ヒイカ釣りに最適な投光器&集魚灯おすすめ8選!充電式タイプも!明るさや色の選び方!

イカ釣りは夜釣りが中心で、ヒイカも昼より夜がメインになるでしょう。

夜のイカ釣りに有効と言われているのが集魚灯や投光器で、数を狙うなら必須のアイテムの一つです。

そこで今回は、ヒイカ釣りに有効な集魚灯や投光器の明るさや光の色など、選び方のポイントから、人気の充電式を含めたおすすめ商品をご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

ヒイカ釣りに最適な投光器&集魚灯とは?

夜海に行くと、多くの釣り人が光で水面を照らして釣りをしている様子を見かけるでしょう。

これは光の効果でプランクトンを集め、それに集まる魚を釣るためで、ヒイカにも有効な釣り方です。

しかし、魚を寄せる集魚灯とヒイカを釣るための集魚灯は選び方がやや変わるので、ヒイカに適した集魚灯の選び方を解説します。

狭い範囲を強く照らせるもの

イカが光に集まるのは、光に集まるプランクトンを狙って寄ってくる、小魚などを狙っているからです。

逆にイカ自身は光が苦手だと言われていて、筆者自身も光で寄せてヒイカを釣っていると、投光器の光の際付近でのアタリが多いです。

つまり広範囲をモヤっと照らすよりは、狭い範囲でもしっかり照らせるもののほうが釣りやすいでしょう

色は白・淡い青がおすすめ

集魚灯選びのポイントの一つとして挙げられるのが、光の色です。

生き物の視力に合わせた色の集魚灯を選びたいという方も多いですが、筆者の経験上、白、もしくは青色系であれば十分な効果はあると言えます。

濃い青や赤などは、長く見ていると釣り人自身の眼に焼き付いてしまい、視界が奪われて危険という観点から、避けたほうがいいでしょう。

充電式で防水性のあるものがおすすめ

昔はカーバッテリーなどをDIYで接続し、電源がなくても強い投光器を長時間使えるようにする方が多かったでしょう。

もちろん釣果は変わらないのですが、素人が行うと故障や事故の危険があるので、最近はLEDの充電式が主流になっています。

もちろん充電式も防水性がなければ水濡れで故障のリスクがあるので、しっかりと防水性能があるものを選びましょう。

ヒイカ釣りに最適な投光器&集魚灯おすすめ8選

上記したようなポイントを元に、ヒイカにおすすめの投光器や集魚灯を紹介します。

最近は高性能な商品も低価格化も多く、コスパ良好な商品を中心に集めたので、ぜひ参考にしてください。

【Vorally】
LED投光器 コードレス 30W(TGQ)

格安で、集魚灯としても十分なスペックがあるLED充電式投光器です。

光の強さは2200lmと十分すぎるほどで、はっきりと照らしてくれるのでイカ用の集魚灯としても扱いやすいでしょう。

充電式で、バッテリー容量は白光モードで5~7時間と、1日の釣行には十分です。

防水性能も高く、IP65規格に対応しているので、釣りができる天気であれば問題ないでしょう。

プラスチックのボディで軽量なのも、持ち歩きに嬉しいポイントです。

【GOODGOODS】
COB LED 投光器 充電式 20W(GDGDS-YC-02W-01)

釣りのみならずいろいろなシーンで使えそうな、多機能なコンパクト投光器です。

サイズはスマートフォンと変わらないので、ポケットに入れての持ち歩きも可能でしょう。

それでいて光の強さは最大2,500lmと強力、かつ必要に応じて二段階に調整ができます。

バッテリーから給電してスマートフォンの充電などもできるので、アウトドアレジャーや緊急時にももってこいのおすすめ商品です。

【Hapyson】
高輝度LED投光型集魚灯 アジングライト

釣り用に設計された集魚灯ですが、マルチに使える逸品です。

明るさは弱めながら、スポットライトのようにピンポイントで照らせるので、イカを寄せるには必要十分でしょう。

多くの投光器は別途スタンドが必要になりますが、アジングライトは単体で照らせるので、余計な荷物も必要ありません。

充電式ではなく乾電池式なので、充電忘れや電池切れの場合、コンビニなどで用意しやすいのも嬉しいポイントです。

【GENTOS】
LEDワークライト ガンツ(GZ-306)

なにより品質を重視したいという方には、GENTOSのガンツシリーズがおすすめです。

日本メーカーによるシンプルかつ頑丈な設計で、ANSI規格に準拠し製造されているのは、アウトドアに使う製品としてなによりの安心感でしょう。

コンパクトながら10,000mAhの大容量バッテリーを内蔵しており、点灯時間が長く、スマートフォンなどの給電にも使用できます。

背面フック付きなので、予備の竿から吊るせば、余計なスタンドの持ち歩きも必要ありません。

【GOODGOODS】
充電式 LEDライト 9W(YC-9T)

釣りに投光器を使うとき、スタンドの問題はどうしても付きまといます。

足元を照らすために、自作のスタンドを使う方も少なくないでしょう。

GOODGOODSのYC-9Tは、背が高めで自立スタンド付きなので、この商品だけでもそのまま水面を照らせます。

車のシガーソケットから充電できる専用アダプター付属なので、充電忘れや充電切れに対応しやすいのも嬉しいポイントです。

【Hapyson】
乾電池式 LED水中集魚灯(YF-500)

水中集魚灯の決定版とも言っていいおすすめ商品です。

乾電池式の水中集魚灯で、投光器に比べると光は弱めながら、水中で光るので、的確に周囲を照らして強い効果が期待できます。

光の色も、白色と青緑色を組み合わせて揺らぎながら照らすので、集魚効果も抜群です。

筆者も使用していましたが、さすがの専用品だけあって、オールシーズン様々な魚を見せてくれました。

【マキタ】
スタンドライト(ML811)

とにかく頑丈なライトが欲しいという方は、工業用の投光器がおすすめです。

MakitaのML811は見た目からして頑丈で、作業現場でも使用されている実績もあります。

コンセントからの給電、または別売りのバッテリーからの給電が選べて、バッテリー駆動での連続点灯も十分でしょう。

特に以下のシーズンが冬場や釣り時期に被る方におすすめの商品です。

【CAT EYE】
VOLT800(HL-EL471RC)

少し特殊な使い方ですが、自転車用ライトも集魚灯として使えます。

スポーツ自転車用であれば光も強くて防水性も高く、なによりコンパクトなので、集魚灯としてもうってつけです。

筆者も自転車釣行が多く、荷物を少なくするために使用していました。

VOLT800は最大800lmで、200lmのローモードでもしっかりと水面を照らしてくれるので、荷物を少なくしたい方はぜひ検討してほしい商品です。

まとめ

夜のエギングでは、集魚灯はなによりの武器と言っていいほどの効果を発揮します。

特にヒイカのように小さいイカは数釣り出来るのも魅力なので、集魚灯を使えばより釣果につながるでしょう。

紹介したように低価格で高性能な商品も多く、様々な商品があるので、ぜひこの機会に集魚灯を用意してみることをおすすめします。

紹介アイテム一覧

ヒイカ投光器集魚灯の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

Vorally
LED投光器 コードレス 30W(TGQ)
GOODGOODS
COB LED 投光器 充電式 20W(GDGDS-YC-02W-01)
Hapyson
高輝度LED投光型集魚灯 アジングライト
GENTOS
LEDワークライト ガンツ(GZ-306)
GOODGOODS
充電式 LEDライト 9W(YC-9T)
Hapyson
乾電池式 LED水中集魚灯(YF-500)
マキタ
スタンドライト(ML811)
CAT EYE
VOLT800(HL-EL471RC)