アジングでアシストフックを使う効果やデメリット!自作方法も!

アジングをしているとどうしてもフッキングできずに悩むことがあります。

そのような時には、「アシストフック」を使用してみましょう。

アシストフックは、アタリがあってもなかなかフッキングまで持ち込めない状況でも、フッキングできる可能性を高める効果があります。

しかしアシストフックにはデメリットもあるので、理解して使用することが必要です。

今回は、アジングにおすすめのアシストフックを紹介します。

自作方法も紹介するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

アシストフックとは

アシストフックとは、ジグヘッドについているフックに加えてさらにフッキング率を高めるために追加で付けるフックのことを言います。

ジギングを嗜むアングラーには馴染みがあるアシストフックですが、アジングではまだまだ使用しているアングラーが少ない印象です。

最近では、フックを販売しているメーカーから数多くアジング用のアシストフックが販売されています。

自作ができればコストダウンになりますが、まずは販売されているアシストフックを購入して試してみましょう。

アジングでアシストフックを使う効果(メリット)やデメリット

メリット

アシストフックを使用するメリットは、ショートバイトでもフッキングまで持ち込めることです。

フックが増えるとフッキング率が上がることが期待できます。

またアシストフックは、ワームの先端付近にフックがセットされるため、ワームの先端をアジがついばむようなバイトでも絡め取れます。

ワームの動きには影響を与えないので、ショートバイト対策には最適のアイテムになるでしょう。

特に吸い込みが弱い豆アジを狙う状況では、非常に役に立つアイテムです。

豆アジを狙うアジングは、フッキングがなかなか決まらないため、悶絶アジングと呼ばれることもあります。

今までアジングをしていて、フッキングが決まらずに誰もが悶絶したことがあると思います。

そのように全くフッキングできなかった小さなアジを絡めとり、数釣りが可能になります。

デメリット

アシストフックを使用するデメリットは2つあります。

1 つ目はアシストフックを使用すると、アジに余計なダメージを与えやすくなることです。

アシストフックは、アジの口以外にもフックがかかることがあります。

アジをリリースができない状態になってしまうことも多いです。

そのため、アシストフックを使用するときは、持ち帰る前提で釣りをすることをおすすめします。

2つ目のデメリットは、ゲーム性が低くなることです。

アシストフックを使用するとアジの口以外にもフッキングするため、簡単にフッキングできてしまいます。

それがメリットでもあるのですが、上級者には物足りないと感じるアングラーも多いでしょう。

また初心者がアシストフックを使用した場合、豆アジを釣る技術がなかなか身に付かないこともあります。

時にはアシストフックを付けずに上達を目指すこともいいでしょう。

アジングのアシストフックの自作方法

アジング用のアシストフックは、自作することも可能です

作るのは面倒と感じるかもしれませんが、コストダウンできるだけでなく、ワームの大きさに合わせてアシストフックのラインの長さを設定できます。

アシストフックを作る時には、フロロカーボン4〜5lbとアジ針や袖針などの小さくて軽量にできたフックを用意します。

作る手順は以下の通りになります。

1.フックを結び、ワームのサイズに合った位置に8の字結びでコブを作る。

2.スリップノットでフックに引っ掛ける輪を作る。

これだけでアシストフックができます。

セット方法は、スリップノットでできた輪にフックをかけて、フックをゆっくりと引っ張るだけです。

アシストフックを外したい時は、8の字結びでできたコブを引っ張るだけで簡単に外れます。

アジングのアシストフックおすすめ3選

【がまかつ】
サポートフック鬼爪 ケイムラスペシャル

がまかつのサポートフック鬼爪ケイムラスペシャルは、ショートバイトを確実に取れるおすすめのアシストフックです。

セッティングが簡単なので扱いやすく、初心者でも使いやすい便利な商品に仕上がっています。

針がケイムラコートされているため、針自体がバイトマーカーになるので、アジが針にバイトしやすくなっています。

【オーナー】
マイクロアシストシングル

オーナーのマイクロアシストシングルは、ワームの動きを妨げず、ショートバイトをしっかりとフッキングできるおすすめのアシストフックです。

輪のコブになっている部分を引っ張るだけで着脱ができるので、必要に応じて付け外しがすぐにできます。

バーブレスになっているため、あわせなくても自動的にフッキングが決まりやすくなっています。

【オーナー】
マイクロアシスト段差

オーナーのマイクロアシスト段差は、フックが2本ついているアシストフックです。

アジがどこからワームにアタックしてきてもしっかりとフッキングできます。

1本のフックよりもバラシが少なくなるので、バラシが多いと感じた時に使用してみましょう。

豆アジを狙っていると口切れによるバラシが多くなりますが、フックが2本あると力が分散されて口切れも起こりにくくなります。

まとめ

今回は、アジングにおすすめのアシストフックを紹介しました。

特に豆アジ攻略にはアシストフックは有効なアイテムとなります。

なかなかフッキングが決まらない時は、アシストフックを使用してアジをキャッチしましょう。

紹介アイテム一覧

アジングのアシストフックの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

がまかつ
サポートフック鬼爪 ケイムラスペシャル
オーナー
マイクロアシストシングル
オーナー
マイクロアシスト段差