グレ釣り道糸おすすめ6選!号数(太さ)の選び方!PEラインも紹介!

グレ釣りで使用する道糸は仕掛けを投げる、流す、アタリを取るといった役割があり重要なアイテムの一つです。

最近は太さ以外に比重のバリエーションも増えてきており道糸選びに悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はフカセ釣り歴20年の私が、道糸の号数、比重、色の選び方について初心者の方からベテランの方まで参考になる内容を解説いたします。

おすすめの道糸をご紹介しますので自分に合う道糸を見つけていただければ幸いです。

ポイント
  • 道糸の役割が分かる

  • 道糸の種類と特徴が分かる

  • 号数、比重、色の選び方が分かる

  • おすすめの道糸を紹介

田口
執筆者
  • グレ釣り全国大会の出場経験
  • 釣り歴20年

長崎県でフカセ釣りやエギングをメインに様々な釣りを年中しています。 5歳から釣りを始め、サビキ釣りをきっかけに釣りに熱中。 釣具店主催の大会やグレ釣りの全国大会も経験しております。 釣り歴20年で培った経験や知識を多くの方にお伝えしていきたいと思います。

【グレ釣り】道糸とは?

ポイント
  • 仕掛けを投げる役割

  • 仕掛けを流す役割

  • アタリを取る役割

グレ釣り用道糸は、軽い仕掛けを投げる、仕掛けを潮にのせて狙ったポイントまで流す、ウキが見えない時や食い渋り時にアタリを取ると言った役割が重要です。

フカセ釣りに適した道糸を使用することでライン操作がしやすくなり良い釣果が望めるようになるでしょう。

グレ釣りで使われる道糸の種類と特徴

グレ釣り(フカセ釣り)で使われる道糸の種類と特徴を紹介します。

ポイント
  • フカセ釣りではナイロンラインが主流

  • 最近はPEラインが流行っている

  • フローティングライン・サスペンドラインがある

  • フカセ釣りにフロロカーボンラインは適していない

ナイロンライン

グレ釣りで多く愛用されているナイロンラインにはフローティングラインとサスペンドラインの二種類があります。

それぞれ特徴が違いメリット・デメリットがあるので解説いたします。

フローティングライン

メリット

比重が小さく海面に浮くためラインメンディングがしやすいのが特徴です。

フカセ釣りではライン操作がとても重要なので初心者の方はフローティングラインを使用することをおすすめします。

デメリット

風が強い時や上潮(海面の流れ)が速い時はすぐに流されてしまいます。

とは言え、こまめにラインメンディングを行うことで対策出来ます。

サスペンドライン

メリット

フローティングラインとは対照的に比重が大きく海中にラインが沈みます。

風が強い状況や沈め釣りで効果的です。

デメリット

ラインが沈むのでラインメンディングの際、仕掛けが引っ張られ狙ったポイントから外れてしまいます。

しっかりと潮の流れを読めるようになればサスペンドラインの持ち味を活かした釣りができますが初心者の方には扱いが難しいと言えるでしょう。

PEライン

メリット

最近フカセ釣りで人気があるPEライン。

フカセ釣りで求められる遠投性と操作性が抜群で細くて強度があるのが特徴です。

PEラインはとても軽く、より自然に仕掛けを流せますしヒットした際のアタリの出方も明確です。

デメリット

非常に擦れに弱く伸びがないため高切れの原因にもなりますし、ハリスやハリの負担も大きくなります。

ただし、ショックリーダーやクッションパーツを使用することで対策出来ます。

フロロカーボンライン

メリット

強度があり根ズレに強い特徴があります。

デメリット

ラインが硬く糸クセがつきやすいので道糸で使用した場合、ライントラブルが多くなります。

また、比重1.78とかなり重く根がかりや根ズレの原因となり一般的にフカセ釣りでは使用されません。

グレ釣りで道糸の太さの違いは釣果に影響するのか

ポイント
  • 道糸の太さで大きく釣果に影響する

  • 細い道糸がおすすめ

  • 太い道糸はグレに違和感を与える

グレ釣りで道糸の太さは釣果に大きく影響します。

ラインが太いほど仕掛け全体が重くなり潮の抵抗も大きくなるのでグレが違和感を感じやすくなります。

また、遠投性も低くなりますので遠投釣りが効果的な状況では太いラインは適しません。

基本的にグレを狙ったフカセ釣りでは細いラインを使用した軽い仕掛けで違和感なくグレにエサを食ってもらう必要があるので道糸は軽くて細いものが良いでしょう。

グレ釣りでの道糸の号数の選び方

ポイント
  • 号数は1.5号~2.5号がおすすめ

  • 状況に合わせた号数の選び方が分かる

日中のグレ釣りでは基本的にナイロンライン1.5号~2.5号を使用します。

細いほどグレの食いは良いのですがグレのサイズやグレの種類(口太グレ、尾長グレ)によって号数の選び方は異なりますので状況に合わせた選び方を解説します。

40センチ前後までの口太グレ狙い

扱いやすい1.5号がおすすめです。

最近の道糸は高品質なので1.5号でも十分強度があり40センチクラスの口太グレ狙いには丁度いい号数です。

ライン操作がしやすく遠投性もあるので広範囲に探る釣りが可能です。

磯竿の1号や1.2号とのタックルバランスも良く、40センチ後半の口太グレも無理なく釣り上げることが出来ます。

40センチクラスの尾長グレや50センチオーバーの口太グレが混ざる場合

1.7号の道糸を巻いておけば安心です。

繊細な釣りからパワーを活かした釣りまでこなせます。

磯竿の1.2号や1.5号とのバランスが良くオールシーズンお使いいただける号数になります。

特に良型口太グレが期待できるフィールドや寒グレシーズンには最適です。

50センチオーバーの尾長グレや口太グレが狙えるフィールド

2号の道糸がおすすめです。

50センチオーバーの引きが強烈な尾長グレや口太グレがヒットした場合も強引に寄せることが出来ます。

磯竿の1.2号~1.7号とのバランスが良く良型尾長グレメインで口太グレも釣れるフィールドに最適です。

また、操作性、遠投性、強度の三つを兼ね備えていますので初心者の方は2号の道糸から使っていただく事をおすすめします。

尾長グレ狙いの時

2.5号がおすすめです。

とても強度があり60センチの尾長グレとの引っ張り合いにも負けないパワーがあります。

1.5号以上の硬くて強い磯竿と相性が良く尾長グレ狙いには最も適している号数です。

遠投性は低いので足元に潜む大物狙いの釣りに向いていると言えます。

リールには道糸を何メートル巻いておくのが理想?

ポイント
  • 100m以上巻いておけば安心

  • 50m以上仕掛けを流すこともある

潮の流れが速い釣り場では50~80m仕掛けを流して釣ることもあり、魚がヒットしたら更にラインが出されるので100mは最低でも必要です。

また、足元でヒットさせた場合でもパワーがある魚は沖に走ることもあり足元釣りメインの方も100m以上巻いておく事をおすすめします。

道糸を交換する間隔

ポイント
  • 5釣行ごとに交換することがおすすめ

  • 使用回数が少なくても3ヶ月経っていれば交換

  • ナイロンラインは劣化が速い

  • 強度が落ちたと思えばすぐに交換

最低でも5釣行、もしくは3ヶ月ごとに交換するのが理想です。

フカセ釣りは仕掛けを潮に乗せ流して釣るのが基本なのでリールに巻いている半分以上のラインが海水に触れることになります。

ナイロンラインは吸水性があり海水相手のフカセ釣りでは劣化が特に速くなります。

また、紫外線にも弱いのでラインが弱くなったと感じたらすぐに巻き替える事をおすすめします。

グレ釣り道糸(ナイロン)おすすめ4選

【サンライン】
磯スペシャル グレ道 1.5号

とても扱いやすく初心者の方からベテランまでおすすめです。

フローティングラインですのでライン操作とアタリの取りやすさは抜群です。

紫外線劣化を抑えるUVカット製法で新品同様の性能を保ちますので長くお使いいただけます。

とても粘りがあるラインですので50センチオーバーの口太グレがヒットしても1.5号であれば十分釣り上げることが可能です。

【東レ】
銀鱗 スーパーストロングNEO 1.75号

サスペンドラインをお探しの方はスーパーストロングNEOがおすすめです。

ほど良い沈み加減でライン操作がしやすく風が強い状況や二枚潮を攻略します。

東レ独自の特殊加工で高強力ナイロンラインに仕上がっておりますので、いつも使用している号数よりワンランク下げて選んでいただいても十分でしょう。

また、ハイ・フレキシブル・デザイン製法によりフローティングラインのようなしなやかさを兼ね備えており初心者の方も扱いやすい道糸となっております。

【デュエル】
ハードコア磯 CN 2号

カーボンラインの特徴をあわせ持ったCN(カーボナイロン)により摩擦や根ズレに強く、伸びが少ないため感度抜群です。

また、ラインカラーはホワイトで浮きすぎず沈みすぎないセミサスペンドラインとなっており絶妙な沈み加減でライン操作がしやすくアタリや潮の流れを目で明確に確認する事が出来ます。

価格は1500円前後とお求めやすく一度使用してみる価値があります。

【バリバス】
バーマックス磯 (ゼロフカセ)1.75号

最近流行りのウキ止めを使わない全層仕掛けに特化したバーマックス磯。

セミサスペンドラインですので風の影響を受けにくく軽い仕掛けも扱いやすい道糸です。

スーパーフッ素加工(SP-F)により劣化しにくく新品の性能が長く続きますし、平行巻きの採用で長期間使用しても糸クセがつきません。

ラインカラーはイエローとなっており視認性も抜群です。

グレ釣り道糸(PEライン)おすすめ2選

【シマノ】
リミテッドプロ G5+PE サスペンド 0.6号

シマノがフカセ専用PEラインとしてプロデュースしたリミテッドプロ G5+PE サスペンド。

PEラインならではのズバ抜けた遠投性、高感度、高耐久性でナイロンラインでは実現できない性能を持っております。

サスペンドタイプですがラインメンディングの際も水の抵抗を受けずラインをスッと持ち上げる事が出来ます。

適度な張りがあり初めてPEラインを使用する方でも操作性のしやすさを肌で体感することができるでしょう。

【釣研】
ファステックPE 0.8号

ラインの太さは変えずに比重1.4の高比重を実現しているためPEラインの欠点であったラインが水面に浮きすぎる問題を解決しています。

風の抵抗を受けない沈み加減と適度な張りでライン操作やアタリの取りやすさは抜群です。

また、釣研から発売されているショックリーダーやクッションパーツのクッションインジケーターを組み合わせることによりファステックPEのポテンシャルを最大限に発揮します。

値段は3000円前半ですがPEラインは劣化に強く長くご使用いただけます。

PEラインを試してみたい方はコスパが良いファステックPEがおすすめです。

まとめ

道糸次第で釣りやすさは大きく変わり釣果にも影響します。

号数や沈み加減、ラインのカラー選びはフィールド、状況、仕掛けに合わせるのが効果的です。

色々な道糸を試してみてどんな道糸が自分にあっているのか探すことにより釣りスタイルが固まり自ずと釣果も付いてくるでしょう。

今回、ご紹介した中からお気に入りになる道糸と出会っていただければ幸いです。

紹介アイテム一覧

グレ釣りの道糸の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

サンライン
磯スペシャル グレ道 1.5号
東レ
銀鱗 スーパーストロングNEO 1.75号
デュエル
ハードコア磯 CN 2号
バリバス
バーマックス磯 (ゼロフカセ)1.75号
シマノ
リミテッドプロ G5+PE サスペンド 0.6号
釣研
ファステックPE 0.8号