バスロッドのテーパーの種類と選び方!調子の表記方法も紹介!

数あるバスロッドの中からベストな1本を選ぶために必要な要素としてレングス、硬さ、そしてロッドのテーパーがあります。

ロッドのテーパーはロッドの調子とも呼ばれ、特にプロやベテランアングラーが拘りを持って選んでいるポイントでもあり、テーパーの特徴を把握してロッドを選ぶことができれば、理想的な1本を見つけ出すことができるようになります。

バスロッドのテーパーの種類と選び方を、調子の表記方法も交えてご紹介します。

落合宗一
執筆者
  • バス釣り歴20年
  • 年間釣行100日超え

中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。

バスロッドのテーパー(調子)とは

ロッドのテーパーとは、一言で表すと”ロッドの曲がり方”のことを指します。

同じような長さや硬さを持っているロッドでもロッドの曲がり方が異なると全く異なる使い心地を得ることができるようになります。

テーパーはキャスティングを行う時や、リーリング時、ジャークやトゥイッチでルアーへのアクション、フッキングからランディングを行う時など、釣りを行っている状況では常に影響する重要なポイントです。

釣り方やルアーの種類などによって最適となるテーパーデザインが異なることから、プロやベテランアングラーはロッドのテーパーも鑑みて最適なロッドを絞り出しています。

バスロッドのテーパーを使い分けるメリット

ルアー操作が行いやすくなる

ロッドのテーパーに拘ると、ルアー操作が行いやすくなり、今まで以上にルアーが持っているポテンシャルを発揮することができるようになります。

使用するルアーには繊細で細かなアクションを必要とするものから、大きなロッドストロークでアクションを行う必要があるモデルが存在します。

ロッドの曲がりのピークポイントがティップに近いモデルの方が繊細なアクションを出しやすく、バットに近い方が大きなストロークを出しやすくなります。

ルアーが持つ性能を100%発揮できるようにするのは、ロッドが持つテーパーデザインは非常に重要な要素です。

フッキングが行いやすくなる

釣り方や使用するルアーに対して最適なモデルを使用することで、フッキングも決まりやすくなります。

曲がりのピークポイントがロッドの先端側にあるほど、小さなストロークで曲がりのピークポイントまで到達させることができるようになります。

威嚇バイトやハイプレッシャーフィールドではバスが口からルアーを吐き出すスピードが非常に速く、スローなフッキングモーションではフックセットを行うことが行うとがでない場合も発生します。

バイトがあった場合に、高確率でフッキングに持ち込むことができるようにするには、ロッドのテーパーデザインも釣り方やフィールドコンディションに最適なモデルを選び出すことがおすすめとなります。

キャスティングが行いやすくなる

ロッドのテーパーデザインによって大きく影響するのが、キャスティングの行いやすさです。

ロッドブランク全体にルアーの重さをしっかりと乗せて、ロッドの反発力を活かしたキャストを行うことが、精度の高いキャストを繰り出すには欠かせません。

キャストチャンスが1回しかなく、ミスキャストが許されないような状況であるほど使用するロッドのテーパーデザインを気にする必要があります。

バスロッドのテーパーの種類と特徴

エクストラファースト

ロッドの中で最もティップ側に曲がりのピークポイントを持っているタイプがエクストラファーストと呼ばれるテーパーです。

穂先に曲がりのピークポイントを持っているので、細かなルアーアクションや小さなモーションでフッキングできるなどのメリットを大きく感じることができるタイプです。

その反面、キャスト時のスイートスポットを感じ取りにくくなるので、キャスト精度が低下したり、ロッド穂先のみがベントするので、ファイト中にもラインの緩急が発生しやすく、バラシの発生にもつながりやすい傾向があるタイプとも言えます。

フィネスアプローチやテクニカルアプローチに特化したい場合には、おすすめとなるモデル。

ファースト

エキストラファーストよりも僅かに曲がりのピークポイントがベリー側によっているモデルとなるのが、ファーストテーパーです。

エクストラファーストテーパーと比べると、極めて繊細なアプローチを行うことはできませんが、エクストラファーストテーパーのように癖が多くなく、多くのアングラーでも扱いやすいモデルとなっています。

繊細なワーミングはもちろん、テクニカルなハードベイトアプローチにも対応しやすくなっているモデルです。

様々なフィネスアプローチに対応することができるテーパーとなっており、多くのロッドに採用されているテーパーデザインでもあります。

レギュラーファースト

レギュラーテーパーとファーストテーパーの間を埋めるテーパーデザインです。

レギュラーテーパーに近づいているので、ハードベイトへの対応力も高くなり、ショートバイトや繊細なトゥイッチなどのアクションも行うことができるタイプです。

巻き抵抗が多少大きいルアーをしても、アングラーへの手首と腕への負担が小さくなるメリットも持っています。

繊細なワーミングやルアー操作を意識したバーサタイルロッドにも採用されているテーパーデザインです。

レギュラー

ブランクの中間に曲がりのピークポイントが設定されており、最もベーシックなロッドデザインとされるのが、レギュラーテーパーです。

細かな操作を行う事には適していませんが、しっかりとルアー重量をブランクに乗せることができ、巻物ルアーにも高次元に対応することができるようになっています。

重たいルアーを使用した場合でもロッド全体にルアー重量が分散されるので、使用することができるルアー重量のキャパシティーも高くなる傾向があります。

巻きモノ系ルアー用や、バーサタイルロッドの多くに作用されているテーパーデザインであると言えます。

スロー

スローテーパーはバット部分から曲がるテーパーであり、胴調子とも呼ばれるテーパーデザインです。

ロッド全体が曲がるデザインとなっているので、繊細なアクションを行ったり、積極的にアングラー側からフックセットを行う釣りには適していませんが、最もキャストがしやすく、ファイト中のバラシが発生しにくいモデルとなっています。

ワンテンポタイミングをおいたフッキングを行うトップウォーター系ルアーや手首の負担がかかりやすいジャークベイトなどのルアーとの相性がよいとされています。

パラボリックス

パラボリックスのロッドテーパーはロッド全体が曲がり、特に曲がりのピークポイントが作られていないタイプのことを指します。

ロッドの根本部分から全体的にベントするタイプとなるので、キャスティング時などにはロッドブランクをフル活用して高い飛距離を出すことができますが、曲がりのピークポイントが無いためにフッキングまでの時間が掛かるデザインとなっています。

バス釣りではあまり使用されるテーパーではありませんが、トラウトフィッシングや、ソルトウォーターフィッシングではよく使用されるロッドテーパーの一つとなっています。

まとめ

ロッドが持つテーパーは1本ごとに異なり、最適な1本を見つけ出すには欠かせない要素となっています。

今回ご紹介した内容を参考に、釣り方に合ったベストな1本を見つけ出してみてくださいね。