12ft台のヒラスズキロッドおすすめ6選!メリット・デメリットを解説!

過酷な釣りながらも、各地にいる多くのアングラーを夢中にさせている”ヒラスズキゲーム”。

刻一刻と変わっていく自然の状況に、アプローチの仕方や使用するタックルを臨機応変に調整しながら答えを見つけ出した時に、銀鱗と輝く貴重な一匹を手にすることができるとてもエキサイティングなゲームです。

そんな奥の深い釣りにおいて、使用するロッドの選定に悩んでいる方も多く、特に初心者の方はロッドの長さを選ぶのに手間取ることが多いようです。

今回は、ヒラスズキゲームの中でも長めの部類に入る12ft台のロッドを使用するメリットとデメリットについて、さらにはおすすめのアイテムもご紹介します。

酒井
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 元釣具屋店員
  • 船舶免許あり

友人の誘いがきっかけでバス釣りの楽しさにハマり釣りを始める。その後、ヒラマサキャスティングゲームの発祥の地とも言われる佐賀県の呼子に移動。自身も船舶免許を取得し、ショア&オフショアでの青物やヒラスズキ等を中心に様々なジャンルのルアーフィッシングに魅了されつつ今日に至る。

ヒラスズキ釣りで12ft台のロッドを使うメリット・デメリット

ヒラスズキ狙いで最も多く使用されているのは11ft台のロッドですが、好んで12ft台のものを使っているアングラー少なくありません。

では、実際にどのようなメリットやデメリットが存在するのかを見ていきましょう。

メリット

安全性

ロングロッドを使うメリットとしてまず挙げられるのは、”安全性”です。

ヒラスズキゲームでは、波が高い状況でサラシを打っていくスタイルがメインと言っても過言ではありませんが、ロッドが短いとそれだけ磯の先端に近づく必要が生じ、波をかぶる危険性が増してしまいます。

このような状況でも、12ft台のロッドのような長めのものを使っていれば、一歩手前でルアーを操作していくことが可能となり、それだけ安全性を確保しやすくなるというわけです。

ルアー操作

足場の高い磯でヒラスズキを釣る場合、短いロッドでは足元まできっちりルアーを泳がせるのが難しい場合があり、足元にはきれいなサラシが出ているのに、そのおいしいポイントを攻められないことがあります。

しかしロッドが長ければ、それだけ海面までティップの先端を近づけることが可能となり、足元にいるヒラスズキに長く効果的なアピールをすることができるのです。

飛距離

これは風がどれだけ強く吹いているかなどの状況にもよりますが、基本的にはロッドが長めの方がそれだけ遠心力が働きやすくなるので、ロングキャストが可能となります。

ヒラスズキゲームには、磯だけでなくサーフやゴロタ浜のような場所で遠くのポイントを攻める必要のある状況も存在しており、ロングロッドが役立つ場合が多々あります。

デメリット

持ち重り

無風状態でロッドを持った時にはバランスが良いと感じていても、強風時にロッドを振ろうとしたときに、風に押されてかなりの持ち重りを感じてしまうことがあります。

そしてロッドが長ければ長いほどこの症状は顕著に表れやすくなり、体力の消耗も早くなってしまいます。

向かい風が強く吹いた時に良いサラシが出るというようなポイントでは、12ftよりも短めのものをチョイスした方が無難でしょう。

取り回しが良くない

これは当然のことですが、長いものを持っているとそれだけ機動力は下がってしまい、狭い場所でのピンポイントキャストも難しくなります。

後ろに岸壁がすぐ迫っているような場所や、ラン&ガンでテンポよく移動しながらヒラスズキを狙っていくスタイルのアングラーには、長めのものよりも11ft以下のロッドの方が扱いやすいでしょう。

12ft台のヒラスズキロッドおすすめ6選

【エイムス】
ブラックアロー アンリミテッド 126MH

最もおすすめするのは、こちらのエイムスのヒラスズキ専用ロッド「ブラックアローアンリミテッド」の12.6ftモデルです。

持ち重りがしないようロッド自体のバランス設計がなされており、ロングロッドの弱点をうまく消しているアイテムです。

パワーも申し分なく、ランカーサイズのヒラスズキにも十分対応可能で、不意の青物とも渡り合うことができるほどです。

【天龍】
スワットSW1253S-MMH

12.5ftという長さを活かして、荒ぶる磯場で安全面に配慮しながらヒラスズキを攻略していくことができます。

ファイト時にはしっかりと曲がり、暴れるヒラスズキの衝撃をうまく吸収してくれるロッドですが、キャスト時には鋭く振りぬいてルアーのコントロールもできる適度な張りも兼ね備えています。

【Gクラフト】
MOSS MS-1202-TR

オールチタンフレームでトルザイトリングを装着した、ロングロッドとは思えないほどの軽量性と感度の良さを体感することのできる、Gクラフトの12ftのヒラスズキロッドです。

リールシートには、ポジションを好みの位置に調節可能な可変シートを装着するこだわりも見せています。

【ダイワ】
モアザン 121M-W

抜群の飛距離と感度、そしてパワーも持ち合わせたダイワの人気ロッドです。

フラッグシップモデルの「モアザンAGS」と同じブランクスが使用されており、ファイト時の安心感やルアーの操作性が良さが際立っています。

ティップ部には、ダイワの”メガトップ”が採用されているため、センシティブなヒラスズキのわずかなアタリも逃さずにフッキングに持ち込みます。

【ダイワ】
モアザン AGS 121XH

こちらはモアザンAGSの、ロッドパワーが強めのモデルとなります。

特にランディング時にタモ入れが難しいような状況で、強引に抜き上げる必要がある場合に、このようなパワーロッドが役立ちます。

さらには、ジグや大きめのプラグをしっかりとフルキャストして狙っていくスタイルのアングラーにもおすすめのロッドです。

【DAIJIA】
ウミネコ UM-ROD-ROSON

ヒラスズキ専用ロッドは非常に高価なアイテムが多く、初心者には少し敷居が高く感じてしまうかもしれませんが、こちらのロッドは非常にコスパが良く、入門用として購入するのに最適です。

適合ルアーも15~50gと、ヒラスズキゲームで使用するルアーにベストマッチで、重量も軽く扱いやすいモデルとなっているので、予備のサブロッドとしての購入もおすすめです。

まとめ

ヒラスズキロッドの長さの選択はそれぞれの好みもありますが、やはりメインで通うフィールドがどんな場所で、安全性を確保するためにはどんなタックルが必要なのかを見極めることが大切です。

12ft台のヒラスズキロッドの可能性も視野に入れつつ、自分のスタイルにベストマッチな1本を選びましょう。

紹介アイテム一覧

12ft台のヒラスズキロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

エイムス
ブラックアロー アンリミテッド 126MH
天龍
スワットSW1253S-MMH
Gクラフト
MOSS MS-1202-TR
ダイワ
モアザン 121M-W
ダイワ
モアザン AGS 121XH
DAIJIA
ウミネコ UM-ROD-ROSON