エリアトラウトの中級者ロッドを厳選!ミドルクラスの竿を紹介!

エリアトラウトは気軽に楽しめるレジャーですが、よりこだわって釣りたい場合、ロッドのスペックも重要になります。

特に基本を学んで中級者レベルになってくると、ルアーとの相性や操作性など、ロッドのスペックも分かるようになってきます。

より繊細な釣りや渋い状況に対応したい場合は、それに合わせてミドルクラスのロッドがおすすめです。

そこで今回は、ミドルクラスのエリアトラウトロッドについて、特徴や価格別のおすすめモデルをご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

エリアトラウトで中級者向けロッドが必要になる理由

最近はエントリーモデルのエリアトラウトロッドにも優れたものが多いですが、やはりスペックには限界があります。

どのようなシーンで中級者向けのエリアトラウトロッドを使うべきか、具体例を解説します。

釣り方に合わせたロッドが欲しくなった場合

エリアトラウトの基本はマイクロスプーンを使ったスプーニングで、最初はここから始める方が多いでしょう。

ただし、スプーニングを続けていると、それだけでは対応できない状況に突き当たるはずです。

例えばミノーを操作したり、クランクや鉄板系でボトムを狙うなど、より状況に合わせた対応力が欲しくなります。

マイクロスプーン用に作られたロッドは非常に柔らかいため、そういった釣りを快適に行えないことがあります。

硬さや長さなど、ロッドのスペックをルアーや釣り方に合わせることで、快適に釣ることが可能です。

中級者向けのロッドはそういった点も重視されているので、釣り方に合わせて選びたいときに乗り換えるのがおすすめです。

ラインにこだわりたくなった場合

エリアトラウトは突き詰めていくと非常に繊細な釣りで、それに対応するにはタックルの構成も重要になります。

特に昨今重要視されているのがラインで、トーナメンターは必ず特性の違うラインを使い分けています。

中でもエステルラインは特殊で、非常にハリが強く感度がいいので、昨今主流のラインの一つです。

しかし強度が低く硬いため、そのデメリットを補うためのタックル構成が必要で、ロッドにもその要素が必要です。

エントリーモデルの多くはナイロンラインに合わせて設計されているので、それらに対応するのは難しいでしょう。

中級者向けのロッドではラインとの相性も踏まえて設計されているので、ラインを重視したタックルを構成できます。

より軽さを求めたい場合

エリアトラウトロッドに限らず、ルアーロッドはスペックが上がるほど軽量化される傾向にあります。

一般的に、ルアーロッドの軽さは操作性などを高めるメリットがありますが、エリアトラウトでは違う目的で軽量化します。

エリアトラウトの基本はスプーニングですが、スローリトリーブで、魚の反応をじっと待たなければいけません。

この時に、重いロッドだとロッドの角度を固定して巻き続けるのが辛く、繊細な釣りに反応できなくなってしまいます。

このためエリアトラウトロッドでは軽量化が非常に重要で、時に必要なパーツまで削り落とすほどです。

ロッドはグレードを上げるほど軽量になるので、より繊細さが必要な時には中級者向けのロッドを選ぶのがおすすめです。

より大きな魚を狙いたいとき

昨今トーナメントロッド人気もあり、ロッドはより繊細に、ルアーを使いこなすコンセプトが優先されています。

一方で、エリアトラウトの魅力はそれだけでなく、安全な釣り場でトラウトを狙える、レジャーとしての側面も忘れてはいけません。

中でも大物を釣りたいと思ったとき、当然ロッドにも大型魚のトルクに耐える強さが必要です。

管理釣り場によってはメータークラスのイトウなども放たれており、並のエリアトラウトロッドでは釣りあげるのが困難になるでしょう。

ブランクスの補強はロッドのクラスに準ずるので、より大物を狙うならロッドもミドルクラス以上がおすすめです。

実際、筆者も初めて50UPのニジマスを掛けた時、エントリーモデルからの卒業を決意しました。

中級者なら使い分け!エリアトラウトロッドの選び方

では、エントリークラスからミドルクラスに買い換える場合、どういった点に注目するべきなのでしょうか。

ロッド選びの基本に加えて、エリアトラウト中級者が意識したいポイントについて解説します。

管理釣り場の特性に合わせて選ぶ

管理釣り場のコンセプトは様々で、釣りやすさを重視して数釣りを楽しむ場所、大物や魚種を豊富にした場所などがあります。

前者は魚のサイズはあまり伸びないため、ルアーの使い分けや操作性を重視してロッドを選んでも構わないでしょう。

一方で、魚種や大物を釣らせるコンセプトの場所では、ロッドに強さがないと釣りあげるのが困難になります。

この2つを両立させるのは困難で、メーカーでもコンセプトに合わせてロッドを展開しています。

例えばダイワはトーナメントライクなロッドが主力で、シマノは大物を釣ることに焦点を当てたモデルが多いです。

中級者用のエリアトラウトロッドではその違いがはっきりと分かれるので、しっかり見極めて選ぶ必要があるでしょう。

使用するルアーに合わせる

一般的に、ルアーロッドは使用するルアーの重さとロッドのキャストウエイトを合わせれば使用することができます。

エリアトラウトロッドの場合は、それに加えてルアーの使い方に合わせて設計されているので、その点もチェックしましょう。

とりわけ、いわゆるトーナメントロッドと呼ばれるものは、この点がはっきり分かれます。

例えば、スプーンの場合はゆっくり巻き取るだけで、アクションなどは基本的に付けません。

このため、ロッドの弾性は軽いルアーの投げやすさと、魚とのやり取りを重視して設計できます。

一方で、ミノーを使う場合はアクションを付けるので、ロッドにはアクションを付けるためのハリも必要です。

他にも、ボトムを狙うと水圧の抵抗が強く、目視でアタリを取るのも難しいので、ハリと感度が必要になります。

中級者になり適切なルアーの使い分け方が分かるようになったら、ロッドもそれに合わせて選ぶのが適切です。

たいていカタログなどにどういったルアーをどう使うための設計か書かれているので、購入時にチェックしておきましょう。

使用するラインとの相性

エリアトラウトは繊細な釣りなので、ライン選びにこだわることも多いです。

基本はナイロンですが、ナイロンは柔らかいため手元までアタリが伝わりにくく、アタリをラインの動きで読む必要があります。

PEはナイロンにもまして柔軟で、伸びが少ないのでアタリが手元に伝わりやすいメリットがあります。

フロロカーボンは水に対する比重が大きいので沈ませるルアーと相性が良いですが、硬いのでエリアトラウトでは細糸限定です。

中でもエステルラインは特殊で、感度を活かし、硬さと弱さを補うための設計が必要で、専用ロッドも用意されています。

中級者向けのエリアトラウトロッドでは、そういったラインの特性に合わせて設計されているものが多いです。

使いたいルアーと相性のいいラインも踏まえてロッドを選ぶと、より的確に釣ることができるでしょう。

なお、基本はナイロンやフロロ、SiCガイドであればPE対応、エステルはエステル対応の表記など、選び方には少しコツが必要です。

価格別の選び方

中級者向けと一口に言っても幅広く、価格帯によってそのロッドの傾向がおおよそ分かります。

予算に応じてどういったロッドが選べるか覚えておくといいでしょう。

1万円台

1万円台後半のエリアトラウトロッドは、中級者におすすめできる中でもエントリーモデル寄りの設計が多いです。

1万円以下や1万円台前半のものより使われているパーツのスペックが高く、軽量に作られているものが多いです。

ただし、物によってはルアーとの相性など細かな設計がされておらず、エントリーモデルを強化したようなものもあります。

2万円台

2万円台のエリアトラウトロッドになると、ルアーとの相性も考えた細かなラインナップから選べるようになります。

トーナメント向けのモデルも増えてくるので、より釣果をアップさせるのに寄与してくれるでしょう。

中級者が釣り方の選択肢を増やす目的で選ぶなら、最低でも2万円程度の予算を出すのがおすすめです。

3万円台

3万円台のモデルになると、より攻めたラインナップや、基本性能をより突き詰めて設計されたものが選べます。

例えば完全に特定のルアーに焦点を当てたモデルや、極限の軽量化を目指したモデルなどです。

エリアトラウト専門メーカーなどはこの価格帯が多いので、よりこだわって選びたい場合は3万円程度の予算を用意するのがおすすめです。

1万円台|中級者向けエリアトラウトロッド3選

解説した通り、中級者におすすめのロッドにも価格差があるので、予算別におすすめモデルをご紹介します。

まずは中級者はもちろん、一本目からこだわりたい初心者の方にもおすすめの、1万円台のモデルをご紹介します。

【メジャークラフト】
ファインテール エリア(FAX-632SUL)

引用:Amazon

待望のエステル対応!より繊細さを磨き上げてブラッシュアップ

メジャークラフトのトラウトブランド、ファインテールの名を冠したエリアトラウトロッドです。

ネイティブモデル譲りの適度にハリがあるブランクスで掛けに行く釣りに対応し、エステルラインで繊細な釣りも可能です。

あくまでこれまではエントリーモデルといった印象でしたが、トーナメントシーンも視野に入れたモデルに進化しています。

デザインも洗練されていますし、軽量ルアーを中心にマルチに使えるロッドとして完成度が高いです。

【テイルウォーク】
シルバーナ ラゴ(60Retrieve)

引用:Amazon

メソッドを明確化!軽量ルアーでの繊細な釣りをサポート

トーナメンターのメソッドに対応するために、各モデルの目的を明確化したモデルです。

60Retrieveはその名の通り、ルアーの良さを活かせるリトリーブでの釣りのためのロッドになっています。

軽量ルアーを投げやすく、エステルラインも使用可能になっており、アタリにも的確に対応できます。

この価格帯としては細かな設計にこだわっているので、よりトーナメントライクな釣りを楽しみたい中級者におすすめです。

【パームス】
エゲリア エリアパフォーマンス(ETGSー60UL)

引用:Amazon

一万円台の定番モデル!安さを感じさせないハイクオリティモデル

リニューアルのたびに洗練され、もはや価格以上のスペックを手に入れた、中級者にも人気のハイコスパモデルです。

基本的には軽量ルアーを中心に、いかにシャープなキャスティングと繊細な操作にマッチさせるかのラインナップになっています。

ETGSー60ULはパワーバランスを下げた乗せ調子になっていて、渋い状況での乗せやすさを重視しています。

エリアトラウトでのファンフィッシングに、よりこだわりを持ちたい方におすすめです。

2万円台|中級者向けエリアトラウトロッド3選

続いて、よりこだわりを持ったロッドが並ぶ2万円台のエリアトラウトロッドからおすすめモデルをご紹介します。

エントリーモデルからの乗り換えにもおすすめの、こだわりのモデルをピックアップしました。

【シマノ】
21 カーディフ AX(S60SUL-FF)

引用:Amazon

大物トラウトも何のその!エリアトラウトを遊び尽くせる1本

エリアトラウトでの扱いやすさ、そして強さを重視したエリアトラウトロッドです。

シマノはトーナメントロッドよりも管理釣り場を楽しむコンセプトのものが強く、このモデルもその一つです。

コンパクトなルアーを投げやすいのはもちろん、カーボンテープによる補強でベリーからバットが強く、大物にも余裕で対応できます。

昨今ネイティブのようなトラウトを売りにする管理釣り場も増えたので、そういったフィールドを存分に楽しめるモデルです。

【ダイワ】
プレッソST(62ML)

戦略的な釣りをサポート!豊富なラインナップが魅力の基本モデル

ダイワのエリアトラウトロッドの中でも、基本のシリーズとしてラインナップを強化したモデルです。

MLのロッドを選べるのはこの価格帯から選ぶメリットの一つで、重いルアーやボトムでの釣りを有利に運ぶことができます。

特に渋い状況ではそういったメソッドの重要性が上がるので、タックルの一つに組み込んでおくと心強いでしょう。

デザインも落ち着いていますが細部にまでこだわられており、満足度も高いモデルです。

【ヴァルケイン】
ブレイクスルーゼロヴァージ(6.0UL)

人気モデルをリバイバル!感度重視で渋い状況も楽しめる

上位モデルからフィードバックした使用感で、気軽な釣りからトーナメントまで対応できるモデルです。

ヴァルケインの中ではエントリーモデルという位置付けですが、そのスペックはミドルクラスと言って余りあるほどです。

6.0ULは前進モデルの人気番手をリバイバルした番手で、トラウトのアタリに対しての反応を重視しています。

マイクロスプーンを中心に軽量ルアー全般への対応力も高く、中級者が基本のタックルとして使う場合にもおすすめです。

3万円〜|中級者向けエリアトラウトロッド3選

最後に、中級者向けの中でも高価格帯の3万円以上のモデルをご紹介します。

いずれも特化した性能を持っているので、目指す釣りにマッチしたモデルを選んでくださいね。

【メジャークラフト】
バンシィ(BTSS-602L)

引用:Amazon

コスパのメーカーの本気!ラインの自由度も高い万能型ロッド

コスパのメーカーとして知られるメジャークラフトが、培った技術を投じた本格派のエリアトラウトロッドです。

特筆すべきはPEラインとエステルラインに対応している点で、ラインマネジメントの自由度が上がっていることでしょう。

BTSS-602Lは汎用型ですが、その他の番手においても、適したラインを使用して的確なアクションを可能としています。

スペックを考えるとやはりコスパのメジャークラフトで、価格比の満足度が高いモデルです。

【ロデオクラフト】
ツーナインプラス(60UL-e)

エステル専用設計!ライトラインの釣りを極めた人気モデル

ごく細いエステルラインを使った釣りに焦点を当てて、より飛距離を求め、高感度にセッティングしたモデルです。

ごく細いエステルラインを守るための粘りも絶妙で、エステルラインの良さを活かして攻めた釣りが可能です。

上位モデルのフォーナインとも肩を並べる人気度合いからも、このロッドの魅力が分かるでしょう。

チョコバナナカラー以外にもカラーバリエーションも豊富で目を引くので、人と被りたくない方にもおすすめです。

【天龍】
レイズ オルタ(RZA5102S-LLT)

引用:Amazon

絶妙のブランク設計!純国産の質感でエリアトラウトを楽しむ

純国産にこだわる天龍が、長年の設計の末に完成させた、エリアトラウトを楽しむためのモデルです。

このロッドの魅力はなんといってもブランクの曲がりの良さで、小物でもよく曲がり、大物の引きには耐える設計になっています。

昨今人気のトーナメントロッドとは一線を画すコンセプトですが、エリアトラウトを楽しむロッドとしての完成度が高いです。

ネイティブトラウトロッドにも近い使用感なので、トラウトフィッシング全般を愛する方にもおすすめです。

紹介アイテム一覧

中級者向けエリアトラウトロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

メジャークラフト
ファインテール エリア(FAX-632SUL)
テイルウォーク
シルバーナ ラゴ(60Retrieve)
パームス
エゲリア エリアパフォーマンス(ETGSー60UL)
シマノ
21 カーディフ AX(S60SUL-FF)
ダイワ
プレッソST(62ML)
ヴァルケイン
ブレイクスルーゼロヴァージ(6.0UL)
メジャークラフト
バンシィ(BTSS-602L)
ロデオクラフト
ツーナインプラス(60UL-e)
天龍
レイズ オルタ(RZA5102S-LLT)
中級者向けエリアトラウトロッド
さらに探したい方