船釣り用タモ網おすすめ10選!オフショア対応ランディングネットを紹介!

船釣り用のタモ網は、オフショアフィッシングで魚と取り込むのに必要なアイテムです。

タモ網が無いと、釣りあげたターゲットが逃げることになりかねません。

タモ網はランディングネットとも呼ばれ、釣り船には常備しているよく使うもの。

せっかくのオフショア釣行なら自分のランディングネットを持参したいものですね。

今回はオフショアでおすすめのランディングネットを紹介しますので、参考にして下さい。

野村裕紀
執筆者
  • 釣り歴21年
  • 年間釣行50日以上

愛知県在住で休日はもっぱら釣りのことばかり。20年前、友人に誘わて行った根魚釣りに魅了され自らタックルを揃えるように。今はエギングとジギングメインで、地元愛知や三重を中心に、福井や富山にも遠征します。デカイカをこよなく愛する3児(0~7歳)の父で、いつか一緒に釣り出来る日を夢見て日々奮闘中。

船釣り用タモ網(オフショア用ランディングネット)の選び方

柄の長さの選び方

タモ網を選ぶ際には、適合した長さの物を選ぶことが最も重要。

船釣りの場合は、海面に届く長さのオフショア用ランディングネットを選ぶのがおすすめ。

短すぎても長すぎても網としての役割を果たせません。

足場から海面の距離+1m程度の製品であれば、船釣り用として活用ができます。

フレーム形状の選び方

タモ網のフレーム形状は、丸形とオーバル形に分けることができます。

丸型は魚をすくった時にかかる負荷が均一で、全体的に強度が高い特徴を持っています。

オーバル形は先端が広く楕円形になっているフレームで、大型魚をすくうのに適したタイプ。

ファーストアクションが取りやすいのもオーバルタイプならではです。

近年見かける逆三角形フレームは、オーバルタイプの派生形ですくう際の負荷が少ないのが特徴的。

フレームは中型青物なら40~50cm、大型青物なら60cm以上の枠を選ぶのがおすすめです。

フレーム素材の選び方

タモ網の価格がモデルによって違うのは、フレーム素材の違いによるものと言っても過言ではありません。

アルミ素材は安価で軽いのがメリットですが、塩分に弱くメンテナンスが必要になる煩わしさも。

アルミより高価ですが、ステンレスやカーボン製のフレームは耐食性や耐久性が高い特性があります。

予算にもよりますが、迷ったらステンレス製やカーボン製がおすすめ。

オフショアで使うタモ網は。錆びにくく耐久性のあるものを選びたいですね。

網素材の選び方

タモ網にはナイロンとラバーの2種類素材があり、それぞれに特徴があります。

軽くて細いナイロン素材は、水の抵抗が少ないのがポイント。

非力な方におすすめですが、フック等が絡みやすい傾向があります。

ラバー系は、魚をキズつけにくく、フック類が絡まりにくいのが特徴的。

ナイロンより太くて重いので、水の抵抗が大きくなります。

船釣り用タモ網(オフショア用ランディングネット)おすすめ10選

【ダイワ】
マルチランディングネット(60-200)

装備の多い船釣りでも、折り畳んで持ち運びできる便利なネットです。

使用時に素早くセットできるので、アングラーに手間をかけさせません。

ラバーコーティングが魚が傷つくのを防いでくれ、ショルダーベルトやステーなどの嬉しい付属装備も充実。

片手で操作できるライトな感覚で、初心者でも安心してランディングできます。

【ダイワ】
ランディングネット(FL70)

擦れや衝撃に強く、水切れが良いモノフィラメント網を装備した人気モデルです。

軽量アルミフレームはオーバル形で使いやすく、初心者のランディングシーンをしっかりサポート。

軽いので片手の作業でも疲れを感じません。

コンパクト収納に役立つフォールディングジョイント付きで、使わない時に折り畳み可能です。

【テイルウォーク】
CATCH BAR改BIG NET

持ち運びに便利なショートタイプのランディングネットで、扱いやすさで人気です。

ラバーコーティングされたネットは、深さも65cmと十分なサイズ感。

大型青物でも慌てずにランディングまで持ち込むことができ、海に落とした物を拾う際にも便利で、初心者にもおすすめですね。

【クラノ】
極タモ

72~200cmまで伸縮可能で、フィールドを選ばないランディングネットです。

網は柔らかくてソフトランディングが可能で、暴れるターゲットも傷つけません。

操作性とコスパの良さから初めてのタモ網としておすすめで、蛍光カラー配色で、夜の釣行時でも活躍するモデルです。

【GOLDEN MEAN】
オーシャンネットオーバル(155)

使いやすいオーバル形フレームで、ビッグフィッシュに対応したランディングネットです。

丁度良いサイズ感は水中で取り回しがしやすく、大物とのファイト後に腕が疲れた状態でも楽にランディングシーンを演出。

またラバーコート仕様のネットは魚の保護にも有効的。

抜群の扱いやすさと耐久性で、初心者にもおすすめの商品です。

【GOLDEN MEAN】
オーシャンネットJr

クリアラバーネットで操作性に優れた人気モデルです。

滑りにくいEVAをグリップ素材に採用し、シャフトには8角アルミパイプで強度を向上。

ランディングに慣れていないアングラーでも安心して使用でき、向上した操作性でランディング時の身バレが劇的に減少。

ジョイント部分を強化したことで、ビッグフィッシュにも対応可能です。

【GOLDEN MEAN】
ガンナーネット

コンパクト収納が可能で、モバイル性重視のコンセプトが人気のモデルです。

先端を平面形状にしたことで、ターゲットへのファーストアクションの抵抗を軽減。

ナイロン製の大型ピッチネットが、アングラーにランディングへの安心感を与えてくれます。

シャフトに8角アルミパイプを採用することで強度アップを実現しました。

【DRESS】
折り畳み式ロングネット(187)

ワンタッチで折り畳みできる、片手操作が可能なランディングネットです。

アルミ製の枠は軽量化され持ち運びや取り回しが良く、リーズナブルな価格は初めてのタモ網にもおすすめ。

ナイロンコーティングされたネットは逆三角形の独特な形状。

大物でもネットに導きやすく、ランディング時の失敗が少ないモデルとして人気です。

【SANLIKE】
ランディングネット

オフショアライトゲームで使いやすい、リーズナブルなランディングネットです。

持ち運びしやすい折り畳み式で、シャフトは3段階までアジャストが可能。

独特の逆三角形をしたネットは、女性アングラーが楽に操作できるように配慮されています。

またラバーコートされた網は魚を守るだけでなく、撥水性にも効果的で汚れにくいのがいいですね。

【Jackson】
Super Trickster Net(STN-180)

オフショアでのスーパーライトジギングやキャスティングに適したランディングネットです。

元々はショア用のツールですが、使い勝手の良さは船釣りでも不変。

メッシュラバーグリップが手の滑りを防止し、確実なランディングシーンを演出してくれます。

極細ラインでのハイプレッシャーな釣りで活躍できるおすすめのモデルですね。

まとめ

オフショアで青物を確実にランディングさせるにはタモ網が欠かせません。

タモ網は魚をすくう以外に、海に落とした物を拾うにも適したアイテム。

コストや性能から、お気に入りのランディングネットを見つけて下さい。

紹介アイテム一覧

船釣りのタモ網の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
マルチランディングネット(60-200)
ダイワ
ランディングネット(FL70)
テイルウォーク
CATCH BAR改BIG NET
クラノ
極タモ
GOLDEN MEAN
オーシャンネットオーバル(155)
GOLDEN MEAN
オーシャンネットJr
GOLDEN MEAN
ガンナーネット
DRESS
折り畳み式ロングネット(187)
SANLIKE
ランディングネット
Jackson
Super Trickster Net(STN-180)