ハイギアのメバリングリールを使うメリット!おすすめハイギアリールも紹介!

スピニングリールには巻きスピードを表すギア比というものが存在し、巻きスピードの速いハイギア、遅いローギアの2種類があります。

メバリングにおいて一般的に使用するのはローギアのスピニングリールですが、ハイギアも状況によっては大活躍。

今回はそんなハイギアのスピニングリールに焦点を当てて、そのメリットやデメリットを詳しく解説するとともに、おすすめ商品を6商品紹介します!

飯田光大郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 様々なジャンルの経験

兵庫県出身愛媛県在住。5歳頃から釣りを始め、今も毎週釣りに通うほどの釣り好き。得意な釣りはメバリングやエギングですが、ショアジギングやバスフィッシングなど、ほぼすべてのルアーフィッシングを経験しています。釣りの世間イメージを「充実した趣味」にすることが夢です。

ハイギアのメバリングリールを使うメリット・デメリット

ハイギアのメバリングリールにはメリットとデメリットがあり、それらをきちんと理解した上で使用することが重要です。

ここではメリットとデメリットそれぞれについて詳しく説明しているのでぜひ参考にしてみてください。

メリット

メリットには以下の3点が挙げられます。

手返しがよくなる

ハイギアのリールは一回転で巻きとることのできるラインの量が多く、より素早くルアーを回収することができます。

そのためルアーを投げて、誘って、回収するという一連の動作スピードが上昇。

その分広範囲を探りやすくなるため、手返し良くランガンするような釣りをしたい方にハイギアのスピニングリールはおすすめです。

手返しが求められるメバリングのルアーとしてはプラグなどが挙げられるので、それらを使用する方はぜひハイギアを検討してみてください。

一定速度で巻きやすくなる

ハイギアのリールには、ローギアと比較して巻きが重たいという特徴があります。

そのため中高速域で一定速度に巻くというのがかなりやりやすいです。

メバリングはルアーを一定速度で巻いてくることが重要な釣りであるので、このメリットは大きな武器となるでしょう。

しかし一定速度で巻きやすいのは中高速域であるという事に注意してください。

ゆっくりしたスピードで巻くのはローギアの方が得意であるので、ハイギアのメバリングリールはプラグなどでの釣りに適しているとも言えます。

感度が高い

これはあまり知られていないメリットなのですが、ハイギアのメバリングリールはローギアに比べて感度が高いです。

ハイギアのリールは巻きが重いと紹介しましたが、その影響でコツンというアタリを感じ取りやすくなっています。

そのため、速い速度でルアーを巻きながらアタリを感じたら掛けにいくといった釣りにハイギアのリールは最適。

これらのメリットを活かせる釣り方であれば、ハイギアはかなり大きな力を発揮します。

デメリット

デメリットとしては以下の3点が挙げられます。

ゆっくり巻きにくい

ハイギアのメバリングリールはハンドル一回転での巻き取り量が多いため、ゆっくりとルアーを巻くのは苦手です。

そのため1g前後のジグヘッドをゆっくりと巻いてくるといった釣り方には適しておらず、そのような釣り方が多い方には向いていないかもしれません。

さらにプラグなどを使用していると、メバルがつついてくるけれど針掛りしないといった事があります。

そのような時に巻きスピードを遅くするといったテクニックもやりにくいかもしれません。

パワーは弱い

ハイギアのメバリングリールはローギアのリールに比べてパワーが弱いというデメリットもあります。

そのため、細いラインを使用している際になかなかメバルを釣り上げられない事があるでしょう。

このようなデメリットがあることから、ハイギアのメバリングリールは初心者向けではなく上級者向け。

魚とのやり取りに自信がある方が使いこなせるリールです。

巻き心地が重い

メリットでも紹介したハイギアのメバリングリールの巻き心地が重いというポイントですが、これはデメリットにもなります。

巻き心地が重いために軽いジグヘッドの操作感を得にくく、思い通りに操りにくくなってしまうのです。

その点からも、やはりハイギアのメバリングリールは少し重ためのルアーを扱うのに適していると言えるでしょう。

プラグやフロートリグなどの重めのルアーを早巻きしたい方にはぜひ購入がおすすめです!

ハイギアのメバリングリールおすすめ6選

ここからは実際に購入を検討して頂きたいおすすめのリールを6商品紹介します。

【ダイワ】
カルディア(FCLT2000S-H)

カルディアは2万円台という価格でありながら、ZAION Vという最新のカーボン素材を使用したコストパフォーマンスに優れたリールです。

カーボン素材は軽量であるためハイギアのリールでも比較的軽いルアーを扱いやすく、デメリットを比較的感じにくくなっています。

見た目も非常にかっこよく、予算を抑えながらも上位機種に迫るハイギアのメバリングリールを手に入れたい方におすすめです。

【ダイワ】
フリームス(FCLT2000S-XH)

フリームスは1万円台でダイワの誇る防水技術マグシールドや、最新のカーボン素材「ZAION V」が採用されたスピニングリールです。

軽さはカルディアと比較して劣ってしまいますが、巻き心地などは同等のレベルであるため使用感に大きな違いはありません。

FCLT2000S-XHはエクストラハイギアと呼ばれる、ハイギアの中でもよりハイギアなモデルであり、高速巻きが必要なプラグなどにぜひ使ってみてください。

【ダイワ】
バリスティックFW(LT2000SS-XH)

160gというスピニングリールの中でもトップクラスの軽さを3万円で味わうことができる、軽さと耐久性に特化したリールです。

ボディがカーボン素材のZAIONであるため感度も高く、メバリングに使うのに最適。

もちろんマグシールドなどその他多くの技術が搭載されており、長い間愛用することが可能です。

ハイギアのリールにも軽さを追求したい、という方はぜひ購入を検討してみてください。

【シマノ】
アルテグラ(2500SHG)

アルテグラはシマノの最高峰リール、ステラと同じギア「マイクロモジュールギアⅡ」が採用されたコスパ最強のリールです。

その他にもHAGANEギアやX-SHIPなどの高い技術が多く採用されており、上級者の方でも満足できる性能を有しています。

2500SHGは2500番サイズと少し大きめのハイギアのリールであるため、重いルアーを遠投して手返し良く狙う際に使ってみてください。

【シマノ】
ヴァンキッシュ(C2000SHG)

ヴァンキッシュは重量のみのスペックではシマノにも勝る軽さを実現した、シマノ最軽量のリールです。

巻き心地は軽くてスムーズに設定されており、ハイギアモデルであっても他のリールとほとんど同じ感覚で扱うことができます。

そのため、このリールはハイギアであることをできるだけ感じたくない方におすすめ。

ハイギアであっても1g前後の軽いジグヘッドを扱える数少ないスピニングリールです。

【シマノ】
ストラディック(C2000SHG)

ストラディックは巻き心地や耐久性など、総合的なバランスに優れた誰にでもおすすめできるスピニングリールです。

巻き心地やデザインなどステラにも通ずるものがあり、上級者が使用しても納得できるスペックに仕上がっています。

C2000SHGには45mmのハンドルが取り付けられており、ハイギアによる巻きの重さを軽減。

初心者の方でも扱いやすいハイギアリールとなっています。

まとめ

以上ここまで、ハイギアリールを使うメリットやデメリットの解説からおすすめ商品まで詳しく紹介してきました。

メバリングにおいてハイギアのリールはメジャーなものではありませんが、プラグの早巻きなどでは大きな力を発揮します。

特に今回紹介した商品はハイギア独特のデメリットを感じにくい商品となっていますので、これまでメバリングでハイギアのリールを使ったことのない方も、ぜひ購入を検討してみてください。

紹介アイテム一覧

ハイギアのメバリングリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
カルディア(FCLT2000S-H)
ダイワ
フリームス(FCLT2000S-XH)
ダイワ
バリスティックFW(LT2000SS-XH)
シマノ
アルテグラ(2500SHG)
シマノ
ヴァンキッシュ(C2000SHG)
シマノ
ストラディック(C2000SHG)