高級魚であるマゴチが岸からごく近いエリアで手軽に釣れるとあって人気急上昇中のボートマゴチゲーム。
船が苦手な方でも岸から近い為、船酔いもし辛く、また群れが入っていれば爆釣することもあります。
まだマゴチゲーム専用ロッドは少ないのが現状ですが、人気のボートでのマゴチゲームの特徴や釣り方、おすすめのルアーロッドをご紹介していきます。
マゴチ釣りの特徴
フラットフィッシュと呼ばれるマゴチは通常、砂底に潜みエサであるベイトフィッシュを捕食します。
しかしながら同じフラットフィッシュであるヒラメと比較すると遊泳力の関係で中層以上の水深までベイトフィッシュを追うことは少なく、底付近を狙うことで釣果アップが期待できます。
捕食があまり上手ではありませんので、巻き続けるよりも食わせの間を意識し、ステイを入れてあげることでヒットする確率が上がります。
ボートではどんな釣り方をするの?
ボートでのマゴチフィッシングは、ワームでの釣りが主体になり、アクションはダートもしくはタダ巻きが有効です。
しっかりと底を取ることを意識することでマゴチに対してしっかりとルアーをアピールすることが出来ます。
ダートの場合、ルアーを派手に動かしマゴチへ大きくアピールしてから底でステイを長めにとる際にバイトすることが多く、タダ巻きではリトリーブ以外でもダートと同じ様にステイを入れることでヒット率を上げることが出来ます。
マゴチは非常に美味しい魚
あまりスーパー等では見かけることが少なく、地味で一見、美味しそうな見た目ではありませんが、上品な白身で夏にはてっさ(フグ)並みと言われる程、美味しい魚です。
他の魚と比較し、捌くのが多少難しい点もありますが、頭で取る出汁は他の魚と比較しても頭一つ抜けて味が良いです。釣って良し、食べて良しのマゴチをぜひ狙ってみてください。
マゴチ釣り用ルアーロッドおすすめ8選!
【ダイワ】ヴァデルSLJエアポータブル(63MLS-S)
.jpg)
国内トップ釣り具メーカーの1社であるダイワが販売するライトジギングロッドです。
基本的には60gまでのメタルジグを使用したスーパーライトジギング用に設計されたロッドですが、マゴチゲームでも使用可能です。
全体的ロッドに張りがある為、ダートをメインにするシーンで、ルアーを操作し易いのが特徴です。
基本性能以外でも2ピース仕様の為、小型車での移動でも持ち運びし易く、価格もそれほど高く無い為、初心者の方にもおすすめのコスパの高い1本です。

【シマノ】スコーピオン(2652R-2)
.png)
ルアーフィッシングの第一人者である村田基氏が手掛けたルアーロッドです。
ジギングロッドでは無い為、キャストし易く、どんな釣りにも対応できる懐の深さが特徴です。
独特の粘り強さは不意の大物が来ても充分対応可能で、バスからシーバス、ロックフィッシュと様々なアングラーが愛用しています。
持った感じは少し張りがあるイメージがありますが、魚が掛かるとロッド全体で曲がり、いなすので初心者の方にも扱い易いでしょう。
ミドルクラスのロッドとしては、非常に高性能な1本ですのでおすすめです。

【パームス】ベイマティック(BMTS-70ML)
.jpg)
国内ロッドメーカーであるパームスが販売するロッドです。
パームスのロッドの特徴は、全体的に張りがありバットパワーが強く、表記以上の大型が来ても充分に対応できる点です。
このベイマティックはボートシーバスゲーム向けに開発されていますが、キャスト可能なルアーウェイトにおいても、マゴチゲームと近い為、快適に使用することが出来ます。
ワインドやメタルジグ、タダ巻き等なんでもこなせる万能ロッドと言えるでしょう。

【テンリュウ】ホライゾンLJ(HLJ641S-FUL)
.jpg)
国内ロッドメーカーであるテンリュウが販売するスーパーライトジギング用のロッドです。
テンリュウのロッドはすべて国内の自社釜で製造しているメイドインジャパン製で知られており、曲げる、いなす、粘る等の基本性能が極めて高いです。
ホライゾンLJの中でも最もライトなHLJ641S-FULは良く曲がり、いなす為、バラシが少なく魚とのファイトも楽しめる1本に仕上がっています。
この1本で様々なライトソルトゲームが楽しめますので非常におすすめです。

【ヤマガブランクス】シーウォークライトジギング(67ULスピニングモデル)
.jpg)
テンリュウと並び国内自社釜で製造しているロッドメーカーです。
その性能は折り紙付きでどのロッドも良く曲がり、ルアーキャストも軽快で扱い易いのが特徴です。
中でもこのシーウォークはライトジギング用に設計されたロッドで、ジグもワームキャストも両方こなせる珍しいロッドです。
柔らかいロッドに反し、バットパワーはすさまじくワラサクラスの魚であれば問題なくファイトできます。
マゴチを狙いながらも大物が回遊するエリアでは使い易い1本です。

【テイルウォーク】ボートゲーマー(S66L)
.jpg)
国内ロッドメーカーであるテイルウォークが販売するボートシーバスロッドです。
比較的手に入れやすい価格帯のロッドが多く基本性能が高い為、初心者の方にも扱い易いラインナップが豊富です。
ボートシーバスゲーム用に設計されたロッドの中でも最もライトなモデルですので、マゴチの引きを充分に楽しめる1本です。
6.6ftと取り回しし易い長さもあり、女性アングラーにもおすすめできます。

【メジャークラフト】クロステージボートマゴチテンヤ(CRXJ-S74M/kochi)

メジャークラフトのロッドは本格的な作りながらも初心者の方が容易に手に入れやすい価格帯で、また魚種や釣法に応じた細かいラインナップを揃えているのが特徴です。
中でもこのモデルはいち早くマゴチゲーム専用に設計されました。
小さいバイトでも弾きにくいソリッドティップ仕様で、且つバット部はX状にテープで補強している為、パワーのあるロッドに仕上がっています。

【ジャッカル】GSW(S63SUL)
.jpg)
バスルアーメーカーであるジャッカルが販売するスーパーライトジギング用ロッドです。
マゴチ釣りはもちろん、ボートアジングやイカメタル、鯛ラバなど幅広い釣りに対応し、キャストも可能なユーティリティロッドです。
クセが無く扱い易いので、初心者の方や女性にもオススメです。

まとめ
ご覧の通り現状マゴチ釣り専用ロッドは多くないですが、難しい釣りで無い為、スーパーライトジギングロッドやボートシーバスロッド、バスロッド等で楽しむことが出来ます。
決してハードルが高い釣りではないので、ぜひチャレンジしてみましょう。
さらに探したい方
この記事を見たあなたにおすすめ
ボートマゴチ用ロッドおすすめ8選!船釣りに適したマゴチタックルの選び方!
コスパ最強!ヒラメ釣り用メタルジグおすすめ12選!夜釣りや防波堤釣りで使えるジグはどれ?
コスパ良し!マゴチ釣り用ジグヘッドおすすめ12選!最適な重さやサイズも解説!
マゴチ釣りルアーおすすめ15選!爆釣できる最強の人気ルアー はどれ?釣れるカラーやアクションも紹介!
【2021年】ヒラメルアーおすすめ23選!サーフで最強に釣れるヒラメ釣りルアーはどれ?
ヒラメ釣り用ベイトリールおすすめ8選!サーフや船釣りでも使えるリールを紹介!
サーフで使えるベイトロッドおすすめ8選!最適な長さや飛距離を出す方法を解説!
コスパ最強!ヒラメ釣り用リールおすすめ12選!サーフでも使える安いリールは?
コスパ最強!サーフ用ヒラメロッドおすすめ18選!安いけど使えるヒラメ釣り竿はどれ?