ビッグベイトは集魚力が非常に高いルアーであり、デカバスを呼び寄せて食わせる能力に長けています。ランカーサイズを狙って釣るには必須のルアーと言えるでしょう。
ビッグベイトといえば、ガンクラフトのジョインテッドクローが有名ですが、定価は5,029円とかなり高額であり、その他の人気ビッグベイトも同様の価格帯です。
学生や釣りにお金をかけずに楽しみたいアングラーにとっては、ビッグベイトにチャレンジしたくても、手が出しにくいのが実情でしょう。
そんな人にオススメしたい安くて使えるビッグベイトをまとめてみました。
今回紹介する半数ルアーは1,000円以下という激安価格です。
これからビッグベイトにチャレンジする方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
安いビッグベイトは釣れないのか?
「安いビッグベイト=釣れない」というイメージがあるかもしれませんが、そんなことは全然ありません。
100均のルアーでバスが釣れるように、格安ビッグベイトでもタイミングなどの条件が揃えば充分な釣果を出せるでしょう。
サッカー観てから相棒とバス釣り🎣
— バティ (@bati_firenze) July 3, 2018
朝は相棒1本で私はボウズ(笑)
今先ほど夕方リベンジしてきました!
ファルケンRベイトで1本(^^)
雷と雨で1時間ほどで終了!
スモールマウス楽しすぎ♪( ´▽`) pic.twitter.com/b2uA4geclo
ただ、ジョイクロなどの人気ビッグベイトと比べると使用感や耐久性が劣るのは事実です。
人気ビッグベイトはバスフィッシングの最前線にいるバスプロ達がこだわり抜いて作っているので、アクションや耐久性に安定感があり、使用者のイメージ通りのアクションを出すことができます。
そういった点では格安ビッグベイトは劣勢で、通常のリトリーブでは問題なくてもスローリトリーブでアクションがイマイチだったり、トゥイッチで姿勢が崩れるなどの懸念があります。
しかし、”安い”というメリットはかなりの魅力です。
ビッグベイトは基本的に高額であり、専用ロッドが必要になるなど、初期費用が高くつきます。
これからビッグベイトを始める人は、まずは安いビッグベイトでチャレンジしてみて、上達したら人気ビッグベイトを買ってみるといった流れが良いかもしれませんね。
ひさびさに良いサイズ40㎝の川スモール‼️Twitterとブログで見たファルケンR ベイト150で初ゲット(^_^)
— ゆう (@snowsurfer1988) October 14, 2018
他にもドライブシャッドで43㎝! pic.twitter.com/Q97asxH7ED
安いビッグベイトおすすめ8選
購入者の満足度が高いビッグベイトを8つピックアップしました。
販売価格はなんと1,000円前後という破格のビッグベイトたち!
気になった製品はAmazon等でレビューをチェックしてみてくださいね。
【タカミヤ】
ファルケンRベイト
サイズ | 127mm/150mm |
---|---|
重さ | 20g/32g |
タイプ | フローティング |
参考価格 | 990円 |
まずはじめに紹介するのは、釣り製品を幅広く販売しているタカミヤが開発したビッグベイト「ファルケンRベイト」です。
サイズは127mmと150mmの2種類あり、127mmはMクラスのロッドでも投げれます。150mmはMHクラス以上のロッドがおすすめです。
潜行深度は0〜50cm程度です。
気になる価格は両サイズとも1,000円前後となっており、ビッグベイトとしては破格といえます。
実釣性能も申し分なく、ジャッカルのカワシマイキーの代用として使う人もいるようです。
ブラックバスはもちろん、ナマズなどでの釣果実績もあり、満足度は高いルアーに仕上がっています。
注意点としてはリップの耐久性がイマイチのようなので、使用前に接着剤などで補強しておくと安心して使えるでしょう。
激安ビッグベイトのタカミヤのファルケンRベイト150を試して来た。千円なのに作りもまずまず、関節が多く動きも良いし、強度もある(ワザと障害物に引っ掛けて引っ張ったら胴体は破損せずフックが伸びた)。けっこう使えそう。なお泳ぎを確認していたらライギョが横合いから来たけどフックに乗らず pic.twitter.com/WG9baqFh5W
— JSF (@rockfish31) September 5, 2018
【タカミヤ】
ファルケンRベイト リップレス

サイズ | 127mm/150mm |
---|---|
重さ | 20g/31g |
タイプ | フローティング |
参考価格 | 896円 |
この製品は最初に紹介した「ファルケンRベイト」のリップレスバージョンになっています。こちらも大きさが2サイズあります。
リップありのタイプとは異なり、ほとんど潜らない仕様なので板オモリをルアーの顎や腹部に貼ってレンジをコントロールすると良いでしょう。
アクションは、ジョイクロの大きなS字を描くアクションとは違って小さめのS字でキビキビ動くアクションになっています。
タカミヤ製ルアーの中でも最高傑作と言う人がいるほどのクオリティに仕上がっています。

【タカミヤ】
ファルケンRベイト リップレス S.W

サイズ | 150mm |
---|---|
重さ | 34g |
タイプ | スローシンキング |
参考価格 | 982円 |
ファルケンRベイトのリップレスをシーバス用に最適化したバージョンです。
サイズは150cmの1サイズのみとなっています。
フラッシング効果が強めのデザインになっているので、濁りが入っている状況下でアピール度を高めたい時に適しています。
スローシンキングタイプなので表層から中層あたりまでを攻略できます。板オモリでチューンするのが面倒な人にはオススメです。

【ブランド不明】
S字形ビッグベイト

サイズ | 160mm |
---|---|
重さ | 50g |
タイプ | スローシンキング |
参考価格 | 1,300円 |
ブランドも製品名も分からないビッグベイトですが、カラーリングは高級ビッグベイトと比べても遜色がないクオリティに仕上がっています。
また、シルエット的には格安ビッグベイトの中で一番ジョイクロに近いと言えるでしょう。
購入者の評価も意外と高く、50UPの釣果実績もあります。

【オルルド釣具】
グニャルドA

サイズ | 122mm |
---|---|
重さ | 22g |
タイプ | シンキング |
参考価格 | 777円 |
海外製品かと思いきや、SIB株式会社という日本の会社から出ているビッグベイトです。
お手頃な価格でありながら送料も無料で販売しています。
低価格で販売している理由は以下の通りです。
初心者からミドルユーザーの誰しもが、よりお手軽に大物を釣れるようにしたいという理想があります。
開発アドバイザー“オルルド氏”インタビュー
釣りをやっていれば大物を釣りたいと誰もが思うでしょう。
なのに、大物狙いの道具はとても高額なものが多く、経済的に余裕のある人しか手が届かないのが現状です。
そこには大きな不満を感じていました。
なので、アルテマはその不満を解決するブランドでありたいと思い、開発を続けています。
グニャルドAはサイズが122mmと小さめなので、ビッグベイトのカテゴリに含まれるかは微妙ですが、重さが22gと軽めなので、Mクラスのロッドでも投げることが可能です。
基本的な使い方はただ巻きです。
艶かしくクネクネと動きますが、リトリーブスピードが少しシビアなので、早すぎたり遅すぎたりするとI字の動きになってしまいます。
扱いに慣れるのには少し時間がかかるかもしれません。

【バスダッシュ】
ジョイントベイト スイムトラウト

サイズ | 183mm |
---|---|
重さ | 65.6g |
タイプ | シンキング |
参考価格 | 1,480円 |
バスラッシュから販売されているジョイントタイプのビッグベイトです。
重さが2.3ozあるため、バーサタイルロッドではなくビッグベイト用のロッドが必要になります。
キレイなS字アクションを描き、耐久性も高いので実用性は充分と言えるでしょう。

【バスダッシュ】
スイムパイク

サイズ | 200mm |
---|---|
重さ | 70g |
タイプ | スローシンキング |
参考価格 | 1,480円 |
こちらもバスダッシュから出ているビッグベイト。
リアルなカラーリングとシルエットが特徴的で、部屋に飾っても様になる仕上がりです。
長さ20cm、重さ2.5ozとバス釣りで使われるビッグベイトの中では大きめです。

【ナイトアーミー】
S字系ビックベイト NA-S165

サイズ | 165mm |
---|---|
重さ | 55g |
タイプ | スローシンキング |
参考価格 | 990円 |
トラウト用のスプーンや毛ばりを販売しているナイトアーミーから販売されているビッグベイトです。
キレイなS字を描きますが、ジョイクロに比べると小さめのS字です。
テールが交換できない仕様なので、癖が付くと使い物にならなくなってしまいます。保管方法には気をつけましょう。
また、通常350円程のラインカッターがおまけとして貰えます。

安いビッグベイトの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方
この記事を見たあなたにおすすめ
S字系ルアー&ワームおすすめ19選!バス釣りやシーバスで使える安いS字アクションルアーも紹介!
ジョイクロ178・148・128に適したロッドおすすめ9選!ジョインテッドクローに適したロッドとは?
コスパ重視!シーバス用ベイトリールおすすめ18選!安いけど使える人気リールは?メリットデメリットも!
シーバス対応ビッグベイトロッドおすすめ15選!安いけど使えるジョイクロ等に適したロッドも紹介!
ビッグベイト対応パックロッドおすすめ15選!ジャイアントベイトが投げれるモバイルロッドはどれ?
【バスロッド】Hクラスのヘビーバーサタイルロッドおすすめ26選!バス釣りのオカッパリに最適!用途も解説!
4oz対応ビッグベイトロッドおすすめ25選!低価格あり!ダイワやアブガルシアのロッドも!
コスパ重視!ビッグベイトリールおすすめ16選!安いけど実用的!バス釣りやシーバスに適したギア比は?
コスパ最高!ビッグベイトロッドおすすめ25選!安い竿でも性能十分!1万円以下の激安な竿も!