エリアトラウトリールおすすめ15選!コスパ最強の安い製品も!

エリアトラウト(管理釣り場)は非常に繊細さが求められる釣りなので基本的に細いラインを使用します。

ついばむ様な小さなバイトを細いラインで掛けにいくためリールはスピニングリールがお勧めです。

そこで今回はエリアトラウトにピッタリのスピニングリールを選ぶ方法をご紹介します。

番手やドラグ性能、ギア比、カスタム方法など深い話が多いので皆様の疑問が解決できるはずです。

初心者におすすめのコスパ最高の安いリールや中上級者にお勧めのハイエンドモデルもご紹介させて頂きます。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

目次

エリアトラウト(管理釣り場)で使うリールの特徴

エリアトラウトの釣りでリールに求められる性能は軽さとパワー、そしてドラグ性能です。

この3つの性能が満たされたリールを買えばストレスなく釣りを楽しむことが出来ます。

加えて、自分が狙うトラウトの大きさに合わせて番手(糸巻き量)を選んで下さい。

更に快適な釣りを目指す方はハンドルの形状や長さを自分に合うようカスタマイズする事もお勧めです。

エリアトラウトリールの選び方

種類(スピニング・ベイト)

結論から言いますとエリアトラウトではベイトリールの使用はお勧めしません。

ベイトリールの利点を生かし切るのが難しいのですし軽いスプーンをキャストするには熟練のキャストテクニックが必要となります。

一方、スピニングリールはエリアトラウトの釣りにピッタリの条件を満たしています。

初心者でも軽いルアーをキャスト出来ますし、感度重視の細いラインを扱いやすいです。

各メーカーともに研究を重ねて軽さを追求しているので不便を感じることはありません。

また、最近のスピニングリールはパワーもあってドラグ性能がしっかりしています。

ベイトリールよりスピニングリールの特性を生かす方がストレスない釣りが楽しめるはずです。

番手(サイズ)

スピニングリールには、パワーやスプールの大きさなどを表す番手が決められています。

エリアトラウトで使用するリールの番手は、主に1000・2000・2500番で、状況に応じて使い分けます。

エリアトラウトでは遠投性能やパワーはそこまで必要ないため、2500番以上大きなリールは重さを考えると避けるのが無難です。

軽さを考えると小さいものを選ぶのがいいですが、使いたいラインやロッドのとバランスも考えて選ぶ必要があります。

基準は2000番で、シャロースプールのものが広く使えるのでお勧めです。

細いラインを使い、少しでも軽いものがいいなら1000番、遠投が必要な広い池で、主に5lb以上の太いラインだけを使うなら2500番がお勧めです。

スプールの深さ・糸巻き量

エリアトラウトでは、細いラインを使用した、近距離から中距離での釣りがメインです。

その為、スプールの深さは必要ないので、浅溝のシャロースプールタイプがお勧めです。

本体のサイズは変えずに糸巻き量を抑えられるので、無駄なラインを巻く必要が無くなり、コストを削減することが出来ます。

また、リールの番手を小さくするよりも、ラインに巻きグセが付きにくいなどのメリットもあります。

ラインは、使うルアーや魚のサイズに合わせて、主に2~6lbを使用しますが、いずれも100m巻ける糸巻き量を目安として下さい。

オフショアで青物とファイトする釣りと違い、限られたフィールド内での釣りですから、この糸巻き量で問題ありません。

自重が軽い

何グラム以下が良いと答えるのは難しいですが出来るだけ丈夫で軽いものを選んで下さい。

例えばダイワの最高級モデル「プレッソ LTD」は100番台でわずか155gしかありません。

自重が軽いという事は感度を妨げないだけでなく1日釣りをしても疲れないと言うメリットがあります。

エリアトラウトの釣りは近場や中距離の釣りがメインですから必然的にキャスト回数が多くなるはずです。

また、ルアーにアクションを加えることが多いので常にロッドに力を加えることになります。

自重が軽いリールを使って少しでも体力の消耗を抑え、より多くキャストした方が釣果の伸びに繋がるのです。

ドラグ性能

エリアトラウトの釣りは非常に細いラインを使用しますからラインブレイクを防ぐため、ドラグに頼った釣りが多くなります。

その為、ドラグがしっかり機能しないリールは使い物にならないと言っても過言ではありません。

最大ドラグ力は低くなりますが必ずドラグの微調整が効くリールを選ぶようにして下さい。

最大ドラグ力が3~5㎏でシャロースプールのリールはこの条件に当てはまるはずです。

ライン強度1/3の負荷で動き出し、効き始めが滑らかで安定した動きをするリールがお勧めです。

ギア比

エリアトラウトでは、ハイギア、ノーマルギア、ローギア(パワーギア)など幅広いギア比が使われます。

主にスプーンをタダ巻きで使う場合は、リトリーブスピード調整がしやすいノーマルギアを好む方が多いです。

まれに、どうしてもデッドスローリトリーブが苦手という方は、より遅く巻けるローギアを使う場合があります。

ハイギアは巻きが速いので、アクションを付けるミノーやクランクとの相性が良く、感度がいいので繊細な釣りをしたい方にもお勧めです。

最近は徐々にハイギアの人気が高まり、リールのラインナップにもハイギアが多くなってきました。

ただし、ギア比は巻いたときに感触がガラリと変わるので、好みも出てきますから、ぜひ実際に触って感触を確かめて下さい。

ハンドル・ノブ

リールハンドルは繊細な釣りのエリアトラウトにおいて非常に大事なパーツです。

一般的には自重が軽くて繊細なアクションが付け易いシングルハンドルが使われます。

ストーリトリーブの釣りを多用する方は安定した巻きが出来るダウブルハンドルを好みます。

長さは短い方が軽くて感度が上がり長い方が巻き心地が軽くパワーファイトをする時にお勧めです。

リールのポテンシャルを最大限に引き出して快適な釣りをするにはハンドルの選びも大切です。

メーカー(ダイワ/シマノ等)

エリアトラウトで使われるリールは沢山のメーカーから販売されていますが特に拘りが無ければダイワ、シマノから選べば良いです。

この2社の性能はほぼ変わりませんから最終的には好みで選んでも問題ありません。

最先端の技術が詰め込まれたかっこ良いリールが好きな人はダイワがお勧めです。

シンプルな構造でメンテナンスがしやすく巻き心地に拘る人にはシマノがピッタリです。

この2社は国内最大メーカーですからトラブル発生時にはアフターフォローもしっかりしています。

海外メーカーと比較して耐久性も高いですし国産メーカーだからと言って価格が割高という事もありません。

価格帯

エリアトラウトで使用するリールの価格は非常に幅が広いので予算に合わせて購入することが出来ます。

初めてエリアトラウトにチャレンジする初心者の方は丈夫でコスパ良いリールを上限15,000円で探してみて下さい。

中級者の方は使い心地も考えて15,000円から30,000円のリールを選べば良いと思います。

上級者は自分の目指す釣りが快適に出来る30,000円以上のリールをお勧めします。

ハイエンドモデルは50,000円を超えるものもありますが価格以上の魅力があるものばかりです。

一度買ったリールは使ううちに手に馴染んできますからどんどん使いやすくなってきます。

性能も大事ですがトラブルが少ない丈夫なリールを長く使う方が体の感覚が鍛えられて釣果の伸びに繋がります。

高いリールだから釣果が上がるとは言い切れないことを覚えておいてください。

【初心者向け】安いエリアトラウトリールおすすめ5選

【ダイワ】
クレスト 2000S

安価なリールですがシャロースプールモデルもラインナップされておりエリアトラウトの釣りを始めるのにお勧めのリールです。

オートマチックドラグシステムが採用されているので効き始めが非常に滑らかで魚の動きをしっかり追従してくれます。

初心者にありがちなストッパーレバーの操作ミスを防ぐストッパーレスボディは耐水性も抜群です。

【ダイワ】
レブロス 2000S

リール全体を徹底的に軽量化し、2000番でも200gしかないコスパ最高のスピニングリールです。

AIR ROTORが採用されているのでレスポンスが素晴らしく軽い巻き心地と抜群の感度が

特徴です。

耐久性抜群で滑らかな巻き心地のタフデジギアはエリアトラウトの釣りを快適にサポートしてくれます。

定価10,000円以下で買うことが出来ますから初心者が始めて手にするリールとしてお勧めです。

【ダイワ】
レガリス 1000S

ブラックとゴールを基調とした高級あるデザインは定価1万円のリールには見えない上品さがあります。

200gを切る軽さとタフデジギアの滑らかな巻き心地は上級者でも納得のクオリティです。

AIR ROTOR、オートマチックドラグシステムなどダイワの技術が詰め込まれているのでこの先長く使うことも出来ます。

豊富なラインナップの中にはハイギアモデルもありますから自分にピッタリのリールが探せるはずです。

【シマノ】
ナスキー C2000S

HAGANEギアが搭載されており滑らかな巻き心地が特徴のリールで長時間使ってもその巻き心地が変わることは有りません。

コアプロテクトと呼ばれる防水機能も搭載されているので雨の日の釣りでも安心して使用できます。

数多くの大きさや仕様がラインナップされているので自分に合ったリール選びが出来るはずです。

安価なリールですが価格上の性能を持っていますから初心者からベテランまで不満なく使えます。

【シマノ】
サハラ C2000S

まずは気軽にエリアトラウトの楽しみを味わいたい人にお勧めのリールです。

スプールを前後に移動させる部品がリール本体上部に付いているので竿との一体感が抜群です。

実際に使って見ると自重の割に軽さと感度が感じられ1日使用しても疲れません。

AR-C スプールも搭載されているのでライントラブルが少なく初心者でも使いやすいリールです。

【中級者向け】コスパが良い人気エリアトラウトリールおすすめ5選

【ダイワ】
フリームス FC LT1000S

ボディ、ローターにザイオンVと呼ばれるカーボンハイブリット樹脂を使用したリールです。

軽さと剛性を追求したモデルで回転レスポンスも抜群ですから初動の重さを感じることがありません。

マグシールド搭載モデルですからメンテナンスも簡単ですし雨の日の釣りでも内部に水が浸入する恐れがありません。

パーフェクトラインストッパーは細いPEラインからナイロンまで幅広く使えるので便利です。

【ダイワ】
イプリミ 1003

ライントラブルが少なく扱いやすいトラウトフィッシュング専用のリールです。

スムーズなドラグ性能と感度重視のため短く設計されたハンドルはエリアトラウトを意識して設計されています。

マグシールドが搭載されているのでスムーズな回転と巻き心地が維持できるだけでなく使用後は簡単に水洗いも出来ます。

定価20,000円少しのリールとは思えな性能を持っているので上級者の不満なく使用できるはずです。

【シマノ】
ソアレ BB C2000SSPG

繊細な釣りが要求されるアジング用に開発されたリールですから軽量で感度も抜群です。

ローギアモデルもラインナップされているのでマイクロスプーンでの釣りにもお勧めです。

S A-RBと呼ばれる特殊な防錆び加工されたベアリングを使用しているので初期の巻き心地が長く継続します。

最大の特徴は実用ドラグの範囲内で細かい調整が可能ですからエリアトラウトの釣りにピッタリです。

【シマノ】
ストラディック C2000S

マイクロモジュールギアⅡとサイレントドライブの合わせ技によりハイエンドモデルのようなスムーズな巻き心地が味わえます。

酷使するラインローラーにはX-プロテクトと呼ばれる特殊な加工がされているので耐久性が5倍以上に伸びています。

軽さと丈夫さを兼ね備えたリールで中級者が気付き始めた不満を解消するのにピッタリのリールです。

【アブガルシア】
Revo MGXtreme 2000S

軽さと感度を追求したアブガルシア自慢のリールで究極の滑らかさが体感出来ます。

ベアリングの内部・外部には撥水コートが施されているので初期性能が長い時間持続します。

マグネシウムに匹敵する剛性を持った新素材で作られているので大物とのやり取りも安心です。

皆とは同じメーカーでは面白くないと感じている中級者にお勧めのリールです。

【上級者向け】ハイエンドな高級エリアトラウトリールおすすめ5選

【ダイワ】
プレッソ LT1000S-P

ダイワのエリアトラウトブランドであるプレッソの名が付く上級者向けのリールです。

150g以下のボディにはダイワ自慢の技術が集結しておりエリアトラウトの熟練者でも納得して使用出来ます。

滑らかな滑り出しと魚の動きを追従するドラグシステムは大物とのファイトも楽しむ余裕を生み出します。

エリアトラウトにぴったりの超浅溝スプールも標準装備されているのでカスタムする必要もありません。

【ダイワ】
プレッソ LTD 2025C

エリアトラウトのトーナメンター向けに開発された最高級のリールですから上級者も納得のクオリティです。

ラインの放出抵抗が少ないので軽いキャストでも飛距離を伸ばすことが出来ます。

非常に軽いマイクロスプーンからプラグまで何を投げてもライントラブルが起きません。

性能だけでなく使い勝手も追及して作られたダイワのフラッグシップモデルです。

【ダイワ】
イグジスト FC LT1000S-P

開発コンセプトからボディ設計までダイワが60周年の威厳を掛けて作られたリールです。

ローターのブレやガタ付きが一切なく滑らかな巻き心地は全くノイズを感じません。

マグシールドで完全武装されたリールですからこの素晴らしい使い心地が長時間継続します。

エリアトラウトに求められる要素全てを閉じこめた様なリールですから上級者も納得して使うことが出来ます。

【シマノ】
ヴァンキッシュ C2000S

ハンドル、ボディ、ローターなどあらゆる部品を徹底的に軽量化した最高級のリールです。

2000番の重量は150gを切る145gしかありませんから1日中キャストを繰り返すエリアトラウトで使用しても疲れません。

ワンサイズ上のギア強度、そしていつまでも劣化しない滑らかな巻き心地はシビアな目を持つ上級者でも納得のクオリティです。

【シマノ】
ステラ 1000SSSPG

シマノ代表する最高級スピニングリールですからどんな上級者も不満が出ることは有りません。

軽さ、ドラグ性能、パワーと全てが完璧なクオリティで仕上がっており耐久性も抜群です。

一番の特徴は全くノイズを感じない滑らかな巻き心地でラインを通して僅かな変化もしっかり手元に伝わります。

使い心地だけでなく手に持った質感も高級感溢れるモデルですから保有する喜びも味わえます。

エリアトラウトリールでよくある質問

エリアトラウトリールで下巻きは必要ですか?

100mほどラインを巻いて、スプールが余るなら下巻きはした方がいいです。

メインラインを長く巻いてもいいですが、コスト削減の観点から安いラインでの下巻きをお勧めします。

使用するラインは、メインラインと近い太さの、安いナイロンラインがお勧めです。

下巻きせずに浅溝化できる「エコノマイザー」というパーツを取り付けるのもお勧めです。

エリアトラウトリールのカスタム・チューンはどんなものがありますか?

最も簡単で体感できるのはハンドルの形状や材質、長さを変えるカスタムです。

特に長さは巻いた時のフィーリングがガラリと変わりますから慎重に選ぶ必要が有ります。

その他、巻き心地を滑らかにするためのベアリングチューンやスプールを浅溝に交換するカスタムなどが有ります。

見た目もかっこ良く仕上がりますし自分だけのアイテムに仕上げる喜びも味わえます。

エリアトラウトリールのメンテナンス方法を教えてください

最近のリールは防水加工がしっかりしているので軽く水洗いするだけでほぼメンテナンスは要りません。

ただし、長く使用している場合は可動部分へのオイルやグリスの注入が必要になります。

特にハンドルノブのベアリングはオイルが抜けやすいので違和感を感じたらメンテナンスが必要です。

最近のリールはダイワのマグシールド搭載機種のように自分で分解整備が出来ないものも沢山販売されています。

こういった機種の場合は費用が掛かってもメーカーに送ってメンテナンスして貰う方が無難です。

エリアトラウトリールに代用・流用できるリールはありますか?

エリアトラウトは細いラインで感度を重視した釣りになりますから近いものはアジングです。

リールの大きさや性能がピッタリですからアジングしている人はそのまま使用出来ます。

極小のマイクロスプーンを使う場面が多い人ならストレスなく使用できるはずです。

一方、クランクやミノーのようなプラグの釣りを多用する方はバス用のリールも流用可能です。

まとめ

エリアトラウトは誰でも気軽に始められる釣りですが奥が深くて悩みも楽しみも沢山です。

その為、自分が目指したい釣りを明確にしやすいので道具にも拘りが出てきます。

金額に惑わされることなく自分の釣りに必要なリールを選択すればきっと快適な釣りが楽しめるはずです。

紹介アイテム一覧

エリアトラウトのリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
クレスト 2000S
ダイワ
レブロス 2000S
ダイワ
レガリス 1000S
シマノ
ナスキー C2000S
シマノ
サハラ C2000S
ダイワ
フリームス FC LT1000S
ダイワ
イプリミ 1003
シマノ
ソアレ BB C2000SSPG
シマノ
ストラディック C2000S
アブガルシア
Revo MGXtreme 2000S
ダイワ
プレッソ LT1000S-P
ダイワ
プレッソ LTD 2025C
ダイワ
イグジスト FC LT1000S-P
シマノ
ヴァンキッシュ C2000S
シマノ
ステラ 1000SSSPG