軽いゲーミングヘッドセットおすすめ10選!軽量タイプを厳選!

長時間のゲームプレイで懸念されるのは、疲労の蓄積です。

最も関係するのは、ヘッドセットを始めとする音響系のデバイスで、主にゲーミングヘッドセットとゲーミングイヤホンに分かれます。

特にゲーミングヘッドセットに関しては、サイズも大きく重量もイヤホンに比べると重いので疲労が溜まりやすいです。

しかし、イヤホンとは好みが分かれる為、「ゲーミングヘッドセットでゲームがしたいのに!」と思う人もおおいでしょう。

そこで今回は、軽いゲーミングヘッドセットのおすすめ商品を紹介しながら、軽量であることのメリットやデメリットについても解説します。

つやまゆき
執筆者
  • PCゲーム歴15年
  • 中古PC組立・販売会社に勤務

幼少期からゲームが大好きで、10代後半に初めてゲーミングPCを購入し、そこからPCゲームにのめりこんでいきました。 遊ぶゲームのジャンルは多岐に渡り、流行りのゲームは遊んでみるタイプです。

軽いゲーミングヘッドセットを使うメリット・デメリット

軽いゲーミングヘッドセットを使うと、どんなメリットが得られるのでしょうか。

また、反対にデメリットについても触れておきます。

メリット

まずはメリットですが、下記の3点が挙げられます。

  • 一般的なヘッドホンと比べて疲労が溜まりにくい
  • 軽いうえにワイヤレスの商品が増えてきた
  • 種類が豊富

一般的なヘッドホンと比べて疲労が溜まりにくい

やはり一番のメリットは、一般的なヘッドホンより軽い為、疲労が溜まりにくく長時間のゲームプレイに適しています。

そして、軽量なだけではなく、耳や頭への締め付けに対しても様々なアプローチや企業努力によって痛みや圧迫感が減っている点にも注目です。

毎日のようにゲーミングヘッドセットを使用する人ほど、より軽さを体感できるでしょう。

軽いうえにワイヤレスの商品が増えてきた

ゲーミングヘッドセットが各メーカーから多数販売されていますが、一般的にワイヤレスの場合はバッテリーが組み込まれている為、重くなるのは当然です。

しかし、近年発売されているワイヤレスゲーミングヘッドセットの中には、250gを切るほど軽い商品もあります。

「より軽い方が良いから有線を選びたいけど、ケーブルが邪魔だな…」と感じる人でもワイヤレスを選びやすいでしょう。

種類が豊富

有線・ワイヤレスどちらも軽量タイプのゲーミングヘッドセットが多数販売されているので、音質やデザイン、バッテリー容量など様々な角度から選びやすくなってきています。

同じメーカーからでも全然違った重さや性能のゲーミングヘッドセットが販売されているので、お気に入りのメーカー・ブランドから選べる点もメリットと言えるでしょう。

デメリット

敢えてデメリットを挙げるのであれば、下記の3点でしょう。

  • 軽すぎるとズレてきてしまう可能性もある
  • 人それぞれ「軽い」と感じる重量が違う
  • 安価で軽いモデルに関しては音質が気になる

軽すぎるとズレてきてしまう可能性もある

頭のサイズや重量によって、ゲーム中にズルズルとヘッドセット自体が動いてしまう可能性も絶対無いとは言い切れません。

ズレるのが嫌だなと感じる人は、写真などでヘッドバンドのクッションの厚さやデザイン、イヤーパッド部分のホールド感を確認しておきましょう。

特にヘッドバンドのデザインやクッションの厚さがズレにくさに関わってくるので重要です。

人それぞれ「軽い」と感じる重量が違う

ある人は250gでも軽いと感じても、自分にとって250gのゲーミングヘッドセットは重いと感じることもあります。

レビューや口コミを参考にしようとしても、上記の点があり分からないかもしれません。

そんな時は、実際に家電量販店やパソコン屋に行って装着してみるのも一つの手です。

安価で軽いモデルに関しては音質や耐久性が気になる

安価で軽い商品の中には、音質に関するドライバーが小さかったり、安っぽい作りで軽量化を図っているだけの場合もあります。

また、プラスチックがベースであったり、ヘッドバンドが細くなっていたりと、耐久面でも不安があります。

音質に関しては搭載されているドライバー次第になりますが、安価だと当たり外れが激しいでしょう。

軽いゲーミングヘッドセットを選ぶ際のポイント

ここでは、実際に軽いゲーミングヘッドセットを選ぶ時に注目したいポイントを挙げていきます。

頭に入れておくと、商品選びの参考になるでしょう。

重量に注目する

様々なゲーミングヘッドセットを調べてみると、「軽量」と言われているものは300g以下が多いように見受けられます。

もっと軽いモデルも存在しているので、ゲーミングヘッドセットの性能や機能面を見る際に重量にもしっかり注目しましょう。

また、明確に自分の中で「何グラム以下がいい」と先に決めておくのも良いかもしれません。

そうすることで、たくさんの候補から一気に絞れますので、商品を選ぶ際に楽になるでしょう。

有線かワイヤレスか

有線でもワイヤレスでも、どちらにも軽いゲーミングヘッドセットは存在しており、安価なものから高級なモデルまで多数あります。

どちらかというと多くて選びやすいのは有線ですが、ワイヤレスでも軽いゲーミングヘッドセットも近年増えてきているので、好みで選ぶといいでしょう。

ワイヤレスを選ぶ際のポイントとしては、重量の他に遅延が限りなく小さいか等も確認するべきです。

ゲームの種類によっては遅延は致命的なデメリットとなるので、注意しましょう。

マイク付きかどうか

「ゲーミングヘッドセット」というのは、本来ヘッドホンにマイクが付いている商品のことを言いますので、マイクが付いているかどうかも確認しましょう。

稀にですが、ゲーミングヘッドセットとタイトルに書いてあるのにヘッドホンのみの商品があったりもするので、注意が必要です。

マイクが無い場合でも、USB接続等のマイクを別途用意すればいいのですが、ヘッドセットの方が場所も取らずにデスク周りがスッキリします。

軽いゲーミングヘッドセットおすすめおすすめ10選

【エレコム】
ゲーミングヘッドセット ホワイト HS-G01WH

肉厚でイヤーパッドとヘッドバンドにもかかわらず、重量は258gとかなり軽量なゲーミングヘッドセットです。

搭載されているドライバーもゲーム向けで、低音域から高音域まで幅広く聴こえる為、聴き取りづらい音は少ないでしょう。

ケーブルが片側から出ているタイプなので、ゲームプレイの邪魔になりにくい点もメリットです。

【HyperX】
Cloud Stinger ゲーミングヘッドセット HX-HSCS-BK/AS

ゴツゴツとした見た目とは裏腹に軽量なゲーミングヘッドセットで、マイクが口元まで曲がっているのも助かる点です。

この設計のお陰で、マイクが声を拾いやすく、相手に届けやすいことと、マイクを上に持ち上げるだけでミュートになる機能も付いています。

また、音量コントロールがイヤーカップ底面に付いている為、インラインコントローラーが無くケーブルが邪魔になりません。

【Razer】
Kraken X ゲーミングヘッドセット RZ04-02890100-R3M1

RazerのエントリーモデルであるKraken Xは安価にも関わらず高性能で超軽量のゲーミングヘッドセットです。

7.1chサラウンドシステム搭載・単一指向性マイク装備で、この価格帯の中では群を抜いて性能が良い商品で、人気の高さが伺えます。

カラーもホワイトやブルーのツートンカラーがあり、他のデバイスと合わせやすいのもメリットです。

【Razer】
BlackShark V2 X ゲーミングヘッドセット RZ04-03240100-R3M1

先述した同メーカーの別モデルとは更に違った良さがあるゲーミングヘッドセットで、見た目のゴツさからは想像できないくらい軽く扱いやすい商品です。

マイクにポップガードが付いており、集音性も高くノイズキャンセリングも付いています。

また、ヘッドホン側にも厚みのあるイヤーパッドによるパッシブノイズキャンセリングが効いており、遮音性の高さも感じられるので、よりゲームへの没入感が増すでしょう。

【Logicool G】
ゲーミングヘッドセット G335 G335WH 

ロジクールのエントリーモデルにあたるゲーミングヘッドセットで、こちらは有線接続となっています。

軽量なだけでなく小型という点も特徴的で、ヘッドバンドが二重構造になっており、内側のバンドは2段階調整が可能。

マイクミュートも簡単で、取り扱いが楽なことも助かります。

【Logicool G】
ゲーミングヘッドセット G435 G435WH

ワイヤレスモデルなのに先述した有線モデルより軽く、その重量は脅威の165gとなっています。

バッテリーが入っているにも関わらずここまで軽量に出来ているのは、ヘッドバンドの材質でしょう。

蒸れにくいメッシュ素材を採用しており、こちらも長時間のゲームプレイに最適と言えます。

USBドングルでのワイヤレス接続の場合は、超高速でほぼ遅延なし、Bluetooth接続でも低遅延となっていますので、スマホ等でも使用できます。

【JVCケンウッド】
JVC GG-01-H ゲーミングヘッドセット 

ケンウッドと言えば、元々音響メーカーで、その知識や技術を最大限に活かし、ゲーム用に設計したゲーミングヘッドセットです。

ハニカムメッシュ構造で柔らかく蒸れにくい素材を使用しており、更に音量調整やミュートボタンはイヤーカップ外側に付いているので邪魔になりません。

その為、ゲームプレイ中に咄嗟にマイクミュートをしたい場合でも、スムーズに行えます。

【Logicool G】
ロジクール G G733 LoL K/DA ゲーミングヘッドセット ‎G733-LOL

ロジクールの人気モデルとLeague of Legendsがコラボしたゲーミングヘッドセットで、性能はそのままG733ワイヤレスと同じになっています。

全体的にホワイトでありながら、ブラックの差し色がカッコよく、イヤーカップはRGBライティングにも対応しています。

ワイヤレスでサイズ感も先述したロジクールのモデルより若干大きいため、重量も278gとなっていますが、これでもかなり軽量な部類です。

【HyperX】
Cloud MIX ゲーミングヘッドセット HX-HSCAM-GM

とてもシンプルな見た目で軽量なワイヤレスゲーミングヘッドセットで、マイクは内蔵と取り外し可能なマイクが付いており、外出先でも使える商品となっています。

Bluetooth接続で最大20時間の連続使用が可能で、長時間のゲームプレイに最適です。

金額的にはちょっとお高めですが、ヘッドセットケーブルやPC用の延長ケーブル、USB充電用ケーブルと付属品も充実しており、使いまわしのしやすい逸品でしょう。

【オーディオテクニカ】
ATH-G1 ゲーミングヘッドセット ATH-G1

こちらも音響メーカーから販売されているgゲーミングヘッドセットで、品質や性能はお墨付き。

この見た目のゴツさで重量は驚きの258gで、その軽さを実現しているのはアルミフレームを採用しているからです。

ヘッドバンドのクッションが付いているところ以外は全てアルミで出来ており、軽量かつ耐久性もあります。

専用のソフトを使えば、あなたにピッタリのゲームサウンドを自動で調節してくれますが、こちらのソフトは有料になるので注意しましょう。

まとめ

有線でもワイヤレスでも、軽量で高品質な商品が多数販売されています。

デザイン性もモチベーションアップに繋がるので、見た目も気にしながら、お気に入りの軽いゲーミングヘッドセットを探してみてください。

紹介アイテム一覧

軽いゲーミングヘッドセットの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

エレコム
ゲーミングヘッドセット ホワイト HS-G01WH
HyperX
Cloud Stinger ゲーミングヘッドセット HX-HSCS-BK/AS
Razer
Kraken X ゲーミングヘッドセット RZ04-02890100-R3M1
Razer
BlackShark V2 X ゲーミングヘッドセット RZ04-03240100-R3M1
Logicool G
ゲーミングヘッドセット G335 G335WH 
Logicool G
ゲーミングヘッドセット G435 G435WH
JVCケンウッド
JVC GG-01-H ゲーミングヘッドセット 
Logicool G
ロジクール G G733 LoL K/DA ゲーミングヘッドセット ‎G733-LOL
HyperX
Cloud MIX ゲーミングヘッドセット HX-HSCAM-GM
オーディオテクニカ
ATH-G1 ゲーミングヘッドセット ATH-G1