クロソイ用ハードルアーおすすめ8選!ミノー等のプラグの使い方も紹介!

ロックフィッシングの2大ターゲットと言われ人気のクロソイゲーム。

定番はやはり夜にソフトルアーを使った狙い方ですが、最近ではハードルアーを使った狙い方が面白いと話題になっています。

もちろん面白いだけではなく、条件をバッチリ合わせればソフトルアーを超える釣果も望めます。

今回はクロソイにおすすめのハードルアーを紹介すると同時に、ミノーなどのプラグルアーの使い方も紹介していきます。

佐藤智哉
執筆者
  • 大会出場経験あり
  • ハンドメイドルアー販売

北海道札幌市在中。ロックフィッシュを中心に北海道のルアーゲーム全般を楽しんでいます。 北海道の島で産まれ育ち父の影響で餌釣りで釣りに出会い、成人し札幌へ出てからルアーフィッシングにハマり現在に至ります。 今ではメタルジグやジグミノーなどを製作し販売しており、ハンドメイドビルダーとして独立する事を夢に頑張っています。 またロックフィッシュトーナメントで上位入賞も目標の一つです。

クロソイ釣りでハードルアーを使うメリット・デメリット

メリット

ハードルアーを使う事でのメリットは、ソフトルアーには出せないフラッシングやキレのあるアクションにより、ソフトルアーでは反応しなかった魚を引き出す事が出来ます。

またベイトフィッシュに依存してる時などに強い傾向があり、状況がマッチしていれば反応が早いのが特徴です。

他にもハードルアーに反応してくる個体は比較的にコンディションの良い魚が多く、思わぬビッグフィッシュと出会える可能性もあります。

デメリット

ハイプレッシャーやタフコンディションなどでナチュラルアクションにしか反応しない時は、やはりソフトワームに軍配が上がります。

また使用するハードルアーによっては攻めれるレンジに違いや制限があるので、その特徴を理解した上で使用しないと魚の反応を得るのは難しいです。

アピールが強い分プレッシャーを与えるのも早いので、使うタイミングなども気を付ける必要があります。

クロソイに適したハードルアーの選び方

種類

ハードルアーと言っても種類は多彩で、どんなルアーでも魚との条件が合えば釣果は望めます。

その中でも特にメジャーでおすすめなのは、シーバス釣りなどに使われる「シンキングミノー」やバス釣りなどに使われる「クランクベイト」。

色んなレンジを攻めれて、更にキープがし易い「バイブレーション」や「スピナーベイト」。

縦の釣りにも対応できる「メタルジグ」などがおすすめです。

サイズ(大きさ)

ミノーであれば8~12cm、クランクベイトやバイブレーションは5~9cmが一般的です。

スピナーベイトやメタルジグなどは10~18gで、サイズと言うよりは水深や攻めるレンジに合わせて重さを選択しましょう。

ハードルアーのサイズは決りはなく、小さいシルエットでテクニカルに狙ったり大きいサイズでワンビッグを狙ったりと様々です。

カラー(色)

カラー選択は主に「ナチュラルカラー」と「アピールカラー」の使い分けを意識しましょう。

ハイプレッシャー時やベイトフィッシュに依存している場合に効果的なナチュラルカラー、高活性時や散っている魚を寄せたい場合にはチャートなどのアピールカラーと、状況に合わせてセレクトするのがおすすめです。

また濁りに強い「ゴールドカラー」や夜釣りに強い「グローカラー(夜行)」なども合わせて用意しましょう。

クロソイ用ハードルアーおすすめ8選

【ジャクソン】
アスリート 12SS

ジャンルを問わず実績・人気のある万能ミノーで、強いウォブンロールアクションはジャーキングと合わせるとアピール力抜群です。

ベイトの捕食音が聞こえるくらいクロソイのレンジが浮いている時には効果抜群です。

【シマノ】
熱砂 スピンドリフト 90HS

自重27gで風や波の強い状況下でも活躍するのでおすすめです。

ヘビーシンキングなのでディープエリアも攻略可能で、防波堤先端部や磯場では1本は持っておきたいルアーです。

またカラーラインナップが多く、カラーにこだわりがある方にもおすすめです。

【デュエル】
ハードコア ヘビーショット 85㎜

遠投性能もありながら操作性も良く扱い易いのが特徴です。

ストップを入れると魚のバイトの誘発に効果のある前進するローリングフォール(シミーフォール)をするので、ストップ&ゴーなどのアクションと相性が抜群です。

またグローカラーもラインナップされているので、夜のクロソイ狙いには用意したいルアーです。

【ジャッカル】
ディグル 4+

独自のウィングレットリップにより飛距離が向上し、広範囲に探れるクランクベイトです。

更に潜る・泳ぐ事に関しても性能を追求し有効レンジの到達が早いので、永く魚にアピールする事が出来ます。

サイズにより潜行深度が違うので、フィールドに合わせた選択をしましょう。

【バスディ】
レンジバイブ 70ES

飛距離や操作性などの基本性能が高く、使い手を選ばない万能ルアーです。

また色々なベイトフィッシュを模したカラーのラインナップが多く、地域や季節によるベイトフィッシュの違いに対応できます。

アピールカラーも含めたら圧倒的なバリエーションから選択できるのも魅力です。

【メガバス】
バイブレーションX ダイナ

小さいながらもフラットサイドボディに低重心ウエイトからくるハイピッチバイブレーションはアピール力抜群です。

一口サイズのシルエットは釣れるサイズを選べませんが、ハードルアーでのクロソイゲームの感覚を養うのにはおすすめです。

【ノリーズ】
クリスタルS ディーパーレンジ 1/2onz

浮き上がりにくくレンジキープのし易い設計なので、初めてスピナーベイトを使う方にも扱い易くおすすめです。

水面直下からボトムまで安定してカバーできるので、クロソイのレンジに合わせれば手軽にハードルアーでのクロソイゲームが楽しめます。

【エバーグリーン】
メタルマスター 14g

バスルアーとして作られたメタルジグですが、滞空時間の長い水平フォールに不規則なローリングとフラッシングは、クロソイなどのロックフィッシュにも実績があります。

2,3回シャクリ上げてからのスローフォールは、横の釣りに反応が無い時やマズメ時に効果抜群です。

クロソイがよく釣れるハードルアーの使い方(アクション)

ただ巻き

名前の通りただ巻くだけでの基本アクションですが、巻きスピードによるアクションの強弱やレンジキープなど、突き詰めれば難しく深いアクションになります。

全てのルアーに使えるアクションでもあり、ジャーキングなど他のアクションの展開が出来ます。

ぜひ最初はただ巻きを覚え、ルアーの特徴を掴んだり他のアクションとの連携を試したりしましょう。

ストップ&ゴー

よく回収中に魚が追いかけて来る事があり、追うだけで喰いきらない状況は海中ではよくある事とされています。

そんな状況ではストップ&ゴーを入れ、食わせの間を演出する事で魚の反応を得られる事があります。

ストップを入れた時と再び巻き出した時にバイトが集中する傾向がありますので、アクションの切り替わり時に意識しましょう。

ジャーキングアクション

ロッドを強く煽りルアーを激しく動かすアクションで、ミノーなどのプラグ系ルアーは特に効果を発揮します。

ただ巻きで一定の動きをしている最中にジャーキングアクションを入れると、一瞬強烈なフラッシングやアクションを起こし魚のリアクションバイトを得る事が出来ます。

またジャーキングアクション後のストップは、魚の興味を引いた後の食わせの間として釣れるアクションの定番です。

リフト&フォール

横の釣りに反応が悪い時には、縦の釣りであるリフト&フォールが効く時があります。

竿を縦にゆっくり煽りリフトさせ、ルアーの重みでゆっくりフォールさせるイメージでアクションしましょう。

ハードルアーでは主にバイブレーション・スピナーベイト・メタルジグなどでしか使用できないアクションですが、ソフトルアーでは定番で実績のあるアクションです。

またメタルジグを使用する時はスローフォールに特化した物を選ぶ事をおすすめします。

まとめ

最初はルアーの種類も多くイメージだけでは難しく感じると思いますが、一度コツさえ掴めば他のルアーにも応用でき楽しむ事が出来ます。

今回紹介のルアーやアクションを参考に、ぜひハードルアーでのクロソイゲームを楽しんで下さい。

紹介アイテム一覧

クロソイのハードルアーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ジャクソン
アスリート 12SS
シマノ
熱砂 スピンドリフト 90HS
デュエル
ハードコア ヘビーショット 85㎜
ジャッカル
ディグル 4+
バスディ
レンジバイブ 70ES
メガバス
バイブレーションX ダイナ
ノリーズ
クリスタルS ディーパーレンジ 1/2onz
エバーグリーン
メタルマスター 14g