ドローが打ちやすいドライバーおすすめ7選!ゴルファーに人気なクラブを紹介!

アマチュアゴルファーの悩みで多いものに「スライス」があります。

スライスとは右打ちの人の場合、ボールが大きく右に曲がってしまうことです。

ドライバーとなると、特にその悩みが顕著に出る人は多いのではないでしょうか。

今回はそのようなスライサーの人に向けて、ドローが打ちやすいドライバーをご紹介していきます。

ドローが打ちやすいドライバーのメリットやデメリット、またドローが打ちやすいドライバーの選び方も説明していきます。

ドローが打ちやすいドライバーを使うメリット

スライスが出にくい

ドローボールとは、右打ちした際にボールが真っすぐ飛んでいき、頂上に到達するあたりで左に落ちていくボールのことです。

ドローが出るドライバーを使うと、大きく右に曲がるスライスが出にくい傾向にあります。

初心者の頃は特にスライスが出やすいものです。

そのため、ドローが打ちやすいドライバーは、スライスが出やすい初心者向きのドライバーともいえます。

飛距離が伸びる

ドローボールはインサイドアウトのスイングで打つ弾道で、スピン量が少ないのが特徴です。

スピン量が少ないので弾道が低く、風に左右されない強いボールを打ち出すことができます。

そして、スピン量が少ない分、フェードボールと比べるとランも出やすく、飛距離が伸びるというメリットがあります。

少しでもドライバーの飛距離をアップさせたい人は、ドローが打ちやすいドライバーがおすすめです。

ドローが打ちやすいドライバーを使うデメリット

方向性が落ちる

ドローボールは、低く強い弾道で飛距離が伸びるボールです。

しかしスピン量が少ないので、その分フェースの向きがそのままボールが飛ぶ方向に直結してしまいます。

そのため少しの角度の違いでも、ボールの方向性が大きく変わってしまうというのがデメリットです。

ひっかけやすい

ドローが打ちやすいドライバーは、芯に当たれば風に負けない真っすぐなボールを打ち出すことができます。

しかし、芯を外してしまうと左に大きくひっかけてしまうことが多く、低くて強い弾道が裏目に出て大きく左に行ってしまうのです。

その結果、フェアウェイを大きく逸れて、OBになってしまうこともあるので注意しましょう。

ドローが打ちやすいドライバーの選び方

重心角と重心距離

重心角とはヘッドの重心の角度です。

平らな机の端にドライバーのヘッドをぶら下げた状態にして置いて、床への垂直線からヘッドが傾いた角度が重心角です。

重心角が大きい程ヘッドが返しやすく、ドローが打ちやすいように作られています。

そして重心距離とは、シャフトの延長線からヘッドの重心までの距離をいいます。

重心距離が短くなるとシャフトと重心の距離が近くなり、ヘッドが軽く感じられコントロールしやすくなるのです。

その結果、ヘッドが返りやすくドローが打ちやすくなるのですが、遠心力が弱まるので飛距離が落ちます。

反対に重心距離が長くなるとつかまりにくくなるのですが、遠心力が強くなるので飛距離が出るのがメリットです。

ドローボールを打つためにはこの「重心角」と「重心距離」が非常に重大事になります。

一般的にドローが打ちやすいのは、重心角が大きくて重心距離が短いドライバーです。

シャフト

シャフトは「重さ」と「硬さ」、それに「調子」が重要になってきます。

シャフトが重すぎると、振り遅れや疲れの原因になります。

反対に軽すぎても、コントロールが外れたときに大きなミスショットに繋がってしまうのです。

そのため、ご自分のスイングに適した重量を選択することが大切です。

また硬さは、一般的にはヘッドスピードが高い人は硬めを、遅めの人は柔らかめを選ぶと良いとされています。

そして調子とは、シャフトがしなる場所を示す言葉で、大きく分けると3つのタイプがあります。

ヘッドに近い場所がしなる「先調子」と手元付近がしなる「元調子」、そして真ん中がしなる「中調子」です。

しなる場所によって弾道が大きく変わりますが、比較的元調子がつかまりやすいと言われています。

ドローが打ちやすいドライバーおすすめ7選

【ピン】
G430 SFT ドライバー

引用:Amazon

ピンの2022年発売のG430SFTドライバーです。

3種類あるG430シリーズの中でも、SFTはドローが打ちやすい設計のドライバーになっています。

重心距離がヒールに近く短いので、コントロールしやすくつかまりやすい作りに。

前作と比べると打音も良くなっているので、打ち心地の良いドライバーとなっています。

【ヤマハ】
インプレス Inpres UD+2ドライバー(‎Y21DIUS105)

引用:Amazon

ヤマハの2020年発売のインプレスUD+2ドライバーです。

このドライバーは「真っすぐ」飛んで「つかまる」のが特徴です。

フェースの周りを囲む「スピードボックス」と呼ばれる形状で、インパクトの力をダイレクトにボールに繋げる設計になっています。

重心角もかなり大きく、つかまりやすいように作られているので、スライサーの人におすすめのクラブとなっています。

【キャロウェイ】
MAVRIK MAXドライバー

引用:Amazon

キャロウェイの2020年発売マーベリックマックスドライバーです。

このドライバーはやさしいながらも飛距離を出せるドライバーになっています。

ヘッドの根本についているウエイトにより、ヘッドが返りやすくつかまる作りに。

またメーカー独自の「FLASHフェースSS20」により、どの部分に当たってもボール初速が落ちず飛ぶようになっています。

スライスが出やすい人やショットが安定しないといった人におすすめのクラブです。

【テーラーメイド】
ステルス グローレ ドライバ―(‎JJB68)

引用:Amazon

2022年発売のテーラーメイドステルスドライバーのグローレシリーズです。

こちらは通常のステルスドライバーと同様に、ヘッドは全てカーボン素材で作られています。

それによる軽量化と余剰重量により、低重心でつかまりやすい重心設計がされていて、ドローが打ちやすいドライバーです。

また、打音にもこだわって作られているので、軽く快適な振り心地を体感できます。

【タイトリスト】
VG3ドライバー(‎VG16RXM5S10)

引用:Amazon

タイトリストの2017年発売のVG3ドライバーです。

このクラブはヘッドのクラウン内部に穴が空いている、メーカー独自のヘッド設計が特徴です。

それによりヘッドの軽量化と軽い振り心地で、つかまりやすく真っすぐ飛ぶ製品になっています。

ロフト角によって重心の位置も変えているので、それによりどのロフト角でも最適な弾道で飛ばすことができます。

【ダンロップ】
XXIO12ドライバー(‎XX12NVW)

引用:Amazon

2021年発売のゼクシオ12ドライバーです。

ゼクシオはビギナーからシニア世代まで人気の、幅広いゴルファーに合うクラブです。

フェース面を薄く大きくすることでミスショットに強く、前作よりさらに高反発で飛ばせるドライバーになっています。

また、ゼクシオは高い金属音の打音も特徴です。

金属音の打音が好きな人にはおすすめのクラブとなっています。

【プロギア】
22 RSD ドライバー(‎HHL78)

2022年発売のプロギアのRS Dドライバーです。

このドライバーの特徴は、最大のたわみ点と反発位置と重心がヘッドの中心に集まっていることです。

それにより、芯に当たったときのボール初速と飛距離が最大限に伸びる設計になっています。

3種類あるRSドライバーの中で最も重心角が大きく重心距離が短いクラブなので、一番ドロー向けのドライバーと言えます。

まとめ

飛距離が出てスライスが出ない「ドローボールが打てるドライバー」は、幅広い人におすすめのクラブです。

そのため、最近では「つかまる」ドライバーというキャッチコピーで、種類も非常に増えてきました。

メーカーはもちろん、ヘッドやシャフトなど色々な種類があるので、ご自分のスイングに合わせて選んでみてください。

紹介アイテム一覧

ドローが打ちやすいドライバーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ピン
G430 SFT ドライバー
ヤマハ
インプレス Inpres UD+2ドライバー(‎Y21DIUS105)
キャロウェイ
MAVRIK MAXドライバー
テーラーメイド
ステルス グローレ ドライバ―(‎JJB68)
タイトリスト
VG3ドライバー(‎VG16RXM5S10)
ダンロップ
XXIO12ドライバー(‎XX12NVW)
プロギア
22 RSD ドライバー(‎HHL78)
ドローが打ちやすいドライバー
さらに探したい方