ボートシーバスは一年中シーバスを釣ることができる人気のシーバスゲームで、慣れれば初心者の方でも数釣りや大物を狙うことができる魅力的な釣り方です。
ボートシーバスはスピニングタックルでも十分楽しむことが可能ですが、ストラクチャー撃ちやビッグベイトでの攻略法ではベイトタックルが有効といって間違いありません。
しかし、ベイトタックルは馴染みがない初心者の方も多いのではないでしょうか。
今回はおすすめのボートシーバス向けベイトリールをピックアップするとともに、ボートシーバスにおけるベイトリールのメリットなどについてご紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください。
目次
ボートシーバスでのベイトリールのメリットとは?
ボートシーバスにはシーズン毎の攻略法やポイントの状況に合わせた攻め方があり、ベイトタックルでは精度の高いストラクチャー撃ちやビッグベイトルアーを用いた攻略パターンがマッチします。
ボートシーバスにおけるベイトタックルの有効性を理解しておくとその分攻略の引き出しが増えるため、活用してもらえれば釣果もより伸ばすことが可能でしょう。
ピンポイントを狙い撃てる
ベイトタックルの特性上スピニングリールでは難しいテクニカルなアンダーキャストやサイドキャストなどでピンポイントに狙い撃てるキャストは大きな武器といえるでしょう。
また、近距離でのキャストもコントロールしやすいベイトリールならばキャストアキュラシーを高め攻略することができます。
手返しが良い
この点もベイトリールの魅力のひとつで、スピニングリールに比べクラッチの操作一つでキャスト動作へと移行できるため手返しの面でも大きなアドバンテージを得られます。
特にストラクチャー撃ちや近距離でのキャストを繰り返すボートシーバスにおいて、ベイトタックルの手返しの良さはストレスフリーで釣行を続けられるため、より集中して釣りを行うことが可能といえるでしょう。
パワフルなファイトが可能
ベイトリールはハンドルの巻き取りが直接スプールに伝わりやすいため、間接的に伝わるスピニングリールに比べ、トルクフルな巻き取りが可能となります。
ランカークラスとの対峙も珍しくないボートシーバスにおいてパワーでのやり取りも必要なため、ベイトリールならば大物とのファイトも安心して行うことが可能です。
ボートシーバス向けベイトリールおすすめ8選!
ここからはおすすめのボートシーバス向けベイトリールをご紹介していきます。
初心者の方の入門用に最低なモデルからハイエンドな高性能ベイトリールまで幅広くチョイスしてありますので、これからはじめられる方はもちろん、熟練者の方もぜひ参考にしてみてください。
【シマノ】ソルティーワン HG

シマノからリリースされている基本性能も充実したエントリーモデルのベイトリールです。
価格が手頃ながら超高強度真鍮大ドライブギアやシマノ独自の遠心力ブレーキであるSVSといった性能面も充実しているコスパに優れたモデルといえるでしょう。
もちろん海水も対応可能で、価格の面でも性能面でも初心者の方におすすめな入門用ベイトリールといって間違いありません。

【ダイワ】アルファス CTSV (70H)

ダイワからリリースされているコンパクトでタフな本格派のベイトリールです。
フルメタルボディにより強度も抜群ながらコンパクトで扱いやすいサイズも魅力といえるでしょう。
ダイワ独自のエアブレーキシステムとSVコンセプトにより軽量リグから重量のあるルアーまで初心者の方でもストレスフリーにキャスト可能で、バックラッシュも最小限にしてくれるなど扱いやすい性能も見逃せません。
このブレーキ性能の高さはボートシーバスでのピン撃ちでも大きなアドバンテージとなります。

【アブガルシア】プロマックス

アブガルシアからリリースされているハイスピードギアを搭載したコンパクトベイトリールです。
手頃な価格ながら基本性能も充実しており、ベイトリールの要ともいえるブレーキ性能もアブガルシア独自のマグトラックブレーキシステムを搭載することでキャスト時から一定のテンションをかけ続けることでバックラッシュを防ぎます。
コンパクトサイズでパーミングもしやすい点も使い手を選ばない汎用性の高さといえるでしょう。

【シマノ】SLX DC(71HG)

シマノからリリースされている高性能なコスパに優れたベイトリールです。
HAGANEボディやSA-RBを搭載しており、剛性や錆、塩ガミにも強いなど耐久性の面も十分なリールといえるでしょう。
S3Dスプールやスーパーフリースプールを採用しており、キャスト精度やスプール回転性能も高い点も見逃せません。
最大の特徴はシマノ独自開発のブレーキシステムであるDCを搭載したことで、誰でも簡単にトラブルレスにキャストが可能なベイトリールに仕上がっています。

【ダイワ】STEEZ A TW(1016H)

ダイワからリリースされているハイクオリティーな高性能ベイトリールです。
超高精度スーパーメタルハウジングを採用しており高い耐久性と強度を誇ります。
キャスト面においても飛距離アップとトラブルレスに貢献するTWSやマグフォースZを搭載することで圧倒的な飛距離とバックラッシュ軽減が可能で、万人に扱いやすいベイトリールといっても過言ではありません。
マグシールドも搭載しており高い防水防塵性能も兼ね備えたハイパフォーマンスなモデルといえるでしょう。

【アブガルシア】REVO LT7

アブガルシアからリリースされているコスパに優れたベイトリールです。
独自技術であるアルミニウム製のフレームや超々ジュラルミン製の超軽量スプールによって剛性と軽さを兼ね備え、マグトラックスⅢブレーキシステムによりキャスト精度と飛距離アップを図りながら、バックラッシュも軽減することに貢献しています。
性能面もさることながらスタイリッシュな高いデザイン性もアブガルシアならではといえるでしょう。

【ダイワ】モアザンPE TW(1000SHL-TW)

ダイワからリリースされているシーバス用ベイトリールのフラッグシップモデルです。
シーバス用ベイトリールにダイワの技術を集結したといっても過言ではないモデルで、タフコンセプトのスーパーメタルハウジングやマグシールドにより強度や耐久性も抜群といえるでしょう。
キャスト精度と飛距離に関してもTWSはもちろん、マグフォースZにさらなるスペシャルチューンを施したPEロングディスタンスチューンを搭載しており、さらなる機能向上に成功しています。
まさにこれ以上ないシーバス用ベイトリールといって間違いありません。

【シマノ】エクスセンスDCSS (HG)

シマノからリリースされているシーバスゲームにマッチするハイエンドベイトリールです。
マイクロモジュールギアやX-SHIPを搭載することで精密かつ力強い巻き心地を実現しており、感度の面でも際立つ点も見逃せません。
シマノ独自のブレーキシステムであるDCも搭載しており、まさにシーバスゲームにおいて死角なしの最高峰ベイトリールとっても過言ではないでしょう。
熟練者の方はもちろん、初心者の方にもおすすめできるハイクオリティーベイトリールです。

まとめ
陸っぱりからのシーバスゲームとはまた違った面白さを味わえるボートシーバスゲームは数釣りやランカー狙いも可能で、初心者の方でも楽しめる手軽さも人気のポイントといえるでしょう。
一年を通して楽しめて、その時々の攻略パターンやポイントの攻め方などがいくつもあるボートシーバスでは、専用のタックルを用意することでより一層楽しむことが可能です。
ボートシーバスを深く楽しむ上でベイトタックルがあれば、より選択肢を広げることができるでしょう。
この機会にぜひベイトリールも手に入れて、おもいっきりボートシーバスを楽しんでみてはいかがでしょうか。
さらに探したい方
この記事を見たあなたにおすすめ
ヒラスズキ釣り用ルアーおすすめ13選!安いけど釣れる最強の一軍ルアーはどれ?
ボートロックフィッシュロッドおすすめ10選!スピニングロッドも紹介!
シーバスで使えるビッグベイトルアーおすすめ8選!人気のあるルアーはどれ?
MLクラスのシーバスロッドおすすめ8選!メリットデメリットを解説!
ハイエンドなシーバスロッドおすすめ10選!玄人が好む最高級の高感度ロッドはどれ?
万能シーバスロッドおすすめ10選!汎用性の高い便利な竿はどれ?
コスパ最強!安いシーバス用ルアーおすすめ23選!激安だけどよく釣れるルアーも紹介!
シーバスで使えるグラスロッドおすすめ8選!グラスコンポジットの特徴やメリットデメリットを解説!
【シーバスゲーム】ベイトフィネスロッドおすすめ10選!特徴やメリットデメリットを解説!
【2021年】7ft台のシーバスロッドおすすめ12選!7フィートロッドの特徴やメリットデメリットを解説!
シーバス釣りに最適なショックリーダーおすすめ8選!長さや太さ、結び方を解説!
シーバスに適したPEラインおすすめ12選!ベイトリールに最適なPEラインも紹介!
コスパ重視!シーバス用ベイトリールおすすめ12選!安いけど使える人気リールは?メリットデメリットも!
8ft台のシーバス用ベイトロッドおすすめ10選!8フィートロッドの特徴やメリットデメリットを解説!
MHクラスのシーバスロッドおすすめ10選!用途も解説!安いけど使えるロッドはどれ?