USB対応ゲーミングヘッドセットおすすめ10選!ヘッドホンも!

ゲームのお供として重宝されるのがゲーミングヘッドセットです。

音質もそうですが、マイクも一体型となっており、場所を取らず気軽にボイスチャットを利用できる点も魅力と言えるでしょう。

購入に関して悩む点は、ヘッドホンとヘッドセットで、どちらを購入すればいいかかと思います。

今回は、USB対応のゲーミングヘッドセットについてをまとめながら、おすすめ商品を紹介します。

つやまゆき
執筆者
  • PCゲーム歴15年
  • 中古PC組立・販売会社に勤務

幼少期からゲームが大好きで、10代後半に初めてゲーミングPCを購入し、そこからPCゲームにのめりこんでいきました。 遊ぶゲームのジャンルは多岐に渡り、流行りのゲームは遊んでみるタイプです。

USB対応ゲーミングヘッドセットを使うメリット・デメリット

USB対応のゲーミングヘッドセットを使う上でのメリットやデメリットはあるのでしょうか?

ステレオプラグタイプと比較して、自身の用途に合う方を選びましょう。

メリット

まずはメリットについてですが、以下の事が考えられます。

  • 接続方法が簡単
  • パソコンからのノイズが乗りづらい
  • 別途マイクを用意する必要がない
  • PS5等のコンシューマー機でも使える

接続方法が簡単

ステレオプラグタイプと違ってUSB接続の場合、差込口に悩むことが無く簡単にセットアップできます。

また、パソコンにはUSBポートが複数搭載されており、差込口に困ることはないでしょう。

音声出力や入力の設定についても、デバイス名が同じなので選択を間違えて「音声が聴こえない」「マイクに声が乗らない」等のトラブルが無くなります。

パソコンからのノイズが乗りづらい

USB接続の場合、基本的にはパソコンからのノイズや接触不良が原因のノイズが乗りづらいという特徴があります。

勿論一概には言えませんが、ステレオプラグタイプより遥かに少ないでしょう。

しかし、ホワイトノイズや打鍵音等の外部的ノイズに関しては、しっかりと対策しないと音声と一緒にノイズが乗ってしまうので注意が必要です。

別途マイクを用意する必要がない

ゲーミングヘッドセットの特徴といえば、マイクが一緒に搭載されている点です。

これによりマイクを別途用意する必要が無いので、ゲーミングヘッドセット単体にお金をかけられます。

また、そこまで拘っていないのであれば、出費を抑えられることがメリットとも言えるでしょう。

別途マイクを用意しないということは、ケーブルやデバイスが減るのでデスク周りが非常にスッキリします。

PS5等のコンシューマー機でも使える

パソコンで使うことは勿論ですが、PS5等のUSB接続が可能なコンシューマー機でも使用できる点は強みです。

ステレオプラグタイプを購入した場合、別途機材が必要になることも考えられるので、余計に費用がかかるでしょう。

コンシューマー機でもゲームをする人は、使いまわしや設定面で楽なゲーミングヘッドセットを使うことをおすすめします。

デメリット

反対に、USB対応のゲーミングヘッドセットを使うことで考えられるデメリットは下記の通りです。

  • 外付けのミックスアンプやゲーミングアンプに対応していないことが多い
  • 付属マイクの音質が悪いこともある
  • マイクの位置を調整できないタイプがある

外付けのミックスアンプやゲーミングアンプに対応していないことが多い

ゲーミングヘッドセットやヘッドホンの時点で、音質が良かったり聴こえづらい低音に強いです。

しかし、FPSやアクション等の足音や物音が重要な情報になり得るゲームにおいては、ミックスアンプやゲーミングアンプを使うことで更に聴き取りやすくなります。

ですが、そういったデバイスは基本的にステレオプラグタイプのみ対応していることが多いので、USB対応ゲーミングヘッドセットでは使用できません。

もし、ミックスアンプやゲーミングアンプを使用することを想定しているのであれば、USB対応のゲーミングヘッドセットは選ばないように気を付けましょう。

付属マイクの音質が悪いこともある

価格帯にもよりますが、ヘッドホン部分の音質が良くてもマイクの音質が悪いこともあります。

マイクの音質が悪いと、通話相手にとっては聴き取りづらく、ノイズが乗ってしまうことも考えられるでしょう。

もし、使っていてマイクの音質が気になる場合は、別途マイクを用意し、ヘッドセットのマイクを使用しないという手もあります。

マイクの位置を調整できないタイプがある

マイクの位置が固定されており、調整出来ないと不便に感じることがあります。

例えば顔とマイクが近すぎると、リップノイズや呼吸音が音声に乗ってしまい、相手からしてみれば結構不愉快です。

通話ソフトを使用している場合は、設定からノイズ制御も可能なので、調整してみてノイズが消えないようであれば別途マイクを用意することも視野に入れましょう。

USB対応ゲーミングヘッドセットを選ぶ際のポイント

メリットやデメリットを踏まえたうえで、USB対応のゲーミングヘッドセットを選ぶ際に注目すべきポイントをまとめます。

  • 有線タイプか無線タイプか
  • ノイズキャンセリング機能が搭載されているか
  • イヤーカップの形状とイヤーパッドの素材・大きさ

有線タイプか無線タイプか

有線か無線かは完全に好みではありますが、どちらにもメリットやデメリットがあります。

有線接続は、接続の安定感や他の電波の影響を受けないことがメリットですが、場合によってはケーブルが邪魔になりがちです。

一方で無線接続は、ケーブルが無いので快適度が段違いで非常に便利な反面、接続が不安定になったり性能が悪いと音の遅延が発生します。

ご自身のパソコン環境や使い道によって選ぶといいでしょう。

ノイズキャンセリング機能が搭載されているか

ノイズキャンセリング機能は、ヘッドホン部分に付いている場合とマイクに付いている場合があります。

タイトルに「ノイズキャンセリング」と記載があるだけでは、どっちのノイズキャンセリング機能か分からないので、商品説明をしっかり読みましょう。

おすすめは、マイクにノイズキャンセリング機能が搭載されているモデルです。

打鍵音やその他外部要因のノイズを防ぐ為に必要な機能で、通話ソフト等のノイズ制御と合わせることで絶大な効果を発揮します。

ヘッドホン部分のノイズキャンセリングについては、後述するイヤーカップの形状や素材で物理的に抑えられるので、特に重要視する必要は無いでしょう。

イヤーカップの形状とイヤーパッドの素材・大きさ

イヤーカップの形状には「開放型」「密閉型」があり、簡単に言うと遮音性と聴きやすい音域に違いがあります。

開放型は、完全に密閉されていないので外部の音が聴き取りやすく、音質的には高音域に強いモデルが多い傾向と言えます。

密閉されていない分、蒸れにくく装着しつづけても不快感が少ないこともメリットです。

一方で密閉型は耳を覆い隠すタイプですので、物理的に外部からの音を遮断してくれます。

その為、ゲーム音に集中しやすく、没入感が得られるのでおすすめです。

イヤーパッドの素材は主にレザーとメッシュがありますが、好みに応じて変えるといいでしょう。

レザーの方が劣化が早い傾向にあり、メッシュは通気性も良く好まれています。

厚みや大きさによって、着け心地や疲労度も変わりますが、好みもあるので実際に試着できる店頭で一度比べてみることをおすすめします。

USB対応ゲーミングヘッドセットおすすめ10選

【HyperX】
Cloud II ゲーミングヘッドセット KHX-HSCP-RD

引用:Amazon

7.1chのバーチャルサラウンドを搭載したゲーミングヘッドセットで、エントリーモデルとして安価で購入しやすい商品です。

マイクは取り外し可能ですので、ボイスチャットを使用しない場合はヘッドホン単体として使用できます。

また、マイクにノイズキャンセリング機能が付いている為、クリアな音声を届けられます。

手元のコントローラーでマイクミュートや音量調整が出来るので非常に使いやすくおすすめです。

【MSI】
ゲーミングヘッドセット Immerse GH50 SP891

肉厚なイヤーパッドで遮音性も高く、折り畳み可能なゲーミングヘッドセットです。

こちらも7.1chバーチャルサラウンド搭載で、低音に強く足音等を聴き逃しません。

コスパの良さから人気がありますが、懸念点としては他のヘッドセットと比べて若干重いことです。

現在ヘッドホンやヘッドセットを使用しているのであれば、重量を量ってみて比べるといいでしょう。

【Logicool G】
ゲーミングヘッドセット G335 ミント G335MN

ロジクールのエントリーモデルといえばコレと言えるくらい定番商品で、音質・重量・快適度どれを取ってもコスパ最強です。

可愛らしいカラーが特徴で、ミント以外には定番のブラック、近年人気が高まってきているホワイトも展開しています。

ケーブルの長さも1.8mと長く、余裕を持って接続出来る為、パソコン以外でも使いやすいモデルと言えるでしょう。

【Logicool G】
ゲーミングヘッドセット G435 G435WH

引用:Amazon

無線ゲーミングヘッドセットで、マイクは内蔵タイプとなっています。

マイク部分が離れてますが、集音性が高く問題なく音声を届けられるようにデザインされているので心配ありません。

注目ポイントは、何といってもその重量で、脅威の165gとなっています。

その為、長時間プレイにもタフに使えるモデルと言っても過言ではありません。

【JBL】
QUANTUM 400 ゲーミングヘッドセット JBLQUANTUM400BLK

引用:Amazon

JBL特有の「JBL QuantumSOUND」を搭載したゲーミングヘッドセットです。

USB接続は勿論、3.5mmプラグ接続にも対応しており、様々なデバイスで使用可能。

パソコンで使う際は、専用ソフトを使用することで更に音質を向上させることが出来るのでおすすめです。

【Logicool G】
PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003 

引用:Amazon

「Blue VO!CE」という機能が搭載されており、リアルタイムでノイズ制限やコンプレッサーなどの処理を行っているので、クリアなボイスを届けられます。

また、7.1chを搭載しており、非常に高いレベルでゲーム音を聞き分けることが可能です。

何より性能面と価格を見比べると、コスパの良さが伺える素晴らしい商品でありながら、長く使える耐久性も兼ね揃えています。

【Razer】
Kraken Ultimate 7.1 ゲーミングヘッドセット  RZ04-03180100-R3M1

引用:Amazon

厚みのあるイヤーパッドの内部には冷感ジェルが内蔵されており、若干ではありますが熱が籠りにくい設計になっています。

また、イヤーカップ外側にはゲーミングヘッドセットらしいRGBライティングも搭載。

マイクは格納式になっており邪魔になりにくく、更にはノイズキャンセリング機能も付いています。

Razerの中ではエントリーからミドルスペックのレベルと言える商品ですが、確かな音質と使い心地を提供してくれるでしょう。

【SteelSeries】
ゲーミングヘッドセット Arctis 5 61504

引用:Amazon

非常に落ち着いたデザインであり、マイクは格納式ですので、ヘッドホンとして使うのもアリだと思います。

ゲーマー向けに特化したスペックになっており、4極3.5mmステレオプラグとUSB接続が可能です。

その為、PCを含むほぼ全てのデバイスで使用可能ですので、様々なデバイスでゲームをする人にもおすすめとなっています。

【HyperX】
Cloud Revolver + 7.1 ゲーミングヘッドセット HHSR1-AH-GM/G ( 4P5K5AA )

引用:Amazon

HyperXの中でもハイエンドモデルでありながら、手の届く価格帯での展開となっています。

低反発のイヤーパッドとスチールフレームにより、軽さと付け心地が両立したゲーミングヘッドセット。

バーチャルサラウンドではありますが7.1chを搭載しており、付属のUSBコントロールボックスを使用することで、ノイズキャンセリング機能が強化されます。

【‎Logicool】
ASTRO Gaming ゲーミングヘッドセット A50WL-002

引用:Amazon

ASTRO Gamingのハイエンドモデルで、最高峰のサラウンドシステムを搭載したスペックです。

単一指向性のマイクで集音性も高く、マイク部分を持ち上げるだけでミュート出来る機能も付いています。

ハイエンドモデルということだけあって、内部にはミックスアンプが内蔵されており、非常にクオリティーの高い音質・低音から高音までバランスの取れたサウンドを実現。

PS5で使う場合は、「ASTRO HDMIアダプター」というアイテムが必要なので、注意が必要です。

まとめ

USB対応のゲーミングヘッドセットは近年人気があり、様々なモデルが販売されています。

有線・無線はどちらも使い勝手が良いのですが、無線に関して言うと一度使ったら離れられなくなるくらい便利です。

価格や快適さ、遮音性など人それぞれ最重要ポイントは変わってきますので、ご自身の用途に応じて選ぶといいでしょう。

この記事が参考になれば幸いです。

紹介アイテム一覧

USB対応ゲーミングヘッドセットの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

HyperX
Cloud II ゲーミングヘッドセット KHX-HSCP-RD
MSI
ゲーミングヘッドセット Immerse GH50 SP891
Logicool G
ゲーミングヘッドセット G335 ミント G335MN
Logicool G
ゲーミングヘッドセット G435 G435WH
JBL
QUANTUM 400 ゲーミングヘッドセット JBLQUANTUM400BLK
Logicool G
PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003 
Razer
Kraken Ultimate 7.1 ゲーミングヘッドセット  RZ04-03180100-R3M1
SteelSeries
ゲーミングヘッドセット Arctis 5 61504
HyperX
Cloud Revolver + 7.1 ゲーミングヘッドセット HHSR1-AH-GM/G ( 4P5K5AA )
‎Logicool
ASTRO Gaming ゲーミングヘッドセット A50WL-002
USB対応ゲーミングヘッドセット
さらに探したい方