アカハタ用ワームおすすめ10選!釣り方やルアーカラー等の仕掛けの選び方を紹介!

近年人気が高くなってきているアカハタゲーム。

アカハタがいる場所であれば、ルアーで簡単に釣ることができ、鋭い引き味でアングラーを魅了します。

アカハタゲームは、ワームを使用した仕掛けを中心に釣りを展開することが一般的です。

ワームには様々なカラーやサイズがあるので、どれがいいか悩むこともあるのではないでしょうか。

今回はアカハタゲームにおすすめのワームを紹介し、釣り方についても詳しく解説します。

なかなか釣果が出ていなかったアングラーは必見です。

また、別記事ではアカハタの釣り方やおすすめタックルを紹介しているので、是非チェックしてみてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

アカハタ釣りに適したワーム(ルアー)の選び方や使い分け方

ルアー種類

アカハタゲームに使用するワームには、クロー系、グラブ系、シャッド系があります。

クロー系ワームは、エビやカニなどの甲殻類を模した形状のワームです。

アカハタは甲殻類をメインで捕食しているので、クロー系ワームはアカハタゲーム必須のワームとなります。

グラブ系ワームは、カールしたテールがついていて、そのテールがヒラヒラと動き、アカハタにアピールできます。

後に紹介するリフトアンドフォールのアクションと相性ぴったりです。

シャッド系ワームは、小魚を模した形状のワームとなります。

アカハタは大型になると、ベラやネンブツダイを捕食しているため、そのような大型のアカハタを狙う時に使用したいワームです。

サイズ(大きさ)

アカハタゲームでは、3インチがメインのワームサイズとなります。

3インチを基準に、大きいワームや小さいワームを揃えておくと状況に適応できます。

3インチのワームでバイトがあるが、どうしてもフッキングまで持ち込めない時には、2インチや2.5インチのワームを使用しましょう。

アカハタの活性が高い時には、4インチ程度の大きめのワームでもガンガン食ってきます。

大きめのワームは大型のアカハタが反応することが多く、ここぞというときに使用するといい結果につながります。

また大型を釣りたい時には、長さだけでなく、ボリュームがあるワームを使用すると効果的です。

ボリュームがあるワームも揃えて、大型アカハタをキャッチしましょう。

カラー(色)

アカハタゲームにおけるワームのカラーは、赤、オレンジ、クリアの3色が定番カラーとなります。

これからアカハタゲームを始めるアングラーは、まずこの定番3色を用意しておきましょう。

それ以外で有効になるカラーは、ナチュラル系のカラーです。

ナチュラル系はカニやエビの色を模したカラーで、赤茶色のようなカラーのことを指します。

そのようなカラーは、各社から販売されているので、必ずチェックするようにしましょう。

カラーローテーションとしては、まず派手でアピール力があるオレンジから始め、クリア、赤、ナチュラル系カラーの順に付け替えることがおすすめです。

アカハタ釣りで有効なリグ

テキサスリグ

テキサスリグは、アカハタゲームで定番のリグとなります。

最も使用頻度が高いので、作り方を必ず身につけておきましょう。

テキサスリグは、バレットシンカー、シンカーストッパー、ビーズ、オフセットフックの4点で作成可能です。

シンカーにはテキサスリグ用のバレットシンカーの他に、ナツメオモリで代用することもできます。

ナツメオモリを使用すれば、かなりコストダウンすることができます。

フリーリグ(フリリグ)

フリーリグは、ワームが誘導式になっているリグのことです。

テキサスリグで使用するシンカーストッパーを使用しないため、シンカーとワームの動きに差が生まれます。

フォールでは、シンカーが先に着底して、後からワームがゆっくりとフォールします。

そのゆっくりとしたフォールにアカハタが反応し、ヒットすることが多いです。

またアカハタがバイトした時も、シンカーストッパーがないため、ダイレクトにアタリを感じ取ることができます。

アカハタからはシンカーの重さを感じることなくワームを食うことができるので、バイトも深くなる傾向にあります。

シンカーには、ナス型オモリを使用するとコストダウンになるので、おすすめです。

直リグ

直リグは、シンカーとフックをスプリットリングなどでつなげたリグです。

直リグを作る際には、シンカー、フック、スプリットリングの3点が必要になります。

フックはアイが縦になっている縦アイタイプのフックがおすすめです。

フリーリグとは全く逆で、ワームとシンカーが一緒に海中で動きます。

使用したい場面としては、根がかりが多いポイントやリグを細かく操作したい場面が挙げられます。

ピンスポットにリグを入れたい場面や細かくシェイクして誘いたい場面においては、シンカーとワームがバラバラに動かず、操作性に優れた直リグがぴったりです。

アカハタ用ワームのルアーアクション等の使い方(釣り方)

リフトアンドフォール

アカハタゲームにおける基本的な誘い方はリフトアンドフォールです。

ロッドでリグを持ち上げて、ゆっくりとフォールさせるとリフトアンドフォールになります。

ボトムから1mほどリグをリフトして、フォールをさせ、着底させることを繰り返すイメージでリグを操作します。

フォール中にいきなりバイトがあることが多いので、いつでもフッキングできるように準備しておきましょう。

またアカハタが低活性で反応がなかなか得られない時は、ボトムにワームをおいておく時間を長くすることもおすすめです。

ボトムにじっとリグを置いておくと、いきなりバイトが出ることもあります。

ボトムバンプ

ボトムバンプとは、ボトムにリグをぶつけて釣る方法のことを言います。

リグが着底したら、小さくリフトして、フォールさせてボトムにリグをぶつける操作を繰り返すとボトムバンプになります。

リフトアンドフォール同様に基本的な誘い方になるので、必ず覚えておきましょう。

ボトムバンプしていると、ロッドを通してゴツゴツと岩がある感覚が伝わってきます。

そのような場所にアカハタがいることが多いので、ゴツゴツと伝わってきたら、スピードダウンしてゆっくりと誘いを入れてみましょう。

ボトムドリフト

ボトムを取りながら、リグを潮流に乗せて流しながら釣る方をボトムドリフトと言います。

ボトムドリフトの操作方法は、基本的にはリフトアンドフォールと同じで、リグをリフトしてフォールさせることを繰り返すだけです。

ボトムドリフトでは流れに乗せてリグを動かすため、横方向の動きも加わります。

底から離れたエビやカニが潮流で流されているイメージでリグを操作しましょう。

また横方向に探ることができるので、素早く広範囲を探ることにも優れています。

流れとシンカーの重さのバランスが悪いと根がかり連発となるので、注意しましょう。

シンカーの重さの目安としては、ギリギリ底どりできる重さがいいでしょう。

ジャーキング

シーバス釣りなどでよく使用するジャーキングもアカハタに有効な誘い方になります。

ロッドを煽り、ワームを不規則に動かすとジャーキングになり、アカハタの捕食スイッチを入れることができます。

ジャーキングはベイトフィッシュを捕食している大型のアカハタに有効なメソッドです。

そのためジャーキングするときは、小魚を模したシャッド系ワームで行うと効果的です。

リフトアンドフォールでなかなか反応がない時でも、ジャーキングには反応があることがあるので、絶対に試しておきましょう。

アカハタ用ワーム(ルアー)おすすめ10選

【エコギア】
バグアンツ 3インチ

エコギアのバグアンツは、ロックフィッシュを狙うアングラーには定番のワームになります。

アカハタ狙いでは必ず出番があるので、絶対に用意しておきましょう。

サイズに対してボリュームがあるので、アピール力があり、大型のアカハタ狙いにも効果があります。

一般的なワームよりも価格が安く、購入しやすいこともバグアンツの魅力です。

【エコギア】
キジハタホッグ 3インチ

エコギアのキジハタホッグは、アカハタがメインで捕食するエビやカニを模した形状で、アームが大きくできていることが特徴のワームです。

バグアンツよりもさらにボリューム感があり、アカハタに対し、強くアピールすることができます。

ボリュームがありながらも、空気抵抗を軽減するように設計されているため、遠投性能にも優れています。

【エコギア】
キジハタグラブ 4インチ

エコギアのキジハタグラブは、その名の通りグラブ系のワームになります。

テールは小型ながら肉厚にできていて、強い波動を発生させてアカハタにアピールすることができます。

大きくリフトアンドフォールすると、テールが良く動き、アカハタからの反応が良好です。

また飛行姿勢が非常に安定しているため、遠投できる性能も兼ね備えています。

【エコギア】
バルト 3.5インチ

エコギアのバルトは、体高があるシャッド系ワームです。

アカハタがベラやネンブツダイを捕食している状況では最強のワームとなります。

ベラやネンブツダイは赤い色をしているので、ワームのカラーも赤金やピンクを選択すると釣果につながることが多いです。

テールがふぐに切られたら、テールを切り落としてストレート系ワームのように使用することもできます。

【エコギア】
グラスミノー L

エコギアのグラスミノーは、様々なアングラーに人気がある定番のシャッド系ワームです。

水の抵抗を受けるとヒラヒラとテールが動き、またローリングしながらスイムすして、アカハタにアピールすることができます。

ワームのサイズが大きいなと感じた時は、ワームの頭を少し切り落とし、使うこともおすすめです。

【一誠】
海太郎 ジャコバグ 3.2インチ

一誠のジャコバグは甲殻類をイメージして作られたワームになります。

頭部に4本の足がついていて、フォール時に水流を受けて絶妙にバイブレーションします。

この動きにアカハタが思わず反応し、ヒットまで持ち込めます。

独特な形状と唯一無二のアピールができ、このワームでしか釣れない状況があるので、必ず持っておきたいワームと言えます。

【一誠】
海太郎 うまはたグラブ 3.8インチ

一誠のうまはたグラブは、テールが薄くデザインされたグラブ系ワームです。

スローリトリーブでも、フォールでもしっかりとテールが動き、アカハタを誘うことができます。

ボディがしなやかにできているため、食い込みが抜群に仕上がっています。

ハタが非常に好むケイムラカラーもラインナップされているので、要チェックです。

【一誠】
海太郎 キャラメルシャッド 3.5インチ

一誠のキャラメルシャッドは、ボリュームのあるシャッド系ワームです。

テールがぶりぶりと動き、アカハタに強くアピールすることができます。

ボリュームがありながらも、ワーム自体はしなやかに仕上がっているので、食い込みも良く、フッキング率も高くなります。

カラーもハタに有効なものが多いので、状況に合わせて選択して攻略しましょう。

【インクスレーベル】
ジュラクロー 3インチ

インクスレーベルのジュラクローはアカハタゲームを嗜むコアなアングラーに人気があるワームです。

カニのような、フナムシのような独特な形状をしています。

長さのわりにボリュームがあるワームになるので、大型のアカハタ狙いにも非常に有効です。

アームが硬く太く作られていて、水押しが強く、生命感を醸し出すことができます。

【ジャッカル】
シザーコーム 3.8インチ

ジャッカルのシザーコームはバス用のワームですが、アカハタにもかなり効果のあるワームになります。

ツインテールとボディのサイドについた8本の足が、ヒラヒラとアピールしてアカハタを誘うことができます。

空気抵抗が少ないので、遠投して、竿抜けポイントを探ることも可能になります。

3.8インチと大きめですが、ソフトなワームなので、食い込み抜群です。

まとめ

今回はアカハタゲームにおすすめのワームを紹介しました。

どのワームも実績十分で、必ず釣果が出る最強のワームです。

アカハタを狙うフィールドは主に磯になるので、安全には十分に注意して釣りを楽しみましょう。

紹介アイテム一覧

アカハタのワームの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

エコギア
バグアンツ 3インチ
エコギア
キジハタホッグ 3インチ
エコギア
キジハタグラブ 4インチ
エコギア
バルト 3.5インチ
エコギア
グラスミノー L
一誠
海太郎 ジャコバグ 3.2インチ
一誠
海太郎 うまはたグラブ 3.8インチ
一誠
海太郎 キャラメルシャッド 3.5インチ
インクスレーベル
ジュラクロー 3インチ
ジャッカル
シザーコーム 3.8インチ