バスが身を寄せるカバーに対して精度高く、そして静かにアプローチ出来るフリッピングの釣りはボートフィッシングに限らず、プレッシャーを与えずカバー攻略を行いたいアングラーにとって欠かす事の出来ないアプローチです。
そんな、フリッピングの釣りはロッドの性能が重要とされており、フリッピング専用のロッドを使うことで、アングラーは大きなアドバンテージを得ることができます。
今回はそんな、おかっぱりでも使えるフリッピングロッドをご紹介します。
目次
フリッピングロッドのパワーとレングス
フリッピングに使用するロッドに対して重要なのがロッドパワーとレングスです。
ヘビーカバーにてバイトさせたバスを引きずり出すことはもちろんの事、フッキングパワーを十分伝えるために、ロッドはHやXHのパワーがおすすめとなります。
また、フリッピングの釣りに関してロッドレングスは長い程アプローチ出来る距離が長くなり、また、送り込んだルアーとライン角度が大きくなるので、バスのストライクゾーンにルアーを長く留めることが可能になります。
ロッドのレングスとしては7,5ft以上がおすすめです。
フリッピングロッドおすすめ8選
【シマノ】エクスプライド (1711XH)

シマノのハイパフォーマンスロッドシリーズとして知られているエクスプライドにラインナップされている1711XHは難攻不落のカバーをフリッピングにて攻略するためのロッドとして開発がされたモデルです。
7,11ftのロッドレングスにXHのパワーが与えられているので、非常に濃いカバーに対して2ozのクラスリグを丁寧にアプローチ出来るロッドとなっています。
ヘビーカバーをフィネスに攻める釣りが出来るパンチング用ロッドです。

【シマノ】バンタム (177XH)

バスフィッシングの本質を突き詰めてシマノが作り上げたロッドがバンタムシリーズです。
そんなバンタムシリーズの中でもフリッピング用のロッドとして作られたのが177XHです。
この177XHは強引なパワーフィッシングを行うことを前提として作られているので、ガイドは全てダブルフット仕様となっています。
またブランクスのテーパーも癖がなく、ロッド全体でバスのパワーを受け止め、カバーから引きはがすことが出来るデザインとなっているので、非常に使い易いロッドとなっています。

【ダイワ】ブレイゾン (741XHB)

ベテランアングラーから多く愛用されるブレイゾンシリーズの741XHBはヘビーカバーへのパンチングや大型のスイムベイトをこなすために作られた、ハイパワーロッドです。
フリッピングの釣りと巻きの釣りを両立できるテーパーとロッドレングスが採用されているので、あらゆるフィールドとシーンに対応できる万能型のロッドとなっています。
ロッド一本でフリッピングと重量級の巻物をこなしたいと考えているアングラーにとっては最適な一本となりえるロッドです。

【ダイワ】ブラックレーベル (SG 7111XHXB)

根強いファンを獲得しているブラックレーベルシリーズのフリッピングロッドはSG 7111XHXBです。
このロッドの特徴はパワーのみ重視されがちなフリッピングロッドとは異なり、ライトテキサスまで意のままに操ることができるロッドとなっている点にあります。
また、カバーでバイトさせたバスを確実にキャッチできるパワーと、食わせの繊細さを両立することを可能としている一本となっていますので、フリッピングにもフィネスの要素を入れ丁寧に探りたい方にはおすすめの一本です。

【アブガルシア】ホーネットスティンガープラス (HSPC-7112X-FP)

ホーネットスティンガープラスの用途特化モデルとして展開されているHSPC-7112X-FPは”The Flipper”と言う開発コードで作られたフリッピング専用ロッドです。
特にフリッピングを得意とするアングラーによって、一から設計されたロッドとなっており、オリジナルのガイドセッティングとフリッピング用のグリップが採用されています。
ビックレイクでの釣りはもちろん野池などのヘビーカバーにも対応できることから、オカッパリアングラーからも評価が高いモデルです。

【ノリーズ】ロードランナー (760JH)

ノリーズのロードランナーシリーズの中で対カバー専用につくられたロッドが760JHです。
特にフリッピングモデルの中でもハイパワーな番手となっており、躊躇してしまいそうなヘビーカバーであっても攻めることを可能としてくれるロッドです。
アングラーの力のみではなく、ロッド全体のトルクを発揮してバスをリフトアップさせる設計となっているので、カバーからバスを引きはがす能力が非常に高いロッドとなっています。
カバーが濃い程その力を発揮してくれるロッドです。

【メガバス】ヴァルキリー (VKC-76XXH)

フリッピングやパンチングにてカバーの中からモンスターバスを引きずり出すことに特化して開発されたロッドがVKC-76XXHです。
ヴァルキリーのみに採用されている可変式ハンドル長システムはアングラー一人一人の最適なレングスに調整が可能となっているので、どのアングラーからも使い易い一本となっています。
ロッドバランスも先重りしない設計となっているので、長時間のフリッピングにも対応が可能となっています。
モンスターバス攻略として抑えておきたい一本です。

【デプス】ゲインエレメント (GE-71MHR)

釣り場でテンポよくフリッピングでカバーを攻略したいと考えているかたであれば、ゲインエレメントのGE-71MHRがお勧めの1本です。
このロッドはフリッピング用ロッドとして、取り回しが良くジグやバックスライド系ワームを的確に狙いたいポイントへ送り込むことが出来るロッドとして作られており、軽量で7ftを超えるロッドとは思えない使い心地を実現しています。
効率よくカバーを探る一本として最適なロッドとなっています。

まとめ
カバーを丁寧に攻略することが出来るフリッピングの釣りにおいて、アプローチはもちろん、バイト後にバスをキャッチするまでロッドの性能をフルに活かし切ることが釣果に繋がります。
今回ご紹介したロッドを参考に、フリッピングでしかキャッチできないデカバスを狙ってみてはいかがでしょうか。
さらに探したい方