そのなかで用途に合わせて選択することが重要です。

まずジグサビキをキャストして広範囲を探るときには、キャストが簡単にできるスピニングリールがおすすめ。

スピニングリールはライントラブルが起きにくく、快適に仕掛けをキャストしてターゲットを狙えます。

一方、船からジグサビキを使用して、キャストしない釣りにはベイトリールも使用可能。

ベイトリールはフォール中のアタリを取りやすい特徴があります。

また巻き上げ力があるのもベイトリールの特徴で、大物がヒットしても楽に巻き上げられます。

サイズ

ジグサビキではPEライン1号を150〜200mほどリールに巻いておく必要があります。

100mほどでもジグサビキに使用できますが、高切れが起きることも考慮に入れて多めにラインを巻いておくのがおすすめです。

以上のことからジグサビキに使用するリールは、PEライン1号を150m以上巻けるサイズから選ぶようにしましょう。

まずスピニングリールは、シマノではC3000番以上、ダイワでは2500番以上のサイズが必要。

一方、ベイトリールは、シマノ、ダイワともに最小番手の100番クラスでPEライン1号を150m巻けます。

またリールのサイズは重量にも関わる要素。

リールのサイズが大きすぎると重量が重たくなるので、なるべく小さめのサイズを選ぶのもおすすめです。

ギア比

ギア比はリールのハンドルを1回転したときに巻き取れる長さに関わります。

したがって、ジグを操作するときにはギア比が重要な要素になります。

ジグサビキをするうえでは汎用性が高いハイギアを中心に、巻き上げ速度が速くなるエクストラハイギアもおすすめ。

ノーマルギアでは手返しが悪く、エクストラハイギアではやや巻きが重たくなる特徴があります。

そのノーマルギアとエクストラハイギアの中間に当たるのがハイギアで、巻きの軽さと巻き上げの速さのバランスに優れています。

また大物がヒットしたときにも巻き心地が重たくなりすぎず、パワーファイトできるのもハイギアの魅力。

ギア比に迷ったときにはハイギアを選択するようにしましょう。

ジグサビキ用リールおすすめ8選

【ダイワ】
レブロス LT3000-CH

引用:Amazon

ダイワが販売するエントリーモデルの人気機種で、ジグサビキでも使用している人が多いおすすめのスピニングリールです。

PEライン1号を200m巻ける糸巻き量があり、ハイギアでジグサビキに使用できるスペックを有しています。

性能は十分に高いですが、価格は7000円ほどと低価格で購入できるのもレブロスの魅力になります。

【ダイワ】
カルディア LT3000-XH

引用:Amazon

ミドルクラスに位置し、中級者からベテランまで幅広く人気が高いカルディア。

2021年にリニューアルされた本モデルは、モノコックボディを採用し、前作よりも大口径のギアを搭載しています。

そのため、魚がヒットして負荷がかかる場面でも力強い巻き上げをサポート。

さらに水がリール内部に侵入しにくい特徴もあり、塩ガミが起こりにくいのも魅力的です。

【ダイワ】
セルテート LT3000S-CH-DH

引用:Amazon

エギング向けに作られたダブルハンドルを搭載したモデルですが、ハイギアでジグサビキにも使いやすいおすすめの商品です。

セルテートの魅力は耐久性と剛性の高さ。

長時間使用しても巻き心地が変わりにくく、性能が落ちにくい特徴があります。

ジグサビキで大物がヒットしても力強い巻き上げでキャッチに持ち込めます。

【ダイワ】
ティエラ A IC 150H-DH

引用:Amazon

ダイワが販売する水深がわかるカウンター付きのリールを使用したい人には本モデルがおすすめ。

ティエラ A ICの魅力は巻き心地が軽く、滑らかでジグを操作しやすい点。

ただ巻きからジャークまで対応でき、ジグサビキでも使いやすい仕上がりです。

ハイギアで130mmのダブルハンドルを搭載した本モデルには、大物がヒットしても力強く巻き上げられます。

【シマノ】
ナスキー 2500HG

引用:Amazon

巻き心地が滑らかなエントリーモデルのリールで、初心者を中心に人気が高いナスキー。

ジグサビキの仕掛けをただ巻きで操作しても違和感なく快適に使用できる魅力があります。

巻き上げパワーもあるので、2500番でも小型青物をキャッチするのには十分な性能を有しています。

また2500HGはPEライン1号を320m巻ける十分な糸巻き量があり、ジグサビキに最適です。

【シマノ】
ストラディック 3000MHG

引用:Amazon

耐久性が高いリールが欲しいけど、購入費用を抑えたい、そんな人にはストラディックがおすすめ。

金属製のボディに耐久性が高いギアを搭載しているので、長時間使用しても巻き心地が変わりにくい特徴があります。

上位機種に使用されている技術をふんだんに搭載し、コスパに優れている点もおすすめポイントです。

【シマノ】
ツインパワー XD C3000HG

引用:Amazon

巻き出しが軽く、クイックな操作を行いやすい特徴があるおすすめのスピニングリールです。

ただ巻きはもちろん、ジャークをしてジグサビキの仕掛けを動かして誘いたい人にも相性抜群。

ハイギアでも巻き上げが軽く、魚がヒットしても巻き重りしにくいのも魅力的です。

剛性や耐久性も高く、かつ200gと軽量性にも優れています。

【シマノ】
グラップラー BB 150HG

人気が高いグラップラーシリーズのなかでもっとも価格が安いベイトリールです。

1万円前半と価格が安くても高スペックでジグサビキにも対応できます。

60mmのハンドルに大型のラウンドノブを搭載しているので、大物がヒットしても安定して巻き上げられます。

またレベルワインドとスプールが連動するため、細いラインを使用してもトラブルを起こしにくいです。

まとめ

今回はジギングサビキにおすすめのロッドを紹介しました。

ジギングサビキではロッド選びも重要ですが、リール選びも重要になります。

リールにもこだわって選び、ジグサビキでの五目釣りを楽しんでみてください。

紹介アイテム一覧

ジグサビキ用リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
レブロス LT3000-CH
ダイワ
カルディア LT3000-XH
ダイワ
セルテート LT3000S-CH-DH
ダイワ
ティエラ A IC 150H-DH
シマノ
ナスキー 2500HG
シマノ
ストラディック 3000MHG
シマノ
ツインパワー XD C3000HG
シマノ
グラップラー BB 150HG