夜釣りでは欠かせないアイテムであるライトですが、頭に取り付けると締め付けられて痛い、という経験をしたことのある方は多いでしょう。
そんな時におすすめなのが、フローティングベストに装着するタイプのライトになります。
フローティングベスト取り付け型のライトは締め付けることもなく、明るく手元を照らしてくれる便利なアイテムです。
今回はそんなライトに注目して、その必要性から選び方、おすすめ商品まで詳しく紹介します。

- 釣り歴15年
- 様々なジャンルの経験
兵庫県出身愛媛県在住。5歳頃から釣りを始め、今も毎週釣りに通うほどの釣り好き。得意な釣りはメバリングやエギングですが、ショアジギングやバスフィッシングなど、ほぼすべてのルアーフィッシングを経験しています。釣りの世間イメージを「充実した趣味」にすることが夢です。
目次
フローティングベスト装着ライトの必要性
フローティングベスト装着ライトの必要性としては頭を締め付けないこと以外にも、夜間の視界を確保する、周りから見えるようにするなどが挙げられます。
夜釣りにおいてライトは快適性だけでなく安全のためにも欠かせないアイテムであるため、頭に付けたくないからといって使用しないという事はないようにしましょう。
フローティングベスト装着ライトであれば頭よりも手元に近く、スイッチなどの操作もしやすいため非常に便利です。
フローティングベスト装着ライトの選び方
フローティングベスト装着ライトは以下の2つのポイントに注目することで、目的に合った満足のいく商品を選ぶことができます。
充電方法
フローティングベスト装着ライトには、電池で動くものと事前に充電しておくものの2タイプが存在します。
電池で動くものはコストがかかってしまうものの、万が一充電が切れてしまっても替えの電池さえ持っていれば安心です。
一方、充電式のライトは釣り場で充電切れしてしまうと不便なものの、電池を買うというコストがかからないため頻繁に釣りに行く方におすすめ。
車で充電する環境などがある方は、電池式のものよりも充電式のものを選んだ方が便利かもしれません。
明るさ
多くの方はライトの明るさは明るければ明るい方が良いと思うかもしれません。
しかし実際には、明るすぎると周りの方とトラブルになってしまったり魚を警戒させてしまったりとデメリットも多くあります。
そのため、おすすめしたいのは明るさを幅広く調整できるタイプのフローティングベスト装着ライトです。
明るさを自由に調整することができれば、手元を明るく照らしたい時には明るさを上げ、それ以外の時には薄暗く光らせて自分の存在を認識してもらう、といった使い分けができるようになります。
フローティングベスト装着ライトおすすめ8選
ここからは、実際におすすめできるフローティングベスト装着ライトを8商品紹介!
どの商品も扱いやすく、明るさや電池の持ちも充分なものなのでぜひ参考にしてみてください。
【ハピソン】
チェストライト

チェストライトはハピソンとライトゲームルアーメーカーであるサーティーフォーがコラボして開発された、チェストライトです。
明るく手元が良く見える白色光と、刺激の少ないオレンジ光を自由に切り替えることができます。
さらに、この商品は充電式であるため電池の購入コストがかからず、一度購入すればリーズナブルに使うことが可能。
300ルーメンとしっかりと照らすことも可能なライトであり、さまざまな用途に使用できるでしょう。
明るさと手元の見やすさを重視している方におすすめです。

【タカ産業】
フローティングベスト専用ライト2

フローティングベスト専用ライト2はタカ産業から販売されている、フローティングベストに装着することを前提に開発されたライトです。
120ルーメンと明るすぎず暗すぎない程度な明るさをもったライトであり、MAX10時間連続点灯させることが可能。
充電式ではなく、単四電池を3本使用するタイプのシンプルな仕様となっています。
さらに、価格は2000円以下とリーズナブルであるため、ライトにあまりお金をかけることができない方にもおすすめの商品と言えるでしょう。
初心者の方にもおすすめのライトです。

【ゼクサス】
クリップライト ZX-D100

クリップライトZX-D100はヘッドライトを中心に販売しているメーカー、ゼクサスのクリップ式ライトです。
クリップで挟むだけでどこにでも取り付けられるため、ライフジャケットはもちろんさまざまなものに取り付けることが可能。
明るさはゼクサスのライトらしさのある強力なものであり、手元の見やすさに不満を感じることはないでしょう。
コンパクトで小さなボディながら、連続で11時間使用できる電池容量も持ち合わせているため、釣行中に電池がなくなるといった心配も少ない優秀なライトです。

【ゼクサス】
SEAMASTER ZX-600

SEAMASTER ZX-600は同じくゼクサスが販売している、完全防水を実現した強力なヘッドライトです。
通常のヘッドライトのように頭に付けて使用することもでき、自由に付け方を変化させられるのがこの商品の魅力。
価格は約7000円と少し高価なのですが、それに見合うだけの明るさと耐久性を持ち合わせています。
水深20メートルまで対応する防水性能であるため、どのような大雨の中でも問題なく使用できるでしょう。
本格的なライフジャケット装着ライトを探している方はぜひ購入を検討してみてください。

【タジマ】
LEDセフ着脱式ライト SF351D

LEDセフ着脱式ライトはタジマというメーカーが販売している、高機能で強力なフローティングベスト装着ライトです。
この商品は上下どちらの向きでも取り付けることができ、自由に角度を調整できるヘッドが魅力的。
手元だけでなく、さまざまな場所を照らせる優れものとなっています。
また、セフという土台から取り外せば通常の懐中電灯のようにして使うことも可能であり、釣り以外の場面でも活躍することが多いでしょう。

【タジマ】
LEDワークライトR151

LEDワークライトR151は15000ルーメンという圧倒的な明るさを持った、かなり本格的なライトです。
ただ明るいだけではなく、優しい色から太陽光に近いものまで7段階の色温度を調整できるため、他人に迷惑をかけるといったこともないでしょう。
また、このライトにはUSB出力ポートが備わっており、ライトをオフにしている時にはモバイルバッテリーとして使うことも可能。
さらにはBluetoothスピーカー機能も備わっているなど、ライトとしての機能以上に幅広い使い方ができるライトです。

【がまかつ】
ヘッド&ネックライト LEHL350

ヘッド&ネックライトはがまかつが販売している、通常のヘッドライトとネックライトの2通りの使い方ができるライトです。
手元を照らす必要が無いときには人間はもちろん、魚や虫を刺激しにくい赤色灯を付けておくことができます。
さらに照射範囲を調整できる機能など、釣り人にとって嬉しい機能が詰まったネックライトです。
バッテリー容量は最長30時間連続使用できる大容量であるため、数日間連続で釣りをする際にも電池替えをすることなく使用できる優れもの。

【プロマリン】
ハイパーヘッドランプUV

ハイパーヘッドランプUVはUV(紫外線ライト)機能が付いたフローティングベスト装着ライトです。
紫外線ライトはグロー系のルアーなどを強く発光させるためのライトであり、メバリングやワインドなどで大活躍するでしょう。
もちろん通常のライトも非常に明るく、手元や足元を見やすく快適に照らしてくれます。
さらにプロマリンの商品は低価格であることが魅力的で、このライトも他のライトと比べてお求めやすく、初心者の方にもおすすめです。

まとめ
以上ここまで、フローティングベスト装着ライトの必要性から選び方、おすすめ商品8選まで詳しく紹介してきました。
フローティングベストに装着するライトは頭を締め付けることが無く、非常に快適なアイテムです。
特に今回紹介したライトはどれも扱いやすく、釣り人が使うのに適した商品ばかりですので、ぜひ参考にしてみてください。
フローティングベスト装着ライトの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方
この記事を見たあなたにおすすめ
フローティングキーホルダーおすすめ10選!釣りでキーフロートの付けるメリットは?
サーフ釣り用フローティングベストおすすめ10選!最適なライフジャケット(ゲームベスト)を紹介!
フローティングワームおすすめ10選!高浮力で水面に浮くワームを紹介!ソルトでも活躍!
渓流ミノーおすすめ14選!安いけど釣れるフローティングタイプは?(ミノーイング)
ロックショアベストおすすめ10選!最適なライフジャケット(フローティングベスト)を紹介!
コスパ最強!安いフローティングベストおすすめ12選!激安で人気な救命胴衣はどれ?
ショアジギング用ライフジャケットおすすめ10選!最適なフローティングベスト(ゲームベスト)を紹介!
磯釣りに最適なフローティングベストおすすめ10選!磯釣り用ライフジャケットの選び方も!
シーバス釣りに最適!ライフジャケットおすすめ12選!フローティングベストも紹介!
夜釣り最強ネックライトおすすめ13選!ゼクサス等の首掛けライトを厳選!