最高のテンカラ竿おすすめ12選!長さ等のテンカラロッドの選び方も紹介!

最高のテンカラ竿とは、その人にとって扱いやすく釣果に繋がる竿かなと思います。

ですがその判断基準は様々あり、主に釣りをする場所によって変わってきます。

例えば竿の長さをとってみても、源流域であれば短い竿が扱いやすかったり、本流域であればロングラインを扱うので長い竿がよかったりします。

その場所で自分が一番扱いやすい竿が最高のテンカラ竿となってくるんですね。

初心者が最高のテンカラ竿と出会うためには、色々な竿を見て・調べて・扱って見ないといけませんが、そう何本も竿を購入するのは現実的ではありません。

ですので、テンカラ竿を選ぶ基準を知り選び方を知ることで、最高のテンカラ竿と出会う確率は飛躍的に上がります。

それでは、テンカラ竿の特徴や選び方、おすすめのテンカラ竿を含めて紹介していきましょう。

執筆者
  • 釣り歴14年
  • カヤック所有

南国沖縄生まれの釣り人。中学生のころに釣りにハマり、現在は沖縄でカヤックフィッシングを中心に、海のルアーフィッシングを楽しんでいます。東京に住んでいた時は、暇を見つけては近くの渓流や湖にルアーやフライを投げに行っていましたので、その経験も生かしてこれからも釣りを楽しんで行けたらなと思ってます。

テンカラ竿とは?特徴は?

そもそもテンカラとは、竿・ライン・毛鉤を使った日本の古くからある漁法のことで、日本版フライフィッシングとして外国人にも楽しまれている釣りです。

リールも無く、非常にシンプルな仕掛けで釣りをするので、その道具も様々な専用のものが出ています。

その中のテンカラ竿も、毛鉤を扱いやすいように専用に設計されているんです。

具体的には、重量が軽く竿のハリと調子は軽い毛鉤を扱いやすいようになっています。

また、ターゲットとなる魚が渓流魚になるので、狙う魚のいる流域に合わせた長さ設計になっています。

それと同時に、川を遡行したり山の中を歩いたりする時に邪魔にならないように、かなりコンパクトになる設計になっています。

状況に適したテンカラ竿を選ぶメリット

釣りをする場所や状況に適したテンカラ竿を選ぶメリットは、まず安全に釣りをすることができることと、ストレスフリーの釣りができることです。

例えば、狭い場所で釣りをする場合や、本流域でロングラインを扱う場合など、その場所や状況に適した扱いやすいテンカラ竿を使わないと、ただただストレスにしかなりません。

ストレスフリーに釣りができれば、釣り自体が楽しくなり自然と釣果に繋がっていきますし、たとえ釣れなくても自分自身納得した釣りができますね。

また安全に釣りをするという点から見ると、ストレスなく釣りができれば、そのぶん心にも余裕ができます。

この心の余裕が大切なんです。

自然の中に分け行って釣りをするテンカラでは、いつどこで命の危険にさらされるかわかりません。

余裕を持って釣りをすることで、どんな時でも冷静な判断がしやすくなるんです。

テンカラ竿の選び方

テンカラ竿の選び方には何点かポイントがありますので、それぞれ紹介いたします。

長さ

 テンカラ竿の長さは、釣りをする場所に合わせて選ぶことで、ストレスフリーに釣りを楽しむことができるようになります。

源流域

川幅が狭く木が茂っていることの多い源流域では、狭い場所でも振りやすいことが求められます。

大体2.5〜3メートルぐらいの短いテンカラ竿がおすすめです。

本流域

川幅が広く周囲もひらけていることが多い本流域では、ロングラインを扱うことが多くなるので、テンカラ竿も長いものが使われます。

4メートル以上であればロングラインも扱いやすく、川幅が広い本流域でも広い範囲を狙うことができます。

初心者が選ぶなら

初心者の方は、どのポイントでどんな魚を狙うのか正直決まってないことの方が多いと思います。

場所を限定せずにテンカラをする場合は、3.3〜3.6メートル前後のテンカラ竿を選ぶと、源流域から本流域までカバーしやすいかなと思います。

まずはオールラウンドに使えるものを購入し、それを基準にして自分のスタイルを考えていくほうが良いでしょう。

調子

調子とは、簡単にいうと釣竿の中でどの部分から曲がりやすくなっているのかの割合のことで、先調子と胴調子があります。

テンカラ竿においてこの調子は、キャストのしやすさに直結してくるので、ぜひ竿を選ぶ際は意識してみてください。

胴調子

6:4や5:5といった竿の調子のことで、比較的竿の手元に近いところから、曲がるイメージです。

ロングラインが振りやすく、竿のしなりを生かしたロングキャストもやりやすくなります。

また、レベルラインも振りやすいので、ロングラインの振りやすさも相まってよく本流域で使われます。

先調子

7:3くらいの竿の調子のことで、竿の先のほうがしなるイメージです。

竿のハリもあるので、テーパーラインが扱いやすく、竿とラインの特徴を生かしたピンポイントキャストがしやすくなっています。

源流域の狭い場所で、魚のいるポイントをピンポイントに探っていく釣りにピッタリの竿になります。

重さや重心

テンカラは毛鉤をキャストするために常に竿を振ることが求められます。

竿の重さは釣りのしやすさに拘ってきますので、できるだけ軽い竿を選ぶようにしてください。

目安となる重さは大体100グラムほどで、それ以上だと重すぎると思って良いでしょう。

また、重心も竿の振りやすさに関係してきます。

重心が手元に近いほうが竿を振りやすくなるので、長時間振り続けることができます。

仕舞い寸法

テンカラでは、山や森の中を歩いたり川を登ったりすることが結構あります。

その際、あまりにも長すぎる竿を持ったまま移動すると、邪魔になってしまうだけで無く、場合によっては命の危険にさらされることもあります。

そこで重要視されるものが仕舞寸法です。

仕舞寸法が短ければ、テンカラで移動する際にも邪魔になりにくいですし、釣りだけでなくキャンプやツーリングなどのアウトドア系の楽しみの際にも持っていくことができます。

出先でささっと竿を出してテンカラをするなんてことも可能です。

ただ、源流域のテンカラで登山や沢登りをするようなポイントに入るのであれば、コンパクトであればあるほど良いので、できれば40センチ未満の仕舞寸法が良いでしょう。

本流域のようなひらけた場所に入る場合は、あまり気にしなくても良いですね。

初心者や入門に最高のテンカラ竿おすすめ4選

プロックス 剣峰てんから SE

7:3調子の先調子の竿で、キャストした際に余計なブレがないので、ピンポイントキャストがしやすい竿になっています。

また、竿の胴部分はしっかりとした粘りのあるしなりをしているので、キャストの際にしっかりとラインを振り切れる竿になっています。

初心者の方が始めて持つのにぴったりなだけで無く、経験者のサブロッドとしても重宝する一本となっています。

大橋漁具 魚釣三昧 二代目てんから源

安価に手に入るテンカラ竿の中で、かなり高品質をしている竿で、とりあえず何を買ったら良いかわからない方におすすめです。

竿の全長が、全て3メートル以内のモデルなので、取り回しもコンパクトになります。

上級者で源流テンカラや小さな沢を攻めるテンカラをする方にピッタリなテンカラ竿でもあります。

ダイワ テンカラ RT

フライフィッシングのロッドを意識して設計されたテンカラ竿です。

反発力が強く、キャスト時の竿の曲がりが少ないので、ラインのループも作りやすく、フライロッドに近い感覚でキャストすることができます。

初心者の練習用の1本としてかなりおすすめできるテンカラ竿です。

ジョインター スプラウト

「細かいことは気にせず、とにかくテンカラで魚を釣ってみよう」というのがコンセプトとなっているテンカラ竿です。

ポップなカラーリングとオールコルクのグリップはなじみもよく、女性や子どももとっつきやすい雰囲気を出しています。

竿の全長は3メートル未満で仕舞寸法は33センチとなっているので、携帯性に優れ、キャンプやアウトドアのお供として持って行っても邪魔になりません。

コスパ最高のテンカラ竿おすすめ8選

【アルファタックル 】
WIZZ テンカラ ST33

キャストした際の竿先のブレが少なく、胴部分のも腰があるしなやかさがあるので、初心者にもキャストしやすくなっています。

また、その特徴を生かすことで、アタリへの合わせから魚のランディングまで、非常にやりやすいテンカラ竿になっています。

竿の長さは3.3〜3.6メートルとなっていて、源流域〜本流域の間をオールラウンドに攻めることができるので、初心者が最初に持つ1本にピッタリのテンカラ竿です。

【プロックス】
SXテンカラ デュアルレングス SXTKDL

6:4調子の比較的キャストのしやすい調子のテンカラ竿なので、テーパーラインやレベルラインなどのラインを選ぶことがなく、初心者にもとても扱いやすいテンカラ竿になっています。

また、2タイプの長さ調節機構をそなえたテンカラ竿で、釣り場の状況に応じた長さに調節することが可能です。

ポイントへのアプローチの仕方が広がるので、より釣果に繋がりやすいテンカラ竿を言えます。

【シマノ】
 渓流 テンカラ ZL

6:4調子で、テーパーラインとレベルラインの両方がキャストしやすい調子になっているテンカラ竿です。

キャスト時に起こる竿のネジレやブレを抑える構造をしているので、キャスト後のライン操作や取り回しがやりやすく、毛鉤を自然に流すことができるテンカラ竿になっています。

持ち手は、竿尻までEVAグリップで覆われており、長時間釣りをしていても疲れにくくなっているので、初心者でもそこまで疲れることはありません。

【シマノ】
天平テンカラ NB

本調子と呼ばれる先調子と胴調子の間くらいのテンカラ竿で、両方の特性を持った初心者におすすめのテンカラ竿です。

キャストの際の竿先のブレを極力抑えた、「トップストップ」という特徴があるので、キャストしやすいと同時にキャスト後のラインの操作がやりやすくなっています。

また、胴調子のしなやかさをどちらも併せ持ったテンカラ竿で、魚の引きに合わせたやりとりがしやすいので、初心者が初めて使うテンカラ竿にピッタリです。

【宇崎日新】
PRO SPEC 2WAY テンカラ

名前の通り、3メートル台で2段階に長さ調節が可能な2WAY仕様のテンカラ竿です。

3メートル台というオールラウンドに使える長さの中で、1本で2通りの長さに変えることができるので、この1本で様々な場所をカバーできる万能さを持っています。

この仕様によって、場所に合わせて何本もテンカラ竿を用意する必要がなくなってくるので、釣り人にとってとても助かる1本となっています。

【宇崎日新 】
PRO SQUARE スーパーテンカラ

PRO SQUARE スーパーテンカラシリーズは、6:4〜8:2調子とその竿の調子によって幅広く種類を揃えています。

6:4の胴調子の竿は、レベルラインとテーパーラインの両方を扱いやすくなっており、毛鉤を自然に流す釣りに最適です。

8:2の先調子の竿は、ピンポイントを探っていく釣りに適していますので、自分のスタイルに合わせたテンカラ竿を選ぶことができます。

初心者はまず6:4調子を選び、それを基準にして自分の好みに竿を選んでいくほうが良いでしょう。

釣り人の様々なニーズやラインシステムに対応できるテンカラ竿となっているので、この中からお気に入りの1本を見つけることもできるかもしれません。

【ダイワ】
NEO テンカラ

テンカラにフライフィッシングの考え方を組み込んだ、新たなテンカラ釣りをコンセプトに作られたテンカラ竿です。

キャスト時やアワセ時などに起こる竿のネジレを極限まで抑えるよう考えられた設計と、粘りと強度を高めた素材により竿の性能を飛躍的に高めています。

キャストやライン操作のしやすさだけでなく、大型魚の引きにも負けない強度と粘りを持っているので、初心者の最初の1本としておすすめです。

【SHIMOTSUKE】
 MJB 極選 テンカラ 舞

小さな河川を攻めることを目的として設計されたテンカラ竿で、毛鉤を流す釣りというよりは、ポイントに毛鉤を打っていく釣りに適しています。

中硬調という竿の硬さをしているので反発が強く、手返し良くキャストをしポイントを探っていく、「攻めのテンカラ」を実現できるテンカラ竿になっています。

初心者のキャストの練習用としても最適ですし、経験者にもテンカラのレパートリーを増やすことにつながるのでおすすめです。

まとめ

最高のテンカラ竿と出会うためには、実際に使ってみる中で自分に一番しっくりくるものを選ぶのがもっとも確実ですが、何本も購入して試してみるわけにはいきません。

そこで、竿の特性を学んで理解し、自分がやりたいと思っているテンカラのスタイルに、その竿の特性がマッチしているかどうかをイメージしてみましょう。

そうすることであなたにピッタリのテンカラ竿を選ぶことができるはずです。

あなたの最高の一本を選ぶための参考になれば幸いです。

紹介アイテム一覧

最高のテンカラ竿の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

プロックス 剣峰てんから SE
大橋漁具 魚釣三昧 二代目てんから源
ダイワ テンカラ RT
ジョインター スプラウト
アルファタックル
WIZZ テンカラ ST33
プロックス
SXテンカラ デュアルレングス SXTKDL
シマノ
 渓流 テンカラ ZL
シマノ
天平テンカラ NB
宇崎日新
PRO SPEC 2WAY テンカラ
宇崎日新
PRO SQUARE スーパーテンカラ
ダイワ
NEO テンカラ
SHIMOTSUKE
 MJB 極選 テンカラ 舞